text
stringlengths 18
180k
|
|---|
かわいい新作 NACHi(ナチ)ハイスドリル Gショートドリル GSS 12.8mm 穴あけ機 - berkshireuniversity.us
REMI RELIEF レミレリーフ コーデュロイジャケット リーバイス1st
IS エクストラ正宗ドリル 6.7mm EXD6.7 (10本入り)
Dji mavic 2 pro ドーロン dji mavic 2 pro
ここでは、購入者から出品者への購入の断り方を例文を交えながらご紹介いたします。
少しでも参考になれば嬉しいです。
神伝 154611231
【最高デザイン】FR2 XLARGE 限定コラボ バックプリント 希少 Tシャツ
NACHi(ナチ) 超硬エンドミル GSX MILL 4枚刃 2.5D ピンカド GSX40900P-2.5D 9mm
[ADERERROR]Vincent jean◆
後藤照明 ペンダントライトホワイト オシャレ 〆付けガードアルミ配照・CP型WH100Wまで対応(100Wクリヤー球付) GLF-3485WH
輪切り ジップパーカー ワイン XL CUNE キューン
NACHi(ナチ)ハイスドリル AGESSドリル AGESS 13.2mm
メルカリで買わないときのコメント例文!
メルカリで購入を断りたい時はこんな理由からですね。
購入希望とコメントしたが必要なくなった時
取り置き(専用ページ)を断りたい時
値下げ交渉後だけど買わない時
商品について問い合わせしたが思ってたのと違った時
特に1と2は、出品者が購入を待ってくれています。やっぱり買わないとなった場合は必ず連絡してあげましょう。
以下でそれぞれの購入の断り方を例文でご紹介します。
例文は2つずつご用意いたしましたので、使いやすい方をコピペしてご利用ください。
購入希望とコメントしたが必要なくなった時
購入希望とコメントしてしまったけど、やっぱり買わない時はどう断ったらいいのか迷ってしまいますよね。
ルイヴィトン セカンド(新品未使用)
ですが人間です。こんな時もあります。
出品者は購入を待っていますので早めに辞退のコメントをしてあげましょう。
先ほど購入希望とコメントいたしましたが、諸事情があり必要がなくなりましたので、購入はやめておきます。申し訳ありません。
先ほど「購入させてください。」とコメントした者です。商品をもう一度確認したところ、こちらで写真の見落としがあり、欲しかった商品ではなかったことが判明いたしました。なので購入は控えさせていただきたいです。申し訳ありません。
取り置き(専用ページ)を断りたい時
取り置きをお願いしたのに購入を断りたい時も、何とコメントしたらいいものか悩みますね。
取り置きは、専用ページになっている事が多く、他の購入者が購入しにくくなっています。
出品者の為にも、購入できなくなった時点で早めにコメントしてあげると良いです。
取り置きをお願いしてましたが、事情があり購入する必要がなくなりました為、今回購入は見送らせていただきたいです。せっかくお取り置きしていただいていたのに、本当に申し訳ございません。
お取り置きをお願いしていた者です。今回ポイントで購入したかったのですが、そのポイントが入るのが遅くなりそうですので、お取り置きはキャンセルさせてください。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
値下げ交渉後だけど買わない時
【BACCA】コットンピケ ノーカラーロングジャケット
お返事ありがとうございます。ご提示いただいた金額では予算オーバーになってしまうので、今回購入は辞退させていただきます。宜しくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。値下げいただいた金額でも購入は難しいので、今回は諦めます。ありがとうございました。
希望価格まで値下げしてもらったのに購入を断りたい場合はこちら。
値下げしていただいたのに大変恐縮なのですが、諸事情があり購入の必要がなくなりました為、購入は控えさせていただきたいです。申し訳ありません。
かわいい新作 NACHi(ナチ)ハイスドリル Gショートドリル GSS 12.8mm 穴あけ機
商品を詳しく知りたくてコメントしていた訳ですので、購入を断ることはごく自然なことです。
スノーボード レディース 3点セット K2 翌日発送可能 送料込み
お返事ありがとうございます。〇〇が付いた商品が欲しかったので、今回は購入を見送らせていただきます。よろしくお願いいたします。
メルカリで検討しますは買わないということ
「値下げ交渉」や「問い合わせ」を受けても、「検討します。」とあればいい方で、何もお返事なしの方が多いです。
「コメントなし」や「検討します」=買わない
なので、はっきりと購入を断れず「検討します」とコメントしても、出品者は察してくれます。
ただ、以下の場合では出品者が購入を待っているので、上に書いた例文を使ってはっきりと「買わない」意志をコメントをしてあげましょう。
購入希望とコメントしたが必要なくなった時
取り置き(専用ページ)を断りたい時
値下げ交渉後買わない時
出品者は購入者が買う買わないが分かればいいだけなんです。
La Totalite ブークレツィードノーカラージャケット
買わないというコメントは入れにくいものです。
でも出品者は断られても特にそこまで落ち込んだりしませんので、(少し残念とは思いますが)早めに辞退のコメントを入れてあげるのがよいでしょう。
BM11-sec ゴジータゼノ UGM2-sec3セル
INSCRIRE / アンスクリア Mesh Parka:パーカー
リモコン Facebook シャネルピアス(両耳用) 限定価格COLLECTOR Furreal - Walkalots- The connectable Walking pet. (1 Sent at Random) Pet Walkers Wanted! What's More Fun Than Walking NACHi(ナチ)ハイスドリル Gショートドリル GSS 12.8mm 富士フイルム - 富士フイルム FUJIFILM X-T30 シルバー 新品
オカムラ バロンチェア専用ヘッドレスト 可動式
かわいい新作 NACHi(ナチ)ハイスドリル Gショートドリル GSS 12.8mm 穴あけ機
メルカリのいいねの意味は?買わない人が多すぎるわけ
メルカリの「いいね!」機能ですが、SNSの「いいね!」とはちょっと違います。 「いいね!」を...
68様確認用 ウッドバーニング名前入れカトラリー MOLDINO エポックTHパワーミル ミディアム刃 EPPM4030-TH
かわいい新作 NACHi(ナチ)ハイスドリル Gショートドリル GSS 12.8mm 穴あけ機
メルカリではプロフィールを書くことができますが、何を書いたらいいか分からないし正直面倒くさいなとい...
正規店 エルメス HERMES ネクタイ 紳士用 箱付き リボン付き 美品 TED BAKER* ハンドバッグ ショルダーバッグ ミニバッグ 2カラー
メルカリで落札後にキャンセルする時の理由と例文!出品者と購入者向けにご紹介
【ARIES】アリーズ ローマコインネックレス (シルバー)
コメントをどうぞ ミヤナガ ALCコア/ポリ セット 32 PCALC32(直送品)
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
上に表示された文字を入力してください。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。Jackson サーフトライブ9102L。
遊戯王 閃刀姫 ロゼ シークレットレア シク 2枚
はじめまして。みさ姫です。
結婚して10年。小学生の子供2人育てるアラフォー主婦です。
出身は横浜。現在夫の転勤で三重に住んでいます。
ワンオペ育児をしていた過去の自分に向けてアドバイスするつもりで記事を書いています。と同時に皆さんにもお役に立てたらと思います。
おでかけや旅行・美味しいものを食べるのが大好きなので、三重県の情報を中心にレビューなど書いていきます。
防弾少年団(BTS) - TXT♡ memories 【日本語字幕】 TRUSCO(トラスコ) aウレタンブレードホース 8.5X12.5mm 30m TUB8530 ★新作2点留め★ プラチナ 一粒ダイヤモンド 両吊りネックレス
かわいい新作 NACHi(ナチ)ハイスドリル Gショートドリル GSS 12.8mm 穴あけ機
■MOLDINO カッタ用チップ ADET160304SR HC844 HC844《10個入》【4280075×10:0】 コフロック コンパクトフローメータ RK1710 AIR 5L/min RK1710-AIR-5L/MIN 【336-1772】 〈オグラ〉 パンチャー (HPC-N6150W〔複動式〕) 対応オプション品 《長穴 ロングダイス(A・B)》
ハーヴェスト旧軽井沢 子連れ宿泊記!緑が沢山で素敵な空間
フランキーショップ THE FRANKIE SHOP レディース スーツ・ジャケット アウター Bea Oversized Tech Twill Blazer Grey
プリウスG’sホイール
新品 鬼龍院翔 ひとり武道館 DVD
スーパー tr-2884607 ベアリングセパレータ (tr2884607)
Clarks UNITED ARROWS別注 ワラビーモンク
【船頭様専用SABIAN HH midium heavey ride 22インチ
アンブレラスタッズベルト
希少 美品 UN3D. アンスリード GINZA FOODIE ギンザ パーカー9
NACHi(ナチ) 超硬エンドミル GSX MILL 4枚刃 1.5D GSX42000C-1.5D 20mm
007 No Time To Die ブルドッグ ノータイムトゥダイ
★NEEDLES★リバーシブル半袖Tシャツ
【MARC JACOBS】 シルバーダイヤルレディースウォッチ 国内発送
直角定規 直角クランプ 90度 木工用 L型定規 DIY工具 コーナークランプ 直角固定 接着 直角クランプ 測定工具 (140mm)
【Burberry】ゴールドメッキのロゴカグ/追跡有/要在庫確認
専用 HONDA GROMグロム jc61前期 純正リアライト
トネ(TONE) ヘキサゴンビットセット HBIT309 差込角9.5mm(3/8") 内容9点
SWANSサングラス strix h
ReFa - 【正規品】ReFa CARAT リファカラット フェイスボディー 美顔器 MTG
メンズノンノ 坂口健太郎
イスカル(ISCAR) イスカル ヘリフェース HFPAD 3R-40-T10 1個 624-3665(直送品)
Greenlight 19092 1975 Dodge Coronet Cream Hazzard County Sheriff 1 by 18 Di
VIPセール★Berluti★マルチカラー カシミヤ セーター☆セール☆ミネリ 美脚効果UP♪エレガント ストラップ パンプス杉の天然木 「角のない優しい本棚」 無垢 ラック 縦型 ハンドメイド(送料込み)FUNNY オーダー モカシン シルバーコンチョ付 24.5〜25.0
メルカリ 発送後のメッセージ例文!購入者と出品者向けに解説
負けないパチンコ学 : 釘を見れない素人が5000万円も勝てたわけ
メルカリの値下げ交渉の断り方!丁寧にNOを伝える例文紹介
マキタ(Makita) 湿式ダイヤモンドコアビット φ15DM A-57607 genten - 美品 ゲンテン genten ハンドバッグ トートバッグ 20-22041309
RODEO CROWNS - アディダスコラボ
PlayStation - 最終値下げ 新品未開封 PS5 PlayStation5 本体
タンガロイ 旋削用M級ポジインサート DCMT11T304-PM NS9530 708-5834(直送品)
モルガナイト、クィーンコンク 、ローズオーラ、ダイヤカット水晶 の ブレス
© 2018 mommyの視点.
新品パラブーツparabootsミカエルMichaelポニーチロリアン
BANDAI - メタルビルド ガンダムF91
ミヤナガ(Miyanaga) メタボーラー350/2枚刃(有効長35mm) MB35030
SeaRoomlynn - LOOSEストレートオーバーオール
新作☆NERDY☆ Logo Tape Track Top ジャージ トラック トップ
黒 バレンシアガ キャップ 【お取り寄せ】ハイコーキ/セーバソーブレード/0032-5282 Heal Creek - ムニタルプ セーター L サルタレッリ フローレンス ドレッサーデスク チェスト イタリア製 カウンター LINE 集英社 - NARUTO キバヒナ 同人誌 21冊セット LinkedIn コピー アマノ フロアパッド13 黒 ▼496-1528 HEC801100 5枚
IQOS ILUMA アイコス イルマ ネオン
はじめまして。みさ姫です。
結婚して10年。小学生の子供2人育てるアラフォー主婦です。
出身は横浜。現在夫の転勤で三重に住んでいます。
ワンオペ育児をしていた過去の自分に向けてアドバイスするつもりで記事を書いています。と同時に皆さんにもお役に立てたらと思います。
おでかけや旅行・美味しいものを食べるのが大好きなので、三重県の情報を中心にレビューなど書いていきます。
K18金ピアス flowercrown..MH様確認用
ナイル エヤーニッパ本体(片刃作動式・レバーなし)CP30M ■▼852-3280 CP30M 1台
メルカリで購入者から受け取り評価されない時!何もせず待つだけで解決
★タイムセール★SONY Cyber−Shot RX DSC-RX100 rosymonster ギンガムチェック ダイワ フローティングベスト『DF-3321』Mサイズ(ミッドナイトネイビー)
UHT CS70-6#400ターボラップ用セラミックストーン 1Cs(箱)=5本入 ( CS70-6-400 ) CS70-6-400
リキソー シャツ トップス レディース tie-neck tiger-print blouse gold-tone/black
オープン工業 吊下げ名札 レザー調ヨコ名刺サイズ 緑 N123PGN 1(10個) (×10)
■ダイジェット ワンカット70エンドミル(スクエア)【1948031:0】
CKD レギュレータ RM4000-10-W-X1-A10W
日本製 叙勲額/フレーム 〔褒賞サイズ(517×367mm)/紺ドンス〕 化粧箱/黄袋入り 褒賞勲章額(同梱・代引不可)
CELFORD - ボウタイブラウスコンビワンピース(CELFORD)
三和体育 ソフト跳び箱 S-3 S-9255
17 槇原敬之 チューブ カズン他 8センチCD 19枚セット マッキー どんなときも 詩先
スマートウォッチDoSmarter Fitness Tracker for Women Men, Waterproof Smart Fitness Watch for_並行輸入品
EDEN プリアンプ 中古 エデン
シャギーラグ ラグマット/東リ 高級 絨毯/メタリックシャギー25mm/220×280cm 長方形 楕円/8色/受注生産/日本製
高圧洗浄機 充電式 コードレス 吐出圧力2.4MPa 洗車機 強力噴射 マキタ 18v適用 コンパクト 軽量 愛車 庭 窓 階段 外壁などを清浄 家庭用 認証済み
(業務用3セット)プラチナ万年筆 シャープペン替芯 5Q-200A#4 0.5mm HB 10個 ×3セット ds-1464137
【k様専用】☆ベストボディジャパン公式ビキニ☆白M
ソニー SEL24F18Z デジタル一眼カメラ?a?[Eマウント]用レンズ Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA
KHK 融着平歯車NSU2.5−22 (1個) 品番:NSU2.5-22
ANGARA 925 Silver Freshwater Cultured Pearl Earrings with Bezel Amethyst (1
KAREN MILLEN_フローラルティアードコットンマキシドレス
【在庫目安:お取り寄せ】 GEN10 AJAコンバーター HD/ SD Sync Generator
Freeman コンボキット P50MTCK その他電動工具
OFFTEK 64MB Kit (2x32MB Module) Replacement RAM Memory for Gateway Destination D6-266 (Simms) (60NS) Desktop Memory 並行輸入品
舞台カミシモ Blu-ray初回限定特典付き Italeri Models キャリアデッキセクションキット HiKOKI(旧日立工機) シャーレンチ用 インナーソケット 333039 Multi Frequency Identification RFID ID Card, RFID ID Card Writer, Access Co SALE♥️銀座ぜんや ほぐし織り雨傘
|
●フラワーエッセンスを飲んだ後のご感想
少し気持ちの変化がありました。飲み始めてすぐに、職場で辛かったことを思い出して心がザワザワ したのですが、ふと、ママ友と接していて、違和感があったのは、職場で起こった ことが関連してたのだなと、改めて認識できました。そして、仲の良い友人達と連絡を取り合う中で、無理して、ママ 友と仲良くなろうとしなくてもいいんだ!本当に心が通う人とだけ 、関係を深めていければいいんだーと自然と思えました。文字にすると、当たり前のことなんですけどね
まだ、フラワーエッセンスを飲んだ効能なのか、初めてのことで半 信半疑なのですが笑、ゆっくり、心が楽になっているような気がし ます。引き続き、楽しみに飲んでみます。(Mさま)
●ワークショップのご感想
今日は来れて良かったです。これを飲んで何か変わったら素晴らしい!!!楽しみです!(Aさま)
はじめは全てのエッセンスが魅力的に思えたけど、最終的に「これだなっ」と思えるものと出会えた気がします。(Sさま)
皆さんのお話を聞いて、自分にもあるある!と思うことが色々あり、自分だけでなく皆さんと一緒で良かったなと思いました。飲んでからの変化が楽しみです。(Cさま)
はじめてのフラワーエッセンスのお話を聞き、とても興味深かったです。参加者のみなさんとも気持ちや感情を共有できたりしたこともよかったと思います。(Iさま)
フラワーエッセンスはいいとは聞いていたのですが、内容がよく分かっていなかったのですが、色々分かって楽しかったです。ありがとうございます。(Tさま)
すごく癒されました。自分の話をするのも、他の方のお話をうかがうのも、どちらも癒されました。他の方のお話も不思議と共通店があるなあと思って聞いていました。フラワーエッセンスこれからもやってみたいなと思いました。(Nさま)
●フラワーエッセンスを飲んだ後のご感想
子供たちを怒ることが多く、二人の子たちは怒鳴って怒られるまでやめないのが日常になっていました。けんかも多く、下の子が上の子のじゃまばかりしています。自分自身も疲れやすく、夜もゆっくり寝なくてはと思うけれど起きる時間の前に目がさめてしまって、なかなか疲れが取れずにいました。今回フラワーエッセンスをとるのは初めてでしたが、調合していただいたものがとてもよくききました。頭がすっきりとして栄養剤を飲んでいるみたいに疲れないのを感じました。疲れなくなったからか、子供と外に行くのが嫌だったのが遊びに行けるようになりました。あまり怒らず落ち着いていられたと思います。夜もぐっすり眠れ、地震があっても起きないくらい深く眠れました。(40代女性Jさま)
●フラワーエッセンスを飲んだ後のご感想
2歳になり卒乳を考え始めていましたが、子供の執着が強くなかなかやめられずにいました。ひどく泣いた時があり飲ませたら、落ち着いてすっとねました。もうお昼寝もしないし、いつもは寝かしつけが必要だったがエッセンスの効果だと思います。おっぱいを欲しがったときはフラワーエッセンスを白湯にたらして飲ませています。卒乳に成功しています。(30代女性Kさま)
●フラワーエッセンスを飲んだ後のご感想
次の日に行かなくてはいけない所や、やらなくてはいけないことがあると眠れなくなることがあり、寝なくては寝なくてはと考えて悶々とするのがつらかったのですが、エッセンスをのんでテレビを見ているうちに自然と寝てしまいました。寝入りが良くなりぐっすり眠れるようになりました。(50代Yさま)
フラワーエッセンス講師
フラワーエッセンス歴15年以上|大好きな野の花の恵みを書いてます| フラワーエッセンスで自分が変わる楽しさ| ヒーリングハーブス社アドバンストコース修了|二児の母|
|
【テーマ】 " Ocean Planet - It's Our Home "
【日 程】2018年 5月28日(月)~31日(木)
【会 場】神戸コンベンションセンター
【主 催】■IEEE/ Oceanic Engineering Society (IEEE/OES)
■Marine Technology Society(MTS)
■The Consortium of the Japanese Organization for OCEANS’18
MTS/IEEE Kobe/Techno-Ocean 2018 *(CJO)
〇IEEE/ Oceanic Engineering Society (IEEE/OES)日本支部
〇Marine Technology Society(MTS)日本支部
〇Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology(JAMSTEC)
〇テクノオーシャン・ネットワーク(TON)
〇一般財団法人神戸国際観光コンベンション協会
┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.oceans18mtsieeekobe.org/call-for-papers/
〇Local Topics for OTO’18
1. OCEAN AND SPACE TECHNOLOGY COLLABORATION
2. OCEAN NATURAL HAZARD MONITORING AND SOCIAL IMPLEMENTATION
3. ACOUSTIC AND OPTIC COOPERATIVE APPLICATION FOR UNDERWATER SENSING AND COMMUNICATION
4. FISHERIES,AQUACULTURE AND AQUATIC LIFE RELATED TECHNOLOGIES
5. MARINE RENEWABLE ENERGY AND ENVIRONMENTAL ASSESSMENT
6. OCEAN RESOURCE EXPLORATION TECHNOLOGIES
7. SUB-SEAFLOOR ENGINEERING AND OPERATIONS (DRILLING, CORING, MONITORING AND MINING)
8. COASTAL ZONE MANAGEMENT APPLICATIONS
9. MARINE LAW AND POLICY FOR SUSTAINABLE OCEAN DEVELOPMENT
〇General OCEANS Topics
1. UNDERWATER ACOUSTICS AND ACOUSTICAL OCEANOGRAPHY
2. SONAR SIGNAL /IMAGE PROCESSING AND COMMUNICATION
3. OCEAN OBSERVING PLATFORMS,SYSTEMS, AND INSTRUMENTATION
4. REMOTE SENSING
5. OCEAN DATA VISUALIZATION, MODELING, AND INFORMATION MANAGEMENT
6. MARINE ENVIRONMENT, OCEANOGRAPHY, AND METEOROLOGY
7. OPTICS, IMAGING, VISION,AND E-M SYSTEMS
8. MARINE LAW, POLICY, MANAGEMENT, AND EDUCATION
9.OFFSHORE STRUCTURES AND TECHNOLOGY
10. OCEAN VEHICLES AND FLOATING STRUCTURES
-------------------------------------------------------------------
論文発表についての問い合わせ先 [email protected]
会議全般についての問い合わせ先 OTO'18実行委員会事務局 [email protected]
匿名で投稿する場合は空欄にしてください。
テキストフォーマットに関する詳細情報
テキストフォーマット Filtered HTMLPlain text
Filtered HTML
ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
使用できるHTMLタグ:
行と段落は自動的に折り返されます。
HTMLタグは利用できません。
ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
行と段落は自動的に折り返されます。
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像内のコードを入力してください *
Enter the characters shown in the image.
コメントする上での重要事項
内容を的確に表した表題をつけてください。
テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
|
②夢の吊橋が見たい、渡りたいという熱い思い!
夢の吊橋までの道のりはキツイです。生半可な気持ちで行くと……
とりあえずこの2点があれば大丈夫でしょう。
【おすすめパーティー (一緒に行くひと・仲間)】
①意中の人とお付き合いする前のデートコース 到達率100%
これは間違いなしです。無事に吊橋までたどり着くことできるでしょう。そして橋の上でキャッキャしてください。
②付き合いたてのカップル 到達率100%
これも間違いなし。二人の距離も一気に縮むことでしょう。橋の中心で愛を誓い合ってください。
③付き合って3年以上のカップル 到達率90%
道中喧嘩しないことを祈ります。
④仲良し女子グループ 到達率98%
よほど空気読めない人がグループにいない限り問題なし。無事にインスタ用の写真が撮れるでしょう。
⑤仲良し男子グループ 到達率90%
吊り橋で女子グループとの出会いがあるんじゃないか?と思っている男子。世の中そんなに甘くない。
⑥男女混合グループ (カップルなし・好きな人あり) 到達率100%
こんなに楽しいことはない!思う存分楽しみましょう。
⑦家族 (子供・じぃじ、ばぁば) 到達率90%
結構大変。ベビーカーを持っていくと最後に階段があるので要注意。歩き慣れていない、体力に自信がないじいじ、ばあばにはちょっとしんどいが決して無理ではない。
⑧一人旅の旅人 到達率100%
到達できない意味がわかりません。
みなさんはどんなパーティーで絶景スポット「夢の吊橋」へお出かけするでしょう。無事にたどり着けることをお祈りします。
夢の吊橋までは長い!道中の楽しみ方紹介
【ポイント①】「もののけ姫」に出てきそうな山々をみる
この時は小雨のおかげで幻想的な景色を楽しむことができました。通常時でもいい景色が眺められるのは間違いありません。紅葉のシーズンも素晴らしいことでしょう。
【ポイント②】トンネルに入ったらちょっと声を出してみる
道中にはトンネルがあります。ここまで15分は優に歩いてると思います。結構しんどいです。夏場ならこのトンネル内はつかの間の涼しいスポット。そんなトンネルに入ったらちょっと声を出してみよう。自分の声がこだまして楽しい気分になるぞ。
ただ自分たち以外にも人はいるので、おスベりになるような発言や空気の読めない発言はやめよう。あなたのスベりまくっている発言をみんなが聞いてるぞ。気おつけよう。
さぁトンネルを抜ければ「夢の吊橋」まであと一息。
【重要】この案内をしっかり読むべし!!
しっかり読んで理解してください。
赤文字の一方通行ってところではありません。そのあとです。”歩行に自信のない方は「飛龍橋」方面の散策をお楽しみください。” ←ここが重要ポイント。
「この先の吊橋を”渡ります”と急な登り階段が続きます。」なるほど吊橋を渡るとその先は登り階段かぁ。ここまで歩いただけでも結構しんどいのにその先にそれかぁ。でもせっかくここまで来たし、この看板があるくらいだから「夢の吊橋」はすぐそこだろう……。
いいですか。もう一度言っておきます。”歩行に自信のない方は「飛龍橋」方面へお進みいただき、上からの夢の吊橋の眺望をお楽しみ下さい。” ※飛龍橋まで、ここから約15分です。
【決断の時】あなたはどちらを選ぶ
どちらも素晴らしい景色が楽しめることは間違いないはず。この選択は重要。
【試練】聞いていない展開が待ち受けている
私は、歩行と体力にとくに自信はありませんが「せっかく来たし行ってみるか」程度の生半可な男の前に聞いてない試練が立ちふさがる。さきほどの看板には「この先の吊橋を”渡ります”と急な登り階段が続きます。」と書いてあった。「渡りますと」って。
「嘘だろオイ!」渡る前から階段がある。やばい。これはもう心が折れる。
眼下には大間ダム。湖面は綺麗な色をしています。あいにくの小雨模様なのでコバルトブルーまではいかないにしても綺麗。この距離からでもわかります。
【遠巻きに眺める】「夢の吊橋は夢のまた夢」夢をみるのは簡単じゃない
ズバリ階段を降りる前に心がポッキリ折れ、遠巻きに「夢の吊橋」を眺めることにした。そうです。「夢の吊橋」まで行かなかった……。ヘタレです……。
ここまで来て言うのもアレなんですが、吊橋に行っても吊橋怖くて渡らないと思うし、気合いで渡りきっても急な登り階段が待ち受けてるし、渡ったら戻ってこないといけないし、小雨模様だし……。ヘタレです……。
あと少しなのに引き返すこのいさぎよさ。我ながら男前な決断。みなさんのパーティーの中にこのようなタイプな人がいないことを祈るばかりだ。コバルトブルーな湖面に吊橋。
※実際に行ったらこんな感じイメージ画像 「寸又峡 夢の吊橋」
イメージ画像のような画になる風景を撮りたかったのだが今回の「夢の吊橋」の渾身の一枚はコレだ!
トホホホ……。なんじゃこりゃ……。
以上、『寸又峡』有名な「夢の吊橋」へ行きたければ読むべし!攻略するのに必要なモノとおすすめパーティーでした。みなさんの参考になっていただければ幸いです。
私のように引き返すってのは、よっぽどヘタレなので一般の方なら普通に全く問題なくたどり着けるので安心してください。
この記事が気に入ったら
最新記事をお届けします。
おでかけ / ライフの最新記事
2022.01.31 河口湖でランチは美味いほうとうはいかが?甲州ほうとう 小作 河口湖店
2021.07.31 浜名湖で海水浴を楽しむ。小さい子供も安心。新居弁天海水浴場はいろいろ揃ってて快適。
2021.07.31 企業ミュージアムが面白い!みんな行こうぜ【イノベーションロード】ヤマハ株式会社
2021.07.17 【スズキ歴史館】名車でときめく。自動車・バイク歴史館。無料で楽しめるおすすめスポット
2021.06.17 世界の発明王。「障子をあけてみよ 外は広いぞ」トヨタはここから始まっている。【豊田佐吉記念館】湖西市山口
PICKUPお土産アクセスエメラルドグリーンシーズンスポットデート初夏吊り橋夢の吊橋季節家族寸又峡寸又峡温泉新緑施設時期歩く渋滞温泉湖上紅葉絶叫絶景観光遊ぶ静岡県駐車場
浜松にとんでもないローカルバラエティ番組があった!
【箱根旅行 Vol.1】箱根に行ったら見るべき!シュール過ぎる「あざらしショー」箱根園水族館
RECOMMENDこちらの記事も人気です
おでかけ 2016.12.28
【ナニコレ珍百景】冬だけにぎやかな駅?ローカル鉄道「天竜浜名湖鉄道」ー…
おでかけ 2017.2.12
【名古屋港水族館】イルカショー見なくても感動!イワシのトルネードが最高…
おでかけ 2017.11.1
【香嵐渓 もみじまつり】人気の紅葉スポット攻略!見頃は11月中旬~11…
おでかけ 2017.11.12
11/11(土) イルミネーションがスタート【はままつフルーツパーク時…
カテゴリー カテゴリーを選択 Cars & Motorcycles (52) まとめ (6) エンタメ (238) アニメ・漫画 (60) 映画 (19) 音楽 (99) オリジナル (391) GOODS (6) PR (22) Revival Music SHOW (4) THE O-BA THEATER (1) コラム (2) 特別連載 (4) 諸説あり (6) ライフ (517) おでかけ (132) イベント (29) カルチャー (16) グルメ (120) ショップ (1) スポーツ (15) フィッシング (200) ワールド (14) 新着 (2)
ヤマハのミュージアムがめちゃ楽しくてオススメ!【ヤマハ・コミュニケーションプラザ】ー 静岡県磐田市新貝
【まとめ】「あたご川」浜松で川遊び&バーベキュー人気スポット 駐車場・設備・料金・場所
モッズからスキンヘッズへ
《おすすめスポット》こんないいとこあったの?『仙厳の滝』(せんがんのたき) ー 浜松市北区滝沢町
【男旅 in 蒲郡 Vol.3】もう貝なんて食えねぇ!貝食べ放題の浜焼き。愛知県蒲郡市 @蒲郡オレンジパーク
|
他にも好きな映画「男はつらいよ」のシリーズは、何度見ても大笑いします。笑った後は、やはり気持ちがパッと晴れて元気が湧いてくるものです。
近年、笑うことはストレス解消や健康に大変よろしいと医学的に証明されている通り。「笑う門には福来たる」ですね。
さて、3つ目のストレス解消法は、最もお勧めです。それは祈ること。祈るとは、神様と共にいること、語り合うことです。
いやいや、祈りは退屈だと思う人がいるかもしれません。
しかし、人間でも愛し合う者同士は、いっしょにいるだけで嬉しいし、ありふれた言葉を交わし合っても、心は満たされていくものではないでしょうか。
神様は私たちが大好きですから、私たちのほうも神様を好きになれば、祈りはきっと心に深い喜びをもたらすようになるでしょう。
できれば教会や静かな場所で、神様に心を向けてみてはいかがでしょうか。
最後にまとめておきますね。
1.好きなことをする。
ラジオ「心のともしび」2015年8月放送原稿
友人 喜び 平安 祈り
隣人を自分のように愛しなさい。(マタイ22-39)
愛は忍耐強い。愛は情け深い。ねたまない。(コリントⅠ 13-4)
どこよりも詳しい⁉教皇フランシスコ(ローマ法王)の来日情報!
空の鳥をよく見なさい(マタイ6-26)
わたしは弱いときにこそ強いからです (コリントⅡ 12-10)
受けるよりも与える方が幸いである(使徒言行録20-35)
いのち (4) ゆるし (17) キリスト (27) クリスマス (7) マザー・テレサ (5) マリア (13) 人生 (17) 仕事 (25) 使命 (21) 偉人 (3) 友人 (13) 喜び (26) 夢 (7) 天国 (24) 学び (4) 寛大さ (2) 小さなこと (17) 希望 (4) 平安 (11) 幸福 (17) 徳 (29) 心 (19) 愛 (45) 感謝 (9) 摂理 (2) 洗礼 (8) 祈り (51) 神 (39) 聖人 (37) 聖書 (20) 苦しみ (6) 謙遜 (11)
|
トッドラングレンの"The Individualist tour" に行って来ました! - Dogwoodの池上日記
それが今や、スカイツリーがこんな近くに見えるオシャレな街に。蒲田負けてんじゃん。
そんなことはどうでも良くて、会場を目指します。あっ、先に見えるのは、、
やっぱりここだ。皆さん、入り口にある何かを熱心に撮影中。行ってみます。
これかぁ。開演19:30の終演予定 21:40 ということは、、2時間以上?!
会場内にはこんなのも。「アナタは自主的に収録参加されています」だって。DVDが出るのかな?もしそうなら思い切り楽しもう!楽しんで映ってやろうかな。
チケットを見ると席は3階かぁ、S席なのになぁ。
ちょっとガッカリしながら階段をえっちらおっちら上ります。
しかし、クラッシク専用ホールだけあって、まるで高級ホテルのような廊下。
R4と書かれた重い扉を開けて、さらに細い階段を下りて行くと、、
会場とステージが見えてきた。自分の座席はステージ向かって右サイドの手すり前の単独席。立ち上がっても誰にも怒られない席。
なんと、ステージ全体を上から見下ろす席でした。まさにプラチナチケット?
普段のライブでは絶対に見えないレアな位置だ。メンバー全員の頭頂部が丸見えだぜ。
左のグリーンのストラトは1992年の日本公演でも使ってたやつかな。エフェクターもよく見えました。
望遠鏡なしでもこんな感じで見えました。
2時間のステージがあっという間に終わってしまった。15分の休憩、Q&Aを挟んで20曲以上。ソロはもちろん、初期のNAZZ、ユートピア時代の曲も沢山織り交ぜた贅沢な選曲。トッドの50年に渡る音楽活動の集大成といったステージを堪能しました。
アンコールが「Just One Victory」では無かったのが、意外というか少し残念だったけれど、個人的には大好きな曲が多かったし、27年前の来日公演と被る曲が殆ど無かったのも良かった。これでツアーパンフレットが売ってたら尚良かったんだけど。それは欲張り過ぎというものか。
70歳を過ぎても、これだけエネルギッシュなステージが出来るトッドは、間違いなく天才。そして、また必ず来日してくれると確信した次第でありました。
追記:偶然隣の席に座った「筋金入り」のトッドファンの方とたくさん話せて、とても楽しかったです。いつかこのブログを見てくれると嬉しいな。
そんな思いでスカイツリーを横目に錦糸町を後にしたDogwood でした。
今も記憶に残る洋楽ライブ ユートピア編 - Dogwoodの池上日記
ユートピアが再結成!我熱烈願再来日! - Dogwoodの池上日記
お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録しています。良ろしかったらポチっとお願いします。
Ikegamiblog_tokyo 2019-05-23 01:51
スローライブ’19 地元チケット絶賛発売中!
日曜の午後、雨が小降りになったのをチャンスとばかりにお山(…
Kasim Sulton(カシム・サルトン)のこと
今日は完全に自己満ネタなので、スルーして頂いて結構です。毎…
「おやじバンド」って何なん?
最近、ロックには全く興味が無いと豪語するバカ者、いや若者と…
チャーのライブチケットをゲット!
約1か月前、ロックギタリストのチャー(Char 竹中尚人)が、6月…
ユートピアが再結成!我熱烈願再来日!
ここ2日連続で、ネガティヴな内容になってしまったので、ここら…
« 第6回「池上ちょい呑みフェスティバル」に… 「おやじバンド」って何なん? »
id:Ikegamiblog_tokyo はてなブログPro
東京生まれ。大田区池上に住んで20数年、地元と軽井沢・信濃追分を愛するDogwoodの日々徒然日記です。
|
コロナ禍で、業務のやり方を変えなくてはならなくなったことで否応なしにDX化が進んだ面もあるでしょう。ある意味で政府による働き方改革の取り組みを進めたとも言えるかもしれません。働き方改革に取り組むより、働く人々の意識を変えたかもしれないと言えます。
効果や課題を見直しておく
新型コロナによる企業活動への影響は既に収束とする企業も一定程度は有り、求人をかけても人手が不足している所も出てきています。
今後もコロナ禍の時に行った業務改善、得られた効果を継続して行くことが労働環境の改善につながり、結果として人材確保等に有効に働くものと思います。
在宅勤務を始めてみて問題点や良い点等色々あったことでしょう。元に戻すにしても続けるにしても、その効果や課題について検証しておくことが今後の業務に活かされることでしょう。
|
・平日:大人(中学生以上)850円、小人(4歳以上)400円、幼児(3歳まで)無料
・土日祝:大人(中学生以上)900円、小人(4歳以上)450円、幼児(3歳まで)無料
※天然温泉入泉料を含む
■住所:奈良県奈良市八条5-351-1
■営業時間:平日9:00~24:00(最終受付23:30)、土日祝7:00~24:00(最終受付23:30)
4.【宇陀郡曽爾村】曽爾高原温泉 お亀の湯
「曽爾高原温泉 お亀の湯」(奈良県宇陀郡曽爾村大字太良路)の泉質はナトリウム-炭酸水素塩温泉で、肌がぬるぬる、しっとりする“美人の湯”として評判。過去に何度も日帰り温泉人気ランキングで上位にランクインをしています。
@onsen_gigi
温泉内には男女週替わり制の「石の浴室」と「木の浴室」の2種類があります。また、曽爾高原が望めるパノラマ露天風呂は浅めなので、ゆっくり浸かることができ、とろとろの湯のおかげで身体が芯から温まります。
近くにはキャンプ場もあるのでキャンプで自然を満喫した帰りに立ち寄り、温泉で締めくくるのもおすすめです。
@toki0121.n
館内にあるお食事処「お亀庵」も魅力的な品揃えで、コシの強いうどんや曽爾高原ビール、クラフトコーラなどお風呂あがりにいただきたい一品ばかりです。
お風呂と食事も楽しめる「曽爾高原温泉 お亀の湯」を存分に満喫してみてはいかがでしょうか。
大人800円、小人450円
■住所:奈良県宇陀郡曽爾村大字太良路830
通常営業時間:4/1~11/30 11:00~21:00(最終受付20:00)
冬時間営業時間:12/1~3/31 11:00~20:30(最終受付19:30)
5.【宇陀郡御杖村】みつえ温泉 姫石の湯
ドライブやツーリングがてらに寄ってほしいのが、ここ「みつえ温泉 姫石(ひめいし)の湯」(奈良県宇陀郡御杖村神末)です。山奥にある「みつえ温泉 姫石の湯」は「伊勢本街道 御杖」という道の駅内にあります。道の駅内にあるということで、簡易的な温泉かと思いきや天然温泉で露天風呂やサウナもある本格的な温泉になっています。
「みつえ温泉 姫石の湯」は“美人の湯”や“ぬくもりの湯”と呼ばれる泉質を持った優しい温泉。温泉内にはつぼ湯や座湯など様々あり、貸し切りの家族風呂や介護風呂まであるんです! 施設は比較的新しいため清潔感があるのも嬉しいポイント。
@michinoeki_mitsue
隣接している農産物直売所「街道市場・みつえ」には、毎朝とれたての旬の野菜や手作り味噌、漬け物など御杖村自慢の食材が並んでいます。友人や家族、もちろん自身へのお土産選びをするのも楽しそうですね。
施設内では無料の休憩所やお食事処でジビエ料理を味わうこともできるので、日帰りで満喫するにはちょうどいいおすすめスポットです。のどかな道の駅で日頃の疲れを癒してください。
大人700円、小人(3歳~小学生)350円、幼児(3歳未満)無料
■住所:奈良県宇陀郡御杖村神末6330
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
6.【吉野郡十津川村】十津川温泉 庵の湯
@kajuna_1127
関西の秘湯といえば、十津川温泉の名が挙がるのではないでしょうか。十津川村は全国で初めて「源泉かけ流し宣言」をした地域だそうです。「源泉かけ流し宣言」とはその名の通り、“十津川温泉にある温泉施設すべてが源泉かけ流し”ということを宣言しています。
源泉かけ流し温泉とはお湯の循環や再利用をせず、沸かしたり塩素消毒などもせず「ほんまもんの温泉」だけを使用している、とっても新鮮な温泉ということです。
@yoshinoresort
「十津川温泉 庵(いおり)の湯」(奈良県吉野郡十津川村平谷)は、浴槽と洗い場のみのこじんまりとした施設ながら、質のいい源泉をじっくりと堪能することができるでしょう。大きめの浴槽からは二津野ダム湖畔が一望できますよ。足湯は無料、入浴料もリーズナブルな価格で利用できます。
また十津川温泉は飲泉ができるので、どんな味なのか試してみてください。
十津川村はなんと村の96%が森林で占めているんだそう。電車も通っておらず、秘境とも言われている十津川村で温泉巡りをしながら豊かな自然をたっぷり満喫するのも癒されそうですね!
大人600円、小人300円
■住所:奈良県吉野郡十津川村平谷865
■営業時間:8:30~20:00
7.【吉野郡下北山村】下北山温泉 きなりの湯
@mayumiinu11
趣のある外観が気分を高めてくれる「下北山温泉 きなりの湯」(奈良県吉野郡下北山村上池原)では「槙の湯」と「栃の湯」の2種類の浴室があります。「槙の湯」は温泉をゆっくり楽しめるように槙の木で香りいっぱいに、「栃の湯」では様々なメニューを楽しんでもらえるようにと、おもてなし精神あふれる温泉施設です。
浸かって少しすると身体に絡みつくようなとろりとした優しい湯が特徴的です。ぬる湯から熱めの湯船まであるのでお好みで楽しんでくださいね。湯上りはもちろんお肌すべすべです。
近くにはキャンプ場がありますが辺りは静かなので、キャンプ利用の際に温泉に訪れるのもおすすめですよ。また併設しているレストランもお見逃しなく。メニューは豊富ですが、なかでも魚の燻製、ジビエを使用したパスタやハンバーグ料理がおすすめ! うどんも美味しいと評判です。
温泉でじっくり身体を休めた後はお腹も満たしちゃいましょう。
大人(中学生以上)700円、小人(3歳以上)400円
■住所:奈良県吉野郡下北山村上池原282
■営業時間:平日15:00~20:45(最終受付20:15)、土日祝11:00~20:45(最終受付20:15)
8.【吉野郡天川村】天川薬湯センター みずはの湯
@jyosuikanbei
情趣ある温泉でゆったりした時間を堪能したい方におすすめなのが「天川薬湯センター みずはの湯」(奈良県吉野郡天川村山西)です。狭い山道を通り抜け、山奥にひっそりと佇んでいるこの施設は秘湯とも言われる穴場スポット。人混みを避けたい、あまり周りを気にせずゆっくり温泉に浸かりたいという方へおすすめです。
周りは山や川の大自然! 大きな施設というわけではありませんがファンが多い温泉です。
リニューアルした館内には内風呂や露天風呂、サウナがあります。滝が見える絶景露天風呂は、生薬「トウキ」配合の薬湯で、じんわり身体を温めてくれますよ。サウナは香りのいいハーブサウナでリラックス効果も◎。
昼間に訪れて緑に癒されるのも、夜に満点の星空を眺めるのも、どちらも体験してほしいスポットです!
大人700円、小人(3歳~12歳)400円
■住所:奈良県吉野郡天川村山西298-3
■営業時間:11:00~20:00(受付終了19:30)
■定休日:木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
9.【御所市】かもきみの湯
出典:Twitter(@kamokiminoyu)
鴨と称された地域とこの土地に人々が集う場所として「かもきみの湯」(奈良県御所市大字五百家)と名付けられたこの温泉。
館内は広く、レストランやカラオケルームまで併設しています。周囲には散歩道やハーブ園、アスレチックなどもありその一帯が公園になっています。家族風呂もあるので子連れで訪れても楽しめますよ。館内は休憩室やマンガも置いてあるので長時間ゆったりと過ごせそうです。
出典:Twitter(@kamokiminoyu)
「かもみきの湯」では「鶴の湯」「亀の湯」と2種類の浴室があり、男女日替わりになります。自慢の湯はとろみがあり、内風呂は約6種類、露天風呂は8種類もあるので全て制覇したくなってしまいますね。露天風呂には貸切りできる家族風呂もあります。
また定番のドライサウナと塩サウナがあり、塩サウナの塩はとても細かい粒子でまるでパウダーみたいと話題です。塩を身体にまとい、その後シャワーで流すとお肌がピカピカになるんだそう。ぜひ試してみてください。
・平日:大人(中学生以上)700円、こども(3歳以上)350円、乳幼児(3歳未満)無料
・土日祝:大人(中学生以上)800円、こども(3歳以上)350円、乳幼児(3歳未満)無料
■住所:奈良県御所市大字五百家333
■営業時間:10:00~23:00
10.【北葛城郡上牧町】天然温泉 虹の湯 西大和店
「天然温泉 虹の湯 西大和店」(奈良県北葛城郡上牧町ささゆり台)の魅力はお風呂の種類が豊富なこと! 香りに癒される檜風呂や一人で贅沢を味わえる壷湯、洞窟風呂や滝湯など。そしてなんだかお猿さんも浸かっていそうな本格的な岩風呂で王道な温泉を堪能するのもおすすめです。
また、ドライサウナよりも入りやすく、どちらからというと岩盤浴に近い蒸し風呂で汗をたくさんかいてデトックスするもいいでしょう。もちろん通常の遠赤外線サウナもありますよ。
施設では月ごとに湯が変わるイベントなども開催。お食事処やボディケア・あかすり、別料金で時間無制限利用可能な休憩室もあるため、1日中過ごすこともできます。
大人800円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下100円
■住所:奈良県北葛城郡上牧町ささゆり台3-1-1
■営業時間:10:00~24:00(最終入場23:15)
今回は奈良県にあるおすすめの日帰り温泉をご紹介しました。気になる温泉はありましたか?
一人で心おきなく温泉を満喫するのも、気の知れた友人や家族と楽しむのも最高ですね。ぜひ、今回ご紹介した温泉に訪れてたっぷり癒されてください!
PrettyOnline
PrettyOnline(プリティオンライン)は関西の情報満載の女性向けメディアです。グルメ・おでかけ・イベント情報はもちろん、オシャレ情報から恋愛まで、オトナの女性の「もっと知りたい」を叶えます。
PrettyOnlineの記事
兵庫・宝塚仁川にスペシャルティコーヒー専門店「SOT COFFEE」登場
【大阪】みかん狩りが楽しめる農園5選!料金や開催時期も紹介
京都「京ばあむ 嵐山店」オープン!お土産にピッタリな嵐山限定パッケージも
28年ぶりの新商品!大阪梅田で「御用邸スフレチーズケーキ」先行発売
梅田「ショコラティエ パレドオール」2022年秋限定コフレ&パフェ登場
【神戸市】日帰り温泉おすすめ10選!女性人気の定番温泉から穴場まで
期間限定!伊藤久右衛門の宇治抹茶モンブランパフェ&栗スイーツプレート
【滋賀】ピクニックおすすめスポット5選!美しい自然の中で休日を過ごそう
ほっこり月見だんご22種類が「阪神梅田本店」に登場!数量限定レア商品も
Tweets by PrettyOnline
この記事へのフィードバック
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
|
Aukey PD対応急速充電器 PA-D5レビュー|外観・付属品
Aukey PD対応急速充電器 PA-D5レビュー|使ってみて感じたこと
Aukey PD対応急速充電器 PA-D5レビュー|まとめ
Aukey PD対応急速充電器 PA-D5レビュー|製品スペック
まずはAukey「PA-D5」のスペックをチェックしてみましょう。
100-240V 50/60Hz
5V=3A / 9V=2A / 15V=1.5A
5V=3A / 9V=3A / 15V=3A / 20V=3A
約67×64×29mm
サイズ感や重量感、2ポート同時使用時の給電性能の高さなど全体的に競合であるAnker「PowerPort Atom PD2」を上回っている点が注目に値します。
価格がAnkerより割安なのも魅力でしょう。
AUKEY PA-D5【PD対応急速充電器 / 最大63W / PSE認証済】
Yahoo!ショッピングで探す
Aukey PD対応急速充電器 PA-D5レビュー|優れているポイント
ここでは特にAukey「PA-D5」が優れているポイントをご紹介します。
2ポート合計出力が最大63Wとパワフル
Aukey「PA-D5」は搭載された2つのUSB-Cポートの合計出力が最大63Wの高出力を実現させています。
シングルポート使用時は最大60W、2ポート同時使用時には最大63Wの出力。
もちろんPD急速充電に対応しているので、iPhone・iPad Pro・MacBook ProをはじめUSB-C対応デバイスを急速充電できますし、スマホやノートPCを同時に急速充電させることも可能です。
Dynamic Detect機能によって、スマホ&PC同時充電が最適化!
競合製品に比べてAukey「PA-D5」の優位性が際立つポイントこそ、Aukeyの独自技術"Dynamic Detect機能"による充電性能です。
スマホとノートPCを同時充電する際、競合であるAnker「PowerPort Atom PD2」はノートPCへの出力が最大30Wに留まりますが、Aukeyは最大45Wまで対応しているのでさらなる急速チャージが可能なんです!
PowerPort Atom PD2
Aukeyの場合1ポートが18Wに制限されますが、スマホの充電は18Wで十分な急速充電が行えるので特に問題はありません。
まさにスマホとノートPCを二台持ちしている方に最適化されたポータブル急速充電器です。
本体サイズはコンパクト、しかも軽い!
ちょうど手のひらに収まるサイズ感、重さはわずか145gと抜群のモバイル性を発揮しています。
競合Anker「Powerport Atom PD2」を意識したのか、全体的にコンパクトかつ軽量に仕上がっています。
PowerPort Atom PD2
Apple純正アダプタよりも圧倒的に小型軽量!
Apple「61W USB-C電源アダプタ」
MacBook Proの純正アダプタのサイズは約75×75×30mm、重さは約195gです。
これに対して「PA-D5」は約67×64×29mm、重さは145g(公式情報では約148g)。
サイズは20%以上もコンパクトに、重さは約50gも軽量化が実現しています。
ポート数も純正よりも1つ多いので、MacBookユーザーは迷わず購入してもOKな価値があると思いますね。
AUKEY PA-D5【PD対応急速充電器 / 最大63W / PSE認証済】
Yahoo!ショッピングで探す
Aukey PD対応急速充電器 PA-D5レビュー|外観・付属品
Anker「PowerPort Atom PD2」を上回るサイズ感と軽さを実現させたAukey「PA-D5」。
ちょうど手に収まる感じで、持ち運びには重宝しそうです。
具体的な製品の寸法は67×64×29mm。
重さはわずか145g。あのAnkerより33gも軽くしてきましたね。
このサイズ感になると30gは結構大きな違いに感じます。
オレンジのUSB-Cポートというのは鮮やかでいいですね。
今や「ポート=青」みたいなイメージが定着してしまっているので、斬新に感じます。
またポート下部にパソコンマーク?が刻印されていますが、これは下のUSB-Cポートが2ポート同時充電時の最高出力45W対応ポートのためです。
プラグ搭載面は比較的角張っていることもあってか、ストンと裁ち落とされたような印象。
アールがかった印象のAnkerとは対照的な部分です。
ちなみにプラグは本体収納した際にわずかに飛び出ますが、特に引っ掛かったりするような嫌な感じはありません。
なおコンセントに差し込んで通電させると、"Dynamic Detect"ロゴ部分のLEDライトがグリーンに光ります。
「PA-D5」の付属品は取扱説明書のみです。
なお急速充電を行う場合は、対応するUSB-C充電ケーブルが必要です。
購入予定のある方は、用途別に下記充電ケーブルの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
USB-C対応デバイス向けのおすすめ充電ケーブル
android端末やMacbook、タブレット端末、その他USB-C対応デバイス向けにおすすめの充電ケーブルは、Anker「PowerLine+ USB-C & USB-C 2.0 ケーブル」です。
高級感漂うフェルト素材のケーブル収納ポーチ
ポーチの中にはマジックテープが付いていてケーブルを結束できます
充電ケーブルの品質が良く信頼性も高いので買って後悔することがなく、付属の専用ポーチが収納に便利で持ち運びに重宝します。
高耐久ナイロンを採用しているので耐久性も折り紙付きの高コスパ充電ケーブルですよ。
Anker PowerLine+ USB-C & USB-C 2.0ケーブル (0.9m) 【PD対応】
created by Rinker
>>>【Amazon】商品レビューを見る
>>>【Amazon】2.5%引きで買う方法
Yahoo!ショッピングで探す
iOSデバイス向けのおすすめ充電ケーブル
iPhone・iPadなどLigntning端子に対応したデバイス向けには、Anker「PowerLine+ II USB-C & ライトニング ケーブル」をおすすめします。
一般的なケーブルに比べて30倍以上も耐久性に優れている
ケーブルが柔らかいので使い勝手が良い
安価な旧型「PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル」もありますが、耐久性が高くないことやケーブルが硬くて使いづらいので、実用性の観点からおすすめしません。
上の画像を見てもらうと分かるように、旧型の方は柔軟性が乏しいのでキレイに弧を描けていません。これは実用性にもろに影響してくるので、やはり新型の「PowerLine+ II USB-C & ライトニング ケーブル」がおすすめですね。
Anker PowerLine+ II USB-C & ライトニングケーブル【高耐久】(0.9m)
created by Rinker
>>>【Amazon】商品レビューを見る
>>>【Amazon】2.5%引きで買う方法
Yahoo!ショッピングで探す
AUKEY PA-D5【PD対応急速充電器 / 最大63W / PSE認証済】
Yahoo!ショッピングで探す
Aukey PD対応急速充電器 PA-D5レビュー|使ってみて感じたこと
スマホ・ノートPC二台持ちユーザーのベスト充電器
Aukeyの独自技術"Dynamic Detect機能"によるポートごとの出力配分は見事。Aukey開発陣のユーザーの要望にしっかり応えようという気概を感じますね。
Ankerが30Wに対してAukeyは45Wと1.5倍の高出力なので、当然それ相応に充電速度に違いが生じます。
より早く最適なデバイスのチャージを行いたい、一分一秒を争うように仕事に邁進している方には持って来いなポータブル急速充電器ですね。
軽量小型でプラグ内蔵型だからモバイル性能抜群!
既存製品を上回るコンパクトさ・軽さを実現させた「PA-D5」のモバイル性は十分です。
特に以前まで使っていたAnker「PowerPort Atom PD2」より33gも軽くて充電性能も高いとあって、「PA-D5」購入以来、これ一つを携帯するようになりました。
愛用しているパタゴニアの8Lボディバッグにもスッポリ収まるサイズ感は嬉しいですね。
プラグが折り畳み式なのが嬉しい!
持ち運ぶという点では、やっぱりプラグが折り畳み式という点は欠かせない機構です。
プラグが収納できないとカバンの中で他の物を傷つけてしまう恐れがあるので気が気じゃないですし、何よりも仕舞いづらい・・・。携帯するならプラグ格納型はマストといってもいいと思いますね。
ありがたいことに「PA-D5」は折り畳み式のプラグを採用しているので、とってもストレスフリー。充電性能と相俟って重宝してます。
【実測】充電性能を確認してみました
充電性能に嘘偽りがないか確かめるべく、実際に充電性能を計測してみました。
iPhone Xをバッテリー残量20%まで低下させた状態で30分間に渡って充電を行った結果を、iPhone付属の5WUSB電源アダプタの結果と比較してみました。それぞれ5回ずつ検証してみましたよ。
テストにあたって使用したものは次の通りです。
Apple「iPhoneX」
Apple「5W USB電源アダプタ」
Apple「Lightning - USB-Aケーブル」
Aukey「PA-D5」
Anker「PowerLine+ II USB-C & ライトニングケーブル」
COOWOO「USB電流電圧テスター」
ルートアール「USB Type-C電圧・電流チェッカー」
そして検証結果は下記のようになりました。
急速充電性能の検証結果
Apple「5W USB電源アダプタ」及び「Lightning-USB-Aケーブル」を使った充電【通常充電】
20%→平均40% (+20%)
Aukey「PA-D5」及び「PowerLine+ II USB-C & ライトニングケーブル」を使った充電【急速充電】
20%→平均70% (+50%)
※クリックで拡大表示※
「PA-D5」を使った充電はApple「5W USB電源アダプタ」を使った場合に比べて約2.5倍速く充電できることが確認できました。
Aukeyは具体的な値を開示していませんが、今回の実測結果から少なくともAnkerの充電性能と同等レベルのチャージが行えることは間違いなさそうです。
※クリックで拡大表示※
ちなみに2台同時充電時に最大45Wの高出力に対応している下側のUSB-Cポートの数値は、上の画像の通りでさらに理論値ギリギリの数字がはじき出されました。やっぱり下のポートの方が電圧が高く設定されているようですね。
実測しているとよく目の当たりにするんですが、実測値は概ねAnkerよりもAukeyの方が理論値に近い数字が出るんですよね。
「Aukeyの方が優れている」というものではありませんが、少なくともAukey製充電器もAnkerに劣らぬ充電性能を持っていることは確かなようです。
AUKEY PA-D5【PD対応急速充電器 / 最大63W / PSE認証済】
Yahoo!ショッピングで探す
Aukey PD対応急速充電器 PA-D5レビュー|まとめ
「【⚡Aukey PD対応急速充電器PA-D5レビュー】Anker Atom PD2より高コスパ!スマホ&PC二台持ちの方に最適なPD対応USB-Cポートを二つ搭載した急速充電器」と題して、最大63Wの高出力と2ポートのUSB-Cポート、スマホ・ノートPC同時充電時の高い充電性能などが魅力のポータブル急速充電器、Aukey「PA-D5」について紹介してきました。
スマホとノートPCを同時充電させるなら最強
2つ以上のUSB-Cポートを備える他社製品はありますが、同時充電性能においては1ポートあたり最大30Wに留まります。その点18W+45Wの2ポート体制を敷いてきたAukey「PA-D5」は、同時充電性能において絶対的な優位性を持っています。
スマホ+ノートPCの二刀流を基本として日々行動している方にとって、「PA-D5」は最強の急速充電器と言って間違いないでしょう。
タイムイズマネー、この充電器を買うのは悪くない投資だと思いますよ。
この記事があなたのニーズに合致したモバイルバッテリー獲得の一助になれば、嬉しく思います。
iPhoneを急速充電する方法とは?
iPhoneはiPhone8から急速充電に対応していますが、付属品では急速充電を行うことはかないません。iPhoneを急速充電するには「高出力充電器」と「USB-C - Lightningケーブル」を用意する必要があります。
具体的な充電方法やおすすめの充電器・ケーブルについては、下記の記事にまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【⚡iPhone充電速度が2倍以上早くなる!!】遅い原因は充電器・ケーブル!iPhoneを急速充電させて時間を節約する方法
2019年ニーズ別おすすめPD対応急速充電器まとめ【公開中】
携帯性・高出力・複数同時充電などなど、今急速充電器に求められている様々な要望ごとに優れた急速充電器を厳選したまとめ記事が公開中です。
「製品数が多すぎてどれを選んだらいいか分からない・・・」
そんな悩みを抱えている方にこそ読んでもらいたい内容になっています。まず買って損をしない急速充電器を超厳選したので、興味のある方はぜひ一読してみてくださいね。
【⚡2019年最新おすすめタイプC急速充電器まとめ】iPhone・androidスマホ共通!携帯性・高出力・複数台同時充電・車載などニーズ別にPD対応充電器をご紹介
この記事で紹介したアイテム
AUKEY PA-D5【PD対応急速充電器 / 最大63W / PSE認証済】
Yahoo!ショッピングで探す
Anker PowerPort Atom PD2【Power Delivery対応 / 最高出力60W / PSE認証済】
created by Rinker
>>>【Amazon】商品レビューを見る
>>>【Amazon】2.5%引きで買う方法
Yahoo!ショッピングで探す
Anker PowerLine+ USB-C & USB-C 2.0ケーブル (0.9m) 【PD対応】
created by Rinker
>>>【Amazon】商品レビューを見る
>>>【Amazon】2.5%引きで買う方法
Yahoo!ショッピングで探す
Anker PowerLine+ II USB-C & ライトニングケーブル【高耐久】(0.9m)
created by Rinker
>>>【Amazon】商品レビューを見る
>>>【Amazon】2.5%引きで買う方法
Yahoo!ショッピングで探す
Amazonで欲しいものを安く買うなら「Amazonチャージ」
Amazonギフト券「チャージタイプ」というギフト券を現金チャージすると、いつでも最大2.5%のポイント還元が受けられます。
コンビニなどであらかじめチャージしておくだけでお得に買い物できるサービスなので、Amazonを日ごろ使っている方は「Amazonチャージ」を利用しない手はありません。
僕は先日Amazonのセールで20万円超のMacBook Proを買ったので、5,000円もお金が浮きました。浮いたお金でポートを増設する周辺機器を購入したんですが、これってお得だと思いませんか?
どう転がってもお得でしかない「Amazonチャージ」が気になる方は、ぜひ下の記事をチェックしてみてくださいね。
関連リンク【Amazonギフト券で高額商品を安く買う】Amazonギフト券(チャージタイプ)+現金払いで最大2.5%ポイント還元|コンビニ払いのチャージ方法を解説
Amazonプライムビデオを画面録画する|動画はPCに永久保存
【最新版】DVDコピー方法|レンタルDVDも取り込み可能
ネットフリックスの録画方法|動画は永久保存できます
FANZAをフリーソフトでDRM解除・ストリーミングを画面録画する
【決定版】充電タイミングでスマホのバッテリー寿命が決まる!?バッテリーを劣化させない充電方法
iPhoneの画面をテレビに映す方法|YouTubeやストリーミング動画を視聴
【22年版】DVDをiPhoneに取り込む方法|完全無料で実践可能
U-NEXTの録画方法|画面録画を真っ黒にせずPC保存
Huluの録画方法|画面録画禁止の動画を保存する裏ワザ
【漫画を無料で読む方法】漫画村の代わりになる?トレントサイト経由でマンガを無料読み放題する方法|安心安全重視ならサブスク契約がおすすめ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
【⚡Anker ワイヤレス充電器PowerWave Base Padレビュー】Qi対応で置くだけ充電!従来の約10%充電速度が高速化した滑り止め加工が嬉しいワイヤレス充電器
【⚡Anker PowerCore+ 26800 PD 45Wレビュー】60W急速充電器+Type-C充電ケーブル同梱で1万円!PD対応USB-C搭載おすすめ大容量モバイルバッテリー
【Anker Apple Watchドック型磁気充電器レビュー】充電製品のパイオニアAnker製アップルウォッチ充電器が登場!幅広いシリーズ対応のMagnetic Charging Dock
【⚡Anker PowerPort Atom PD2レビュー】USB-C各ポート30W+30Wで最大出力60Wの怪物!MacBook2台同時充電できる窒素ガリウム採用・USB PD対応おすすめ急速充電器
【⚡RAVPower RP-PB122レビュー】PD対応急速充電器+バッテリーの二刀流で旅行・出張に最適な充電器一体型モバイルバッテリー|飛行機への機内持ち込みもOK!
【☕ポーレックス・手動コーヒーミルの挽き方まとめ】アウトドアユースにおすすめ!人気のポーレックス製ミルでコーヒー豆を挽く方法|お手入れは水洗いでOK
【🎵無料版Spotify使い方を解説】30億種類のプレイリストを流し聴きするならスポティファイがおすすめ!パソコン版も無料|3か月お試し無料トライアルも実施中
コロナショックの逆境を良い機会と捉えて一念発起。生活スタイルを大きく変えてビフォーコロナよりも楽しく日々を生きてます(最近ではデイトレにハマって、前場だけ入っておこずかい稼ぎして楽しんでます)。
先日、北海道に長く住んでいるにもかかわらず一度も訪れたことがなかった野付半島のトドワラへ(上の画像はトドワラの情景)。 まるで終末のような風景。寂しいけど穏やか、どこか心が落ち着きました。 コロナ渦で社会は何かとストレスフルだけど、こういう大自然に身を置くと何か考えさせられる気がしました。
ブログでは10代のころから勤しんできたDVDコピー方法や近年動画視聴の主流になりつつあるVODの録画(ダウンロード)方法について詳しく解説しています。DVDもVODもコピー・録画すると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。
動画配信サービス録画方法
AppleTV Plus
メディアコピー方法(ISO形式に変換)
To ISO Win版
To ISO Mac版
To ISO Win版
To ISO Mac版
To ISO Win版
To ISO Mac版
メディアリッピング方法(MP4形式に変換)
To MP4 Win版
To MP4 Mac版
To MP4 Win版
To MP4 Mac版
To MP4 Win版
To MP4 Mac版
カテゴリーから探す カテゴリーを選択 DVDコピー (78) TP/DVDコピー (19) TP/TIPS (11) TP/VOD録画 (21) VPNサービス (33) その他製品 (22) アウトドア (10) イヤホン (91) イヤーピース (8) コーヒー (7) サービス (2) スピーカー (6) トランスミッター (4) ニュース (2) ヘッドセット (4) メンズ美容 (28) モバイルバッテリー (19) 動画配信サービス(VOD) (166) 北海道 (7) 子育て (4) 役立つ知識 (77) 急速充電器 (17) 格安SIM (15) 漫画配信サービス (26) 筋トレ・ダイエット (15) 製品レビュー (1) 雑誌読み放題サービス (51) 音楽ストリーミングサービス (34)
|
(image credit by Gina Hamilton)
(image credit by Ch'ien Lee)
ヤマツパイはこの蓋の蜜を舐めに来るわけですが、そうするとツパイのおしりは自ずとツボの穴の方を向くわけで、食事中に糞をするとそのままツボの中に落ちていきます。
そう、ネペンテス・ラジャが欲しかったのはこのヤマツパイの糞です。
食虫植物の自生する土地は一般的に土壌中に窒素 (やリン) が不足している場所で、そういった不足分の栄養を昆虫などを捕らえて補うというのが食虫植物のシステムです。
で、トイレに偽装したネペンテス・ラジャはヤマツパイの糞を集めることによって窒素を補っているというわけです。
ただしご利用いただいているヤマツパイ様の中に、足を滑らせ壺の中に落っこちてしまい糞どころか体そのものをご提供いただいた方もいらっしゃったということです。
ご利用いただき誠にありがとうございます。
■ 世界最大の寄生植物 ~ ラフレシア・アーノルディ
■ はりつけ専門!拷問植物 ~ ロリドゥラ
■ マンドラゴラ (マンドレイク) は実在する
■ 触れた者は痛みに耐えかね自殺する ~ ギンピ・ギンピ (ギンピー・ギンピー)
■ 悪魔のキノコ ~ ハイドネラム・ペッキイ
■ 食虫植物 ~ アフリカナガバノモウセンゴケ
■ マジックマッシュルーム ~ ミナミシビレタケ
■ 史上最強生物?ライオンゴロシ
■ 倒木に押しつぶされたゴブリン、足の指だけ確認される?
■ 目撃者多数 ~ 牛を食べる木
■ 木になるアイスクリーム ~ インガ・エドゥリス (アイスクリーム・ビーンズ)
■ ゾンビゼミ製造マシーン ~ マッソスポラ・キカディナ
■ 砂漠の怪植物 ~ ウェルウィッチア (キソウテンガイ)
■ ラフレシアの世界記録更新 ~ ラフレシア・トゥアン・ムデ
■ 妖怪カイコモグラはアフリカに実在する ~ シルバーデバネズミ
on 1月 25, 2020
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 不思議な生物
匿名2020年1月25日 19:48
最初期のサラセニア、アーケオアンフォラ(Archaeamphora)が草本の高さ5cmくらいしかなかったのを見るととても巨大になりましたね・・・
Unknown2020年1月26日 12:35
ウツボカヅラなどの近縁種は哺乳類や爬虫類の骨も消化されるのでしょうか?消化されるなら、B級ミステリーできそうですね
次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)
■ UMAファン ~ 未確認動物
■ 謎の巨大生物UMA
■ カラパイア 不思議と謎の大冒険
■ たてぃとぅてといろいろ趣味ブログ
■ 古世界の住人 オフィシャルブログ
■ UnXplained Mysteries
■ Coast to Coast
■ FEATURED CREATURE
不思議な生物 (229)
動物NEWS (83)
食玩フィギュア (13)
詳細プロフィールを表示
コンタクトEメールアドレス:
[email protected]
リンクフリーです。ご自由にリンクを貼られて結構ですが、現在、相互リンクは募集しておりません。ご了承ください。
12月 2030 (1)
9月 2022 (17)
8月 2022 (19)
7月 2022 (23)
6月 2022 (9)
10月 2020 (7)
9月 2020 (21)
8月 2020 (33)
7月 2020 (43)
6月 2020 (23)
5月 2020 (32)
4月 2020 (36)
3月 2020 (29)
2月 2020 (31)
1月 2020 (34)
12月 2019 (44)
11月 2019 (51)
10月 2019 (91)
9月 2019 (36)
米兵を震え上がらせた巨大ヒヨケムシ ~ キャメルスパイダー
■米兵を震え上がらせた巨大ヒヨケムシ ~ キャメルスパイダー 湾岸戦争の際、あの屈強な米兵たちを本気で震え上がらせた生物、 キャメルスパイダー ( camel spider )。 キャメルスパイダー とは中東に生息する巨大な ヒヨケムシ ( Solifugae ...
ニュージーランドで撃ち殺された1.2メートル、10キロの超巨大バッタ
(original image credit by Weekly World News) ■ニュージーランドで射殺された1.2メートル、10キロの超巨大バッタ 単純にバッタと総称される仲間 (イナゴ、コオロギ、キリギリス、カマドウマ等)、いわゆる 直翅目 (ちょくしもく) の中...
殺人巨大イカ ~ レッド・デビル
(image credit by YouTube "National Geographic" ) ■殺人巨大イカ ~ レッド・デビル 巨大イカといえば、 ダイオウイカ 、 ダイオウホウズキイカ 、この2種は外套 (筒状の体の部分) だけで人間の...
さあアフリカのスターの話をしよう! ~ モケーレ・ムベンベ
■さあ今回はアフリカのスターの話をしよう! ~ モケーレ・ムベンベ ンデンデキ の記事を書いていて気づいたのです、モケーレ・ムベンベの記事を書いていないことに。 ネッシー (Nessie, Loch Ness Monster) や ビッグフット (Bigfoot)、 イエティ...
大西洋鮫協会の水中ソナーがメガロドンの陰影をキャッチ!
■大西洋鮫協会の水中ソナーがメガロドンの陰影をキャッチ! アトランティック・シャーク・インスティチュート (「大西洋鮫協会」, Atlantic Shark Institute) のリサーチ・チームの水中スキャナがニューイングランド沖で50フィート (約15メートル) もある巨...
ビーチに埋もれクビをかしげる謎の生物 ~ モーファ・モンスター
(image credit by Debbie Clintworth ) ■砂浜で奇妙な生物が撮影される ~ モーファ・モンスター ※動画が一時的に削除されてしまったのか、今現在見つからないので画像だけでお楽しみください。 リバプールからウェールズの モーファ・バイチャン (...
米兵を槍で突き刺し殺害! ~ カンダハールの大巨人
(image credit by Nate Hallinan) ■米兵を槍で突き刺し殺害! ~ カンダハールの大巨人 2002年、アフガニスタンの カンダハール (Kandahar)で、タリバンの一掃作戦に参加していた米軍のとある分隊が行方不明となりました。 原因を突き止めるた...
300人超を殺害した伝説の人食いナイルワニ ~ ギュスターブ
■300人超を殺害した伝説のナイルワニ ~ ギュスターヴ 北海道東部の標茶町 (しべちゃちょう) で3年ほど前から巨大なヒグマの目撃情報があります。 このヒグマに襲われた乳牛の数は60頭以上、「神出鬼没」という表現がまさにぴったりで、監視カメラで捉えられたことも数回しかなく、ハン...
日本にもいるぞ!超巨大両生類UMA ~ チュッシー
■日本にもいるぞ!超巨大両生類UMA ~ チュッシー 先日のイノゴンに続き、今回も日本のマイナーなUMA (cryptids) を紹介します。 屈斜路湖の怪物「 クッシー ( Kussie )」、池田湖の怪物「 イッシー ( Issie )」、羽島市の「 ハッシー ( H...
捕獲後、猪鍋で食べられてしまったUMA ~ イノゴン
■日本が誇る食べられてしまったイノシシのモンスター ~ イノゴン (Inogon) どうでもいいことですが、このサイトの海外からのアクセスは7~15%、現在ではブラウザで多国語も自国語に容易に翻訳できますから、昔と比べると海外からのアクセスが多いのも理解できます。 というわけで、...
|
こんにちは。 100均では沢山の入園・入学グッズが販売されていて種類やデザインも豊富にそろっていますよね。 その中でも目を引いた『シューズタグ』をご紹介いたします。 ダイソー『シューズタグ』 それがこちらです。 ...
こんにちは。 ダイソーにこんなにかわいいキッズ用ソックスがあるとは知りませんでした。 今回は子供用のかわいい『アニマルソックス』をご紹介いたします。 ダイソー 『キッズフロントソックス』 子供用のかわいい『...
こんにちは。 ダイソーのベビー用品、シリコーンシリーズの『シリコーンランチマットプレート』をご紹介いたします。 ダイソー『ピタッと吸着 シリコーンランチマットプレート』 それがこちらです。 マットとプレート...
こんにちは。 もうすぐ春、入園準備をそろそろ始めなきゃと思っている方も多いのではないでしょうか?? 入園準備といえば持ち物全てに名前を書かなくてはいけない大変な作業ですよね!! 特に小さい子ですと1日に何度も着替えをする...
ダイソー ベビー用のテーブルに吸着できる『シリコーンボウル』がすっごくオススメです!!
こんにちは。 お子さんの離乳食が始まって、自分でご飯を食べるようになってくると、必ずやってくれるのはお皿をひっくり返してくれること。 せっかく作ったご飯… そんな思いしとことないですか?? そんな時に大活躍してくれ...
ダイソーのベビーグッズ『シリコーンビブ』が使いやすくてかわいい!!
こんにちは。 先日ダイソーに立ち寄ると新商品でしょうか?? とってもかわいい『シリコーンビブ』という商品を発見しましたのでご紹介いたします。 ダイソー『シリコーンビブ』 「ビブ」とはよだれかけのことですが、ダイソー...
キャンドゥ とってもかわいい!!『Rody(ロディ)のベビーエプロン』
こんにちは。 子供の食事用エプロンがそろそろ替え時だったので100均をチェックするとかわいい柄のエプロンが沢山販売されていました。 その中でも『ロディのベビーエプロン』がかわいい!! 購入したのでご紹介いたします。 ...
ダイソー 500円で買える『おままごとキッチンセット』
こんにちは。 子供っておままごとが大好きですよね?! 三女が保育園でおままごとをよくしていると先生から聞いていたので久しぶりにおままごとセットを出してみたのですが、長女が小さい頃良く遊んでいたキッチンをそういえば捨ててしまった...
ダイソー おもちゃを収納できる 便利な『巾着マット』
こんにちは。 三姉妹のお母さんしています、ゆらりです。 子供ってすぐおもちゃを遊び散らかして、片付けない… そんな時簡易的にささっとお片付けが出来ちゃう便利アイテムを発見したのでご紹介いたします。 ダイソー...
オススメの絵本『きんぎょが にげた』
こんにちは。 長女が小さかった頃大好きな絵本がありました。 何度も読んで読んでと繰り返し読んでいた絵本。 今回はその絵本をご紹介いたします。 『きんぎょが にげた』 『きんぎょが にげた』こちらの絵本は、人気...
ダイソー お菓子作りに便利です!!『シリコーン計量カップ』がオススメです!!
【ファミリーマート】 もちもち生地の『いちごのもちもちクレープ』食べてみました!!
3COINS(スリーコインズ)すご〜い!!沢山タオルが干せました!!限られたスペースに大助かりの『伸縮ハンガー』
3COINS(スリーコインズ)オススメ!!『オートソープディスペンサー 泡タイプ』がすっごく便利!!
ダイソー 『変換アダプタ(USB⇨TypeC)』110円なのに便利です!!
© 2020 ここゆらり.
ダイソー お菓子作りに便利です!!『シリコーン計量カップ』がオススメです!!
【ファミリーマート】 もちもち生地の『いちごのもちもちクレープ』食べてみました!!
3COINS(スリーコインズ)すご〜い!!沢山タオルが干せました!!限られたスペースに大助かりの『伸縮ハンガー』
3COINS(スリーコインズ)オススメ!!『オートソープディスペンサー 泡タイプ』がすっごく便利!!
|
2013年9月10日 【赤沼創経塾】3周年記念企画『創業融資【徹底】講座』オープン開催! – 赤沼慎太郎公式サイト 起業家・経営者のための資金調達・資金繰り改善・事業再生に関する相談・アドバイス
赤沼創経塾 3周年記念企画 第一弾として「創業融資【徹底】講座」をオープン開催いたします!! http://soukeijuku.com/tettei/
「創業融資【徹底】講座」は、これまで赤沼創経塾の会員さんのみが参加できる会員限定勉強会としてしか開催してきませんでした。
赤沼創経塾の中でも年に1度の特別勉強会として開催してきましたが、今回、この講座を一般公開いたします。
自分で言うのもなんですが、非常に中身の濃い講座です!
まだ、創業融資支援を行う行政書士や税理士がほとんどいない頃から創業融資の専門家として活動してきて、この分野では他の方には負けないという絶対的な自信があります。
私自身、今年の10月に、開業して丸9年を迎え、いよいよ10年目に入りますが、その間、本当に多くの創業支援を行ってきました。
その一つ一つの経験が血となり肉となっています。
そして、赤沼創経塾を主宰するようになって、この分野を学ぶ専門家がどのようなことを学びたいのか、どのような点で悩んでいるのか。についても、おおよそわかってきました。
創業融資に関わらず、資金調達全般を体系的に学べる場はほとんどありません。
そのため、かなり場を踏んできている専門家の方でも意外と基礎的な部分が体系的に理解できていないケースが多くあります。
「創業融資【徹底】講座」では、創業融資支援を基礎からケーススタディまでみっちりお伝えします。
講師は、私と吉田学さんです。
吉田さんは、赤沼創経塾を一緒に運営してくれている方ですが、資金調達コンサルタントとしては、草分け的存在の方であり、私も開業当初からお世話になっており、尊敬している方の一人です。
吉田さんのセミナーを受けたことがある方であればわかるのですが物事を体系的にまとめて、伝える能力は秀逸です。
レジュメもとても分かりやすくまとめられており、理解のしにくい資金調達の全体像がすっきりと体系的に学ぶことができます。
「創業融資【徹底】講座」は、4時限に分けて行い、1時限目、2時限目では、吉田さんより資金調達の全体像と日本政策金融公庫・自治体の創業融資の基礎について講義をしてもらいますが、この2コマで、基礎的な部分をすっきり理解することができるでしょう。
そして、3時限目、4時限目で私から創業融資申請の重要ポイントと創業計画書のケーススタディをお伝えします。
実際に私がご支援させて頂いた事例を基に創業計画書を作成する際のポイントについてお伝えしていきますが、私のやっていることを包み隠さずお伝えします。(もちろん、守秘義務を守った範囲です。)
「50分4コマ+質疑応答」でトータル4時間20分という長丁場のセミナーですが、赤沼と吉田さんの持つ、創業融資に関わる知識、ノウハウを徹底的にお伝えするこのセミナーは他にはない具体的かつ実践的な内容であり、これまでも会員のみなさまからは大変好評を頂いております。
|
元ネタ・サンプリング Jason Derulo – Whatcha Say (2009) 大ヒットチューンの元ネタには意外な楽曲?! | Music Dictionary
Imogen Heap – Hide and Seek (2005)
ソロパフォーマーをの夢を抱き舞台芸術学校に通い、歌手やダンサーとしての才能を磨いた後、2006年のテレビ番組「ショータイム・アポロン(Showtime at the Apollo)」のシーズン・フィナーレで最優秀賞を受賞したJason Derulo (ジェイソン・デルーロ)。プロデューサーのJ.R. Rotemに見出され、彼の所属するレコード会社「Beluga Heights Records」とワーナー・ブラザース・レコードと契約。同時期に彼はソングライターとしても活動をしており、ベテランラッパーBirdmanのシングル「Pop Bottles」や、Lil Wayneのモンスターアルバム「Tha Carter Ⅲ」から「Playing with Fire」を手掛け、業界からの知名度を広げていきました。
Birdman feat. Lil Wayne – Pop Bottles (2007)
Lil Wayne – Playing with Fire (2008)
2009年にはIyazの代表曲「Replay」を手掛けることで、全米シングルチャート2位に輝き、世界各国のチャートでTop10内にランクインするなど国際的なヒットソングとなりました。日本でも馴染みのあるナンバーで、日本チャートのアルバムランキングで22位にランクインしています。
Iyaz – Replay (2009)
世界的ヒットソングを手掛けたJason Deruloは同年に表題曲の「Whatcha Say」をドロップ。この曲はImogen Heapの「Hide and Seek」をサンプリングしています。元ネタはこちら。
「Whatcha Say」の0:04〜
「Hide and Seek」2:52〜
Imogen Heap – Hide And Seek (2005)
イギリス出身のシンガーImogen Heapの2005年作。彼女の2枚目となるアルバム「Speak for Yourself」からリードシングルとしてリリースされ、アルバムはダンスエレクトロニックアルバムチャート2位にランクイン。このアルバムはレーベルからのバックアップを受けず、全てImogen Heap自身で制作、ミキシング、制作資金も調達したとか。
Whatcha Say
そんな「Whatcha Say」はJason Deruloのデビューシングルとしてリリースされ、全米シングルチャート1位に輝き、UKシングルチャート3位。さらに世界各国のチャートでも上位にランクインし、瞬く間にトップスターの仲間入りとなりました。またセカンドシングル「In My Head」も全米シングルチャート5位にランクインし、またも世界各国のチャートを席巻するなど、彼がシンガーとして大きくステップした年になりました。
Jason Derulo – In My Head (2009)
「Whatcha Say」はイントロ、フック部分で大胆にも元ネタをそのままサンプリングしながらも、倍速で打ち込まれているハイハットが疾走感を生み、躍動感溢れるビートに仕上がっています。またJason Deruloの伸びのある歌声と元ネタのコラボレーションが聞いていて心地よいですね。
曲中では「浮気をしてバレてしまったけど、別れてほしくない、俺の人生には君が必要なんだ」と後悔している男性目線を歌にしています。曲は素晴らしいクオリティーだけにちょっと拍子抜けする内容ですね。
一世風靡したJason Deruloは現在も楽曲制作、リリースを精力的に行っており、特にTik Tokでは1曲で2300万個のTik Tokの映像で使われバイラルヒットとなっています。今後も彼の動きから目が離せません!
紹介した楽曲についてのダウンロード、購入リンクはこちら。お気に入りの楽曲があれば購入してみてください!
musicdictionary2021をフォローする
musicdictionary2021
Music Dictionary
元ネタ・サンプリング Jason Derulo & David Guetta feat. Nicki Minaj & Willy William – Goodbye (2018) 世界的ヒットソングを大胆にサンプリング!
2009年に発表したデビューシングル「Whatcha Say」は500万以上のデジタルダウンロードを記録し、全米チャート1位に輝いたJason Derulo。 その後も「Talk Dirty」「Wiggle」「It Girl」などの...
元ネタ・サンプリング Plies feat. Ne-Yo – Bust It Baby Pt. 2 (2008) Janet Jacksonをサンプリング!
Plies (プライズ)出身地 :フロリダ州フォートマイヤーズ生年月日:1976年7月1日ジャンル:Hip Hop, R&B Ne-Yo (ニーヨ)出身地 :ネバダ州ラスベガス生年月日:1979年10月18日ジャンル:R&a...
元ネタ・サンプリング 21 Savage feat. Summer Walker – Secret (2020) アトランタ出身の2人によるスローナンバー!
元ネタ・サンプリング G-Eazy feat. Mark Morrison & Chris Brown – Provide (2021) 90年代の大ネタをサンプリングした1曲!
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
musicdictionary2021をフォローする
元ネタ・サンプリング Central Cee - Doja (2022) TikTokでは19億回再生を突破! 話題のUKラッパーがEveをサンプリング!
2022.07.282022.07.28
元ネタ・サンプリング Yung Gravy - Betty (Get Money) (2022) 1987年にイギリスで最も売れた名曲をサンプリングして、自身初の全米チャートにチャートイン!
2022.08.162022.08.16
元ネタ・サンプリング Black Eyed Peas - Pump It (2005) 来日する際にレコーディングしていた?!
2021.09.122021.09.12
元ネタ・サンプリング House of Pain - Jump Around (1992) この曲はサイプレス・ヒルとアイスキューブに断られたため、ハウス・オブ・ペインが使うことになった?!
2022.07.102022.07.10
元ネタ・サンプリング Jack Harlow - First Class (2022) ファーギーのヒットソングをサンプリング!
2022.04.102022.04.10
元ネタ・サンプリング Nas & Damian Marley – As We Enter (2010) コラボアルバムのタイトルの意味とは・・・
元ネタ・サンプリング Cam’ron feat. DJ Kay Slay, Freekey Zekey, Juelz Santana & Toya – Hey Ma (2002) ライオネル・リッチーが在籍していたグループをサンプリング!
元ネタ・サンプリング Maino – Hi Hater (2008) この曲を聴いたジム・ジョーンズは「腹が立った」と告白!
元ネタ・サンプリング BLACKPINK – Pink Venom (2022) リアーナ、ビギーをサンプリング!
元ネタ・サンプリング BLEU & Nicki Minaj – Love In The Way (2022) 「TO THE MOON」で注目を浴びたサム・トンプキンズをサンプリング!
Best of 2020
© 2021 Music Dictionary.
TwitterFacebookはてブPocketLINEPinterestLinkedInコピーコメント
musicdictionary2021をフォローする
元ネタ・サンプリング Central Cee - Doja (2022) TikTokでは19億回再生を突破! 話題のUKラッパーがEveをサンプリング!
2022.07.282022.07.28
元ネタ・サンプリング Yung Gravy - Betty (Get Money) (2022) 1987年にイギリスで最も売れた名曲をサンプリングして、自身初の全米チャートにチャートイン!
2022.08.162022.08.16
元ネタ・サンプリング Black Eyed Peas - Pump It (2005) 来日する際にレコーディングしていた?!
2021.09.122021.09.12
元ネタ・サンプリング House of Pain - Jump Around (1992) この曲はサイプレス・ヒルとアイスキューブに断られたため、ハウス・オブ・ペインが使うことになった?!
2022.07.102022.07.10
元ネタ・サンプリング Jack Harlow - First Class (2022) ファーギーのヒットソングをサンプリング!
2022.04.102022.04.10
元ネタ・サンプリング Nas & Damian Marley – As We Enter (2010) コラボアルバムのタイトルの意味とは・・・
元ネタ・サンプリング Cam’ron feat. DJ Kay Slay, Freekey Zekey, Juelz Santana & Toya – Hey Ma (2002) ライオネル・リッチーが在籍していたグループをサンプリング!
元ネタ・サンプリング Maino – Hi Hater (2008) この曲を聴いたジム・ジョーンズは「腹が立った」と告白!
元ネタ・サンプリング BLACKPINK – Pink Venom (2022) リアーナ、ビギーをサンプリング!
元ネタ・サンプリング BLEU & Nicki Minaj – Love In The Way (2022) 「TO THE MOON」で注目を浴びたサム・トンプキンズをサンプリング!
|
しかし、先ほどもお伝えしたように、六曜は迷信のため、仏滅が縁起が悪いという話には根拠はありません。
黒猫が前を横切ったら縁起が悪い、箸が折れたら縁起が悪い、13日の金曜日は縁起が悪い・・など、私達の周りには縁起が悪いとされることが数多くありますが、仏滅はそのような話と同じと考えてよいでしょう。
縁起の悪い日はいつ?不成就日や三隣亡についても!
実は大安よりも仏滅のほうがいいって本当?そのメリットは?
六曜に科学的根拠がないとしても、それでも担ぎたくなるのが縁起ではないでしょうか。
特に大安は、六曜を知らなくても「縁起が良い日」として世間一般によく知られているため、引っ越しの験担ぎに大安を選ぶということは往々にしてあります。
そのため、引っ越し日として圧倒的に人気があるのは大安になり、おのずと予約が取りにくい状態になっています。
しかし、仏滅なら引っ越し件数が多い2~3月を除けば、比較的直近でも希望する日を予約することができると言われています。
引っ越しをする理由は様々にあると思いますが、新しい生活の始まりはできるだけ自分の都合に合わせた日にしたいですよね。
仏滅の引っ越しなら、そのような要望も通りやすく、スムーズに引っ越しをすることができると思います。
ただし、引っ越し件数が多い2~3月は仏滅であっても予約はとりにくくなります。
この時期は六曜に関係なく、早めに希望日を予約しておくことをお勧めします。
本当に引っ越し料金が安くなるの?
仏滅に引っ越しをするメリットは、希望する日に予約がしやすいことだけではありません。
ピーク時以外の仏滅の引っ越しでは、引っ越し料金を割引している業者が多いため、引っ越し料金を節約することができるかも知れません。
もちろん、業者によって割引の割合などが違いますし、中には最初から割引後の料金を提示していることもあるので、必ずしも割引があるとは言い切れませんが、交渉によってもさらに割引と言うことがあり得るのも仏滅の引っ越しのメリットと言えます。
同じ場所に、同じ業者を使って引っ越しをするのに、大安と仏滅の違いだけで料金が変わるなんてちょっと驚きですが、安く済ませた分家具や電化製品が買えたら嬉しいですよね。
仏滅に引っ越しをする場合の対処法!
それでもやっぱり仏滅の引っ越しは避けたいと思っていたのに、どうしてもその日しか予約が取れなかった、という場合には、次のような方法で対処するとよいでしょう。
①引っ越し日の前に荷物を運び出す
引っ越し先が近場などの場合は、大きな荷物を搬出・搬入する前に、段ボールなどに入れた小さな荷物を引っ越し先に置きに行くと、その日が引っ越し初日となるため、引っ越し日=仏滅を避けることができます。
縁起にこだわるなら、大安や友引を選んで荷物を運びましょう。
荷物の大きさや種類は特に問わないので、使っていない物があればそれでもよいですし、箸や食器などを先に運んでよいでしょう。
引っ越し先が遠方で、事前に荷物を運び入れることが出来ない場合は、引っ越し当日に新居に塩を盛ってお清めをしてから作業を開始しましょう。
お清めによって厄払いができます。
引っ越しの日取りの決め方について!六曜との関係は?
これまで仏滅と引っ越しの関係についてお話してきましたが、あるアンケート調査によると引っ越しの日取りについて「気になる」と答えた人は全体の2割ほどにとどまったそうです。
つまりは8割の人はさほど気にしていないというわけです。
最近は特に六曜そのものを知らない人も増えているため、仏滅に引っ越しをしてもそれを縁起が悪いと感じることは少なくなっていくかも知れません。
なお、仏滅以外の六曜と引っ越しの関係は次のようになっています。
大安は、六曜の中で最も縁起が良いと言われていることから、引っ越しの予約が埋まりやすく、特にピーク時は数ヵ月先に予約をしないと取ることができません。
また、人気のため料金設定も高くなりやすく、少しでも安く引っ越しをしたいという方にはお勧めできません。
大安に引っ越しをすると良い理由とは?縁起が良いのは本当?
友引は大安に次いで縁起が良いとされていますが、11時~13時までは凶のため、この日に引っ越しをする場合は11時~13時までは作業を中断して休むとよいでしょう。
友引に引っ越しをすると縁起がいい理由は?時間帯に注意!
先勝は「先ずれば勝ち」の意味から、午前中は吉、午後は凶となっています。
引っ越しをする場合は、午前中で終わらせるか、午後は休んで別の日に作業を再開するとよいでしょう。
先勝に引っ越しをしても大丈夫?縁起はいいの?
先負は、先勝とは逆で午前は凶、午後は吉となる日のため、午後に引っ越す分には問題はありません。
先負に引っ越しはしても大丈夫?縁起は悪くないの?
赤口は、赤という字が血や火事を連想させるため、お祝い事は避けるべきとされています。
また、仏滅には物滅の意味から引っ越しするのに良い日と言う捉え方もできますが、引っ越しにおいては仏滅以上に縁起がよくないとして避ける人が多いと言われています。
赤口に引っ越しはよくないって本当?縁起が悪いの?
仏滅に引っ越しをしても問題はありませんが、縁起が気になる場合は引っ越しの前に小さい荷物を、引っ越し先に搬入するとその日が引っ越し初日となり、仏滅の引っ越しを回避することができます。
また、業者によっては大安よりも引っ越し料金を割引しているところもあるので、少しでも安く済ませたいという方は仏滅の引っ越しを検討してみるのがよいでしょう。
仏滅に法事をしても縁起は悪くない?六曜を気にした方がいい?
仏滅に厄払いをするのは大丈夫?いつ行けばいいの?
仏滅のお墓参りは避けた方がいい?時間帯はどうしたらいい?
仏滅のお祝い事は縁起が悪い?六曜は関係あるの?
仏滅にやってはいけないことは?普段から意識したほうがいい?
仏滅に安産祈願をすると縁起が悪い?縁起のいい時間帯は?
仏滅に開業すると運気が下がる?縁起のいいオススメの日はいつ?
仏滅にお見舞いへ行くのは避けた方がいい?行く時の服装は?
仏滅に七五三をすると縁起が悪い?写真の前撮りは大丈夫?
仏滅に神社へ参拝に行くと縁起が悪い?オススメの時間帯は?
仏滅に買い物をすると縁起が悪い?六曜は関係ある?
仏滅に宝くじを買うと当選しやすい?買いに行く時間帯は?
仏滅にお参りをするのは縁起が悪い?日取りの決め方は?
仏滅に契約をすると縁起が悪い?日取りの決め方!
仏滅に婚姻届を提出しても大丈夫?おすすめの時間帯は?
仏滅にお宮参りをするのは大丈夫?六曜を意識した方がいいの?
仏滅とはどんな日?しても良い事とやってはいけない事!
仏滅の入籍は大丈夫?時間帯で縁起が変わる?デメリットは?
仏滅にお通夜をしても大丈夫?縁起は悪くないの?
仏滅って何?読み方と縁起が悪いのは本当?
仏滅の葬式は大丈夫?避けたほうがいい日は別にある!
仏滅の結婚式が避けられる理由は?離婚率が多いって本当?
仏滅の引っ越しは大丈夫?実は引っ越し料金が安い!
仏滅の一覧カレンダー!
仏滅の納車は大丈夫?縁起が悪い理由とお祓いや時間帯について!
仏滅大丈夫引っ越し悪い縁起
TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー
kanariをフォローする
仏滅のお祝い事は縁起が悪い?六曜は関係あるの?
仏滅のお祝い事は縁起的に問題ない? 日本では昔から、お祝い事は縁起の良い日に行うのが一般的とさ...
仏滅に厄払いをするのは大丈夫?いつ行けばいいの?
仏滅に厄払いをすると縁起が悪い? 神社に厄払いに行く時、お宮参りや七五三のように縁起の良い日を...
大明日と仏滅が重なると縁起的にはどうなの?
大明日はあまり知られていませんが、歴史の古い吉日の一つです。 それに対し仏滅は、一般的によく知...
仏滅に七五三をすると縁起が悪い?写真の前撮りは大丈夫?
仏滅に七五三のお祝いや写真撮りは大丈夫?縁起は悪くないの? 両親や祖父母にとって七五三は、子ど...
仏滅って何?読み方と縁起が悪いのは本当?
仏滅の意味や縁起は?やっても大丈夫なのは何? 仏滅は縁起が悪いということは、一般的によく知られ...
仏滅とはどんな日?しても良い事とやってはいけない事!
六曜は知らなくても、仏滅が縁起の悪い日だと言うことは知っている方が多いのではないでしょうか。 ...
仏滅の葬式は大丈夫?避けたほうがいい日は別にある!
仏滅に葬式をしても問題ない?日取りはどうしたらいい? 大切な人との突然の別れは、人生で最も辛く...
仏滅の納車は大丈夫?縁起が悪い理由とお祓いや時間帯について!
仏滅の納車は時間帯によっては大丈夫?お祓いは?納車日の決め方は? 車を購入したけれど、納車日は...
お正月の書き初めにおすすめの言葉30選【文字数別】
1月のイベントや行事のネタまとめ15選!
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
email confirm*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
カテゴリーカテゴリーを選択amazonプライムあじさいいちご狩りおせちおでかけ・グルメお彼岸お盆お花見・桜名所さくらんぼ狩りしめ縄しめ飾りひな祭りひまわり畑ぶどう狩りほたる祭り・蛍みかん狩りイベント・行事カラダクリスマスハロウィン一粒万倍日七五三七十二候七夕七福神三隣亡不成就日二十四節気仏滅先勝先負六曜初夢初日の出初詣十五夜友引和風月名国民の祝日土用大安天一天上天赦日寅の日巳の日年賀状撰日文化・風習時候の挨拶暦注下段暮らし・雑学梅まつり・梅の名所梨狩り正月飾り流星群潮干狩り祭り紅葉航空祭芝桜花火大会赤口長寿祝い雑節
仏滅に引っ越しをしてもいいの?
引っ越しを仏滅にすると縁起が悪い?
実は大安よりも仏滅のほうがいいって本当?そのメリットは?
本当に引っ越し料金が安くなるの?
仏滅に引っ越しをする場合の対処法!
①引っ越し日の前に荷物を運び出す
引っ越しの日取りの決め方について!六曜との関係は?
Copyright © 2014-2022 豆知識PRESS All Rights Reserved.
カテゴリーカテゴリーを選択amazonプライムあじさいいちご狩りおせちおでかけ・グルメお彼岸お盆お花見・桜名所さくらんぼ狩りしめ縄しめ飾りひな祭りひまわり畑ぶどう狩りほたる祭り・蛍みかん狩りイベント・行事カラダクリスマスハロウィン一粒万倍日七五三七十二候七夕七福神三隣亡不成就日二十四節気仏滅先勝先負六曜初夢初日の出初詣十五夜友引和風月名国民の祝日土用大安天一天上天赦日寅の日巳の日年賀状撰日文化・風習時候の挨拶暦注下段暮らし・雑学梅まつり・梅の名所梨狩り正月飾り流星群潮干狩り祭り紅葉航空祭芝桜花火大会赤口長寿祝い雑節
|
すごく落ち込み、立ち直るのに1ヵ月ほどかかったそうですが、ご主人がずっと隣りで支えてくれていたことが助けとなったそうです。
流産から人工授精へステップアップするも・・・
流産してから半年以上空けて、2013年から人工授精にステップアップしたそうですが…4回トライして、まったくダメだったそうです。
人工授精は、タイミング法と違い、医師の力を借りて、ベストのタイミングで、一番よい精子を子宮に届けているので、それで妊娠しないのは自分の身体の何かがおかしいのかもしれないと思い始めたとのことです。
この4回の人工授精を終えたのが2013年の秋頃で、当時の杉山愛さんは38歳になっていたので、これ以上、人工授精を続けても意味がないなと感じていたそうです。
ただ、体外受精には高額な費用がかかり、それでも確実に妊娠できるという保証もないので、それでもトライする価値はあるのだろうか?等のいろいろな気持ちを抱えすぎて、精神的に疲れてしまい、体外受精にすぐにステップアップする気持にもなれなかったそうです。
そのため、一時期、病院へ行くのをやめてしまいました。
病院に通わず、東洋医学で体質改善
杉山愛さんは病院へ行かなくなっても、子供をあきらめたわけではなかったので、東洋医学的なものを取り入れて、体質改善を続けていました。
鍼治療や整体、温灸やベリーダンス等、友達から紹介してもらって自分に合ったものを続けていたそうです。
この時に多くの先生から足がすごく冷えていることと、気の流れが滞っていること等を指摘されたため、食事面でも夏野菜を控えたり、寒い地域のものを食べたりして、体質改善に努めていたそうです。
母の言葉で体外受精をすることを決意
それでも、病院へ行くということはないまま、2014年に入り、杉山愛さんは39歳になっていました。
当時、まだ体外受精を受けることにためらいがあったそうですが、母からの「最後までトライしないのは、あなたらしくない」という言葉で、体外受精を受けることを決心します。
そして、40歳という区切りをつけていたということもあって、体外受精を受けるにあたっては病院を変えることにし、実際に高齢出産した友人から情報を聞いたり、自分にあった先生やスタイルを考えながらいろいろ探したそうです。
初めての体外受精。採卵で卵子が5個
そうして探した病院で体外受精にトライし、初めての体外受精で卵が5個採ることができ、そのうち一つをお腹に戻すことができたそうです。
採れた卵は全て受精しており、質もよいものだったそうですが、それでもやはり不安は続いたそうです。
そんな中、この体外受精1回目で無事に妊娠が確認されたのですが、杉山愛さん自身は前回の流産のことがあったため、心拍が確認できるまでは手放しで喜べなかったようです。
ただ、5週目からつわりが始まり、その後無事に心拍が確認され、ようやく実感できたそうです。
休んだ期間がとっても大事だった
杉山愛さんは、人工授精の後から、体外受精を始めるまで、1年弱くらい通院を休んでいますが、ご自身は今考えるとその時間はとても貴重で必要な期間だったと感じているそうです。
精神的に治療に疲れてしまっていた気持ちを少しずつ回復させるためにも必要だったし、体調面でも、食事に気をつけたり、ウォーキングやベリーダンス等の妊活に良いとされることを取り入れて、体調や自律神経が整っていく感覚があったとのことです。
このように杉山愛さんは、通院を休んでいた時間も含めて、妊娠に辿りつくまでの一つ一つの段階は全て歩むべき道であり、今が子供を授かるベストのタイミングであったと振り返っています。
心も体も母親になる準備ができた今だからこそ、妊娠できたのではないかと感じているそうです。
そして、全体的に不妊治療をやってきてよかったと思っているそうですので、なかなか不妊治療に踏み出せないという方は参考にするべきだと思います。
>>妊活芸能人・有名人一覧はこちら
香坂みゆきさんの不妊・妊活情報!不妊治療…
大和田美帆さんの不妊・妊活情報!【妊活し…
川村ひかるさんの不妊・妊活情報!独自の「…
ジェイミー・キングさんの不妊・妊活情報!…
サラジェシカパーカーさんの不妊・妊活情報…
後藤真希さんの不妊・妊活情報!【妊活した…
2017年!妊活サプリメント人気ランキング
No.1美的ヌーボプレミアム【ランキング1位】
美的ヌーボプレミアム【ランキング1位】
美的ヌーボプレミアムが1位♪東尾理子さんが飲んで二人の子供を…
No.2ミトコア300mg【ランキング2位】
ミトコア300mg【ランキング2位】
ミトコア300mgが2位♪ イースタティックミネラルで妊娠!
No.3プレグナオールパパ【ランキング3位】
プレグナオールパパ【ランキング3位】
プレグナオールパパが3位。男性向けの8大妊活成分配合。
紅花で妊娠力アップ!効果と成分は?【妊活おすすめ食材】
女性に起こりがちな不調を改善してくれる食材「紅花」「紅花」はキク科ベニバナ属の一年草または越年草。雅称を末摘花(すえつ…
だったん蕎茶を飲んで妊娠力アップ!効果と成分は?【妊活おすすめ飲料】
だったん蕎茶で妊活&美容効果ゲット食用に栽培されているそばは大きく2つ(普通種・だったん種)に分けられます。だったん蕎…
パイナップルで妊娠力アップ!効果と成分は?【妊活おすすめ食材】
着床を助ける効果がある?着床を助けるパイナップルで妊娠力アップ妊活には様々な食材が良いとされていますが、果物・・・ってなる…
|
海外では父の日に贈る花は赤バラ、亡くなっている場合は白バラが一般的となっているようですが、日本では日本ファーザーズデイ協会が愛する人の無事を願うイエローリボンキャンペーンを結び付けたため黄色い花を贈るようになりました。
黄色い花の代表格であるヒマワリは、男性からの知名度も高く、太陽などを連想させるため父の日の贈り物としてとても人気があります。また花言葉も「憧れ」「あなただけを見つめる」など、太陽に向かって開くヒマワリらしいポジティブな言葉ですよ。
海外では父の日にバラを贈ることが一般的なように、日本でもバラは良く使われます。お父さんの好きな色のバラを贈るのもいいですね。
▼色ごとの花言葉はこちら
バラ(薔薇)の花言葉|種類、特徴、色、本数別の花言葉
バラ(薔薇)は言わずと知れた愛を象徴する花。バラ(薔薇)の花言葉と種類別、色別、本数別のバラ(薔薇)の花言葉…
LOVEGREEN編集部
2021.09.18 誕生花・花言葉
立ち姿が華やかでボリュームもあることから花束におすすめです。ヒマワリとの相性もいいので組み合わせて花束にしてもいいですね。
他にもランなどの鉢植えや、盆栽を贈ることもあります。お父さんの好きな花、思い出の花などもいいですね。
ヒマワリのアレンジメント
おすすめの花の中の一つ、ヒマワリを使ったアレンジメントの作り方をご紹介します。贈った後テーブルに飾って食事とともに楽しんだり、仕事場のデスクなどにも飾れるように小さめのアレンジメントを作りました。
花材、アレンジメント用バスケット、保護用セロファン、オアシス、オアシスを沈める大きめの容器
フラワーナイフ、花バサミ、ハサミ
花バサミでもカットはできますが、ナイフの方が茎が潰れないため花のダメージが少なく、挿しやすさもアップします。写真のように構えて手前に引くようにカットしましょう。
ヒマワリ2本、ブルースター2本(花の付き方により1~3本程度で調整しましょう)
弊社の屋上で育てている白バラ、ヤマアジサイを使用しました。
お花屋さんで買う場合は白や黄色、淡いオレンジのバラやほかの花でもかわいく作れます。花の大きさや色のバランスを見て選びましょう。ヤマアジサイも同じく、他の白や緑のアジサイかお好みの小さめの花で代用しましょう。
クリーム色のカーネーション
白バラ、アジサイと同じく屋上で育てているグリーンを使用しました。左からブルーベリー、斑入りのアイビー、ユーカリ(グニー)、ミント、ローズゼラニウム。ブルーベリーはブラックベリーやスグリなど他の実ものでもOK!葉ものは2~3種類形の違うものがあると、スペースを埋めるものや飛び出させるなど役割を変えられたり、葉同士が隣り合っても変化を出せるため作りやすいです。
オアシスは押して沈めたりせずに、浮かべて自然に沈むのを待ちましょう。今回は切ってから沈めましたか、一度に全部使う場合は沈めてから切っても大丈夫です。パン切り包丁などがあると便利です。
完全に沈んだら準備完了です!
取り出してバスケットの大きさに合わせてカットしましょう。
バスケットにビニールがついていればそのまま入れても大丈夫ですが、破れ防止やついていない場合はセロファンを間に挟みます。
セロファンと飛び出した部分のオアシスをカットして準備完了です。
ヒマワリのアレンジメント
挿す順番は花材や作る人によっても違います。この通りではなくても大丈夫なので、挿しやすい順番で作ってくださいね。
初めに下に敷くグリーンを挿します。短くて軽い葉ものは2~3センチ挿せばいればOKです。
次にメインのヒマワリを挿します。葉は取りましょう。
フラワーナイフで斜めにカットします。
高さ、向きに差を出して挿しましょう。オアシスの中心に向かって、今回はあまり高さを出さないので5センチ程度挿します。花の大きさや重さ、長さによって挿す長さを調整しましょう。
カーネーションも同じように斜めにカットして挿します。
バラも葉を取ってから斜めにカットしましょう。
バランスを見ながら挿していきます。
ブルースターは分かれている根元でカットします。
今回はいくつかに分けられました。短くなりすぎる場合は分けずに使いましょう。
これらもフラワーナイフで斜めにカットしてから挿します。
ブルーベリーも長すぎたのでブルースターと同様にカットして分けました。
葉も取り除きましょう。
大きめの花や目立つ花から挿していくとバランスが取りやすいです。全部同じ向きにせずに挿すとナチュラル感が出ますよ。横や後ろからどのように見えるか確認しながら挿していきましょう。
アジサイは房ごと分けて挿しましょう。
葉もので隙間を埋めていきましょう。
下の方の葉は取り除きます。アイビーなどのツルものは飛び出るように挿すと動きを出せます。取った葉も足元の隙間を埋めるのに使えますよ。
他の葉も同じように下の葉は取り除いてから作ります。ミントやユーカリは真上から見ると花のような形をしているので、大きめの隙間を埋める時に役立ちます。
全体のバランスを整えて完成です!
後ろから見るとこのようになっています。葉の隙間などから後ろ側の花の色がチラリを見えたりすると奥行きが感じられるので、全部を正面に見せる必要はないですよ。
父の日にお花を贈るイメージはあまりないかもしれませんが、他のプレゼントに添えたりテーブルに飾ったりするだけで特別感が増しますね。今年はお花と共に感謝を伝えてみてはいかがでしょうか?
ひまわり(向日葵)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉
ひまわり(向日葵)の花言葉と種類についてご紹介。ひまわり(向日葵)は、元気!ポジティブ!元気で明るいイメージ…
LOVEGREEN編集部
2021.07.24 誕生花・花言葉
母の日に贈りたい「感謝」の花5選
2022年の母の日は、5月8日(日)。 母の日が近くなってきましたが、プレゼントはもう決まりましたか?ブーケ…
LOVEGREEN編集部
2021.10.25 花
米寿祝いのプレゼント! 喜ばれる花言葉を持つお花5選
米寿祝いに贈るプレゼントに迷っていたら、相手に喜ばれそうなお花を贈ってみませんか? 長寿を祝う気持ちをお花に…
2018.05.01 花
ひまわり(ヒマワリ・向日葵)
今月のおすすめコンテンツ
「父の日におすすめの花材「ヒマワリ」でアレンジメントを作りました!」の記事をみんなにも教えてあげよう♪
農家の祖父母、ガーデニングや家庭菜園が趣味の両親の植物一家に育ち、幼い頃から植物に親しむ。学生時代、卒業してすぐは音楽やファッションなどの芸能業界の職に就きましたが、海外での一人暮らしを機に花の仕事を始めました。青山フラワーマーケットや個人の花屋で製作やワークショップの経験を積み、世界に向けて情報を発信したいとの思いからストロボライトに入社。個人では生け花を習い4年目になり、自宅には季節の花や観葉植物を飾ったり、ハーブなどを育てて食べる事も趣味になっています!
|
旅行・観光・接客業などで働きたい
ホームティーチャーとして開業したい
秘書検定、こちらも文部科学省後援となっており、マナーや名刺の正しい取り扱い方、郵送の仕方や定型文の書き方など、「仕事をするうえでの基本的な常識を勉強する資格」と思っても良いかもしれません。
どんな内容の試験かというと、
問題:「名刺の正しい取り扱い方」
次は秘書A子が,名刺に関して行ったことである。中から不適当と思われるものを一つ選びなさい。
上司の指示で不意の見知らぬ来客を断るとき、預かった名刺を申し訳ないと言って返した。
名刺を預かったが他部署への客だったので、他部署まで案内し、預かった名刺を担当者に渡した。
来客を確認するとき、名刺には肩書が書かれていたが、肩書は読まずに会社名と名前だけを読んだ。
初めて来社した客に,預かった名刺は上司に渡すので名刺整理用にもう1枚もらえないかと言った。
取引先の課長が来社したとき,昇進したと聞いていたのでよければ新しい名刺をもらえないかと言った。
秘書が行う名刺整理とは,上司が受け取った名刺を後で整理するということ。名刺整理用にもう1枚もらえないかと言うなどは、名刺整理の意味が分かっておらず客に対しても失礼なので不適当ということである。
秘書検定3級の問題:より引用
私も高校の時に、2級までとりましたが、試験の内容が面白かったのを覚えています。ちょっとうろおぼえですが、質問は、
問題:上司が「資料がないけど持ってない?」って聞いてきたけど、上司のデスクにあるのを知っている。その時の対応の仕方として、どれがいいかこの中から選べ。
というものだったと思いますが、解答は、
答え:一度自分のところを探すふりをして、そっちにありませんか?的なのが正解
え〜っ!一度探すふりしないといけないの?と思いましたが(^_^;)上司へのちょっとした気遣いが大事なんですね!他にも、こんな時どうする?的な質問が多いので、勉強も楽しかった気がします。
秘書検定2級までは参考書や過去問をやっていれば独学でも大丈夫だと思います。準1級からは面接などあるので、講座をうけた方が良いかもしれません。
秘書検定には、一般的なメールのやりとりや文書のマナーなど、知っておくと役に立つ知識が詰め込まれているので、就職や開業、どこでどんな仕事をするにも役に立つ資格だと思います。
2019年6月16日(日)
受付期間:4月9日〜5月15日
2,800円〜9,400円
準1級・2級・3級は選択問題(マークシート方式)と記述問題
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】(月々 980円〜)
資格の大原(29,100円〜)
秘書検定実問題集2級2019年度版
秘書検定はこんなママにおすすめ
一般的なマナーを勉強したい
一般事務や営業事務、受付事務などで働きたい
仕事で困らないように文書などのマナーや社外の方への対応などを勉強したい
ママに人気の医療事務。病院での受付業務と会計業務が主な仕事になります。
医療事務が人気の理由は、求人も多く、全国どこの病院でも働ける、週3日のパートやバイトとしても自由な時間で働けるし、安定している。というのがメリットのようです。
実は、医療事務は資格がなくても働く事ができます!が、人気の職場なので資格を持っていた方が有利になるとの事で、資格をとるママが多いとの事。
医療事務の資格は民間のものなので、難易度の高いものから合格しやすいものまであり、どの資格を選ぶかによっても、採用率や収入が変わってきそうです。
詳しくはマイナビさんのこちらの記事がわかりやすかったです。医療事務として働くために役立つ資格・試験13選まとめ
日本医療事務協会(3,4000円〜)
ヒューマンアカデミー 医療事務(47,000円〜)
※ヒューマンアカデミー教育訓練給付金制度対象講座
最新・医療事務入門 2019年版: 窓口業務から保険請求,統計業務までの実務知識 (2019年版)
医療事務はこんなママにおすすめ
安定したところで働きたい
4.登録販売者(国家資格)
登録販売者、あまり聞き慣れないかもしれませんが、今どんどん増えているドラッグストアなどで風邪薬や鎮痛剤などの一般用医薬品を販売する事ができる「国家資格」になります。
最近、ドラッグストアだけでなくコンビニやホームセンター、電気屋さんなど、様々なお店が医薬品を取り扱うようになってきました。
一般用医薬品を販売するには、「薬剤師の方」か「登録販売者の資格を持っている方」がいないと販売できないので、求人も多く、給与の面でも手当がつくようです。
未経験者でも受けやすい国家資格という事で人気の資格です!今後どんどん求人が増えていく職種で、給与も高いのでオススメの資格です。
登録販売者を受ける費用は、「受験料」と「販売従事登録料」が必要になります。都道府県により実施日や受験料なども違うので、ご自分の地域で確認してみてくださいね。
地域により実施日が違う
13,000円〜18,000円 ※地域により
7,000円〜10,000円前後 ※地域により
医薬品に共通する特性と基本的な知識など 120問
東京都登録販売者 ※地域により
資格のキャリカレ(35,000円〜)
ヒューマンアカデミー(37,000円〜)
※ヒューマンアカデミー教育訓練給付金制度対象講座
平成31年版 全国登録販売者試験過去問正解 ((厚生労働省「試験問題作成に関する手引き(平成30年3月)」に準拠))
登録販売者はこんなママにおすすめ
薬局やドラッグストアで働きたい
少しでも給与が高いところで働きたい
5.ファイナンシャルプランナー
FP(ファイナンシャルプランナー)は、お金の勉強をするのかな?というざっくりしたイメージを持っていませんか?
FPは、気になる年金や保険、税金、不動産、相続、資産運用など、生活に関わる大切なお金について勉強して、どうしたらより良く生活できるかを学べる資格だと言えるのではないでしょうか。
これからの生活に役立つ資格でもあり、仕事の面でも、銀行や保険などの金融業界や不動産業界では、FPの資格がとても評価されているようです。
FPの資格には、国家資格であるFP技能士と、民間資格である、AFPと、上級資格のCFP®という資格があります。何が違うかというと、民間資格のAFPとCFPには資格の有効期限があり、常に知識を更新して資格を取り続ける事が必要になってきます。
ですが、FP技能士の2級を取得すれば、AFP認定者にもなれる。という仕組みなので、まずはFP認定技能士の2級取得を目指すのが良いと思います。
そこから常に最新の情報を勉強しながらAFPの資格を更新していくのが理想かもしれませんね!
FP2級技能士を受験するにはいくつか受験資格が必要ですが、通信講座などで資格を得る事もできるようです。
FP技能検定2級・3級
2019年5月26日(日)・9月8日(日)・2020年1月26日(日)
3,000円〜8,700円
3級 FP業務に従事している者または従事しようとしている者
・日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
・3級FP技能検定の合格者
・FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
・厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
3級 学科 60問・実技 20問 マークシート形式
2級 学科 60問・実技 40問 マークシート形式
スタディング FP講座 (3級 3,980円〜)
ECC ファイナンシャルプランナー通信講座 (3級 無料〜)
フォーサイト(3級込 59.800円〜)
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)
ゼロからスタート! 岩田美貴のFP1冊目の教科書
ファイナンシャルプランナーはこんなママにおすすめ
お金の勉強をするのが好き
人と話したり相談にのったりするのが好き
保険や税金など、生活に関わるお金のことをもっと勉強したい
金融業界、不動産業界で働きたい
宅建とは「宅地建物取引士」を略したもので、不動産の売買や賃貸物件の紹介ができる、宅建士の資格です。
毎年約20万人もの人が受験しているという人気の宅建士!資格を持っていると資格手当が付き給料もUPするとの事。不動産業界などでとても重宝される資格です。
私の友達にも、職業訓練校で勉強して宅建の資格をとり、不動産屋で働いてノウハウを身につけ、開業して頑張っているママもいるので、キャリアアップや開業を目指せる資格だと思います!
そして、私の姉も不動産屋を開業しています!賃貸の場合、不動産屋は仕入れがないので、リスクも少なく開業できるようです。今では従業員も増え、相変わらず頑張っています!不動産はずっとなくならないので、儲かる職業ではありますよね。
家を見るのが好きだったり、不動産売買に興味がある方、不動産投資してみたいという方にもおすすめの資格です。
2019年10月20日(日)
試験内容は宅地建物取引業に関する実用的な知識を50問、四肢択一式による筆記試験
不動産適正取引推進機構
スタディング 宅建士講座(19,980円)
オンスク.jp(月980円〜)
みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 [スマホ学習対応(例題付)] 2019年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)
宅建はこんなママにおすすめ
家を見たりするのが好きだ
不動産売買に興味がある
不動産投資を考えている
主婦が宅建士の資格をとるメリットと勉強のコツをご紹介!国家資格!
資格といえば簿記!といわれる位、持っておきたい資格のひとつです。
簿記を持っておくと、経理や会計だけでなく、総務や事務、営業などでも会社のお金の流れが把握できるというメリットが!そして、開業する時や自分で確定申告などする際にも持っておくと助かる資格です!
簿記の検定には、「全経」「全商」「日商」の3種類ありますが、その中でも「日商簿記」といわれるものが1番評価が高く、おすすめの資格です。
簿記2級が「企業が応募者に求める資格ランキングトップ10」で 第1位 、「今後取得したい資格ランキング」で第6位に入るなど、日商簿記は、企業、受験者、双方の皆様から極めて高い評価をいただいています。
商工会議所の検定試験:より引用
簿記2級は求人でも資格要件として指定している企業も多いので、今後の職探しにも活かせそうですね!日商簿記は全国の商工会議所で実施されています。
1級 2019年6月9日(日)・11月17日(日)
2・3級 2019年6月9日(日)・11月17日(日)・2020年2月23日(日)
2,800円〜7,850円 ※地域により
経理に役立つ100講座が学べる動画サイト【アカウンタンツライブラリー】(無料動画あり・有料動画 980円)
スタディング 簿記講座(3級 2,980円〜)
資格の学校TAC(3級 19,800円)
スッキリわかる 日商簿記3級 第10版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
はじめての人の簿記入門塾―まずはこの本から!
簿記はこんなママにおすすめ
家計簿をつけるのが好き
税理士や会計士になりたい
フリーランスになりたい
8.MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)とは、マイクロソフト社公式のWordやExcel、Powerpoint、Access、OutlookなどのOfficeのソフトが使えるかどうかの資格になります。
WordとExcelにはスペシャリスト(一般レベル)とエキスパート(上級レベル)の2種類あり、上級レベルになると、データ分析やマクロなど、難しいレベルに。
試験は、毎月1回〜2回、全国で実施されており、受験料は一般価格10,584円(9,800円+消費税8%) 、学割価格8,424円(7,800円+消費税8%)と少し高めですが、持っておくと仕事にはとても役に立つ資格です。
今では、ほとんどの会社で1人に1台デスクとパソコンがあり、仕事内容もPCスキルが必須になっています。特にWordやExcellなどをどれだけ使いこなせるかは、転職や就職でも、評価されるスキルのひとつのようです。
MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
2019年5月19日(日)・6月16日(日)・7月21日(日)・8月18日(日)・9月15日(日)・10月20日(日)・11月17日(日)・12月15日(日)※受験地により開催されない日程あり
スペシャリストレベル(一般)・エキスパートレベル(上級)
一般価格 10,584円(9,800円+消費税8%)
Word/Excel/PowerPoint/Access/Outlook
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
Microsoft Office Specialist Microsoft Excel 2016 対策テキスト& 問題集 (よくわかるマスター)
MOSはこんなママにおすすめ
パソコンが好き、使いこなしたい
パソコンを使う仕事がしたい
プレゼンなど資料作成もできるようになりたい
9.ヨガインストラクター
ヨガは美容・健康面に良いだけでなく、深い呼吸と瞑想によりメンタルも整えてくれるといわれています。イチローや錦織圭選手、サッカーの長友佑都選手もヨガをやっているそうですよ。
ライフスタイルとしてもヨガを取り入れていきたいという方におすすめのヨガインストラクター。スポーツスタジオやスクール、フィットネススタジオで働いたり、開業することも。
ヨガインストラクターになるには特に資格は必要ないですが、スクールなどでインストラクター養成コースを受講するのが一般的で、通信講座やスクールなど、受講料4万円〜60万円位まで様々です。
その中でも世界的に通用する「全米ヨガアライアンス」の資格が人気のようです。
「全米ヨガアライアンス」の資格は、世界80カ国以上で認知されていて、海外での活躍の場も。海外に移住したい。と考えている方にもオススメの資格です。
日本でも認定校がいくつかあり、「ヨガ資格スクール徹底比較」に分かりやすく書かれていましたよ。まだまだ人気のヨガ、今後も需要は増えていきそうですね!
日本ヨガインストラクター協会(127,000円〜)
JAHAヨガ(98,000円〜)
ヨガワークス(497,000円〜)「全米ヨガアライアンス」の資格が取れる
リラ・ヨガ(138,000円〜)「全米ヨガアライアンス」の資格が取れる
自律神経みるみる整う 魔法のヨガ
YOGAポーズの教科書
10.保育士(国家資格)
最近は、保育士不足ともいわれ、今最も求められている人材のひとつではないでしょうか?。2019年10月から幼保教育無償化が始まるという事で、保育園や幼稚園など、どんどん増えてきています。それにより、求人もまだまだ増えていくと思います。
でも、子育て中のママでも学校に通わないで保育士の資格が取れるの?と思いますよね!私も思いました。
保育士になるには、「学校に行って資格をとる方法」と、「保育士試験を受けて保育士の資格を取得する方法」があり、子育て中のママでも、試験を受けて合格すれば保育の資格をとることができます。
ですが、試験を受けるにはいくつか受験資格があります。
大学・短期大学・専門高等学校を卒業した方、高卒だけど経験がある方など、細かい受験資格がありますので、詳しくは全国保育士養成協議会の方でご確認ください。
試験は年に2回、前期と後期があり、受験内容は、筆記試験と実技試験で、筆記試験に合格したら、実技試験を受けられるようです
子育てしながら、学校に通わずに保育士の資格を勉強する方法には、下記の3つの方法があげられます。
通信講座などで勉強して資格をとる
通信大学などで勉強して資格をとる
独学で勉強して資格をとる
保育園に預けられるので学校も通えるかも!という方は教育訓練給付制度を利用しても良いかもしれません。お近くのハローワークなどで確認してみてくださいね。
保育士試験は難しいといわれていますので、独学で勉強するには少し難易度が高いかもしれませんね。保育士の資格をとるための、人気の通信講座や通信大学もあるようです。
今後もニーズのある保育士、公立保育園で働けると公務員になるので待遇も良く収入も安定しているようです。少し難易度は高いですが、おすすめの資格です。
筆記試験 2019年4月20日(土)・4月21日(日)
実技試験 2019年6月30日(日)
筆記試験:平成31年10月19日(土)、20日(日)
実技試験:平成31年12月8日(日)
12,700円(税込)
大学・短期大学・専門高等学校を卒業した方、高卒だけど経験がある方など、細かい受験資格がありますので、詳しくは全国保育士養成協議会の方でご確認ください。
保険の心理学〜保育実習理論
ヒューマンの通信講座 『保育士』 (48,000円〜)
資格のキャリカレ(29,000円)
四谷学院(79,800円 全教科)
2019年版 ユーキャンの保育士 速習レッスン(上)【オールカラー】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
保育の現場ですぐに役立つ 保育士の基本スキル (保育士のためのスキルアップノート)
保育士はこんなママにおすすめ
潔癖じゃなく、大らかな人
主婦が子育てしながら保育士の資格を取る方法って?ママの国家資格!
11.Webデザイナー
パソコンやデザインに興味がある方は、Webデザイナーもおすすめです。
デザインといっても幅広いですが、Webデザイナーというのは、ホームページのデザインや広告のバナーを作ったり、プログラミングしてWeb上で見られるようにする仕事です。
同じように思われるのですが、チラシや名刺などを作る人はイラストレーターとかグラフィックデザイナーと言われていて、また少し違う仕事になります。
両方できる方も多いですが、印刷する紙とWeb上で見れる画面では色の作りが違うので、画像や色の取り扱い方の知識も必要になってきます。
アッキー(2児のママ)
私も普段はWebデザイナーとして仕事してますよ!ページのデザインをしたり、プログラミングをしたり仕事により様々です。
Webデザイナーは、資格はあまり必要なく実績が1番ですが、これから始める方は、どれだけできるようになったかを示すために資格をとっておくのもおすすめです。
以前、職業訓練校でWebクリエイター科の講師をしていた時は、履歴書にも書ける「Webクリエイター能力認定試験」を目指した授業をやっていました。
就職などを見ていると、初心者の方は実績もなく企業も評価ができないので、資格を持っていると一定の知識はあると判断する事ができるので、Web業界で働く最初の壁は突破しやすいと思いました。
アッキー(2児のママ)
Webデザイナーとして就職した方もいますし、知識を活かして観光業のWeb担当や、ディレクション業、ネットショップ開業、企業内のWeb担当などで働いてる方もいますよ。
少しでもWebデザインとプログラミングの知識があるといろんな仕事に活かせると思いますので、ちょっと勉強してみるのもいいかもしれません!
「ウェブデザイン技能検定」という国家資格もありますが受験資格や難易度が高いので、これから始める方には「Webクリエイター能力認定試験」がおすすめです。
Webクリエイター能力認定試験
スタンダート5,700円(税込) エキスパート7,300円(税込)
Webサイトに関する知識問題20問とHTMLのデータ作成110分
ただ、こちらの試験はWebデザインというよりは、プログラミングよりの資格になるので、デザインをメインに勉強していきたい方は資格ではなく、PhotoshopやIllustraterのツールの使い方や、デザインの勉強をおすすめします!
子育てしながら勉強しやすい、オンラインで受講できるWebデザイン講座 もあるようです。
Webデザイナーはこんなママにおすすめ
データを整理するのが得意
パソコンやネットを見るのが好き
何かを作りあげるのが好きな人
12.プログラミング(ITパスポート 国家資格)
2020年度から小学校での必須科目になる「プログラミング」。まだまだ需要は伸びています。子どもに教える前に、先に勉強しても良いのかも!
プログラミングにもいろんな種類があり、どんなものが作りたいか、何を勉強したいかによって勉強するプログラミングが違ってきます。
資格の種類もプログラミングの種類によって違いますが、まず、ITの基本的な知識を身につけるには、「iパス」と呼ばれるITパスポートの資格を持っておくと良いかもしれません。
ITパスポートとは、ITに関する基礎知識についての国家資格で、様々な企業で評価の高い資格です。マネジメントやシステムの基礎などを勉強できるので、こちらの資格をとってから、どんなプログラミングを勉強していきたいか決めても良さそうですね。
コンピュータに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを用いて解答
ストラテジ系(経営全般):35問程度
マネジメント系(IT管理):20問程度
テクノロジ系(IT技術):45問程度
やはりプログラミングは実績が大事です。
「死なせない育児」を提唱している双子のママさんは、赤ちゃんが生後2ヶ月の時にプログラミングを勉強して、「HUTACHAN ふたごちゃんねる」という双子のママが交流する掲示板を作ったそうです!凄いパワフルですね。
アプリやWebサービスが作りたい!とか、こんなWebサイトが作りたい!というのがあれば、それに向けたプログラムを勉強するのもいいと思いますし、よくわからないけどプログラミングがやってみたい!というのであれば、まずは基本のHTMLとCSS、jQuery、PHPなどを勉強してみるのもいいかもしれません。
無料でプログラミングが勉強できるドットインストールというサイトで勉強してみて、気になるプログラミングを探してみても。
プログラミングは1番最初に「?」コードが分からない!となってしまうと先に進めないので、マンツーマンで教えて貰えるオンライン講座 などもおすすめです。
プログラマーはこんなママにおすすめ
パソコンをさわるのが好き
何かを作りあげるのが好きな人
Webライターというお仕事、日本でも海外でもどこにいてもできて、文章を書くのが好きな人には、とても始めやすい仕事だと思います。
子育て中にSNSでつぶやいたり、子育て日記などブログを書いたりするのが好きな人にはとてもおすすめの仕事です!
子育てや節約についての記事や、韓流ドラマが好きな人向けの記事を書いてください。など、自分の得意分野や趣味にあった仕事などもあります。
クラウドソーシングの「ランサーズ」に登録すれば、初心者でもできるライティングの仕事も多数ありますので、まずは試してみるのも!
私もWebデザイン初心者の時にこちらに登録してコンペなどに参加していました。初心者も始めやすく勉強になりますよ。
Webライターの資格はいくつかありますが、日本クラウドソーシング協会が主催する「WEBライティング技能検定」がおすすめです。
ライター始めたいけど、自分のスキルがどれくらいか分からない。という方も、この資格があれば仕事を受けやすく、単価をあげるためにも持っておくと良さそうです。
資格に通り、Webライティング技能士になると、合格者特典もあるので、すぐ仕事につながりそうですね!実際に主婦の方が試験を受けて、現在仕事しているという声もあるようです。
ただ、この試験、ヒューマンアカデミー 「たのまな」サイトより教材(32,000円)を購入しないと受験できないとの事…
ちょっと料金は高くなりますが、ヒューマンアカデミー内で口コミの評価も高く、しっかり勉強して合格できるような講座になっているようです!
Webライティング技能検定
2019年5月25日(土)13:00~14:30
2019年6月22日(土)13:00~14:30
2019年7月24日(水)13:00~14:30
2019年8月24日(土)13:00~14:30
2019年9月21日(土)13:00~14:30
2019年10月23日(水)13:00~14:30
2019年11月23日(土)13:00~14:30
2019年12月21日(土)13:00~14:30
WEBライティング技能検定講座(32,000円)を購入された方
4択問題50問と実技ライティング問題4問
日本クラウドソーシング検定協会
ヒューマンアカデミー たのまな WEBライティング技能検定講座(32,000円)
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
Webライターはこんなママにおすすめ
在宅で空いた時間に仕事がしたい人
文章を書くのが好きな人
ブログやSNSを更新するのが好きな人
得意なことについて話すのが好き
女性に人気のネイリスト。将来は自宅でサロンを開きたい!というママも。
ネイリストの求人も多く、美容室と同じで定期的に通う方も多いので、気に入って貰えたら定期的な収入も見込める仕事のようです!
そしてサロンで働くのが無理なママでも、ネイルチップをminne などで販売している方も!オリジナリティのある人気のデザインが作れたら売れそうですよね!
ネイリスト、独学でもできそうですが、爪の構造や皮膚科学などの勉強も必要になってきます。Youtubeで勉強したり、教材など購入して勉強する事もできるようですが、スクールや講座を受講するのが資格をとるには、近道かもしれません。
JNAジェルネイル技能検定試験 初級
2019年6月1日(初級)/2019年12月7日(初級)
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
最新版 ネイリスト技能検定 1級・2級・3級 完全対策バイブル
ネイリストはこんなママにおすすめ
デザインしたりデコレーションしたりするのが好きな人
15.食育アドバイザー
子どもの成長や家族の健康を考えて毎日ご飯作るの大変ですよね。一応バランスは考えているけど…子どもの好きなメニューに偏ってしまってませんか?
そんな時に役立ちそうなのが、この「食育アドバイザー」という資格。安全な食材の見分け方やアトピーやアレルギー体質を改善する食生活など、食育に関する知識を勉強する事ができるようです。
うちは旦那がアトピーでアレルギー体質なので、とても気になる講座です。食事は毎日の事なので、知識を持っておくだけでも食生活が変わってきそうですね。
カリキュラム修了後、随時、在宅にて受験
キャリカレの食育アドバイザー講座のカリキュラムが修了した者
・食品の安全性についての基礎知識
・上記に付帯する基礎知識
食育アドバイザーはこんなママにおすすめ
家族の食生活が気になる
添加物や食品の安全が気になる
アレルギーやアトピーが気になる
ママ達はいつ資格の勉強してる?
他のママ達はいつ勉強してるの?
毎日、子育てや家事に忙しいママ達。その中で資格の勉強なんてできるのかな?と不安なママも多いのではないでしょうか?
インタースペースさんの「習い事や勉強はいつやっていた?」というアンケートによると、
「子どもが登園・登校している時間にやっていた」というママが半数でした。
その他、「家事や育児のすき間時間」や、「子どもが寝ている間」というママも。
私も育休中にハーブコーディネーターの資格と、Webデザインの勉強をしていましたが、子どもが昼寝している間や、夜寝かしつけてから勉強していました。やっと寝かしつけた〜と思っても、すぐ起きてきたり、一緒に寝落ちする事もありましたが…
子育てしながらの勉強はちょっと大変でしたが、ずっと子どもと2人だとボーッとしてたので、勉強に集中して頭を使う時間というのも、頭がスッキリして良かったです。
ただ、やっぱり面倒臭いな〜という時もありました。
最近も子どもとのコミニュケーションのとり方に悩んで、「チャイルドコーチングマイスター」の資格を取りました。スマホで教材が見れるので、仕事の空いた時間や何かの待ち時間、子どもが寝ている間などに勉強しました。
子どもとずっと一緒にいると、時々「社会から置いてかれている感」がして、社会復帰する自信なくなってきたな〜と思う事もあったけど、勉強して資格をとったりする事で少しずつ自信がでてきたのを感じました。
子育てしながらの勉強は大変ですが、自分の時間を作って勉強してみるのもオススメです!
アッキー(2児のママ)
せっかく勉強するなら、好きな事だったり興味がある資格を選ぶとモチベーションが保てるかも!
長々とご紹介しましたが、気になる資格はありましたか?
子育てに家事に両立しながらの勉強は大変ですが、最近は通信講座やオンライン講座なども充実していて在宅で勉強しやすくなってます。ちょっとモードを変えて自分のために勉強する時間や、趣味を楽しむ時間も大事じゃかなと思います!
子育て中、このまま仕事に戻れるのかな〜と不安になりますが、資格をとってスキルアップできれば、自信を持って社会復帰も!
でも、子育てが1番なので、ママは全部ちゃんとしなくちゃいけないんだ!なんて思わずに、手を抜きながら頑張りすぎないのも大事ですね!
アッキー(2児のママ)
空いた時間にリフレッシュしながら資格の勉強できたらいいですね!
主婦の副業ハンドメイドの収入は?売れている商品のアイデア16選
主婦が子育てしながら保育士の資格を取る方法って?ママの国家資格!
「ママの夢サミットin沖縄」に参加してみた感想と内容をご紹介します!
主婦が宅建士の資格をとるメリットと勉強のコツをご紹介!国家資格!
産後の足のむくみを解消したいママへ!足がパンパンになる原因と対策は?
産後のうつ対策!その不調の原因は隠れ貧血かも?友達が産後うつになった話
ママの習い事人気ランキング8選と安くお財布に優しい教室を探す方法
アッキー(2児のママ)
8歳と3歳の男の子のママ。 日々、子育てや育児に悩むママ達を応援したい! 頑張れママ〜!頑張れ私! 少しでもママの役に立つ情報を発信していきたいと思ってます。 「チャイルドコーチングマイスター・ハーブコーディネーター資格保持」
|
4 矢本悠馬の父親はインスタをやってるの?
5 芸能界入りとなった父親の凄い行動力とは?
6 矢本悠馬の衝撃の最新情報は?できちゃった結婚を発表した?!
矢本悠馬はどんな人かについて。
矢本 悠馬(やもと ゆうま、1990年8月31日 – )は、日本の俳優。京都府出身。
2003年、映画『ぼくんち』で子役としてデビュー。
劇団無所属で演技未経験であったが、「やる気のない演技」が評価されて同作のオーディションに合格し、主人公の弟・一太役を務める。
『花子とアン』『半分、青い。』などの朝ドラのほか、大河ドラマ『真田丸』『おんな城主直虎』、日本テレビ系『ゆとりですがなにか』『今日から俺は!!』などに出演。
もともとは子役出身の矢本悠馬ですね。そんな矢本悠馬ですが、『ブスと野獣』での初主演からこれからが楽しみな俳優ということでとても注目されています。そしてこの矢本悠馬といえば父親についても大きく注目が集まっています。そこで今回はこの矢本悠馬の父親について調べていきます。いったいどんな人なんでしょうか?気になりますね。
矢本悠馬の父親は誰?どんな仕事をしてるの?
矢本悠馬の父親は矢本浩人(やもとひろと)というひとです。一般人なので画像がありません。ではなぜ父親であることが分かったかというとこのような情報があります。
矢本悠馬さんの父親がやっているフェイスブックで矢本悠馬さんが所属している「大人計画」の宣伝をしており、その際「うちのジュニアが出演している」とのコメントを投稿していたようでそのことから矢本悠馬さんの父親だと判明したようです。
うちのジュニアっていえばわかりますね(笑)そしてこの矢本悠馬の父親の仕事について調べてみました。
矢本浩人さんは革職人をしており「ベリコベボ」というブランドで革製品をデザインや制作をしているとのこと。さらに京都市上京区で営んでいるようです。
革職人ってなんかこだわりのある仕事ですね。ちなみにこの矢本浩人の仕事場と矢本悠馬の出身が同じ京都という点でも父親であるという可能性が高いと思われますね。そしてこの矢本悠馬と父親の衝撃的なエピソードがあるので紹介していきます。
ダウンタウンの番組での父親の衝撃的秘話とは?
かつて矢本悠馬がダウンタウンの番組に出演した際に話したことが大きな話題となりました。その衝撃的な内容について紹介します。
その内容とは、矢本悠馬さんの父親が50歳になった記念にヴィンテージ物のハーレー・ダビッドソンを購入したそうで、その毎月の支払いをなぜか息子である矢本悠馬さんに請求がいくようにしていたのだとか?!ローンは本人の了承がないと組めませんのできっと矢本悠馬さんがプレゼントしたのでしょうね。
父親にこんなに高いバイクを買うってとても親孝行な息子ですね。別の情報では父親がバイクのローンを息子に払わせたというようなことも言われていますが、実際には矢本悠馬が払っているようですね。途中経過は何にせよ親孝行ないい息子だと僕は思います。そして父親の情報について調べていきます。
矢本悠馬の父親はインスタをやってるの?
上のほうで書きましたが、矢本悠馬の父親はフェイスブックをやっているみたいですね。インスタをやっているという情報がありますが、実際にはインスタのアカウントなどがなかったのではっきりとしたことはわかりません。そしてさらに矢本悠馬の父親に関する情報について紹介していきます。この父親は行動力が半端ではないです。
芸能界入りとなった父親の凄い行動力とは?
矢本悠馬の芸能界入りのきっかけとなった父親の行動がスゴイです。そのことについて紹介します。
矢本悠馬さんは芸能界に全く興味がなく、父親に「遊園地に行こう」と誘われ、行った先がオーディション会場だったのだようです。半分騙されて行ったオーディションで、自覚がないまま見事合格しました。「やる気のなさ」が高く評価されたようで、観月ありささんが主演の作品に出演することになったそうです。ちなみにこの作品で矢本悠馬さんは観月ありささんの弟役を演じたようです。
この父親も運びが上手ですね。うまく子供を乗せていますね。そして矢本悠馬もやる気がないといっても合格して主演の弟役をやるんですから俳優としての才能があるということを証明していますね。そんな俳優としての矢本悠馬の最新情報があるので紹介します。なんとも衝撃的な発表です。
矢本悠馬の衝撃の最新情報は?できちゃった結婚を発表した?!
なんと矢本悠馬が結婚そして嫁の妊娠について発表したという情報について紹介していきます。
俳優の矢本悠馬(28)が27日、公式サイトと自身のSNSにて直筆の文書を公開し結婚を発表しました。
直筆のコメントで「私事ではございますが、本日1月27日、かねてよりお付き合いさせて頂いておりました方と結婚を致しましたので、ご報告させて頂きます」と発表。
続けて「同時に新しい命を授かることとなり、大切な家族がひとりふえる事になります」と妻の妊娠も明かした。
「これまで以上に責任感を持ち、俳優として、夫として、そして父として更に進化していけるよう努力することをここに誓います」とつづりました。
この矢本悠馬のできちゃった結婚についてはネット上では称賛の声が多数出ています。そしてあまりにも急展開なできちゃった結婚に戸惑う声もあります。これからは愛する家族のために今まで以上にいい演技を見せてくれる矢本悠馬に期待したいと思います。僕もこのニュースをきいて驚きました。えっマジって感じでしたが、お子さんができたことを僕も嬉しく思いますしこれからも俳優として精進していく矢本悠馬が楽しみです。ということで今回の記事はここで終わりです。最後までご覧いただきましてありごとうございました。
|
10 ISSAの元彼女はモデルの福本幸子?
11 ISSAの元彼女は増田有華?
12 ISSAの彼女の現在は?結婚して嫁となっている?
ISSA(邊土名一茶)はどんな人かについて。
本名: 邊土名 一茶(へんとな いっさ)
生年月日: 1978年12月9日
出身地: 沖縄県沖縄市
所属: ライジングプロダクション
ほとんどの人がDA PUMPのISSAと言いますが、実は本名が邊土名 一茶と言います。沖縄の出身ということですね。たしかにちょっと珍しい名字だとは思いました。そしてこのイケメンのルックスで今まで数々の美女と熱愛を繰り広げています。正直羨ましいなって思いますが、実はそんなISSAも恋愛で失敗しているというエピソードがあったりもするので、そこらへんも書いていきます。
ちなみにISSAの魅力は”究極の人たらし”な性格と、”最強のフェロモン”にあると言われています。
こんなイケメンフェイスでしかも性格が魅了する要素を持っていてしかもフェロモンを発するって最強ですね。そりゃあんな美女もこんな美女も口説けるってもんだ・・・。ただし今回は1つ先に問いがあります。良かったら一緒に考えてみてください♪
ISSAの歴代彼女の中で実は23歳の時に熱愛に失敗した?
上の段落で書きましたが、ルックスや性格においてはほぼ完璧なんじゃないかという感じのISSAですが、実は本人が23歳の時に恋愛で失敗したというコメントを出しています。それってどういうこと?なのか気になりますね。そしてもう1つ気になることがあります。それも書きますので、一緒に考えていただけると嬉しいです。
ISSAがラストキスに出演!そのデート相手とは?
ちなみにかつてISSAがラストキスに出演した時のことです。この時にISSAが映画デートしたという相手について語りました。このときにはっきりとそのデート相手の名前を言っていなかったんですが、実はそのデート相手は上の段落の自分のやらかしてしまった後悔のある相手と同じような気が僕はします。そんな感じのことを踏まえて下の記事を読んでいただけると面白いかなって思って今回は構成を組んでみました。ということでここから歴代彼女のまとめに入っていきます。
ISSAの元彼女は同じ沖縄出身の上原多香子?
ISSAと上原多香子との出会いは映画「ドリームメーカー」での共演からです。2人とも沖縄出身ということで意気投合したようですが、交際期間はそこまで長くなく破局したようです。上原多香子という魔性の魅力的な女性ともISSAは熱愛していたんですね。ということで続いていきます。
ISSAの元彼女は柴咲コウ?
ISSAと柴咲コウの出会いはドラマ「レッツゴー!永田町」の共演からのようです。一見順調のような交際でしたが、
ISSAさんが女優の宮沢りえさんとの浮気現場をフライデーされてしまったことが原因で、破局となってしまいました。
ISSAは柴咲コウの家族とも仲良くしていて結婚するのではとも言われていただけに残念な感じとなってしまいました。ちなみに上の段落での問いの答えはこの柴咲コウなんじゃないかなって僕は思います。ISSAが分かれたことを後悔している女性というのは柴咲コウなんじゃないかなって感じですね。一緒に映画館デートもしていたんでしょうかね?なんとなくイケメンと美女のお似合いの2人だななんて思いますけどね。ということで続いていきます。
ISSAの元彼女は宮沢りえ?
ISSAと宮沢りえの関係については写真を撮られているので、熱愛確定かと思いきや・・・。実は違ったようですね。
ISSAさんが宮沢りえさんとの熱愛報道だけデマだと明かしていたので、”彼女”ではないことが分かっています。
なんかこの記事からするとISSAと柴咲コウが別れたことが何だかなって感じがしますね。まあでも女の子と2人でいるということは彼女からしたら決して気分のいいことではないということは分かりますけどね。ということで続いていきます。
ISSAの元彼女はあびる優?
ISSAとあびる優との熱愛はほぼ確定ですね。2人でキスしている写真がありますから。こちら↓↓↓
なんとISSAとあびる優は和田アキ子の誕生日会を抜け出してキスしていた?!とも言われています。いくら誕生日会がつまらなかったのか分かりませんが、大胆なことするなって感じですね。そして続いていきます。
ISSAの元彼女は伊東美咲?
ISSAと伊東美咲は2人でレストランで食事しているところを写真週刊誌に撮られています。2人で食事をしていただけなのか?それとも熱愛関係にあったのかという確証がありません。まあグレーってところですかね?ということで続いていきます。
ISSAの元彼女はファッションモデルの藤井リナ?
ISSAと藤井リナは路上キス写真を撮られています。これは熱愛確定かと思いきや実は違って藤井リナが仕掛けたハニートラップだったようです。このことを紹介します。
2015年10月1日に放送された「あの素晴らしい修羅場をもう一度!」にフットボールアワーの後藤輝基さんと一緒にMCを務めたISSAさんは、藤井リナさんにハメられたことを告白していました。
ISSAはおもむろに「ハメられた側になったことがある」と語り始めた。それによると、知り合いの友人女性と2人で食事に行った際、普段ならどう考えても酔わない量のお酒で、なぜか泥酔。その後の記憶が飛んでしまったという。
「気付いたのは翌朝、その子の家で何があったんだろうと思った。その2週間後、写真週刊誌を見たら(自分が)路上で、ものすごいディープキスしてるんですよ」
この引用記事によると藤井リナが酔いやすくなる媚薬でも酒に入れたのかなって感じですね。実際はどうなんでしょうね?ISSAの発言からすると藤井リナと交際していたというような感じは受けないので、これはガセネタかなって感じですね。
ISSAの元彼女はモデルの福本幸子?
ISSAの熱愛彼女の中で結婚に近いとされていたのがモデルの福本幸子でした。しかしISSAが元・AKB48の増田有華と浮気したことによってこの関係は破局しています。このことが原因で福本幸子は精神的に病んでしまったようです。その状況を紹介します。
この浮気でISSAさんと福本幸子さんは婚約解消をしてしまいますが、福本幸子さんがツイッターでつぶやいた心境が悲痛だと話題になりました。
福本は28日夜、ISSA宅へのAKB48・増田有華のお泊りが発覚した直後に「人生は本当にハード」と英語でツイート。続けて「心臓を強く刺されて、でも死なせてはくれない、そんな拷問を受けている気分」と現在の心境をつづっている。婚約中にはISSAのことを「旦那」を呼び、「旦那不在の花火はただの光と音で全く心に響かない…花火はやっぱり大好きな人と見るからいいんだね」「私ってば、男並みに独占欲が強くて、ヤキモチやき。困る」といったツイートもしていただけに、今回の出来事がこたえている様子だ。
福本幸子さんはこの一件で精神不安に陥ってしまい、アナフィラキシーショックで救急搬送されてしまいました。
あまりに酷い症状のようですが、福本幸子さんはISSAさんの浮気発覚後に2度も救急搬送されているようです。
福本は18日のブログで、アナフィラキシーショックについて「全身の痒み、浮腫、嘔吐、下痢、呼吸困難、難聴、血圧低下、意識障害、、、信じられないくらい一瞬にして一気に色んな症状が出るんだよね」と説明。「今年は本当に健康運が悪いみたい。心身共に病気続き」とつづったものの「but.. Things happen for a reason.(でも、物事には理由がある)良い事も悪い事もそう。言葉では解っていたけれど、今やっと本当に心でそう感じる事ができる」と現在の心境を告白。
自分が信じていた人というか結婚を考えていた人に裏切られてしまったことがとても辛かったんでしょうね。人間はメンタルがやられてしまったら本当に危険ですからね。メンタルって外側からは見えませんが、人間の健康的に生きていく半分以上を占めていると僕は思います。よくいう病は気からというかんじかなって思います。
ISSAの元彼女は増田有華?
ISSAと増田有華の出会いはミュージカル「ウィズ~オズの魔法使い~」です。実はこの時にはISSAは福本幸子と婚約中でした。しかしこの状況で増田有華がISSAのマンションに入っていくところと朝帰りしていることを写真週刊誌に撮られています。そのときの増田有華のコメントがあります。
「今日、各メディアや記事、そしてみなさんからいただいたメッセージを拝見させていただき私の昨日のブログでは余りにも言葉足らずで皆さんにご心配をおかけしたと感じ、改めて反省しています。記事をみて熱愛や不倫と書かれていて、正直すごくすごくビックリしました。本当に事実ではないことが書かれていて…」
この件があったことで増田有華はAKBを引退して舞台女優という他の道に進みました。この引用記事で事実ではないと書かれていますが、もし何もなくてもこれはよくないことということで責任をとって引退するという形をとったんですね。というここまでがISSAの歴代彼女のまとめです。本当に美人ばかりが歴代彼女になっていますね。一言で言うと羨ましいという感じですね。そしてここからはISSAの現在について調べていきます。
ISSAの彼女の現在は?結婚して嫁となっている?
実はISSAは現在は結婚しています。その本人コメントがあるので紹介します。
邊土名 一茶よりご報告
日頃からDA PUMPを応援し見守り続けて来てくださった皆様に対してご報告が遅れた事をお詫び申し上げます。
私事ではございますが、兼ねてからお付き合いをさせて頂いていた女性と入籍していた事をご報告させて頂きます。
相手の方は一般女性の為プライベートを公表する事は出来ませんが暖かく見守って頂けるとありがたいです。
これからもDA PUMPとして、また個人としましても芸の道を精進して参りますので、メンバー一同よろしくお願い致します。
結婚した嫁の名前や顔は分かりませんが分かっている情報もあります。嫁の情報を紹介します。
「大手ファッションブランドのメイクを担当し、その後、フリーランスになった人で、アーティストの写真集やPV、広告でのメイクも手がける売れっ子です。白い肌に端整な顔立ちが印象的な女性で、大島優子さん(29才)に似ています。またもや!というくらいキレイな人ですよ。A子さんは左手薬指に指輪もしていて、幸せそうですよ。きっとISSAさんの再ブレークを誰よりも喜んでいるでしょうね」(広告業界関係者)
ふたりが暮らすマンションからAさんが経営するサロンまでは、徒歩15分くらいの距離だ。
この引用記事によると嫁は大島優子に似ているということでまあ綺麗でしょうね。美容サロンのオーナーの女性ってなんか綺麗な感じですよね。ということで現在は結婚して夫婦仲良く暮らしているみたいですね。ということでここまででISSAの彼女特集は終わりです。今回は長文のを最後までご覧いただきましてありがとうございました。
|
そんな周年ロゴを制作する際のポイントは、大きく分けてこの3つです。
1の 「周年テーマとのリンク」は、◯周年という節目の際にはそのタイミングで掲げた企業のテーマがあるものです。そのテーマを反映した内容になっているか?がロゴデザインのポイントになります。
2の「企業ロゴとの親和性」は、周年ロゴは企業ロゴとセットで使われたりデザインされることが一般的です。その企業ロゴと組み合わせた時の親和性が高いものにしなければいけません。
3の「ロゴとしての完成度」は1や2のことを意識しつつ、新たなロゴとしてインパクトがあり、クオリティの高いものを制作しなければならないといけないということです。
これらが盛り込まれた周年ロゴの実際の事例を見ていきましょう。
■JTB100周年シンボルマーク、ロゴマーク
ジェイティービー100周年には、シンボルマークとロゴマークの2つがつくられています。
シンボルマークは、ジェイティービーのシンボルカラーである赤とグレーを用い、「次の100年」に向けての新たなスタートであること、次なる発展のステージに突き進む意志を「New Departure」の言葉と、「コンパス」のモチーフとして表現しています。
そして、100周年記念事業や商品につけるロゴマークとして、お客様への感謝をイメージしたプレゼントボックス型のものも制作されており、100周年を象徴するマークを用途によって使い分けています。
■TOKYO SMART DRIVER5周年ロゴ
2012年8月9日に5周年を迎えた「東京スマートドライバー」プロジェクトでも、その際に周年ロゴが制作されています。
通常のロゴを元にチェッカーフラッグのようなデザインにし、「5th Anniversary」と入ったデザインになっています。通常ロゴとの親和性が高く見ている側もすぐに「東京スマートドライバー」が5周年に入ったことがわかりやすいロゴになっています。
キャンペーンを訴求するために大胆にデザインされたロゴ
続いてキャンペーンロゴについて見ていきましょう。周年ロゴがオリジナルのロゴを意識して作られていることにたいして、キャンペーンロゴはそのキャンペーンのタイミングに特化して使われるものなので、インパクトを重視して大胆にデザインされたものが目立ちます。
キャンペーンロゴデザインのポイントを挙げると、
キャンペーンテーマとのリンク
ということになります。
1の「キャンペーンテーマとのリンク」は最も重要です。そのキャンペーンのためだけに作られるロゴなので、企業イメージなどは踏襲しつつも、キャンペーンの色をしっかりと打ち出していかなければいけません。
2の「インパクトや訴求力」もキャンペーンというその時期に最大限の効果を得るために、印象に残るロゴでないといけないということです。
3の「ロゴとしての完成度」はそれらをクリアした上で、かつロゴとしての完成度が高いものでなければいけません。
■ANA 冬の旅行キャンペーンロゴ
2013年に実施されたANA冬の旅行キャンペーンのためのロゴです。
「北海道・九州・沖縄・四国の4方面で充実したバスコースをご用意!この冬はぜひ、ANAで旅にでかけてみませんか?」というコンセプトで、それぞれの場所を象徴するカラーとアイコンでロゴが作られています。
このようにキャンペーンに合わせセットでバリエーションをもたせたロゴをデザインするのも、効果的にキャンペーンを訴求できる方法といえます。
■SoftBankバリバリバンバンキャンペーンロゴ
ソフトバンクモバイルが実施した他社からの乗り換えキャンペーンのためのロゴです。
ソフトバンクのCMでもおなじみのお父さんの犬をあしらって、電波のマークを元に角張ったフォントで「バリバリ ツナガル バンバン ノリカエ」とデザインされています。
ロゴのカラーをコーポレートロゴと同じく、黒とグレーに統一している点もポイントで、しっかりとトンマナを合わせてデザインされていることがわかります。
皆さんが目にしているロゴの中には、通常のロゴやコーポレートロゴだけでなく、周年記念のロゴやキャンペーンのロゴも多く踏まれていることがおわかりいただけたでしょうか?
これらのロゴのバリエーション展開も、元になるブランディングや通常時の企業ロゴをしっかりとコンセプトを立てて作っておけば行いやすいものです。まずは良い企業ロゴを作り、そこから企業やサービスの成長とともに、このようなバリエーションロゴをデザインして活用していきましょう!
|
3 同性に嫌われる女性芸能人とは?
4 消えた理由は性格が悪いから?!
5 最近見ないが今現在どうしているの?
おのののかの気になる年齢や本名について調査!
ニックネーム:ののきゃん
生年月日:1991年12月13日生まれ
趣味:お菓子を作ること
特技:お菓子を作ること、バスケットボール
憧れの有名人:菜々緒、小倉優子
このプロフィールからまず年齢が分かりますね。今現在は28歳ということですね。おのののかはとても可愛らしいので年齢が分からないという印象もうけますが、28歳ということが分かりました。そして気になる本名ですが、実はおのののかではなく宮田 真理愛(みやたまりあ)というようです。なんか本名も可愛いですね。ちなみにおのののかという芸名ですが、菜々緒が好きということで
憧れの菜々緒のように同じ字が並ぶように『ののか』とし、『おの』は事務所の人がつけた。
ちなみにおのののかは芸能界に入る前にビールの売り子をやっていたという情報がありますが、そのときの売れ行きがすごかったそうです。
デビュー前、東京ドームの”美人すぎるビール売り子”として話題になったおの。その後、グラビアアイドルとしてブレイクし、バラエティ番組への出演も急増しているが、収入面について「売り子時代の方が儲かってました」と語る。ビールの売り子は完全歩合制。1日3時間勤務で週3日働いていたおのは「30万円ぐらいはもらっていた」と明かした。
この引用記事にありますが、美人すぎるビール売り子と話題になっていたということですね。たしかにこんなに可愛い女の子が売っているビールなら買いたくなりますね。可愛すぎますね。それにしても1日3時間労働で週3回で月30万って凄いですね。やはりこんな可愛い女の子は凄いんですね。そしてここからおのののかの消えた理由について調べていきます。
消えた理由は逃走中での出来事?そこから同性女性に嫌われた?
おのののかのフジテレビでの『逃走中』での行為が実は大きな話題となりました。この番組内でおのののかが男性陣に甘えたとか女のの武器を使ったというようなことが言われていて、そこから印象が悪くなったということのようですね。少し詳しく紹介していきます。このような情報があります。
今回の逃走中では、対ハンター用の武器”網鉄砲”が用意されていましたが、おのののかさんは濱口さんがその網鉄砲を入手すると「私、濱口さんについていく」という言葉とともに、守ってもらおうとしがみつき、濱口さんが網鉄砲を使ってしまうとさっさと先に逃げてしまいました。
その後、同様に岡村さんが入手すると「岡村さんの後ろにいていいですか?」とやはり背中にしがみつく格好となりました。 ハンターに追いかけられ一度ハグレてしまうと、「岡村さん、どっか行っちゃったじゃないですか、私捕まりそうになりましたよ」と何故か抗議。残り4分を切ったところで、岡村さんはおのさんを守る形で貴重な網鉄砲を使い、その後、2人は一緒にいて捕まらないように別行動をしますが、結局残り1分半のところで岡村さんだけ捕まり、おのさんは逃げ切り見事賞金156万円を手に入れました。
この引用記事にあるようにおのののかは濱口優と岡村隆史に甘えて賞金を得たということが非難を浴びるようになったということですね。この番組のおのののかの行為については
※同性の女性に嫌われるタイプ
※男にこびて生きていくタイプ
というような同性女性に嫌われるというような声が上がっていました。ちなみにこのような非難に対して岡村隆史はおのののかに同情していたようですね。岡村隆史以外にもおぎやはぎも同情していたようですが、ここでも同情するのは異性の男(男性)だけというようなことが言われました。やはり同性女性からは支持されないということですね。そしてこれに関連する情報があったので次の段落で取り上げます。
同性に嫌われる女性芸能人とは?
同性女性に嫌われる女性芸能人というようなものがあって実はこのなかにおのののかが入っています。
上半期 「女に嫌われるオンナ」ランキング(2016年度版)
おのののかはなんと5位に入っていますね。ちなみに僕の個人的な意見ですが、男がいう可愛いと女がいう可愛いとは違うと感じることがあって、実は男がいう可愛い女は同性女性からあまりよく思われないのかなって感じます。確証や根拠はありませんが、僕個人的にですがこのランキング表にある紗栄子とか田中みな実とかって素敵な女性だと思います。そんなふうに男性に好かれるということは女性から良く思われないのかななんて少し感じたので書いてみました。ということで話を戻します。実はこれに関連するようなしないような(←どっちなんだって感じですが)情報があってそのことも実はおのののかが消えた理由ではないかと言われているようですので、そのことについても取り上げていきます。
消えた理由は性格が悪いから?!
実はおのののかは性格が悪いという情報があります。いったいなぜこのようなことが言われるのかということですが、実は理由があるようです。このような情報があります。
おのののかさんは、テレビに出るととにかく恋愛の話ばかりでした。それも、付き合ってきた男性の悪口などが多かったため、どんどん人気が下がってきてしまいました。元カレの話をされた時も、「彼氏の携帯を見る」という発言した。
たしかにこの引用記事内容から判断すると性格が悪いと言われますね。よく昔付き合っていた人のことをすごく悪く言う人がいますが、その気持ちも少しは分かりますがあまり悪く言うのは良くないですね。少なくとも何かしらいいと思って付き合っていたわけでしょうから。別れ際が悪かったら、それは過去のこととしてきにせず未来に向かって進んでいけばいいのではと僕は思います。また彼氏の携帯電話をみるというのもそうですが、僕が昔から思っていることがあって彼氏とか彼女の携帯電話とかみるといいことがないと思います。
※もしみて浮気をみつけた→携帯をみたとは言えないから自分の心にモヤモヤが残る
※もしみて何もなかった場合→自分の罪悪感が心に残る
たしかに自分の好きな人ですから、気になる気持ちはあるんでしょうがそこは信用してお付き合いしたほうがいいのではと僕は思います。(←真剣にこのことを力説してやかましいって感じでしたらごめんなさい涙)このようなことからおのののかは性格が悪いと言われてこのことも視聴者離れの原因となったのかもしれませんね。そしてそんなおのののかの気になる今現在について調べていきます。
最近見ないが今現在どうしているの?
おのののかは現在はほとんどレギュラー番組がないということみたいです。同性女性から悪い印象を抱かれてしまい、そこから視聴者離れになってしまったことが原因かもしれませんね。今現在は様々なsnsがあるのでひとたびこのようなことを思われて情報が拡散してしまうと芸能活動に悪影響を及ぼしてしまうということかもしれませんね。ちなみに僕はおのののかは凄く可愛いと思っているので、またメディアで活躍してもらえないかななんて思っていたりもします。そんなおのののかが再び活躍できる日を期待して今回の記事の最後とします。最後まで長文にお付き合いいただきましてありがとうございます。
|
太陽のたまごらんらん パッケージ・ロゴ・チラシ・カード制作 – Design Office Desart
Portfolio Categories: ALL, BRANDING, PACKAGE。
山の上で元気な鶏を飼われ山の麓に卵を中心にしたメニューを出す喫茶店をされています。そこで卵をパック売りされていますが販路拡大のためにブランド化をはかりました。掛け紙を可愛くしてアピールしました。売り上げも上昇されました。
|
【便利家電】POP IN Alladin2がやってきた!リビングが映画館になる人気アイテム | イクジニスト
ですが、このプロジェクター、いちいち設置するのに電源確保したり、設置して画面を調整したり・・・と手間がかかるので、だんだんと使用頻度が減ってしまい、正直、邪魔になっていたのですw
テレビ無し、プロジェクター生活に!
我が家では息子が1歳からゆるくおうち英語をしています。色々と課題がでてきたので、テレビをなくして、プロジェクター生活にしようと思い立ちました。
【おうち英語】日本語で動画が見たいと言われたら?家庭での英語環境を徹底するためテレビを捨てました!
ポップインアラジンがやってきた!
そして楽天マラソンのときに、ポップインアラジンを購入!クーポン等を駆使して8万円を切る価格で購入できました。
【2/25(木)限定 15000円OFF】 プロジェクター売上No1 popIn Aladdin 2 ポップイン アラジン2
posted with カエレバ
天井の照明をかけるひっかけシーリングがあれば、簡単に設置できます。
設置時間は手間取ったにも関わらず5分とかかりません。
(ひっかけシーリングは築二十年のわがマンションにもあったので、たいていのお家に装備されているかと)
そして画面の調整などをするのですが、電源を入れたら、音声が流れて設定の仕方をアナウンスしてくれます。
迷うことなく、画面の設定調整ができ、設置して5分もかからずにネットフリックスなどの動画が楽しめるようになりました。
子供向けのアプリやタイマーなども充実していて、動画を視聴するだけでなく、インテリアとしても使えそう。
テレビを視聴しない我が家では、正直、これあれば寝室のテレビも捨てていいな~と考えてますw(地震のときテレビ危ないし)
正直、テレビを見ない我が家でデメリットは今のところ、ゼロ・・・。
あ、リージョンフリープレーヤーが接続できないのだけ、デメリット。これは早く対応した機種がでてほしいな。
我が家の場合、プロジェクターと比較してですが
画面設定の手間がいらない
電源を確保しなくていい
と、いいこと尽くし。リモコン1つでパッとリビングが映画館になるって、ほんとスゴイ!
電源を確保しなくていいし、音は天井から聞こえるので臨場感たっぷりだし。
プロジェクター、正直、場所とるし設置が面倒だし、もうさよならしますw
早速、取り付けてから、我が家の英語時間が増えました。子供たちが毎日起きたら、PAW PATROL、時々ジョージを英語で視聴しています。
オンライン英会話も毎日しているので、スマホのミラーリングができるそうなので、それができたら大画面で英会話もできちゃうし。
間違いなく、今年買ってよかったものの1つに入るだろうポップインアラジンのレポでした。参考になれば!
\フォローお願いします/
★0歳からの英語教育 おすすめ動画 子育て 英語教育 0歳からのおうち英語
この記事を書いている人 - WRITER -
2歳4歳のワンオペ育児中のアラサー。 激務コンサル会社を辞め、子育てマニアになるべく日々精進中。 慶応経済卒で学歴コンプを抱えつつ、子供が個性を最大限に生かすことができるよう、おうちモンテやおうち英語に取り組む。
詳しいプロフィールはこちら
前の記事 -Prev-
【おうち英語】日本語で動画が見たいと言われたら?家庭での英語環境を徹底するためテレビを捨てました!
次の記事 -Next-
【七田式英語】本当に英語を話し出す!セブンプラスバイリンガルの口コミレビューブログ
関連記事 - Related Posts -
【こども英語】5歳息子が楽しむ恐竜の幼児向け英語YouTube動画アニメのおすすめ【まとめ】
赤ちゃんの便秘に悩むママ必見!乳児の便秘解消法はこの3つ!
ビリギャル先生の9タイプ分類で子供のモチベーションアップ!
【書評】児童相談所の怖い話がリアルに怖すぎた件
最新記事 - New Posts -
【習い事】水泳個人レッスンで最短でクロールと平泳ぎを習得するには
【便利家電】アイリスのリンサークリーナーで汚れたソファを綺麗にしてみた
【iherb購入品】眠れないときのお守りサプリを購入してみた
【英語教育】インターナショナルスクールに入園して5か月たった5歳娘の英語力
山崎パンとパスコは安全か?子どもに食べさせても安全なパンを調べてみました
0歳1歳2歳3歳4歳【年齢別】100均ですぐ出来るモンテッソーリの手作り教具やお仕事の環境設定。家庭で簡単におうちモンテにチャレンジ!
【型紙有】赤ちゃん・子供用ダッフィー着ぐるみの簡単作り方大公開
材料費0円!30分で出来た!ネコが可愛い段ボール絵本棚の作り方
ハロウィンに簡単!手作りジェシー衣装で仮装しよう。縫わないでOK!なるべく100均で揃えて節約衣装のポイント。
災害備蓄用品はベランダ収納で解決!無印の頑丈収納ボックスではなく天馬収納ケースを選んだ訳
入室3年【体験談】七田式で育った息子の現在は?フラッシュカードは効果あるの?お月謝は?母の正直な感想をレポ
IKEAの人気万能シェルフ「カラックス」ですっきりリビング収納!無印・ニトリとの組み合わせ例も公開!
【決定版】後悔しない4人家族の冷蔵庫選び:底値の9月に決断を購入してきました
無水鍋で評判のビタクラフトを購入してみた!シリーズの違いやおすすめをレポートします
カテゴリー カテゴリーを選択 ★0歳からの英語教育 (33) DWE (1) おすすめ動画 (8) オンライン英会話 (1) クラブメッド石垣2021 (2) ブログ運営 (1) モンテッソーリ (37) 日常生活の練習 (11) 環境づくり (11) 算数教育 (1) 便利家電 (7) お掃除ロボ (1) 食洗器 (2) 子育て (144) 2歳からの算数 (1) おかたづけ育 (3) おむつなし育児・布オムツ (3) シュタイナー教育 (1) ピグマリオン教育 (1) ベビーサイン (1) モンテッソーリ教育 (3) 便利グッズ (7) 出産準備 (6) 妊娠・出産 (7) 幼稚園・保育園選び (7) 早期教育 (31) 書評 (7) 森のようちえん (1) 母乳育児 (3) 賢い子が育つ収納術 (7) 赤ちゃんとお出かけ (24) 食育・台所育児 (9) 2歳差育児 (11) 学歴社会 (2) 小学校受験 (18) 未分類 (10) 生活 (52) ふるさと納税 (1) 一生モノ (12) 健康 (13) 化粧品・ケア (2) 収納術 (8) 節約術 (8) 結婚観 (1) 贈り物・内祝い (3) 防災対策 (3) 食事づくり (3) 素人ママの投資 (2) 英語教育 0歳からのおうち英語 (17) ハワイ旅行 (9) 賢い子を育てる衣食住 (29) Iherb購入品 (1) 食事づくり (22) オルター (4) オルター食材レシピ (3) 便利家電 (6) 安全な食品 (3) 添加物 (1) 重ね煮 (1)
|
富士通 ESPRIMO WH77M 電源を入れるとピーピーピーとビープ音がして起動しない - パソコンサポートとき|土岐市、多治見市、瑞浪市のパソコン修理専門サービス
所在地:岐阜県土岐市泉町大富31番地8
平日10:00~19:00
※土曜は事前予約者のみ
パソコン修理 · 31日 5月 2021
富士通 ESPRIMO WH77M 電源を入れるとピーピーピーとビープ音がして起動しない
最近は一体型パソコンの持込修理ご依頼も増えて来ていますが、お電話口で「デスクトップパソコンの修理」と聞いていても、こうした一体型パソコンだった場合、画面と本体が別々の一般的なセパレート型デスクトップとは分解方法が機種によって全く別。
今回多治見市より富士通 ESPRIMO WH77Mの修理依頼でしたが、残念ながら基盤破損と思わしく高額修理となる為、修理断念となりました。
苦労して分解しても結果良い結果が出せなかった時こそ、何とかしてあげたい気持ちになります。
ビープ音によって故障個所を示しているのですが、たいがいこの場合はメモリ接触などが原因にも関わらず、メモリを抜き差ししても改善せず。別のメモリに差し替えても改善せず。メモリスロットを清掃しても改善せず。
内部放電を行ってもダメで、CMOS電池を抜き差ししてリセットしたらどうかも試しましたが、結果改善されず「ピーピーピー」と同じビープ音が鳴り響いていました。
以降は、備忘録も兼ねて分解手順を記載します。
まず本体画面部分を下にして寝かせます。
本体底面に見えるビスを全て外し、メモリスロットカバー、CPU放熱カバーも外します。
底カバーを外す為に、すき間に分解用のスティックを使用します。マイナスドライバーなど硬い工具では本体や基盤を傷つけてしまいますので、こうした分解専用の工具が便利です。
ざっくりHDDや光学ドライブ、CPUファンなどが観られますが、肝心なCMOS電池が観られません。。。
HDDの下にも、CPUファンの下にも、CMOS電池はありませんでした。ふと頭の中で「いつでもさーがしているよ、どっかに君の姿を」と山崎まさよしさんの曲が流れてきました。
「向かいのホーム、路地裏の窓、こんなとこにいるはずもないのに~」っという事で基盤を外したらこんなところにありました。
CMOS電池を外して新しいものに取り換えたりもしましたが改善しませんでした。特にこうした一体型パソコンはねじが多かったり、分解手順が様々だったりで大変です。直って欲しかった。。。
|
2012.08.28更新
「赤ワイン通にこれでなれる?!」
当院の院長は、他のお酒も召し上がられますが、ワインが特にお好きなのです。
しかしながらワインって聞くと難しくて固いイメージがあります。そこで、ちょっとしたワインの知識を今回、ご紹介します。
赤 ワインに関しては、ワインの色そのものがワインの味をよくあらわしています。熟成度合いなどから飲む前に味を推測する「ブラインドテイスティング」に参考 になるのが「ワインの色」なのに、暗過ぎて肝心の色がよくわからないというのは、確かにワイン通にとって残念な点かもしれません。
簡単にいうと、赤ワインの色には、そのワインの「年齢」「品種」「味」「酸味」が出ているのだそう。同じ赤ワインでも品種によって色が微妙に異なるだなんて、なんだか興味深いですね。
それでは早速、知っておくと役立つ「色で見る赤ワイン豆知識」をご紹介しましょう。色を見る際には、必ず白熱灯のような明るい光の下で行うことが鉄則です。また、瓶内に空気が入ってしまった状態で保存した場合は、熟成ではなく酸化してしまうので、その結果色が変化してしまうという場合もあります。
1.色の濃いワインには、ワインの渋みの元である『タンニン』が多く含まれている。
2.赤ワインの入ったグラスを傾けたとき、ワインとグラスの間に青っぽい光がある場合は、酸性度合いが強めである。
3.一般的に、赤ワインは不透明であるほど熟成している(ただしイタリアワインなどは主にフィルタリングしていないため、元々不透明である場合が多い)。
4.カベルネ・ソーヴィニヨンは、やや不透明な色が特徴で、熟成するにつれ、青みがかった赤色からほんのりブラウンがかったオレンジ色になる(青みがあり色が暗いということは、酸性が強いということ)。
5.メルローは、カベルネより若干色が軽めでわかりにくいが、オレンジがかった赤レンガのような色が大きな特徴である。スペインのテンプラリーニョやイタリアのサンジョベーゼ、同じくイタリアのモンテプルチャーノも同様の色をしている。
6.シラーは、若いうちから黒みがかった紫色のような、不透明な色をしている。
7.若いピノノワールやブルゴーニュワインは、ベリーのような淡い赤色をしており、透明度が高く、非常に判別しやすい。
8.熟成を重ねたピノノワールやブルゴーニュワインは、カベルネ同様ブラウンがかったオレンジ色になるのだが、色は薄く、透明度は高いままである。
これらの知識を頭の片隅に入れておけば、今後ワインを選ぶ参考になることはもちろん、ワインを飲むのがもっと楽しくなるはずです!これからの季節、ワインを楽しむ機会がありましたら、ぜひお試し下さい。
投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック
2012.08.27更新
みなさん、「ベイビーブレイン」という単語をご存知ですか?
『ベイビーブレイン』とは、「赤ちゃんを産むと、脳が自動的に赤ちゃんを優先順位1位にしてしまうため、他のことを忘れがちになってしまう」現象のことで、欧米でよく言われていることなのだそうです。
この仮説を覆す、新しい研究結果が最近発表されました。海外サイト『dailymail.co.uk』によると、「子供を産んだ女性はそうでない女性よりも、記憶力、とくに空間を把握し記憶する能力に長けている」ことがわかったのだそうです。
簡単に言うと、「ママになると、一度見た場所やモノの情報は忘れないようになる」ってことです。
調査結果を導き出した、マイアミにあるカルロス・アルビズ大学の研究者メリッサ・サンティアゴさんが行った実験は、次のようなもの。
知 能テストでほぼ同じくらいの成績だった、生後10カ月から24カ月の子供を持つ新米ママ35人と、妊娠経験のない35人の女性を対象に、視覚に関する記憶 力テストを実施。テスト内容は、「6つのシンボルを一定時間見て、その後それらをどれだけ覚えているか描きだす」というものでした。
数回に渡って行われたこの実験、はじめのうち正解率は両者とも互角でしたが、回を重ねるごとに新米ママの正解率のほうが圧倒的に高くなっていったのです。
こ れまでの研究では、女性は妊娠中様々な体の変化を体験し、脳に関してはおよそ5%縮小するという結果も出ていました。しかしその脳の変化は、出産後6カ月 が経過すれば改善され、さらに記憶力においてはレベルアップする可能性もあるということが、この実験から新たにわかったのです。ただし今回実験に協力した 被験者は、全員ヒスパニック系の女性。より精度の高い結果を導き出すためには、他の人種に関しても調査する必要があるとサンティアゴさんは話しています。
子供を産むと記憶力がアップするというのは、ママになった女性はもちろん、これからママになる可能性のあるすべての女性にとって良い知らせです。
まだまだ研究結果が出たとは言え、確証がいまいち掴めていないのだそうですが、もしこれが本当なら、それは凄いことであると共に神秘的だなと思えますね。
投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック
「疲れを翌日に持ち越さないための効果的な入浴方法」
2012.08.26更新
「疲れを翌日に持ち越さないための効果的な入浴方法」
最近、体温を上げる健康法が取り沙汰されていますね。体温を上げるのに一番手っ取り早い方法は「入浴」です。今回は、体温を上昇させながら疲れを効果的に取る入浴方法をご紹介します。
人間は体温が下がると眠気を感じるという仕組みがあるようで、いい睡眠を取ってしっかり疲れを取るには、体温を上手くコントロールすることが必要になります。
では疲れが溜まる行動パターンごとに、効果的に疲れを取る入浴方法を挙げてみます。
お湯の温度は39度、入浴時間は約10分
残業して深夜に帰宅し、翌朝はいつもどおりに早起き!という時こそ、湯船に浸かりましょう。体温が下がるときに眠りにつくとぐっすり眠れると言われています。
温度は39度で。「入浴後にすぐに眠りたい!」というときに熱い湯船に浸かると、体温を下げるのに時間がかかって寝付きが悪くなってしまいます。
■睡眠時間をたっぷり取っていても、眠気が覚めない朝
お湯の温度は43度の熱いシャワー
熱いお湯を浴びることで交感神経が活性化され、体が活動的になると言われています。ボーっとしてしまう朝には熱いシャワーを浴びて体に活力を与えましょう。
■長時間のデスクワークで首肩のコリが辛い時
お湯の温度は41度、首まで浸かる
首まで浸かることで首から肩の筋肉全体を温め、凝り固まって滞っていた血行が促進されます。さらに、お湯の中での浮力によって筋肉の緊張が解けてリラックスできます。肩や腕、足の筋肉を優しく揉みほぐしてあげると良いです。
■スポーツ後の筋肉疲労時
お湯の温度は39度、入浴時間は約20分
筋肉を使うと乳酸(筋肉疲労の原因となる物質)を作り出し、血液中で増えていくと言われています。乳酸をより早く体外へ排出させるために、ぬるめのお湯で長い時間をかけて血液循環をさせて肝臓へ送り込むように血行促進させると良いです。
という事で、入浴に関しても色々細かくする事でこのように健康な体を作る事が出来ます。
投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック
頭痛を甘くみてはいけない。
2012.08.25更新
かわたペインクリニックの来院理由で多く見られる一つペインクリニック領域の症状の「頭痛」について今回ご紹介します。
実は、「頭痛」というのは日本人の約3割~4割の人が慢性的に抱えているもので、我慢強い気質のある日本人社会では頭痛は病気であるという認識は低いです。
まず、頭痛が病気であるという認識を持つこと、知識や理解を深め、適切な指導と治療を受けることにより頭痛のない快適な生活を送れるように心がけましょう。
頭痛は放っておけば治る、寝て安静にしていれば治ると思っているかもしれませんが、
実はそうやって放っておく事が後々大事になる可能性もある病気だというのを忘れないで下さい。
例えば生命の危険にもなるくも膜下出血や脳腫瘍、髄膜炎などによる頭痛もありますので、必ず早期に医師の診察を受けることをお勧め致します。
かわたペインクリニックでは、薬物治療や神経ブロック療法、理学療法による治療、徒手療法による治療とさまざまな方面から頭痛の治療に取り組んでおります。
いち早く患者様の痛みが取れるように考えて治療をしておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック
2012.08.23更新
皆さん、ご存知でしたか?
日本人なら誰もがなじみのあるラジオ体操は、運動の専門家たちがすべての動きを練りに練って作り上げた、究極のエクササイズであり、究極の運動だったということを。
ラジオ体操第1だけを行った場合、ラジオ体操は、速い動きやストレッチをうまく組み合わせて、 約400種類ある全身の筋肉をまんべんなく動かせるようにできている。 3分数十秒という短時間に、効率よく、そして無理なく全身を動かせる「究極の全身運動」といえます。ラジオ体操を正しい動きで行うとなかなか激しい運動に なります。運動効果の単位、METs(メッツ)で表すと「4.5」。これは、速めのウォーキング以上の運動効果にあたります。
ラジオ体操はそのほか、美脚や小尻になる、二の腕が引き締まる、バストアップするといった効果が期待できる動きもたくさん含まれています。
で すが、大体がラジオ体操となると音だけを頼りに行われることがほとんどで、何とか真似をしているといった自己流になりがちです。ラジオ体操の動きには、そ れぞれ目的に沿ったポイントがあります。そのポイントを押さえ、正しく行って初めて、十分な効果が得られます。また、体の中のどの部分を使っているのか意 識して行うと、さらに効果がアップします。ただ漫然と体を動かすのではなく、これらの点に注意しながら行い、ラジオ体操で健康な体を作りましょう!
Q. ラジオ体操を行うベストな時間帯は?
A. おすすめは...
【1】朝 【2】仕事の合間 【3】夜の入浴前 の順にお勧めします。
ラジオ体操をすると、全身に血液が回り、スッキリと体が目覚めるので、朝や仕事の合間のリフレッシュタイムがおすすめ。寝る直前では目が冴えてしまうので、夜の場合は入浴前に行うのがいいです。
Q. 全部通してやらなければいけない?
A. 目的に合わせて、動きをピックアップしても大丈夫です。
全身運動や有酸素運動の効果を得たいならば、全部通して行うのが理想。ただし、時間がない時には、目的別に動きをピックアップして行っても十分効果が得られます。
よくNHKでラジオ体操の放送時間があると思いますが、座ってても出来るようにどんな方でも出来るようプログラムされた運動です。
無理して苦痛な運動をするよりは、気軽に慣れ親しんだ運動をするのが一番です。
もちろん、痛みがあるのに無理するのは厳禁ですので、その点は注意しながら行いましょう。
投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック
「冷感湿布(冷シップ)と温感湿布(温シップ)の選び方」
2012.08.22更新
「冷感湿布(冷シップ)と温感湿布(温シップ)の選び方」
肩こりや腰痛の時に、自分で手軽にできる緩和方法として「シップを貼る」という人は多いようです。ドラッグストアでも購入しやすいですし、なんといっても貼るだけなので、手間いらずという点も、忙しいビジネスパーソンにとっては助かります。
しかし、いざドラッグストアに行き、湿布売り場の棚をみると、種類が豊富でどれを選んでよいか迷うという声も多いです。そこで初めて冷感湿布と温感湿布、どちらを選べばよいのか?という疑問にぶつかる人も。冷感湿布と温感湿布の違いは意外と知られていないようです。
冷感湿布は、皮膚に貼るとひんやり冷たく感じ、温感湿布は温かく感じます。読んで字の如しですが、商品によっては消炎・鎮痛成分のある薬剤が含まれ、痛みを和らげる効果が期待できます。冷感湿布と温感湿布どちらを選ぶか判断しかねた場合に、肩こりの人が冷感湿布と温感湿布の両方を別々の日に試したところ、貼っている間はどちらも同じように楽に感じられた、という話があります。
これは、冷感湿布のス~っとひんやりする感覚と温感湿布の温かい感覚が、痛み感覚よりも速く脳へ伝わることで、痛みが抑えられ楽になったと感じられたためです。温感湿布は温かさはを感じても、実際に筋肉のコリほぐすようにその部位を温めているわけではありません。
冷感湿布と温感湿布のどちらを選ぶかは、冷たさを気持ちよく感じるか、温かい感覚が心地よいかで判断してもよいということになりますが、温感湿布に含まれるトウガラシ成分は、血流が良くなり一時的に皮膚の温度を少し上昇させるとも言われています。
そ ういったことを考えると、症状が急性(急な痛み・炎症があり熱をもっている)か慢性(長く続いている)であるかというところで、湿布選びを判断することも できます。詳しい例では、ぎっくり腰や寝違え、ぶつけてしまったといった場合が急性症状であると考え、冷感湿布を選びます。
しかしながらまずは、湿布選びではなく、まず医療機関に通院される事をお勧めします。
といいますのは、ただの肩こりや腰痛などでない場合も考えられるからです。特に慢性化している場合は、違う病状だったりする場合もございます。
その場合、処置が遅れると後々で大変なんて事も考えられますので、ぜひ当院へお越しくださいませ。
かわたペインクリニックでは、問診表を書いていただき、その後ナースによる痛みなどをお聞きする問診、院長による診察及び処置と丁寧に細かく患者様へ接しております。
投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック
2012.08.21更新
立秋を越えてもう秋のお洋服などがお店に立ち並ぶようになってまいりましたが、
未だ暑い日が続きますね。
大きなショッピングや駅なんかへ行きますと、凄く涼しい冷房が効いている空間があるかと
思いますが、今回は「冷え症」についてお話致します。
「冷え症」というのは体質的なものであると思って諦めていらっしゃる方は多くいるかと思います。
しかし、「冷え症」という物は、実は改善できる、治療できます。
日本人の約8割の人口がこの「冷え症」で悩まされていると深刻で切実な問題となっています。
「冷え症」というのは、末梢血管の血行障害であり、いわゆる血行不良で手足の末端部分で血行が悪くなっている状態を指します。
血管の収縮や拡張を行う仕事をしているのは、自律神経なのですが、自律神経が上手く仕事が出来ない状態になっていて、血行が悪くなって結果「冷え症」となります。
人間の体は、寒いと感じると毛細血管を収縮させて体温を外へ逃さないようにし、その後、今度は血管を拡張させて血液を送り込んで、体表の温度が下がり過ぎたりしないようにする調節を行うつくりになっています。
しかしその調節が上手くいかずに収縮したままだったり、冷たくなってしまうのが「冷え症」です。
因みにエアコンのクーラーや締め付けのきつい服、無理・過剰なダイエットも「冷え症」の原因となります。
ですので、エアコンも適度の使用、スタイル、体型を気にするばかりにきついガードルやコルセットで締め付けてみたりなど、ダイエットでも1日2食や置き換えダイエットなど流行っては居ますが、無理なことをして「冷え症」を招く原因を作ってしまう結果になりかねませんので注意しましょう。
当院では、「冷え症」の治療としていくつかの治療法をご提案しております。
どの治療法も効果的でありますが、患者様にとって一番あったものを患者様自身とご相談の上で治療方針を決めております。
・漢方薬や自律神経調整薬、向精神薬の薬物療法
・自律神経の調子を正常に戻す効果のある頚部にある星状神経節(自律神経が集まっている神経のツボ)に局所麻酔薬を注入する冷え性に最も有効的な治療法である星状神経節ブロック療法
・星状神経節にレーザー光の照射やキセノン光による血管を拡張させて血行の流れをよくする方法、筋肉を収縮を促し、血行を良くしていく高周波治療器が有効です。こちらは注射が苦手な方にも安心して受けていただける治療法として当院の患者様には喜ばれている治療の一つです。
「冷え症」は、頭痛や肩こり、腹痛、便秘、下痢、肌荒れ、生理不順、足のむくみなども起こり、免疫力が30%下がるといわれており、「冷え症」は万病の元です。
投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック
かわたペインクリニックの腰痛治療
2012.08.20更新
腰痛と言っても様々なものがありますが、一般的に辞書で調べますと、「腰に痛みを感じる状態を指す一般的な語句。」とされています。
腰痛は誰しもが起こりうる痛みですが国・地域によって、特に行政・学会の方針・生活習慣が異なる場合は顕著に、腰痛の罹患率は異なります。
例えば欧州では腰痛の原因は姿勢にあるとの1976年の、スウェーデン生まれの整形外科医師ナッケムソンの指摘以降、欧州では就労中・家事労働中などの予防策が進み、腰痛患者が激減しています。
それに対して日本は腰痛が有訴率第一位(もっとも多い症状)であり、日本人の8割以上が生涯において腰痛を経験している腰痛大国である。しかし多くの人々は腰痛を訴えているが、画像診断に異常が見られない患者は疾患として認めらず健常者という扱いとなってしまいます。病院では医学とはあまり関わりのない一般的な説明や医師独自の解釈による説明などがなされるものの、実際には腰痛患者の8割は原因が特定されておらず、多くの患者はそのまま放置されているのが実態です。
当院ではまずレントゲンで現状の患者様の腰部の状態を検査し、その後で患者様の意向に沿ったそして何より患者様の為になる治療方法を提案し、実施致します。
消炎鎮痛薬・筋弛緩薬などの内服薬、貼り薬や塗り薬、漢方薬などを処方します。
圧痛点・経穴にレーザー治療、キセノン光による温熱療法、筋肉を刺激する高周波治療などが効果的です。
神経ブロックは、痛みを遮断すると同時に交感神経をブロックし、痛みの信号が脊髄神経に伝わらないようにするだけでなく、血管を拡張させて、痛みの悪循環を改善します。
☆トリガーポイント注射
圧痛点(痛みの引き金となるトリガーポンイト)に局所麻酔薬を注射することにより、一時的に脳への痛みの信号を遮断することで、痛みによる交感神経の興奮を抑え、血流を改善・増加させ、改善された血流で、痛み物質を洗い流し、筋肉の緊張を和らげます。
硬膜外ブロックは、硬膜外腔という脊髄の外にある空間に局所麻酔薬を注入し、脊髄から体中に張り巡らされた末梢神経を一時的に遮断して、痛みをとりのぞき、血液の循環を改善することにより、病気を治す治療法です。硬膜外ブロックは、特に血管を開く作用が顕著で、内服薬や静脈注射では得られない強力な作用があります。硬膜外ブロックは、血流を改善させることにより、弱っている神経へ酸素や栄養を与え、神経が治るのを助けます。
関節の動きを良くする間接アプローチ療法は非常に効果的です。私たちの体の関節は日常生活の中で意外と簡単に少しずつ関節の動きが悪くなり、それが原因で腰痛を引き起こすことが医学的に証明されています。AKA療法は、それら関節の動きを正常化させることにより痛みを軽減させる治療法です。手技により、痛みの原因となっている関節をゆっくり押すことにより、硬く滑らかに動かなくなっている関節を正常な状態に回復させ、痛み・痺れ・関節の運動障害を改善し ます。
|
なかなか転職活動がうまくいかないと、次第に焦りがでてきます。もちろん退職金や貯金はあったのですが、住宅ローンを組んでいたことや、子供が高校受験を控えていたことなどが大きなプレッシャーになりました。
転職活動をする傍で私は、交通量調査、警備員、工場作業員などいろいろなアルバイトをしながらお金を稼いでいました。しかしそれだけでは一家を支えていくには全く足りませんでした。
転職活動をスタートして3か月。私はその段階で転職先が決まっていませんでした。さすがにイライラしてきて、最初は応援してくれていた妻も口を聞いてくれなくなりました。
高校受験を控えた子供に関しては、ろくに塾にも行かせてやれず、本当に情けなかったですね。
そんなとき、たまたま大学時代の友達が地元に帰ってくると連絡がありました。その友達は大学時代、学部もサークルも同じで、同じ釜の飯を食べて苦楽を共にした親友です。
今の情けない状況を知られたくない・・という気持ちもあったのですが、久々に一緒に飲むことになりました。
その大学時代の友人は、大学卒業後に東京の企業に就職。現在は昇進して役員をやっていました。
話の流れから「今何やってるのか?」と聞かれました。
私は、恥ずかしながら、今フリーターで、転職先が決まらない日々を送っていることを正直に話しました。
すると友人からは、「東京に来ないか?うちの社長に紹介するよ」という言葉にが返ってきました。
それからはとんとん拍子で話が決まりました。履歴書を郵送し、簡単な面接を経て友人が勤める会社に転職先が決まったのです。
今私は単身で東京に出て友人とともに働いています。友人は社長に私の粘り強さや真面目な性格など長所をPRしてくれたようで、それが採用の決め手になったというのは言うまでもありません。
今になって転職活動をふりかえってみたら、40代の転職は甘くないなと思いました。私の場合、未来を切り開いてくれたのは意外にも大学時代の友人でした。非常にラッキーだったといえるかと思いますが、一方で、学生時代のつながりを含め人脈は宝だなと改めて思いました。
あと転職活動を終えて思ったことは、転職活動はできるだけ前職を退職する前にやっておくのがよいということです。私の場合、上記したように転職活動が長期化したゆえそのプレッシャーが本当につらかったからです。
(転職の成功体験談 40代男性)
IT企業への転職に新聞の求人欄をフル活用(40代男性)
私は現在40代の男性です。今から数年前にさかのぼりますが、30代後半のとき、転職活動をしていました。 もともとは外食チェーンで...
大手IT企業への転職に成功した私が思った、40代における転職の秘訣(40代男性)
私は現在40代後半の男性で、数年前、大手IT企業に転職しました。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window....
大手IT関連企業に勤めていた私が転職活動をうまく進められなかった一つの問題点(40代男性)
私は都内の大学院を卒業してから大手IT関連企業に入社。20年ほど働き45歳のとき転職をしました。 新卒で入ったそのIT関連企業...
専門学校時代に取得した歯科衛生士の資格が転職の武器に(転職の成功体験談 30代女性)
15年前、歯科衛生士になるために私は専門学校に通っていました。 歯科衛生士の資格を無事取得し、卒業後は衛生士として何年か働きました。結婚・...
IT関連企業への転職。転職活動を通して私は成長できた(40代男性)
私は現在40代の都内在住の男性です。国立大学を卒業してからデータ管理会社に新卒で入社しました。その会社では主にシステム開発や顧客...
面接では転職理由をポジティブに述べよう!(40代男性)
転職活動をしている方はいろいろなことに悩まれていると思います。そのなかで誰もが一度は悩むのは、面接で聞かれる「転職理由」をどう答えるかで...
介護施設から看護師に転職してみて思ったこと(30代女性)
私は現在30代の女性です。大学は福祉を専攻していて新卒で介護施設に就職しました。特にその時はやりたい仕事というのがわからなかったので...
銀行マンから不動産関連営業マンへの転職した理由と、転職で重要視したこと(50代男性)
私は現在50代の男性です。大学を卒業してから銀行に長年勤めていましたが、数年前に退職して転職活動をスタート。 現在は幸い、知り合い...
病気や人間関係で無理をするより転職が良いと思った理由(50代女性)
あれは、多忙すぎる激務に、励みながら、夜間自動車学校にいっていた頃・・ くたばりかけたとき、いつの間にか、レントゲンにもうつりにくい肺炎と...
転職成功の大逆転のカギは今まで培ってきた人間関係にあるかもという話(30代女性)
私は30代後半の女性です。2年ほど前にさかのぼりますが、数か月にわたって転職活動をしていました。 スポンサーリンク (adsby...
|
これと平行して行われていた唐の高句麗征伐は、西暦668年に唐軍勝利で幕を閉じます。豊璋王は白村江の戦いの後、高句麗に亡命していましたが、高句麗の滅亡と共に捕らえられています。
これをもって、唐に敵対するのは倭のみとなります。
実際には新羅が高句麗の残党をそそのかして蜂起させたり、新羅自身が唐に対して牙を剥いてみたりととても統一国家にはならなかったんですね。
ということで半島の情勢は蠢くなか、時の天皇(天智天皇)は本土防衛のために城を築きます。
一例として大宰府防衛のための水城(福岡県太宰府市など・天智天皇3年)・大宰府防衛のための大野城(福岡県大野城市など)・基肄城(佐賀県三養基郡など・天智天皇4年)最・前線防衛拠点としての金田城(長崎県対馬市・天智天皇6年)などがあります。
この中に今回の鞠智城があるんですね。
築城年不明ですが、大体上記の城と同じ年代に築かれたものと考えられます。
なんとなく時代が見えてきました?聞きかじりの知識なので間違ってたら教えてくださいね。
鞠智城敷地内には、温故創生館という資料館があります。
熊本県立装飾古墳館分館ということなので、県立の施設なんですね。ちなみに本館は隣の山鹿市にあります。
山鹿燈籠祭りの土地ですね。
山鹿灯籠祭りに行ってきました
先日ご案内した通り、山鹿灯籠祭りに行ってきました! 参考:「山鹿灯籠まつりに行ってみる」 それで、ご報告がてら写真のアップとお祭...
focus-position.com
ちょっとした案内所かと思ったらなんのなんの、立派な内容でございました。
パネル資料に映像資料、立体展示もあります。
出土品の展示もあり、しかも撮影可。時間があまり取れなかったため、じっくり見ることはできませんでしたが、勉強になりそうな内容ばかりでした。
映像展示の途中に入ったんですが、係のお姉さんが気を使ってくれて始めから回してくれました。そのとき、僕がひとりだったからですけど。
見所はたくさんありますが、個人的には地元の高校生が作った復元模型と平成20年に出土した銅造菩薩立像は見て欲しいですね。
八角形の鼓楼や兵舎など、精密で立派なものです。学校行事の一環として行われたんでしょうかね?
展示物は撮影許可でした
また、レプリカと復元モデルが並んで展示してある銅造菩薩立像は、鞠智城の建設に百済の亡命貴族の関与が感じ取られるもののひとつです。
2階からは鼓楼などが一望できますよ。
ひととおり歩いてきたので、ご紹介です。
まずは、広場。ここには鞠智城鼓楼などがあります。
鼓楼。手前が実際に八角形の柱跡
内部は入れないものの、見上げることはできる
広場の脇から、いったん休憩所方面に上っていきます。
桜は咲き始めで、ほとんど花が開いていなかったんですが、なんとか一緒に撮りたいなと思い、悪戦苦闘してみました。
少し歩くと休憩所がありますが、現在は閉鎖中でした。
温故創生館で西側土塁は整備していないので、行きにくいと言われましたので、元気があるうちに西側土塁へ。
途中分岐がいくつかありますが、休憩所からまっすぐ西に歩いていくだけです。舗装はされていないものの、下草は刈られていますし歩きにくい、と言うほどのことはないですね。重量級の機材を抱えている方は控えたほうがいいかも……くらいの感じです。
まず見えてきたのは『クワド石』です。
横から見るとカエルに見えるそうで、古くから地元住民の信仰の対象になっているとのこと。しめ縄がしてありました。写真でいうと、奥の石です。クワド=カエルだそうですが、クワド=カワズが訛ったもの……かな?発音的には近そうな気がします。
その近くに涼みヶ御所があります。煤見ヶ御所ともいうようで、大野城からの狼煙などを見ていたのかもしれませんね。
礎石?なども数多くある
烽見丿御所と書かれた杭
説明文があるが、ほとんど読めない
30年以上前のものだった……
その後、シャカンドン(左官どん)といわれる広場へ。多分ここがシャカンドン。くらいの自信のなさ。看板など何もない。温故創生館で言われていたことだけれど。
この先にも道は続いていて、行き止まりになっている場所もなんか名前があったはず。仏教系の印象を抱いたので、菩薩ナンチャラとかそんな感じだったっけ……。うろ覚えすぎ。メモすればよかった……。余裕ぶっこいているとこんなことになります。どこにも資料がないってどういうことだよ。
ここまで歩いてきて、行き止まりになったので戻ります。
西側土塁に入る直前に看板があり、いったん貯水池跡へ。ここは百済系銅造菩薩立像が出土したところ。
分岐点に設置された距離看板
ここからも鼓楼が見える
ぐるっと貯水池跡を回ったせいで、かなりの距離を歩いてしまった。ここから南側土塁方面に向けて歩くのが面倒になってきた。でも舗装されているそうだし、きっと楽ちんだと自分に言い聞かせる。
いったん休憩所方面まで戻り、灰塚を目指す。上り階段の急な角度に汗が止まらなくなりつつ(まだ4月なのに……)、一路頂上を。
登ってしまえば気持ちいい。天気もまだまだいい感じ。
階段が斜面に沿って設置してある
中央の山の斜面にあるのが不動岩
方角盤を載せてますが、画像編集してますので、なんか妙な感じになってます。悪しからず。
不動岩がある方向に60数キロ進むと大宰府があるようです。不動岩の写真、色合いがおかしいですが400mmで撮影したので、モヤが残ってしまって、コントラスト上げたせいです。快晴の日にまた見たいところ。
奥の方に桜が咲いていましたが、どうやって行ったらいいかわからなかったです。
灰塚から下ると、池の尾門跡に向かうことができます。
池の尾門跡に向かう階段
階段の一番下にある看板
看板の少し先が城内外の境界だとか
杭が抜かれていた。これも古いもの
やたらと長い階段を降ります。下の道を右手に曲がって少し進むと、広場が見えてきました。池の尾門跡です。門の礎石が展示してあります。ここにはつくしがたくさん生えていました。
つくしおいしいですよね……。
雰囲気時に城内外の境界がわかるような感じで個人的には楽しい場所でした。
道を引き返し、先程下りてきた階段を通過します。案内板が見えてきました。
この案内板……南側土塁線に先に行こうと思ったんですよ。上の写真の三枚目を見てください。約300m先ですよね。1枚目の奥にあるのが、四枚目の池丿尾間歩のことです。トンネルですね。とりあえず、そっちに行ってみます。
途中で猫に出会いました
公民館に貼ってあったポスター
トンネルを抜けると、すぐに看板通りの右曲がりの道があります。竹林ですが。
そこを抜けると、山の斜面。ここ……道?ちょっと進んでみますが、それ以上は行けなさそう。さすがに観光するような状況ではありません。トンネルを抜けて右に曲がらず、少し先まで歩いてみます。
……集落に出ました。どう見ても鞠智城域ではないですね……。近くで薪割りしていたおじいさんに道を尋ねます。が、どうも要領を得ない。草は刈ってあったかなど聞かれても、僕も道に迷っている身。とりあえずこの道ではない様子。丁重にお礼を申し上げ、引き返します。実は竹林の先をどうにか進めないか右往左往していたので、びっくりするくらい時間を消化していました。さすがにその後の行程に支障をきたしそうなので諦め、次は堀切門跡に進みます。
丘方面に寄り道してみます
ここは……南側土塁線!
このつづら折りの先は、先程の案内看板でした……
途中、丘がありまして、せっかくなので寄り道しようと向かってみることにしました。丘に登るくらい数分のロスですし、南側土塁線に行けなかったから他は見ておこうと思ったんですよね。
するとその先に橋が。橋を超えると広場があり、看板が見えます。看板には……南側土塁線の文字が。その先に進んで確認すると、南側土塁線300m先のあの看板が見えます……。
看板の後ろのつづら折りじゃないか、この道。右に再表示してますので、よく見てください。棚田のように段々になっていますね。これ、道です。完全に無駄な回り道してただけだったのか……。
とりあえず南側土塁線に行けたので良しとしましょう。桜も咲いてたし。
気を取り直して堀切門跡に向かいます。
堀切門跡にある道案内板
これは穴が2つある、大変貴重なもの
この先が実際の堀切門だった様子
堀切門は、珍しい門の柱(軸)を差し込む軸摺り穴が2つ残された門礎石です。支柱を差し込む柱穴も見つかっていて、門の位置がはっきりわかっている遺跡でもあります。
この軸の間に門があって、それを通り抜けていたのかと思うと感慨深いですね。石としては巨石ですが、門としてみると狭い印象があります。現代文明って素晴らしい。
では次に深迫門へ向かいます。
なぜか違う案内板に辿りつてしまった
案内板を見て、道なりに進むと上り坂の先に違う案内板を発見。深迫門は戻り方面らしい……。また間違えたのか。上り坂を上がってしまったので、正直疲れと合わせて行くのやめようかと思いました。が、徒歩1分だし、行くしかないかと。
意外と急な下り坂を下り、深迫門へ向かいます。徒歩1分だからと向かいましたが、ここまでの坂道は想定外。帰りを考えるとちょっとしんどいです。
深迫門ははずれにあるのもあってか、割と乱雑な印象。このブルーシートってなんか意味あるんでしょうか?ボロボロになってますが。
門礎石も見たし、全体的な印象もしっかり掴めてきたので温故創生館に戻りましょう。
鼓楼が見えてきてひと安心
駐車場の看板には時間が書いてないんですね……
これで一周りしたことに
最後に見た看板の先は、ベンチセットがあって、ちょっとくつろぐにも良さそうです。高台で見晴らしも良かったですよ。
最後の上りを頑張ったら鼓楼が見えてきます。すぐに駐車場に着いて、今回の冒険は終了です。
かなり長居してしまった……。
熊本県立装飾古墳館分館 歴史公園鞠智城・温故創生館
〒861-0425 熊本県山鹿市菊鹿町米原443-1
TEL:0968-48-3178
FAX:0968-48-3697
その性質上、あまりアクセス性がよくないので、行く前にはルートをしっかり確認しましよう。車だと問題ないですが、公共交通機関は付近にありません。山鹿の交通センターからバスが出ていますが、本数が少ないので事前確認をお願いします。最寄りバス停は菊地プラザです。
高速道路で来るときには九州自動車道菊水I.Cか植木I.Cで下りてナビの指示に従ってください。
かなり広い範囲で整備された、訪問しやすいお城でした。
夏休みの課題にでもいいかもしれませんね。
鞠智城は、城という言葉のイメージから受ける城塞は存在せず、いわゆる大陸系の城壁都市の造りです。当時の城はたいていこうなってます。
なんでこれが天守を持つ城塞につながったのか、興味はありますが誰かご存じないですか?今度調べてみよう。
文献にも載らない時代(古事記が712年、日本書紀は720年、続日本記は797年)で、なんなら大化の改新(646年)よりも古い話なんですよね。そもそも大化の改新そのものが、白村江の戦いの敗北を受けての情勢不安から発生したような流れです。いやはや本当に古い時代ですね。
こんな遠い過去に思いを馳せながら、遺跡を巡るのも面白いものです。
さて、次はどこに行きましょうか。
菊池城もさくっと立ち寄ったので、今度書きます。
続日本紀(上) 全現代語訳 (講談社学術文庫)
posted with ヨメレバ
宇治谷 孟 講談社 1992-06-05
いいと思ったらシェアしてくださいね!
5D Mark4, 5D2, 5D4, CANON, 写真, 博物館, 城, 熊本, 雑談 管理人
小粒ながらギュッと詰まった輝津館
PowerShot G9x MarkIIが登場!
たとえばたとえばの妄想カメラ
1200mmはどこへいったのか
新しいカメラを買ったら、一緒に揃えたいグッズ13選
LUMIX GF10/GF90が発売
桜を求めて【松浦鉄道】
TAMRON 150-600 G2にストラップをつけた顛末
佐世保海軍墓地に行ってきました
桜を求めて【松浦鉄道】
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
5D2 5D4 5D Mark4 CANON EOS M G5x Nikon OLYMPUS Panasonic PENTAX PowerShot SONY Tokina カメラ カメラバッグ キャンプ キャンペーン シグマ ストラップ タムロン プレゼント レビュー レンズ 佐賀 写真 博物館 城 大分 富士フイルム 情報 技術 撮影 撮影アクセサリー 新商品 旅 東京 桜 熊本 祭り 福岡 花火 長崎 雑談 食事 鹿児島
一眼レフは終わったのか
楽しい楽しいバイク旅【準備編その5】【調理器具】
楽しい楽しいバイク旅【準備編その4】【シュラフ】
楽しい楽しいバイク旅【準備編その3】【テント・タープ】
楽しい楽しいバイク旅【準備編その2】【バッグ】
カテゴリー カテゴリーを選択 zawaブログ カメラ・写真 EOS 5D MarkⅡ EOS 5D MarkⅣ PowerShot G5x 撮影 撮影アクセサリー 新製品 写真/カメラ界の情報 博物館・美術館・史跡 新製品ニュース 日常 未分類 祭り 紹介
5D2 5D4 5D Mark4 CANON EOS M G5x Nikon OLYMPUS Panasonic PENTAX PowerShot SONY Tokina カメラ カメラバッグ キャンプ キャンペーン シグマ ストラップ タムロン プレゼント レビュー レンズ 佐賀 写真 博物館 城 大分 富士フイルム 情報 技術 撮影 撮影アクセサリー 新商品 旅 東京 桜 熊本 祭り 福岡 花火 長崎 雑談 食事 鹿児島
|
この商品はターゲットを観光客や女性に絞り、レモン味というさっぱりした爽やかな味にして、大きさも女性に食べやすいひと口サイズにした。それが狙っていた以外の層にもウケ大ヒットにつながりました。いまは製造ラインが増えて余裕ありますが、その前は生産が追い付かない時期もありました。今年は瀬戸内れもん味だけで10億円ぐらいの売り上げになりそうです。
Q.食の安全と安心についてはどのように取り組んでおられますか?
目に見える所の整理整頓や日々の掃除、品質管理をしっかりやるだけでなく、毎日1つの場所を改善していき1ヶ月かけて社内をきれいにしています。例えば廊下なら、床面をテープなどで細かく区画して毎日1区画ずつワックスがけをします。月に1度は私が整理整頓清掃を点検し評価しています。
Q.まるか食品五つの誓いはなぜ作り出されたのですか?
以下の五つの誓いは父である創業者が定めたもので、人として当たり前のルールであり、朝礼で唱和しています。ルールをつくることで行動や判断の基準となるルールが明確になり、規律のある会社になります。
一つ、私たちはいつも爽やかにあいさつをします
一つ、私たちはいつも整理整頓をします
一つ、私たちはいつも職場をきれいにします
一つ、私たちはいつも安全と仕事に工夫をします
一つ、私たちはいつも美味しくて、お客様に喜ばれる製品を作ります
Q.求める人物像になるために学生は何を努力すべきですか?
明るく元気で何でも「はい、やります」と言える、素直な人物を求めています。海外貧乏旅行に行くのもいい。たくさん失敗してもいいから、学生のうちに多くの体験を積んでおくことが大事です。
Q.これからの目標を教えてください
5年後に売上を50億円にするのが目標です。売上が上がれば、給与や賞与面を含めて働きやすい会社に改善を進めることができます。
早田 明日香さん(24)
出身大学|川崎医療福祉大学
スケジュール(ある日の1日)
10:00|商品仕様書作成。新商品用資料作成、または試作。新商品味付け・改良
16:00|打ち合わせ(サプライヤーなど)
入社の時に感じていたこと
部署間の隔たりがなく、仲が良い雰囲気でした。新人社員でもチャレンジできる環境があるように感じました。
自分の手掛けた商品が店頭に並んでいるのを見かけたときや、家族や友達から連絡がきたとき、お客様に褒めていただいたときなどに感じます。
ダンス、旅行、友だちとカフェめぐりや買い物。
今のうちにやりたいことはすべてやっておきましょう。
そして自分の夢をしっかり探してください。
今回取材させていただいて、若い社員と社長さんの垣根が低く、厳しい部分はあるにせよ若手がチャンスを与えられ、伸び伸び仕事をしていると感じました。わずか入社2~3年の社員が商品開発に携わり、その商品が実際に店頭に並んでいるというのは、当事者ならすごく感激するのではないでしょうか。コンビニエンスストアに寄るときは、まるか食品のお菓子・珍味をチェックして、面白そうな商品が出ていないかチェックしたいですね。
今回の取材では工場も見学させていただきました。フライヤーのある部屋はかなりの熱さだそうですが、スポットクーラーなどを使って熱さ対策はしているそうです。夕方近い時間帯で、次から次へと段ボールに梱包されたイカフライやのり天の箱が所狭しと積み上がり、毎日かなりの数量を出荷して忙しそうな感じが伝わってきました。私も学生時代にしっかりといろいろな経験を重ね、就職活動に備えたいと思います。
まるか食品株式会社のHPをみる
代表取締役社長 川原 一展
資本金 |9,471万円
住 所|広島県尾道市美ノ郷町本郷455-10
TEL|(0848)48-5585
FAX|(0848)48-5595
住 所|東京都板橋区若木2丁目6-8
TEL|(03)3931-1224
住 所1|広島県尾道市美ノ郷町本郷455-10
住 所2|広島県尾道市神田町2-11
Related Articles
社会を支える仕事を私たちと一緒に考えませんか!|福山市・広島化成株式会社
広島化成株式会社は1947年に設立しました。最初は自動車のタイヤやチューブの製造を手掛け、その後ゴム草履、総ゴム靴の生産に乗り出し、東京・大阪にも事業を拡大していきました。
人にやさしい大豆を。常に成長を続ける企業|三原市・株式会社やまみ
事務, 営業, 総合職, 製造
三原市に本社を構え、滋賀にも工場を新設、大豆食品の生産メーカーとして、一地域を抜け出し、西日本エリアで必要とされている企業、株式会社やまみさんに取材を行いました。
地域の皆様に役立つ存在でありたいー明るく!楽しく!前向きに!|尾道市・アンデックスソリューション株式会社
会社の社風として「チャレンジ精神」をもっとも大切にし、仕事を楽しみながら人間力を育てる環境ということで、今回取材に行ってお話を聞きました。
新しい発見と感動がある店づくり|株式会社ニチエー
福山尾道三原に10店舗を展開している株式会社ニチエー。数多くのスーパーの中からなぜニチエーが選ばれたのか…。そんな疑問を懐きながらお話を伺いに取材を行ってきました。
時代の変化に柔軟に対応する 前向きな変化を続ける企業|尾道市・福利物産株式会社
高品質の製品つくりに取り組み「味付ちりめん」などを開発し大ヒット商品となっています。以来食品メーカーとして現在まで、発展している福利物産株式会社に取材をしました。
もっとも大切なのは好奇心と、失敗を恐れない挑戦の姿勢|尾道市・アンデックス株式会社
「自分にはこんなビジネスのアイディアがある」といった声を反映し、成長し続けている環境とはどのようなものなのか、何か新しい発見をしたいとの思いで取材をしてきました。
人の和をもって、さらに拡げる仕事の輪―福山市・株式会社コパックス
株式会社コパックスは、創業以来約40年以上、食品パッケージ(包装資材、食品容器、フィルム等)を扱っている会社です。 より早く顧客満足を追求する仕組みを作った小林社長にお話しを伺いました。
まじめにおいしい|尾道市・株式会社純正食品マルシマ
農薬や食品添加物などをできる限り排除した安全な食品開発から販売まで、「生命を育む食品」を提供している株式会社純正食品マルシマさんに取材を行ってきました。
|
popInは7月30日、メディア向けオンライン発表会を開催し、スマート音声リモコンの新製品「Aladdin Remoless」を発表した。本日より予約開始で8月末からの出荷開始となる。また、ピクセラと提携し、ピクセラが同日より発売するXit AirBox「XIT-AIR110W-Z」を、popIn Aladdin公式推奨チューナーとしてpopIn Aladdin公式サイトで販売開始することも発表した。
1 popIn Aladdin2で2020年ならではの新しいテレビ体験を提案
2 ピクセラとソフトウェアを共同開発したpopIn Aladdin公式推奨チューナー
3 1分で導入完了!Aladdin Remolessで新しいリモコン体験を提供
4 公式サイトではAladdin RemolessやXit AirBoxとのセット販売も
popIn Aladdin2で2020年ならではの新しいテレビ体験を提案
popInは3ヶ月前の4月27日に、プロジェクター一体型LEDシーリング「popIn Aladdin 2」を発表し、新型コロナの影響のため出荷に遅延は出たものの、10,000台の先行予約を完売した。当初、3,000台限定としていたが、好評のため急遽10,000台に増やした上でのことだった。
プロジェクター一体型LEDシーリング「popIn Aladdin 2」
本日発表の新製品は、いずれもそのpopIn Aladdin 2の関連商材となる。
冒頭、popInの程 濤社長は、popIn AladdinおよびpopIn Aladdin 2(以下、Aladdinシリーズ)のユーザーに向けて実施したアンケート調査の結果を紹介した。
それによると、全購入者の45%がAladdinシリーズのDLNAを経由してテレビを見ており、さらに10%は毎日見ているとの回答を得たという。
Aladdinシリーズでテレビを見ていない55%についても、多くがAladdinシリーズでテレビを見たいものの、「電源を入れてすぐにテレビ画面にならないのが煩わしい」「どのチューナーを選べば良いか分からないために見られずにいる」との回答が多かったそうだ。
Aladdinシリーズは薄型テレビでは置き場所の確保が難しい、80インチや100インチなどの大画面による視聴を一般家庭でも気軽に楽しめるようにすることで、新しいテレビ体験を提供する
こうしたユーザーニーズを背景に、Aladdinシリーズに「テレビモード」を追加。Aalddinシリーズの電源を入れると、通常はアプリの選択などを行うホーム画面が表示されるところ、テレビモードを設定しておけばいきなりテレビ画面が見られるようにした。Aladdinシリーズをよりテレビ視聴中心で使いたい場合に便利になる。
ピクセラとソフトウェアを共同開発したpopIn Aladdin公式推奨チューナー
さらにピクセラと提携し、ピクセラのワイヤレスチューナー、Xit AirBox「XIT-AIR110W-Z」をpopIn Aladdin公式推奨チューナーとして販売する。同社の「XIT-AIR110W」をベースにした専用モデルで、Aladdinシリーズと連携を図るためのソフトウェアを共同開発した。
ピクセラのXit AirBox「XIT-AIR110W-Z」。Xitはサイと読む
XIT-AIR110W-Zは自宅のルーターに接続し、アンテナ線とつなぐだけで、家庭内のどこからでもワイヤレスで地上・BS/110度CSデジタル放送を視聴可能にする。本体に搭載するUSBポートに市販のハードディスクを接続することで、ハードディスクレコーダー代わりとして番組録画が可能だ。外出先からリモートで番組視聴・録画・番組再生・番組予約もできる。
1分で導入完了!Aladdin Remolessで新しいリモコン体験を提供
一方、テレビを見ようとしてリモコンが見つからずにイライラした経験のある人も多いだろう。程社長はスマートスピーカーとスマートリモコンを利用した音声コントロールで、こうしたイライラは解決できるが導入の難しさが普及の足枷になっていると指摘する。
popInが本日から予約販売を開始した、スマート音声リモコン「Aladdin Remoless(アラジン リモレス)」は、導入が簡単なことを重視して開発。デモンストレーションでは開封して本体を電源につなぐところからセットアップが完了するまでを実演したが、1分程度で済んでいた。
ユーザーのやるべきことを音声でガイドし、QRコードを利用してスマートフォンに専用アプリを導入すると、Wi-Fiでのネットワーク接続もほとんど自動で行う。
スマート音声リモコン「Aladdin Remoless」
Aladdin Remolessのウェイクアップワードは「リモレス」となり、popIn Aladdin 2なら照明のオンとオフ、およびプロジェクターのオンとオフ、初代機のpopIn Aladdinなら照明のオンとオフが標準で音声操作できる。
アプリ操作、音量調整、音声検索も、8月から順次対応していく予定で、「Youtubeを開いて」「音量を下げて」といった音声での操作が可能になる。Aladdinシリーズ以外のエアコンやテレビといった家電も操作できるようにしていくという。
Aladdinシリーズは付属のリモコンのマイクで音声操作に対応するが、リモレスは手に持たずに室内に据え置きとなるため、音声認識エンジンは新しいものを開発したそうだ。
「関連会社の中国語対応のエンジンをベースに日本語対応のチューンを加えています。マイクから距離のある声をきちんと認識させる調整に苦労しました。音声認識のブラッシュアップは今後も続け、アップデートで反映していきます」と程社長。
公式サイトではAladdin RemolessやXit AirBoxとのセット販売も
Xit AirBox「XIT-AIR110W-Z」の一般販売価格は税・送料込み15,800円。Aladdin Remolessは同じく5,980円となる。それぞれ、popIn Aladdin 2とのセットや、3点セットも販売する。
また、新製品の発売を記念して8月出荷予定分は、メール登録で最大15,800円の割引になるクーポンを始め、各種クーポンを公式サイトで配布する。
画面にはないが、popIn Aladdin 2、Xit AirBox、Aladdin Remolessの3点セットも税・送料込み121,580円で販売
Xit AirBox「XIT-AIR110W-Z」とAladdin Remolessは、当初はpopIn Aladdin公式サイトでの先行予約販売のみとなる。
新型コロナの影響により、生産や物流が予定通りになかなか進まないための措置で、在庫の不安が解消されれば、現在Aladdinシリーズを取り扱っているチャネルでも新製品を販売していきたい考えだ。
一般販売の時期は9月か10月以降になる見込みで、家電量販店も最初はECサイトのみになる可能性もあるとのこと。
家庭におけるテレビの在り方に一石を投じるpopIn Aladdinに、周辺機器が登場したことで、同社の標榜する「未来の壁」はまた一歩実現に近付いた。複数の商品の特徴を一台に併せ持つ商材なだけに、店頭での見せ方、置き場所は工夫の余地が大きい。来店客が未来の壁を感じられる展示が見られる日を楽しみにしたい。
最後にpopIn Aladdinが目指す世界観を示したPR動画を紹介しておく。
Aladdin Remoless(アラジン リモレス) / 新登場篇
・Aladdin Remoless
・popIn Aladdin 2
・Xit AirBox
Aladdin RemolesspopInpopIn AladdinXIT-AIR110W-Zシーリングスマート音声リモコンピクセラプロジェクター
諸山泰三 74 posts 0 comments
ライトアンドノートの屋号で活動する家電・家電流通ライター。パソコン雑誌の編集からキャリアを始め、家電流通専門誌の編集、家電のフリーペーパーの編集長を経て、2017年にフリーランスライターとして独立。PC系やIT系を中心に白物家電の記事などもよく手掛ける。
アメリカ発体験型ストアの「b8ta」が新宿店と有楽町店を公開 定額制のRaaSによるビジネスモデルで出品社に出店メリットを提供
シャープがコードレススティッククリーナー4機種を発売 用途に合わせて軽量、ハイパワー、スタンダードをラインアップ
|
【オフ会】ブロネクイベント「Neighbors NoDoor」素晴らしい時間!そして、オフ会デビューならこのイベントと確信した #ブロネク - ものくろぼっくす
素晴らしい時間でした。主催していただいた幹事メンバーの皆様、感謝申し上げます。
このイベント「第一回」として開催されました。ということは、「第二回」があるということです。こんな事を書くと、おまえが幹事しろっと、お叱りの言葉が聞こえてきそうです。その時にできることをできるようにがんばります。
凄かった!楽しかった!とのオフレポは大阪に帰ってから書きたいと思います。
第2回があるということなので、考えました。なにを伝えたらいいのか?某ブロガーがスゲーイケメンなこと、OZPA氏のサイン会が勝手にできていたこと、「山羊に、聞く」前に”胃袋に聞く”ほど、料理が美味しくって楽しめたこと。
いや?違う。違うって。たぶん。きっとあるだろうと思って、第二回に向けて書こう。そうしよう。それぐらい素晴らしかったのです。
次はあなたとオフ会でお話ししませんか?
オフ会デビュー。これ大変です。初めてですから。私もはじめはすごーく悩みました。”なんか買えっていわれない?” ”壺がでてきたら” ”誰も知り合いがいない”などです。特に最後の”知り合いがいない”と参加しにくいのは、凄く同感です。
この知り合いがいない事を無くしてしまうのが”ブロネク”の凄い点です。ブロネクを見ていると、既に知り合いです。
「あっお久しぶりです」初対面なのに、自然と出る言葉は”お久しぶり”なんです。これは他のオフ会にない凄い点です。
twitterアカウントは覚えているのに、お名前からだと???となることかも知れません。でもこれは他のオフ会でもそうです。
前もって、主催者の顔を知った上で参加できる。
単に飲んで、話すのみ、このスタイルなので思う存分、コミュニケーションできる。
会いたい!と思う参加者さんと、簡単に主催者さんを介して繋がることができる。
おおひがしの親指シフトの実演が始まる
イベント時間すべてをお互いのコミュニケーションとして、過ごせます。ブログの話も”じっくり”できます。
文章の書き方を議論したり、読みやすさって”何だろう”をシェアしたり、親指シフトなら文体が独特の読みやすいものになる、また、ずばっと直接にこれってどう思う?と聞けたりします。
Photo むねさだ(@mu_ne3) : 【感謝!】ブロネクオフ会「Neighbors NoDoor」大盛況!感謝で胸が震えたぞ! #ブロネク | むねさだブログ
やはり、直接に会う。そこで会話することって大切と感じました。ブログをPCとスマートフォンと両方見ながら、読みやすさ、見やすさ、理解してもらえるかな?を議論しながら、その場で変更したりという話もできました。
Simple Map 0.6.0 – oEmbedに対応しましたー。 | firegoby
WP Total Hacks 1.0.2 – 公開してないページに子ページを作れるようになるよ! | firegoby
実演を少しさせていただきました。ご興味をお持ちのかたへ。
[箱] 0600 : 親指シフト | [箱]ものくろぼっくす
親指シフトが楽になる!Orz layout
凄く美味しかったのです。ちょっとだけアップ。大阪に帰ったらもっとアップします。
素晴らしいからもっと体験してほしい
なぜ、こんな記事なの?ですよね。凄かったよ。楽しかったよ。という点も大切です。素晴らしいイベントでした。なので、もっと多くの方にその凄さを体験してもらえたら”いいな”というのが、本音です。
この雰囲気は伝えたいです。
この笑顔がすべてを物語っているのです。
Photo むねさだ(@mu_ne3) : 【感謝!】ブロネクオフ会「Neighbors NoDoor」大盛況!感謝で胸が震えたぞ! #ブロネク | むねさだブログ
こんな形で人が繋がっていくことって、なかなかないし、人生が愉しくなるキッカケだと思うからです。
ブロガーをつなぐ「Neighbors NoDoor」に参加したよ #ブロネク | しゅうまいの256倍ブログ neophilia++
「ブロネク!」Blogger Next Door | ハングアウトでお前に会いたい
無料メルマガにぜひご登録ください
ブログより日常を書いています。
ものくろキャンプ メルマガ
【動画講座】ブログ記事のタイトルの長さはどうすればいい(2022年版)
【動画講座】30分で記事が完成する 魔法のSEO対策バッチリ 記事テンプレートをマスターしよう
【動画講座】iPhoneでYoutubeをスタートしよう
もう1つのブログもご一緒にどうぞ
こちらのブログも書いています。ぜひ、読んでね!
僕がエニアグラム タイプ6と気づいたプロセス
僕は、エニアグラムを探求する中で、タイプ6 ウィング5に辿り着いた。 ここまで紆余曲折あった。エニアグラムのペーパーテストでは、タイプ4のスコアが高かったり、タ… 投稿 僕がエニアグラム タイプ6と気づいたプ […]
アイ・メッセージで生きる
このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。
オンラインショップあります
↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。
あなたにピッタリの記事を探してね
あなたにピッタリの記事を探してね カテゴリーを選択 android apple Apple Silicon Mac apple TV apple Watch iPad iPhone Mac アクセサリー chrome gmail ingress sns Facebook WEBに関すること Windows WordPress Amelia AMIMOTO AMP ConoHa VPS JavaScript kusanagi PressSync Snow Monkey WooCommerce WordPressノウハウ Xserver バックアップ アウトドア キャンプ イベントレポート Dpub その他 人生を劇的に変えるWS 勝間塾 立花岳志さん おいしい うどん おみやげ カフェ きしめん コーヒー ピノ ホットクック モスバーガー ラーメン春友流 ランチ 和食 炭酸水 竹蔵 自炊 蕎麦 駅弁 鳥取 カメラ LEITZ PHONE 1 RX0 ご利益を授かる 方位どり タイピング 単語登録 ちょっとした発見 英語 ネットワーク Yamaha プレゼンテーション ツール ノウハウ ブログ術 SEO アフィリエイト ブログを始めた方へ 便利なテクニック 周年記念 ポッドキャスト まずは書いてみる 仕事を考える 会社の経営について 会計的なこと 新型コロナの影響と対策 動画配信 DaVinci Resolve GH5 LUMIX OBS Studio S1H YouTube zoom 配信機材 告知(講座開催など) WordPressスタートアップ講座 実績 開催報告(WordPressスタートアップ講座) 心の学び LPL カウンセリング型 1on1 今ココの気づき 傾聴 哲塾 WEB 研修 湘南ワークショップ 逐語記録 散財日記 Bose 文房具 旅 18きっぷ LCC Uber イギリス旅行 カーシェアリング ホテル ホテルのWiFi速度 列車 台湾旅行 新幹線 正倉院展 石垣島 青森 飛行機 日記 2009 2010 2014 2015 2017 2018 2019 11-2019 12-2019 2020 01-2020 02-2020 03-2020 04-2020 05-2020 06-2020 07-2020 08-2020 12-2020 2021日記 2022日記 書評 無印良品 知恵袋 クレジットカード ビブラムファイブフィンガーズ 会社員 保育園 脱コーヒー 知的生産 Notion 親指シフト orzレイアウト ポメラ 車 音声入力
|
それは「やる気は行動の後に出てくるもの」だからです。行動するからやる気が湧いてくるのです。「やる気が出たら勉強しよう」と考えても永遠にやる気は出てきません。このことは心理学の世界では常識中の常識です。
では、まず行動を起こすにはどうすればいいか?
それはこれから勉強することの難易度をできるだけ下げることです。「えー、こんな簡単なこと勉強しても意味ないよ」と思っても、すでに理解していること/すでに暗記している項目から始めるようにします。
すると徐々に勢いがついてきて、難しい問題にも手を出す気力が湧いてくるものです。
勉強が苦しいときは30分だけ頑張ってみる
そうは言っても、何時間も勉強を続けられないよ!!
気持ちは凄く分かるよ。じゃあ、まずは30分だけ勉強を頑張ってみるのはどうかな?
あくまで「まず30分」だよ。そこから、少しずつ長くしていけば良いんだ。
先程、「やる気は待っていても出ない、行動するからやる気が出るんだ」という趣旨のお話をしました。そのためには「簡単な問題の復習から手をつけるのが最強の対処法」だということでしたね。
問題を簡単にする以外にも、やる気が出なくてしんどいときに行動を起こしやすくする方法があります。それは目標時間を思い切って短時間にすることです。
具体的には「とりあえず30分だけやろう!」とか「とりあえず45分だけ頑張ろう!」と考えます。すると「これから3時間は勉強しよう」と考えるよりも随分取り組みやすくなりますよね。
これは筆者の一人であるshikiの体験談なのですが、「1日7時間は勉強しよう!」と高い目標を掲げた時よりも「今日は最低2時間勉強すればいいや!」と勇気を出して目標を下げた方が、逆に長時間勉強できました。
このように、勉強時間の目標値を下げることも「やる気が出ない」への強力な対処法です。勉強が苦しいときは、是非試してみてください!
「とりあえず30分だけ頑張る」を目標にして、勉強に取り組むことをオススメします。
苦しいながらも勉強することが、逆に気持ちを楽にする
苦しい勉強を続ける中で、気持ちを楽にする方法を教えて!
それは、勉強をしている目的を思い出すことだよ。
何のために勉強を始めたんだっけ?
もちろん志望校に合格するためだよ!!
それなら、むしろ勉強している方が気持ちが楽にならないかな?
だって、1歩ずつ志望校合格に近づいているんだよ?
勉強は苦しいものですが、ある意味で「苦しいながらも勉強すること」は一番気持ちを楽にする方法です。
つまり勉強がしんどいと悩んでいるときこそ「持ちこたえて勉強すること」が一番の薬になるのです。
勉強している間、サボらず頑張っている自分を誇らしく思うことができる
苦しみながら勉強した結果、達成感や満足感を得ることができる
勉強すればするほど、将来の不安から開放される
という自己肯定感が得られるためです。
実は「勉強する苦しみ」の方が「勉強しない苦しみ」よりずっと苦しみが少ないのです。
なので、どんなにやる気が出なくても「エイヤッ」と勇気を出して、短時間でも簡単な問題でもいいので、勉強に手を出すようにしましょう。
とりわけ苦しいのは実は「やり始め」だけなんです。行動すれば活力がわき、その活力が次の行動を生み出すという良い循環に入ることができます。
勉強する場所は机だけじゃない
ずっと机に座って勉強してたら、凄く疲れちゃったよ!
じゃあ、机以外で勉強してみてはどうかな?
「座って書くこと」だけが勉強ではありません。
机に向かってばかりだと気が滅入ってしまいますからね。
例えば暗記事項を書いた紙を壁に貼っておく。そして立った状態で音読するという勉強法も一つの方法です。
また、トイレに暗記用の紙を貼っておくのも、効果的な隙間時間の活用法になります。
移動などの隙間時間を活用するのも有効です。特に電車移動中はとても集中できますよね。
さらには、寝転がって今日学習した内容を思い出すといった勉強法も有効です。とにもかくにも「座って書くこと」だけが勉強ではないわけです。
(※家での勉強に集中できない時の対処法は、コチラの記事でさらに詳しく解説されています。)
ずっと一人で勉強し続けてると、気がおかしくなりそうだよ!
一緒に頑張る友達を見つけて、隣で勉強してみてはどうかな?
志望校合格という目標に向かって頑張る友人と一緒に勉強する事も、モチベーションを高める一つの方法です。
実際に隣の席で勉強するのも良いでしょうし、スマホがあれば、SkypeやLINEなどの音声通話サービスで繋がりながら別の場所で勉強する事もできますよね。
そうすることで、お互い緊張感を継続したまま勉強に取り組めますし、分からない点を質問する事もできます。
また、勉強法自体を友達に聞いてみることで、意外な発見があることもあります。
例えば筆者shikiが「古文単語が覚えられない」と友達に相談したところ、「多義語でも代表的な意味だけをまずは覚えるようにしてるよ」と教えられた時は、目からウロコでした。
ごく当たり前のことかもしれませんが、意外と自分では気づいていない事って多いものです。
この体験談は些細な発見に過ぎませんが、友達に勉強法のノウハウを訪ねてみることはとても役立ちます。是非休憩がてらに相談してみてください。
教科書・参考書以外のツールを利用する
ずっと教科書や参考書を見てると、眠くなってきちゃうよ!
筆者:旧帝大卒 元研究者
それなら、分かりやすい動画講義を利用してはどうかな?
最近では、スマホでも確認できる動画講義で勉強する学生が増えています。
例えば、スタディサプリというサービスは知っていますか?
スタディサプリはリクルートが運営するオンライン予備校です。中学数学~高校数学の教科書レベル、大学受験レベルまで網羅しています。
全国トップレベルのプロ予備校講師が、主に現役中高生・浪人生向けの授業を展開しています。
勉強に部活に忙しい学生の方にとっては、いつでもどこでも授業を見ることができることは、大きなメリットになるのではないでしょうか。
ですがここでは、スタディサプリのデメリットも2点あげておきたいと思います。
まず1点目は、スタディサプリは有料のサービスです。料金は月払いの場合2,178円(税込)、12カ月一括払いの場合21,780円(月あたり1,815円(税込))です。月2000円程度の費用はかかってしまうものの、月に1冊の参考書を購入するのとほぼ同等ですので、ものすごく大きな負担ではないかと思います。
2点目のデメリットとしては、テキストの印刷費用がかかる点です。スタディサプリは講師のオリジナルテキストを利用しているため、そのテキストをダウンロードし自分で印刷する必要があります。受講する講座が多くなると、それなりの印刷費用がかかる点は認識しておきましょう。ですが、テキスト自体は無料でダウンロードできますので、その点では安心ですね。
なにより毎日の時間が無く、「一流講師の授業を受けることで効率よく勉強したい!」という方には、一番にお勧めできるサービスです。
14日間の無料体験を受けられるため、まず無料体験を受講してから継続するか考えてみるのも良いかもしれません。
\ 【無料】14日間の無料体験の申し込みはコチラ! /
【スタディサプリ】公式サイト
オンライン家庭教師を利用して、苦手科目を克服する
苦手科目は、特に勉強する気がおきないよ!
shikiは学生の時に家庭教師を付けてたんだよね?どうだった?
苦手な「数学」を克服するためにお願いしたんだよね。
まず先生が教育熱心だったから、それだけで数学を学ぶモチベーションがグンっと上がったよ!
あとは数学の勉強法のアドバイスももらえたのがとても良かった!
やはり実際に受験を突破してきた先生だと、知識だけではなく勉強のノウハウもたくさん持っているんだね!
受験勉強で大切なことは、突出して得意な科目を作るよりも、苦手科目を無くすことです。
なぜなら、既に80点取れている科目を90点に伸ばすのは難しいですが、60点の科目を80点に引き上げることは、比較的簡単だからです。
ですが、苦手科目はなかなか勉強する気が起きませんよね。
そんな時には、家庭教師サービスを使えば、苦手科目を効率的に克服することができます。
パソコンやタブレットを利用する事で、直接家庭に訪問する家庭教師ではなく、オンラインで家庭教師を依頼する事ができます。
そのため居住地に関係なく、全国の優秀な先生から授業を受けることができるのです。
オンライン家庭教師サービスは、現在は多くの会社が行っていますが、その中でも特にお勧めしたいのが「マナリンク」です。
通常の家庭教師サービスでは先生は会社側で選定されますが、「マナリンク」では自分で事前に先生をチェックし、選ぶことができます。
「マナリンク」の詳しいサービス内容については、下の記事で紹介しています。
【先生を選べる】オンライン家庭教師マナリンクの特徴・評判・口コミ・体験談を解説 質の高い講師からオンライン家庭教師を受けてみたいと思ってるんだけど…家庭教師は費用面が心配だし、どんな先生に担当してもらえるか分からない良心的な価格設定で、安…
このようなオンライン家庭教師を利用し苦手科目を得点源にすることで、勉強の苦しみを一気に軽減する事ができますよね。
受験勉強の失敗=人生の失敗ではない
shikiの大学受験はどうだったの?
大学受験は大失敗だったよ!
でも、その後の全てがうまくいかなくなったわけじゃないよ!
受験生は大学受験であれ、資格試験であれ、「受験の失敗=人生の失敗」と思いつめがちです。
もちろん受験勉強の成否はそれなりに人生に影響を与えます。しかし、「受験の勝敗≠人生の勝敗」なのは明白ですよね?
例えば筆者shikiは、最初の大学受験で失敗し浪人した上に、次の受験でもあり得ないぐらいの大失敗をしました。
しかし、大学生活は友人関係も勉強も楽しかったです。就職も高校生のときから憧れていた大企業に入ることができ、その後の社会人生活も満足のいく充実したものでした。
このように、受験で失敗しても人生で失敗すると決まったわけではありません。
もちろん受験で成功すればその後の選択肢が増え、有利になるのは明らかですが、受験で大失敗したとしても後からいくらでも取り戻せるのです。
|
ステークホルダー(利害関係者)からの信頼と尊敬
すぐれた人材を採用しやすくなる
5番目は結果として業績が向上するという話ではあるものの、 本書では一応理念・ビジョンがある企業の方が業績が向上するということも定量的に説明されていました。
理念やビジョンなき会社でも、事業が成長していくことは、世界中の企業で起こりうることでしょう。但し、それなりに社会的に影響力が大きい会社になってくると、様々なステークホルダーが出てきたり、多様な社員が集まってきたりと、結果として「理念・ビジョン」を明確に作らなければいけなくなってくるのではないでしょうか。
今では素晴らしい理念・ビジョンを掲げる世界的な大企業であっても、当初からそのような明確で素晴らしい理念やビジョンが社内にあった訳ではないでしょう。企業の成長の過程で、理念・ビジョンが洗練されていったと考える方が自然なようには思われます。
経営者が考えるべき最重要課題のひとつ
著者がジョンソン・エンド・ジョンソンの社長に就任したとき、当時の会長から二つのことをいわれたと紹介されています。
ひとつは「業績を伸ばすこと。ただしいかなる場合であっても、論理的に問題があることは絶対にやってはならない」ということ。
そしてもうひとつ、このときにいわれたのが次の言葉だった。
「これからの数年間で、たとえあなたが社長としてどれだけ立派な業績をあげたとしても、社長職を辞すときまでに自分の後継者を育てていなければ、私はあなたに五十点以上の点数はつけられない」
一つ目は、高い論理感が紹介されています。「正しいことをやる」と言うのはいつの時代も重要なことなのだなあと感じます。
また、もう一つが後継者の育成です。自分がその会社を離れても問題なく回る組織を創るためには、組織的な仕組み創りができている点に加えて、明確に「この人になら任せられる」と言う後継者を育てている必要があります。
自分が担っていたポジションを担える人がいない状態で抜けてしまうと、短期的には問題なくても、中期的には組織的に綻びが出てきてしまう可能性が高いです。
ユニクロやソフトバンクなどの大企業に限らず、多くの中小企業でも、この「後継者問題」があります。実際に私が銀行で働いていた時も、後継者問題に頭を悩ませるオーナー社長は多かったです。
例えば、すでに社長は創業者以外の人が担ってはいるものの、実際の意思決定は創業者が行なっているということもよくありました。オーナー創業者が完全に後任に会社の経営を任せるというのは、とても難しいことなのだろうなあと思います。
サラリーマンとビジネスマンの違い
本書では「サラリーマンとビジネスマンの違い」として以下が紹介されています。
サラリーマンとは、会社に仕事をしに行く人である。何時から何時までと、決められた時間に仕事をする。ときには残業することもあるが、とにかく専ら仕事をしに行くことを旨とする人である。
これに対し、ビジネスマンとは会社に結果を出しに行く人を指す。正しいプロセスを踏みながら、きちんと結果を出すことのできる人、これがビジネスマンである。
私自身はここを明確に区別して考えたことがありませんでしたが、結局のところ、最初のマインドがサラリーマンの人はいつまでもサラリーマンのままであり、ビジネスマンになることはないのでしょう。
メンターを持つことの重要性について
本書では、メンターについてもアドバイスが書かれています。良かった部分を抜粋しておきます。
知識や情報を教えてくれる人のことを「先生」という。これに対して、生きる勇気や人生の知恵を授けてくれる人のことを「師」と呼ぶ。
つらいとき、何かに行き詰まったとき、その人の胸に飛び込んで行くと「こうやってみてはどうか」と導きを含めたアドバイスをくれる存在。社員には話せない、家で話せば愚痴になりかねない問題を打ち明けられる存在。それがメンターである。
これは私の実感だが、少なくとも三人のメンターを持てれば、人生で大きくつまずくことはない。
あなたが成功することが、メンターにとっての「テイク」
「メンターはどうやって探したらよいのですか」
メンターを持ちなさいという話をすると、特に若い人からこんな質問を受けることがある。私の答えは至って単純で、「これはと思う人がいたら、とにかく連絡してみなさい」ということにしている。
ある程度以上の経験と年齢を重ねた人間にとって、若い人からアドバイスを求められるということは、とりあえずうれしいものである。現役社長は多忙なのでなかなか時間を割いてもらえないかもしれないが、定年後ともなれば、比較的時間をとってもらえいやすくなる。
こちらから提供できるものがない場合、なかなか連絡してメンターを頼むというのは勇気がいりますが、メンターした人が成功することが、メンターへのお返しになると言うことでした。
社員の人材育成や採用、社員に対して気をつけるべきこと
他にも、本書では以下のように社員の人材育成や採用、社員に対して気をつけるべきことなども紹介されています。個人的に学びが多かった部分を残しておきます。
人を育てるための、最も効果的な方法は任せることである(ピーター・F・ドラッカー)
採用面接で訊くべき4つの質問
あなたはなぜ、いまの会社を辞めてここに入りたいと思うのですか?(転職動機)
これまでのビジネス経験の中で、あなたが成し遂げた最大の功績は何ですか?(結果が出せる人材かどうか)
これまでのビジネス経験の中で、あなたが犯した最大の失敗は何ですか?その失敗経験から何を学びましたか?(チャレンジ精神と学習意欲)
あなたの人生の長期と短期の目標は何ですか?具体的に述べてください(目標志向の人であるかどうか)
社員にとって悲しいこと4つ
会社から何を期待されているかがわからない
結果は出したが、それがどう評価されているかがわからない
成果が評価・処遇にどう結びつくかがわからない
将来の方向性が見えない
社員にとって悲しいことと言うのは、裏返せばその逆をやるべきだと言うことかと思います。組織がどこに向かっているのかを明確に示し、各人への期待のすり合わせを行い、頑張った人がきちんと報われる組織設計をすべきなのかなと思った次第です。
経験によって本に書かれている内容の手触り感や解像度が上がる
ジャックマーが、「人生は何を手に入れたかではなく、何を経験したかで決まる。」と言っていましたが、経験は奪われることのない財産です。
本書でも「修羅場」経験についての重要性が書かれていましたが、より大変なことに取り組まないと、経営者としての成長はないのでしょう。
経営に関する本というのは、私自身も経営コンサルタントの仕事をしていた時に色々と読んでいたことがありました。しかしながら、当時は概念的なものを理解することができても、手触り感や自分ごと感というのがあまりなかったなあと感じています。
自分で会社をやっている最中であったり、一度社長を経験した後の方が理解できるようになることも多い気はします。
さらに、実際に日々いろんな課題を解決しながら前に進んでいく組織に自分がいて、その組織で日々発生する事象と照らし合わせながら読むことで(自分ごと化することで)、より一層本の内容の解像度は上がるのだと痛感しました。
本書では「胆識」という単語が紹介されています。
「ものを知っていて(知識)、それに自分の考え方が加えられて(見識)、なおかつ、リスクを恐れずに『決断』し、決断を『断行」に移すことのできる能力」。これが、陽明学に出てくる「胆識」である
意思決定と実行はセットと言えます。経営者と評論家の違いは、実行者であるかどうかでしょう。
これを読んで、組織的な課題が発生した際には、それがなぜ発生しているのか、経営者がきちんと根本の原因を理解し、課題解決のために適切な打ち手をスピーディーに打つことが大切だと改めて感じた次第です。
一口に経営者といっても、数人規模の会社の経営者と、数百人規模、数千人規模、数万人規模の経営者では、求められる要素は異なるとは思われます。
本書もどちらかというと、スタートアップというよりも大企業の経営者向けに書かれたものなのかもしれませんが、ベンチャー企業の経営においても十分に役立つ良書なのではないかなと思いました。
tetsuduki 2020-09-20 18:53
Follow @bankerfintech
« ザ・会社改造の感想 | 元ミスミグループ本… 1兆ドルコーチの感想 | ビルキャンベルの… »
菅沼翔平。1989年生まれ。銀行、コンサル、起業、事業売却を経て暗号資産交換業者で執行役員を務めています。
|
4.兄弟姉妹で通った場合の特典はありますか?
あります。兄弟・姉妹が同時に通塾している期間は、下のお子様の月謝・講習費用を割引させていただきます。詳しくは、直接最寄りの校舎までお問い合わせください。
5.クラスは何クラスありますか?また、1クラス何名ですか?
校舎ごとに各学年1クラス授業が基本となります。また、1クラスあたりの人数は最大で20名程度となります。ただし、小5~小6の1学期にかけては毎週土曜日に実施している週テストをレベル別で設定し、それぞれのお子様の学力にあったテストを実施しております。
6.授業の時間割はどうなっていますか?
校舎・学年により曜日・時間帯も異なります。直接最寄りの校舎までお問い合わせください。
7.講習などはありますか?
春期講習・夏期講習・冬期講習があります。6年生は、その他にサマースクール(3泊4日の合宿)・受験道場・正月特訓があります。
8.授業を休んだ場合、授業の振替はできますか?
振替授業の時間は確保できませんが、補習時間を利用して個別に休んだ授業の解説を行い対応させていただきます。
9.使用している教材は何ですか?
教材は四谷大塚「予習シリーズ」を使用しています。螺旋方カリキュラムによって基礎力から応用力までを確実に鍛えることができます。また、毎週の週例テストにより到達度を確認することで1週間の学習サイクルに「ムリ・ムラ・ムダ」のない学力の向上を目指しています。
10.志望校別の対策はありますか?
あります。 6年生の9月から受験対策講座において志望校別の対策を行います。過去問の演習・解説・解き直し・質問対応により、志望校合格に必要な学力を身につけていきます。
11.補習はありますか?
あります。授業を担当している専任講師が補習も一貫して受け持ち、個々へのフォローもしっかり行います。面倒見の良さで選ぶなら、西塾にお任せ下さい。
12.西塾は、非常にきびしいと聞きましたがどうですか?
授業は「明るく楽しく元気よく」をモットーに行われます。確かに生活指導、躾では、他塾に比べて厳しいところがあるかもしれません。しかし、その厳しさはお子様の心の成長の上で必要なものなのです。
13.時間数が長いと聞きましたがどうですか?
西塾では小5・小6になると週30時限の勉強時間を確保しています。「ふつうの子をトップ校に」合格させるために必要な時間を、すべて塾でみさせていただきたいという思いで時間数を長く設定しています。長時間ですが、生徒たちはみんな集中して楽しそうに勉強しています。
14.宿題は出されますか?
家庭学習として宿題の提示はしますが、ご家庭内で解説をお願いするなど保護者様にお子様の勉強を見ていただくことは一切ありません。また、生徒一人ひとりの授業の習熟度、性格、生活、体調などを把握した上で、個々に対する計画を立て、量も調整しています。
15.家庭との連絡はどのように行われますか?
面談の機会を多く設けています。受験生を持つ保護者の皆様の疑問や不安を解消すべく、精神面のサポートも行います。そうすることで、保護者の皆様と塾とが協力してお子様を支えることができます。
Comments are closed.
中学受験専門塾 西塾【東海・滝・南山女子・愛知淑徳・高田・ラ・サール・愛光など難関私立中学受験に圧倒的合格率を誇る名古屋・日進・四日市の私立中学受験専門塾】 is proudly powered by WordPress
Entries (RSS) and Comments (RSS).
株式会社エヌイーホールディングス 愛知県名古屋市千種区東山通1-35 TEL 052-783-6666
|
オリジナル炭酸ガスパックとは、沖縄県で採掘した「琉球粘土と炭酸ガスパック」を融合し完成させた日本スキンケアコンシェルジュG.K.の「ダイヤモンドスキンジェルパック(愛称:DSGP)」です。実際に体験したお客様の声をご紹介します。
■Instagram(DSGP)
ダイヤモンドスキンジェルパック「琉球粘土×炭酸ガス」をご紹介!
こちら、ご自身の肌悩みから開発されたシリーズ!
1回1000円以上する高級パックです。炭酸って、昔から美容や健康に用いられていますし、医療先進国といわれるドイツでは保険適用の医療にも使われていますよね。血行促進作用によって肌にツヤや透明感、肌のハリや弾力が上がる、たるみやシワの予防・改善、血行不良で起こるくすみやむくみにも効果あり!
こんな2種類になってます。炭酸パックや炭酸ミスト、炭酸泉につかるとか炭酸水を飲むとかいろいろありますがこれは炭酸ガスパックですよ^^
炭酸酸水を飲んで、内臓のほうから炭酸を効かせていって、胃腸を活性化していくようなイメージですね。それで、炭酸水を飲まれている方も多いと思います。
それから、サロンなんかでは、お顔にかける「炭酸ミスト」などもありますね。炭酸は二酸化炭素が水に溶け込んでいるもの!
その炭酸がお肌に触れると、二酸化炭素は分子が細かいので、お肌に吸収されて毛細血管のほうにまで届くんです^^
こういうアイテムは、細胞の活性化につながりますよね!
血流が良くなることで代謝も上がりますので、お肌の「ターンオーバー」…生まれ変わりがしっかり行われるようになって、アンチエイジング効果があるんですね^^
☆彡ターンオーバーとは
皮膚は、内側で新しい肌細胞が生まれて、それが少しずつ表面に上がり、最後は古くなったもの(角質)が剥がれ落ち、日々新しく生まれ変わっています。そのサイクルを「ターンオーバー」といいます。
ちょとぶれてごめんなさい><
へらがついているのでやりやすい!若いと代謝がいいので、お肌がしっかり生まれ変わりますが、年齢で代謝が悪くなってくると、その生まれ変わりがうまくできなくなるんですよね><
20~30分おいたら固まったのではがしました!^^血中の二酸化炭素の量が増え、「血中の酸素が足りない!」と、身体が勘違いして、酸素を取り入れるために血管を広げてくれたのか、お肌が元気になりました!
くすみもとれて血管が広がれば血流も良くなりますから、それによって、老廃物が流れたようです^^洗い流した後は、お肌が白くなり透明感が出て、化粧水の浸透も良くなりましたし、毛穴が引き締まって目立たなくなった気が!塗るだけなので、面倒くさがりやの方にもいいと思います。
お客様の声, オリジナル, スキンケア, ダイヤモンドスキンジェルパック, パック, 人気, 口コミ, 沖縄, 炭酸ガスパック, 炭酸パック, 物語のある化粧品, 美容, 肌改善, 肌質改善
【4月開催】5日・10日・15日は炭酸ガスパック体験会|オンライン参加型のスキンケア美容イベント&キャンペーンのお知らせ
「ダイヤモンドスキンジェルパック」を3名様に!【スキンケア365LINE公式アカウント限定モニター】
|
「奉仕とは、余ったものや自分に不要なものを寄付するのではなく、本来痛みをともなうものです。キリストの心を表すcompassionという言葉がありますが、 憐れむという意味の他に、ともに苦しむという意味があります。中学生にとって沈黙するのはとても大変なことですが、話したくなるのをちょっと我慢し、沈黙の中で作業をしながら世の中のことや困っている人達のことについて深く考えるのです。他者へ心を向けるということは、祈りにも通じるものです。」
在学中あらゆる場面で沈黙を実践することが小林聖心の特徴。日々の生活では朝礼と終礼時にそれぞれ「祈り」の時間が設けられ、朝礼では先生の言葉を静かに受け入れ、終礼ではその日にあったことを振り返る。また毎年2日間にわたって行われる「黙想会」や、クリスマス前の9日間に及ぶプラクティス(練習・実行・実践という意味で大きな宗教行事の前には沈黙して心の準備をしていくという聖心の伝統)の期間など、多様な行事を通しても沈黙することの大切さを学ぶ。このように沈黙は小林聖心における教育の中で大きな柱となっているのだ。
車いすは近くの施設から24台を借り、2~3人のグループでひとりひとりが車いすに乗ることと、車いすを押すことのそれぞれを体験する。実際に車いすに乗ってみると、普段より低い目線に戸惑ったり、わずかな段差が怖く感じたりと、見ているだけではわからない事を体験していく生徒達。
宝塚市から来られたスタッフの方々の説明に真剣に聞き入る。
5cm程の段差でも、乗っている人にとっては後ろにのけぞる様な感覚が。
押す側の声掛けに とても
安心することがわかった生徒達。
車いすの広げ方や畳みかたも習う。
これからは身の回りの車いすの方々を
お手伝いしたいという生徒も。
高齢者疑似体験では、視界が狭くなるゴーグル、聴力が低くなるヘッドフォン、関節の動きが制限される特殊なサポーターを身につけて、実際の高齢者の身体感覚を体験する。
サポーター等で高齢者の身体感覚を疑似体験。
視覚と膝の関節の動きが制限される中、
階段の上降が最も怖かったそうだ。
声をかけあいゆっくりと上っていく。
この程度の角度でも視界に入らない。
「あと何歩だよ」「もう少しで階段だよ」
といった何気ない声かけが、いかに安心を
与えるかを実感した生徒達。
2年生の生徒達は校外で実習。宝塚市にある「希望の家」という障害者支援施設で、利用者の方や職員の方の話を聞いたり、入浴や食事介助の見学、交流会も催される。交流会では利用者の方々の笑顔にふれながら、ゲームや楽器演奏などを行い楽しいひとときを過す。
交流はこの日で終わりではなく、クリスマスには「希望の家」の方々を学校に招待。車いすの方々を生徒達がエレベーターで1人ずつ講堂までエスコートし、クリスマス・キャロルを鑑賞していただくなど、継続的な触れ合いの機会が設けられている。
奉仕活動は「体験学習」として高校ではカリキュラムにも組み込まれる。デイサービスセンター・養護施設などのお手伝い、釜ヶ崎での労働者支援、手話や点字製作など、多岐にわたる活動から希望の活動を選択し、高1・高2の2年間それぞれの活動に取り組む。この日行われた高校3年生による「体験学習の分かち合い」は、これまでの活動を各自が振り返り綿密な準備作業を経て挑む、まさに総決算的な振り返りの行事である。
会場は中学生による沈黙とはうってかわって、高3生の発する凛とした緊張感に包まれている。10名のパネリストが順に3年間取り組んできた活動について発表。
活動の内容、感じたこと、失敗したことなどを自分の言葉で発表していくパネリスト達。形式だけの慈善活動ではなく、中学校高校の6年間を通して日常的に奉仕・福祉活動に深く関わってきた生徒達だからこそ語れる、経験に基づいた深みのある内容が続く。
「騙されて福島原発関連の作業に就かされる労働者」、「介護現場の労働力不足」、「フィリピンのスラム街の貧しさと政治家の汚職」といった、時に生々しい発表や、障害者や恵まれない人々と接する前に持っていたマイナスの感情さえも隠さず発表し、個人的な経験、感想の全てを全体で共有している。
黄田教頭「卒業間近の高校3年生は、最も長い生徒で12年間の小林聖心での生活を振り返る大切な時期です。これまで学んだ事をじっくりと思い出し、周囲と分かち合います。自分達の将来を見据え、分かちあいと振り返りのために1日を過ごすことは、生徒達にとってかけがえのない体験です。」
パネリストによる発表が終わると質問タイムに。時に笑い声が起こる和やかなムードではありながら、回答がはじまると一斉に静まり話しに集中する生徒達。いわゆる予定調和の質問はほとんど見られず、時に回答者が答えにつまるような鋭い質問も。しかし生徒達には周囲の目を気にして萎縮するような雰囲気は無く、注目を浴びることを恐れず堂々と発言している。また、答えに詰まる生徒がいれば他の誰かがかわりに答えたり、質問が出ない場合は角度を変えて再度質問するなど、高校生のレベルを遥かに超えたディスカッションの様子に、普段から自分達で考え、行動している様子が伺える。
「本校では学業や行事など、全ての活動において普段から自分達で考えさせるようにすることを心がけています。きっかけはこちらで作りますが、年を追うごとに『やらされている感』がなくなり、自分達で行動するようになります。奉仕は『やってあげる』ではありません。周りに困っている人、苦しんでいる人がいたら何も考えずに体が勝手に動いているというのが本当の奉仕であると考えています。関東・東北での震災の際も、本校の生徒達は普段から奉仕に関するアンテナを張っているせいか、かなり早い段階から現地での支援活動の企画や要望が素早く出て来ました。これは、常日頃から他者への関わりを求め、人の役に立ちたいという思いの積み重ねがあるからこそ出来ることだと考えています。小学生は純粋に人の役にたつことがうれしいと思
「奉仕」が独立した単なるカリキュラムや行事の1つではなく、学校生活におけるあらゆる局面において根幹になっているということが、この日の生徒達の様子から伺い知れた。
高3生による振り返りの会の後半、「共生」という議題になると、どうすれば障害を持った人達や、マイノリティの人達の役に立ち、共に生きていけるのかを自分の言葉で熱く語る生徒達。自分よりも他者を優先し、他者のために何ができるかを真剣に考え臆せず議論する姿勢に、小林聖心の初代学院長マザーマイヤーの遺した「Big You, small i」という言葉が自然と思い出された。
フィリピンでの体験学習
国際理解教育の中にも奉仕活動の要素が色濃い小林聖心女子学院。1985年に始まったフィリピン体験学習は、フィリピン在住の聖心会シスター有田らの尽力により、充実したプログラムに基づく深い学びの場となっている。毎年小林聖心生14名と姉妹校より6名の計20名の生徒が、計11日間滞在し、フィリピンの様々な問題について考え、学生や住民たちと触れ合う。ナボタスというスラム街では過酷な環境を目の当たりにしながらも、現地の貧しい人々の温かさに接し、自分自身を見直す生徒達。貧富の差が激しいフィリピンの様々な問題を身をもって知り、卒業後も何らかの支援を続ける生徒が数多いのだとか。単なる海外語学研修ではなく国際的な視野で奉仕の精神を育める貴重な体験は、世界中にネットワークを持つ聖心会ならでは。
|
【エントリーでP14倍】【楽天ランキング1位】【送料無料】ボズレー シャンプー&コンディショナー 本体セット ブラックプラス プロフェッショナル 360ml×2 | ヘアケア 女性 スカルプシャンプー スカルプケア 頭皮 ノンシリコン レディース エイジングケア
¥4,620 (2022/10/01 05:54:14時点 楽天市場調べ-詳細)
Yahooショッピング
ボズレーシャンプーの薬局(ドラッグストア)での市販情報
ボズレーシャンプーは公式サイトを始め、楽天やアマゾンなどの通販サイト、薬局やドラッグストアなどでも市販されています。
ボズレーシャンプーが店舗などで市販されている場所は、次のようになっています(記事作成時点の情報となり、さらに販売店が拡大されることも予想されます)。
・ヘルスケアセイジョー
・ココカラファイン薬局
ボズレーシャンプーは他にも、東急ハンズやドンキでも販売されていますが、店舗によっては販売されていない所もあるので、事前に販売店に問い合わせた方が確実です。
店舗で実際にボズレーシャンプーを手に取って、含まれている成分などを確認することができるメリットはありますが、基本的に店舗での市販商品は割引が少なく、残念ながらお得感はありません。
薬局やドラッグストアなどの市販よりも、楽天やアマゾンなどの通販サイトの方が最安値で購入できるのでおすすめです。
定期購入の解約方法や手順
ボズレーシャンプーの定期コースは、値段が安くなり、最安値で購入することができますが、初めて利用される方にとっては、ちゃんと解約ができるか不安と思っている方もいます。
そこで、ここではボズレーシャンプーの定期コースに申込みをした際の解約方法について、ご説明をしていきます。
まず、ボズレーシャンプーの定期コースを解約したい場合は、いつでも解約をすることができます。
ボズレーシャンプーの定期コースを解約する際は、公式サイトに記載されている以下の電話番号に連絡するだけです。
電話番号:0120-326-814
※受付時間 平日10時~18時(土日祝日・年末年始は除く)
ボズレーシャンプーの定期コースは、1回使用してみたけど、もうこれで止めたいといった場合でも解約・休止することができます。
次の商品が届く10日前までに、解約したい旨を電話で伝えるという簡単な手順で解約ができます。当然ですが、解約の際に引き止められることも、勧誘されることもないので安心です。
定期コースで多いのが、最低何回以上継続しないと解約できないとった条件があります。でも、ボズレーシャンプーの定期コースについては、1回受け取っただけでも電話1本で解約することができるので、自分の都合に合わせて解約することができます。
ボズレーシャンプーの解約は、次の商品が届く10日前までに連絡する必要があるので、解約を考えた場合は余裕を持って解約手続きを済ませましょう。
定期コースはいつでも自分の都合で休止したり、解約することができるので、通常の単品購入で買うよりも、断然にお得な値段で購入できるので、定期コースのメリットはとても大きいといえます。
ボズレーシャンプーは1回使用しただけでは、効果を実感しにくいので、最低でも4か月以上(2回分)は続けることをおすすめします。
以上のように、初めてボズレーシャンプーの定期コースを利用される方でも、簡単に解約ができるので、安心して注文ができます。
使っても効果なし?購入者の口コミや評判について
ボズレーシャンプーに興味を持っている方にとって、気になる情報の一つに口コミや評判があります。
ここでは、ボズレーシャンプーを実際に使用した方の口コミや評判について、ご紹介していきます。
ボズレーシャンプーの口コミで多いのは、頭皮のべたつきや髪の毛のパサつきなどにも、効果があったというものです。
さらに、ボズレーシャンプーを使い始めてから、髪がフワッとしてコシがでてきた。髪の毛も丈夫になって、抜け毛も減った気がするという感想もあります。
髪質が細くて猫っ毛の方も、1日中ボリュームが続くくらいの効果も期待できるので、髪の毛のボリュームに悩んでいる人にもおすすめです。
ボズレーシャンプーの口コミには、根元からふんわりと立ち上がってくれるので、髪型を色々アレンジできるのも魅力というのもあります。
ボズレーシャンプーは洗った時に髪がきしむこともなく、使い心地が良く、使い続けることで髪に良い効果が期待できます。
さすがに、ボズレーシャンプーを使ってすぐに効果がでることはありませんが、それでも2か月から3か月間、しっかりと使い続けることで髪の毛にコシが出たり、抜け毛が減少したといった効果を実感したという感想が多いです。
ボズレーシャンプーの口コミや評判を総合的に見ると、評価が高いことが窺えるので、興味がある方は一度試してみてはいかがでしょうか?
楽天やアマゾンでの通販情報
ボズレーシャンプーが楽天やアマゾンでも購入できるか、検索されている方は多いです。
日本でも知名度のある、楽天やアマゾンの通販を普段から利用されている方も多いと思いますが、楽天やアマゾンでは、取り扱っている商品数も多く、商品によっては安く買うことができますからね。
当サイトでご紹介している、ボズレーシャンプーも楽天やアマゾン、そしてヤフーショッピングでも取り扱いがあります。
そして、ボズレーシャンプーを購入するなら、お得なスターターキットをおすすめします。
ボズレースターターキット30日分では、シャンプーとコンディショナー、さらにスカルプエッセンスがセットになっていて、楽天では4,989円(送料無料)で購入可能です。
アマゾンでは、ボズレースターターキット30日分は4,989円(送料無料)で販売されています。ヤフーショッピングでも同額の4,989円(送料無料)で購入が可能です。
上記3つの通販では、ボズレースターターキット30日分の販売価格は同じという状況になっていますので、普段から利用されている通販でポイントが貯まっていれば、さらに安く購入ができますね。
でも、ボズレーシャンプーは公式サイトの定期コースから注文する方法が最安値で購入するお得な方法となります。
約2か月分のシャンプーとコンディショナー(各360ml)、頭皮用エッセンス(50ml)がセットになっていて、通常価格8,532円(税込)が7,252円(税込)と定価から15%割引で購入ができます。この価格は1か月あたり3,626円(税込)という計算なので、楽天やアマゾンよりも1,363円ほど安く買えることになります。
ボズレーシャンプーの定期コースは、送料無料で、いつでも解約ができるのもメリットです。
【エントリーでP14倍】【楽天ランキング1位】【送料無料】ボズレー シャンプー&コンディショナー 本体セット ブラックプラス プロフェッショナル 360ml×2 | ヘアケア 女性 スカルプシャンプー スカルプケア 頭皮 ノンシリコン レディース エイジングケア
created by Rinker
¥4,620 (2022/10/01 05:54:14時点 楽天市場調べ-詳細)
Yahooショッピング
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー
美容・健康ライフをフォローする
美容・健康ライフ【日常生活に役立つトレンドアイテムをリサーチ】
ノイスのひげクリームは薬局やドラッグストア、ドンキで市販購入可能!?
noisu(ノイス)のひげクリームが薬局やドラッグストア、そしてドンキでも市販購入ができるのか調査しました。noisu(ノイス)のひげクリームが薬局やドラッグストアで市販されていない場合の取扱店もご紹介します。 ノイスのひ...
アンミオイルは効かない!効果なし!って本当?口コミや評判を調査してみた
アンミオイルを使用しても「効かない」「効果なし」という噂があるようですが本当か嘘か真相を確かめてみました。アンミオイルの口コミや評判は良いのか悪いのか気になる方は参考にしてみてください。 ▼公式サイトはコチラ▼ アンミオ...
クリアネオは効かない逆効果って本当?悪徳は嘘なのか真相を調査
クリアネオは一部のネットの噂では、効かないとかワキガに逆効果といった悪評があるようですがその真実はどうなのか。クリアネオは本当に悪徳商品なのかその真相を探ってみたいと思います。 ▼▼▼公式サイトはこちらから▼▼▼ クリアネオ...
エゴイプセ アイロンセラムは効かないって本当?落とし穴はあるのか?
エゴイプセ アイロンセラムが効かないのか実際に使用した方の体験談など真相を探ってみました。エゴイプセ アイロンセラムの販売店など格安で購入ができる通販情報もあわせてお伝えしています。 ▼▼▼ エゴイプセ アイロンセラムの公式サイト ▼▼...
ナールスネオは楽天やアマゾンなどの通販でも購入可能?【最安値情報】
ナールスネオが楽天市場やアマゾンなどの通販でも取り扱いがあるのか、また市販状況も調査しました。ナールスネオが最安値で購入できる販売店情報もあわせてご紹介しています。 ▼▼▼ 公式サイトはコチラ ▼▼▼ ナールスネオの通販...
ポーラアヤナスの口コミや評判はどうなの?
ポーラアヤナスの口コミや評判をまとめてみました。ポーラアヤナスの口コミを参考に、お得なトライアルセットを試してみてはいかがでしょうか。ポーラアヤナスのお得な販売店情報もあわせてお伝えします。 ポーラアヤナスの口コミや評判を...
|
表皮&真皮 Wのシワを改善
シワ改善薬用有効成分ナイアシンアミドが顔の印象を左右するWのシワに働きかけます。ナイアシンアミドはコラーゲン生産を高め、従来のスキンケアでは届かなかった深いシワまで改善することが可能です。
シワを改善しつつ美白する
未来のシミ・くすみの原因となるメラニンの過剰生成を抑制してくれて、色素沈着を防ぐ機能があります。ナイアシンアミドにはシワ改善&美白効果、Wの効果が認められています。
ハリ&弾力&潤いを強化
5つの美白成分が美肌を目指し中のあなたをサポートしてくれます。
キュアベリーエキス:弾力性を育むサポート成分
月見草エキス:ポリフェノールを含む、お肌の弾力性を守るサポート成分
ミントエキス:ふっくら弾力肌へ導くサポート成分
ゆずエキ&チンピエキス:うるおい保護サポート成分
お肌の刺激になる可能性がある21の成分を排除
敏感肌でも使える処方が多いコリアンコスメのように、パラベンや鉱物油、合成着色料や合成香料など21の成分を排除して作られているので、敏感肌でも安心して使うことができます。
フレイスラボのリンクルクリームを使ってみた
ここからは私が使ってみた感想を写真とともに紹介していきます。主におでこに使いました!
アイクリームとか「シワにいいですよ!」といわれているクリームをいーろいろ試してみた私ですが、フレイスラボのリンクルクリームは今までで一番圧倒的な効果を感じました!!!
塗り始めて一週間もすると、「あれ?なんかシワ目立たなくなってきてるんじゃない?」という感じで何度も夫に確認しました。
私の携帯のカメラの画質では限界があるのですが、ここまでの写真は全て室内でメイク後に撮影した写真です。
10日目の写真に写っているおでこの真ん中にある凸凹は、私がまだ小さい頃、遊んでいておでこから釘に突進していき、見事におでこに穴が開いてしまって、必死に看護師さんが閉じてくれた努力の結晶です。(何の話?)
テクスチャーは肌馴染みのいいサラッとしたテクスチャー。使い続けていくと肌がパン!としていくのが感じられました。
3週間目まではメイクによってはまだシワが目立つかな?という日もありましたが、それでも使用する前よりはるかに気にならなくなりました!!!
そしてこれがフレイスラボのリンクルクリームを1本使い切った後(約40日後)の写真です。この写真はメイク後窓から入る光を浴びまくって撮ったものですが、それでも見えるシワはたったこれくらい。
めちゃめちゃ薄くなったと思いませんか?
使用前は少しカバー力が高いファンデを使うとシワがすごく目立ち、印象が年老いて見えることもあったのですが、現在はそういう日がほとんどなくなりました!!(メイクを失敗するとたまにそういうことも)
私的には今まで使ったシワに効くコスメで圧倒的効果実感第一位です!シワは完全になくなりはしないものの、かーなーり目立たなくなります。目立たなければないのと同じ←
もしかしたら使い続ければもっと改善していくのかもしれません。
ちなみに右目の下まぶたにも使用しましたが、こちらもシワ改善効果がしっかりありました!
通常は14080円するフレイスラボのリンクルクリームですが、なんと初回限定で2980円(税抜き)で試すことができるんです!!しかも回数縛りが無いので、初回の注文発送後すぐに解約することもできます!
試してみたいけれど電話で解約はちょっと怖い…という方も心配いりません。解約の電話対応してくれる人もすごく感じがよくてすぐに解約できました!
解約せずに定期で配達してもらう人は、2回目以降も37%オフで購入することができます。
ちょっとやそっとではなくならないシワでお困りの方はぜひ一本試してみてほしいクリームです♪
アトピーシワ改善スキンケアフレイスラボリンクルクリーム乾燥肌商品レビュー敏感肌
TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー
アトピー敏感肌がクッションファンデを色々使ってみた!おすすめは?
ぼら こんにちはー!ぼらです!(boralog_0310) 今年の春からスキンケアやメイクを見直している私ですが、乾燥肌でファンデーションを使うと顔がパッサパサになってしまうという恐怖から、ファンデーションって人生でほぼ使ったこと...
Dr.Jartシカペアシリーズ商品レビュー!アトピーや敏感肌用?
ぼら こんにちはー!ぼらです!(boralog_0310) 韓国コスメにドはまりしている私ですが、ドイツにあるお店で買えるものには限りがあります。その狭き門(?)を通ってドイツにも上陸しているのがDr.Jartです。 ツボク...
アトピーでもOK!2021年上半期ベストシートマスクランキング!
ぼら こんにちはー!ぼらです!(boralog_0310) 2021年がもう半分過ぎようとしている…!驚愕! このブログをスタートしたこともそうですが、私が今年新しく始めたことのひとつに「色々なシートマスクを試す」ということ...
ボディショップのシートマスクレビュー!アトピーや乾燥肌には?
ぼら こんにちはー!ぼらです!(@boralog0310) 最近色々なシートマスクを試しているので、記録のために簡潔にレビューしていきたいと思います。 私の情報 🔼アトピーで超乾燥&敏感肌 &#x...
アトピー敏感肌が選ぶマイベストシートマスクランキング2021!
ぼら こんにちはー!ぼらです!(boralog_0310) 最近シートマスクの記事が少なくなってきたなぁと思っているシートマスクファンの皆様!(え?いないって?)大変お待たせしました!! 2021年は私にとってシートマスクと...
頭皮ケアどうしてる?女性アトピー超乾燥肌の私の頭皮ケア方法を紹介
ぼら こんにちはー!ぼらです!(boralog_0310) 突然ですがみなさん!頭皮ケアってどうしてますか? 私は今まで頭皮のことをよく考えたことがなく、なーんにもしてこなかったんです。 ぼら 乾燥してるなとは思ってい...
ドイツの乾燥対策はセラミドがポイント!コスメやシャンプーまとめ
アトピーでも使えるクッションファンデ比較5選!超オススメコスメ!
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
email confirm*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
訪問ありがとうございます!運営者のぼらです。
現在ドイツで絶賛子育て中で、自分で調べたことや経験したことなどを発信しています!私はアトピーでスキンケアやメイクに悩むことが多く、そのことについても発信中。
アトピーの私が愛してやまない化粧水やスキンケアグッズを紹介!
アトピーで乾燥肌の私がおすすめするシートマスク!随時更新中!
ドイツでおすすめの銀行ならComdirect!口座開設方法まとめ
アトピー敏感肌がクッションファンデを色々使ってみた!おすすめは?
【PR】ZenPlusが海外在住日本人の味方すぎるって話!
アトピーで乾燥肌の私がおすすめするシートマスク!随時更新中!
2021.04.302022.05.15
ドイツでおすすめの銀行ならComdirect!口座開設方法まとめ
2021.03.182021.12.30
アトピー敏感肌がクッションファンデを色々使ってみた!おすすめは?
2021.09.112022.05.09
ドイツでアトピーや乾燥肌に困っている人はEucerinが必須!
ドイツの子供手当ってどうやって申し込むの?申し込み方法を徹底解説!
2021.02.112021.10.28
© 2021 ぼらろぐ.
訪問ありがとうございます!運営者のぼらです。
現在ドイツで絶賛子育て中で、自分で調べたことや経験したことなどを発信しています!私はアトピーでスキンケアやメイクに悩むことが多く、そのことについても発信中。
|
for the future of the book
表地: 100% ナイロン; 裏地: 100% ナイロン; 詰物: 90% ダウン, 10% フェザー
そんなことを考えている最中に、僕はニューヨーク・タイムズのフレグランス アロマオイル 2個セット(Praise Is Fleeting, but Brickbats We Recall, ALINA TUGEND, March 23, 2012)を読んだ。
文学の世界に目を向ければ、悪いことばかりが起こる作品は成立するが、良いことばかりが起こり続ける作品は成立しない。例えばジョン・リドリーの「Everybody Smokes in Hell(邦題:地獄じゃどいつもたばこを喫う)」のように登場人物のほとんどが死んでしまう、読んでいて目が点になってしまような作品はありえるが、良いことだけが起こり続ける作品というのは児童向けの絵本以外は知らない。また、ジャーナリズムの世界を見ても良いことばかりを報道する新聞は(どこかにあったような記憶があるが)報道媒体の主流にはならないだろう 。
「悪いこと」と「良いこと」の心理学と経済学
ここまでは、自分の心の中だけの「悪いこと」と「良いこと」の関係の話だが、対人関係でも両者の力関係がある。
J.M.ゴットマンという心理学者によると、人間関係を成功させるためには相手との良い交流が悪い交流を数として上回ってなくてはならないという。その比率は良い交流5回に対し悪い交流1回。この5対1の割合に満たない人間関係は失敗に終わる可能性が高いという。
悪い出来事は、良い出来事よりも人間関係に及ぼす影響が強い。そのため、良好な人間関係を維持しようとする時、相手に良いことをするというよりも、悪いことをしない方が何倍も重要になってくる。つまり人間関係の場合、相手との良好な関係を望む人は、相手との悪い交流を避けることが大切となる。
また、敵対する人間関係においても「悪いこと」は「良いこと」よりも強いようだ。
前述のニューヨーク・タイムズの記事では、否定的な意見を言う人の方が、肯定的な意見を述べる人より頭が良いと見られることを紹介している。否定的な言葉の方が、人の注意を喚起し、思考を促すからだ。つまり人は否定的な言葉の方が肯定的な言葉よりも重要だと感じ、その否定的な言葉を発する人物に重きを置くことになる。先ほどのスタンフォード大学のナス教授は「頭の良い人々の前でレクチャーをする場合、否定的な事柄を多く言うべきだ」と語っている。
また、同じ理論で、物を創り出す人よりも、それではまだ駄目だと言う人の方が優秀だと思われる。このいわゆる「ダメ出し屋」がクリエーターよりも高い評価を受けることについては、友人であるがある。
日本って「クリエイト」屋に比べて「ダメ出し」屋の評価が高すぎませんかね?間違ってたらご指摘いただきたいんですが、アメリカでは「ダメ出し」ばっかしてる人間より、何かをクリエイトできる人間を圧倒的に評価すると思うんですね。アメリカの国としての「明るさ」にはそういう理由もあるのかなと。
— Hiroyuki Takenaga (@nynuts)
【HI FI FNK】◆シャツ◆ 3-7日でお届け/関税・送料込
また、企業はずっと昔から「悪いこと」は「良いこと」より強く人に作用するという真理に気づいていて、企業にとって都合のいい方法を編み出している。
企業内ではこれは「罰」と「報酬」の関係で現れる。
間違った答えに対する罰は、正しい答えに対する報酬よりも、人間に強く作用する。この罰と報酬の関係では、ロバート・ティンダルとリチャード・ラットリフの「罰環境」と「報酬環境」についての実験がある。これは子供たちを、正しい答えを出した場合にトークンを与える「報酬環境」と、間違った答えを出した場合に大きな雑音にさらす「罰環境」に置くと、「罰環境」にいる子供たちの方がずっとよい成績を上げるというものだ。
そして物事を学ぶ場合も罰からの方が、報酬からよりもずっと早く物事を学ぶという他の報告もある。
しかし、罰には副作用が伴い、人をいらいらさせたり、怒らせたり、精神不安定にさせたりする。そのため罰は結果を出させる理想的な方法とはされていないが、その副作用さえ無視してしまえば、罰は素早く、効率的に結果を出させる方法となる。
春先取りの Tib/チブ モンクレールジレ 22/23AW税込み 8-10A キッズアウター 色・サイズを選択:ロイヤルブルー
「悪いこと」が「良いこと」よりも強いという仮定を支える実験はまだ数多くある。例えば、心理学者のデビッド・ロウやクリステン・ジェイコブソンたちは『バスボム ギフトセット 入浴剤 6個セット』という著作で親の教育レベルと子供のIQの関係を調べている。この調査は、悪い環境は子供の知的成長に悪い影響を及ぼすが、良い環境は子供の知的成長にほとんど影響を及ぼさないことを示している。
つまり、悪い親は子供のもともと持っている資質に悪影響を与えることができるが、良い親は子供が元来備えている知能をさらに向上させることはないということだ。言い方を変えれば、親は遺伝的に備えている子供のIQを低くすることができるが、高くすることはできない。
このパターンも「悪いこと」が「良いこと」よりも強いという仮説に当てはまる。
また、初対面の人の場合、悪い部分の情報が良い部分の情報に比べより強く伝わることは多くの実験で証明されており、この伝わり方の違いには「ポジティブとネガティブの非対称性(positive-negative asymmetry)」という一般的な名称がついているくらいだ。
社会心理学者のビンセント・イゼルビットとジャック=フィリップ・レインズは参加者に好感が持てる役を演じる俳優と、好感を持てない役を演じる俳優を選んでもらうという実験をおこなった。実験参加者はその俳優に対する情報を聞き判断をしていく訳だが、参加者は俳優の僅かな悪い情報で即座にその俳優は好感が持てる役には適さないと判断に達する一方、良い情報ではその俳優が好感の持てる役に適しているという判断はなかなか下さなかった。そればかりか、最初に俳優の良い情報を聞いても、次に悪い情報を聞くと、すぐに好感の持てる役には適さないと、その俳優を好感の持てる役から除外した。
相手に悪い印象を持つのに人は少ない材料で判断し、判断を下す速度も早い。また自分の持ったその悪い印象が正しいと確信する傾向にある。B.I.ボルスターとB.M.スプリングベットの『The reaction of interviews to favorable and unfavorable information』では、就職面接の際の最初の好印象は4つほどの悪い情報で不採用の判断に変わってしまうが、最初の悪い印象をぬぐい去り採用の判断に至るには9つの良い情報が必要だと述べている。
また、どんなに良いことをしていても、一度悪いことをするとそれがその人の本性だとされてしまうのはよくあることだ。そしてその確信はなかなか揺るがない。しかし、どんなに悪いことをしていても、一度良いことをすればそれがその人の本性だと思う人はまずいないだろう。この心理もポジティブとネガティブの非対称と言えるだろう。
スポーツの試合に金を賭けさせる心理実験がある。実験参加者には、まず実験会場でスポーツの試合の勝敗に対して金を賭けさせる。そして1週間後、実験会場に戻りその賭けを清算する。この時、その試合について参加者に語ってもらう。そうすると参加者は、賭けに負けた試合については長々とその過程を話すが、賭けに勝った試合にはそれほど多くを語らなかった。
これは幸福そうな人を見る時と、不幸そうな人を見る時にも当てはまる人間の心理だ。ダグラス・クリュルとジェイ・ディルの『Do smile elicit more inferences than frowns do? The effect of valence on the production on spontaneous inferences』によると、人々は不幸そうな行動に対して、その不幸の原因を推量するのには長い時間を使い、幸福そうな行動の原因の推量には多くの時間を使わなかったという。
幸福な場面に遭遇すると人々はさっさと「幸福なんだ」と答えを出してしまうが、不幸な場面に遭遇した場合「何故この人々は不幸なのか」と様々な複雑な思考をめぐらせ、答えを出すのに長い時間をかける。この人間の心理を見事についた一文にトルストイの 「幸福な家庭はそれぞれに似たものだが、不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである」というアンナ・カレリーナの有名な出だしの文章がある。
テロリズムは「悪いこと」の衝撃を利用する
では何故、人にとって「悪いこと」は「良いこと」よりも強く作用するのだろうか。その答えは人間の生物としての本能の中にある。悪いことを良いことよりも強く意識するのはその生物の生存に関係している。もし、悪いことをすぐに忘れ、また同じ失敗を繰り返すのなら、その生物の生存は危うい。良いことに集中しその快楽の享受を生きる目的とする生物よりも、悪いことを避けるのにより大きなエネルギーを注ぐ生物の方が生き残るチャンスは増す。
★TOM FORD★大人気サングラス☆正規品・男女OK!☆
しかし、これほど「良いこと」に比べ「悪いこと」が強いのに、人はおおまか自分の人生は幸せだと感じている。それは、何故だろうか。それは、人生の中で「良いこと」が「悪いこと」を数で上回っているせいだという。先ほどのゴットマンの数字を使えば、幸福だと思えるには悪いこと1に対し良いことが少なくとも5つは必要となる。この数字は、私たちがお互いに相手に親切に接する大切さを教えてくれている。
もうひとつの理由は、悪いことが起こった場合人は、それはたまたま独立して起こったものだと考えるからだ。一方、良いことが起こった時はそれは人生の大きな流れ中でのなんらかの結びつきで起こったものだと考える。そのため、人は自分の人生は総合的に見れば良いものだと考えるのだ。
さて、「悪いこと」は「良いこと」よりも強いというのは本当のことらしいが、問題はその事実をどう使うかだろう。最後に「悪いこと」の衝撃を道具として使うテロリズムのことを少し話したい。テロリズムは「悪いこと」の衝撃を増幅させて、その恐怖や混乱の中で自らの存在を主張していくやり方だ。
心理学者のジェームス・ブリッケンリッジとフィリップ・ジンバルドーは著作「The Strategy of Terrorism and the Psychology of Mass-Mediated Fear」で、テロリズムの社会に中に恐怖の感情を増幅させるやり方を「ソーシャル・アンプリフィケーション」と呼んでいる。著者たちはまた「The Role of the Medai」という章でテロリズムとマスメディアの関係にも深く踏み込んでいる。
「テロリズムの重要戦略としてのゴールのひとつは、暴力行為を通してコミュニケートすることにある。そのため、マスメディアはテロリズムにとって欠かすことのできない「酸素」と呼ばれている」
彼らによると、テロリズムには自分の存在やその主張を世界に流すためにマスメディアが必要で、そのテロ暴力の衝撃が強ければ強いほど、マスメディアが広く彼らの存在を訴えてくれる。また、マスメディアにとっては読者や視聴者を獲得ができるため、テロとマスメディアは「共存」の関係にあるという。
1960年後半にテレビ衛星中継が開始されて、テロの方法が変わったともいう。テロリストが文字よりもずっと強い衝撃を与えることができる画像や音声での効果を狙うようになったのだ。
そして、インターネットが広まった今、テロリストはテレビ・ジャーナリズムの検閲も簡単に飛び越えられるようになった。インターネット上で捕虜の姿を見せ、その処刑の様子を映し出し、さらなる衝撃を作り出し自分たちの存在や主張を社会に流そうとしている。
様々な「悪いこと」が頻繁に起こり続ける社会というのは、その土台が弱まっていく。テロリズムはとってはその弱さや混乱が必要なのだ。
「良いこと」は「悪いこと」に比べ、弱いのだが、個人的には弱い方の味方につきたい。きれいごとを言っているのではなく、本当にそう思う。感情があるので、常にそうできるか分からないが、できれば自分の出来る範囲で社会のなかや人との関係で良いことの数を増やす力になりたい。そうして、人への「良い」を増やせば、自分の中の「良い」も増えると感じている。「良い」は人と自分に作用して、2倍になるのかもしれない。そう考えると、「良いこと」もまんざら弱くないのだと納得することができた。
・風刺とジャーナリズム
主幹。東京生まれ。記者・編集者を経てニューヨークで独立。アメリカ文学専門誌「アメリカン・ブックジャム」を創刊。ニューヨーク在住。最近の著者に、電子書籍とオンデマンド印刷で本を出版するORブックスの創設者ジョン・オークスを追った『ベスセラーはもういらない』(ボイジャー刊)がある。
春先取りの Tib/チブ モンクレールジレ 22/23AW税込み 8-10A キッズアウター 色・サイズを選択:ロイヤルブルー
【GOYARD】Leather Strap PM レザーストラップ日本未入荷 TNF キッズ 花柄 レインジャケット ギフト
国内【エルメス】 レ マン ハンドクリーム オーガニック ギフト白雪姫 デラックス版('37米)〈2001年12月31日までの期間限定生産・2…
タグ: , マッシュル 1~11 全巻 非売品特典付き, 【大人可愛い】【CA4LA】BASABASA DENIM SHORT2/バケットハット
カテゴリー: | コメントは受け付けていません。
ブックオフは公共圏の夢を見るか 第8回 ブックオフ肯定論を検討する(その1)
ARMY TWILL × relume パンツ
SNIDEL - スナイデル ♥ リネンミディタイトワンピース
ジョン ヴァルヴェイトス クラシック EDT 75mL
adidasアディダス アディダス キッズ アディカラークルーセット
【関税送料込】preduce ピンバッジ Thai Pillow Pin Set
[SANTONI]アンティークドレザー メンズブローグチェルシーブーツ
Editor’s Note:「月のはじめに考える」
Alo Yoga★快適スウェット*ハイウエスト ワイドレギンス パンツ
VRヘッドセット Switch用3D VR(バーチャルリアリティ)メガネ対応
サーモンピンクの地に唐花が妖艶に煌めく、美しいお着物です
ドラゴンボールフィギュア ブロリー
北原照久コレクション 現品限り ゼンマイで動く 旅する男の子
山田苑子「貧乏大学院生のアーカイブ・ハック」
アサダワタル「本屋はブギーバック」
英王室ご用達Jojo Maman Bebe リバーシブルコート♪1歳〜6歳
西牟田靖「本で床は抜けるのか」【完結】
【新品】Forever21 オールインワンキュロット
乳幼児胎動センサ ベビーアラーム
SEVENTEEN ボンボンイ にんじん 猫
国内発送 完売前に 美ライン レザー Aラインワンピ【Coast】
【★大人気★】SPORTMAX☆ウール パンツ SIMONE
配色 ペイズリー スカーフ ストール ネービー 紺色 きれいめ アクセ 布 韓国
Tommy Hilfiger★KIDS★カラーブロック ワンピース
送料込み【DIESEL】ディーゼル★CL-L-CALE レザージャケット
ノンフィクション作家はネットで食えるか?
Presented by 英国王室御用達ジェリーキャット ぬいぐるみ もも 果物 フルーツ
Presented by SPERRY Loafers (STS22217_S167_SM075)
presented by 【エルメス】デイビスバーシティキャップ ロゴ 帽子
TROPICARIZE サーフィンお着替えポンチョ タオル(ブラック)
カテゴリー カテゴリーを選択 Editor’s Note (31) Information (4) お知らせ (26) イベント告知 (19) コラム (269) ドットブックの紹介 (2) ニュース (14) マンガ (2) レポート (97) すぐ届く★関税込 【MiuMiu】マテラッセ パッドロック2WAYバッグ 提言・提案 (3) 映像コンテンツ (11) 書評 (9) 本と電子書籍をめぐる読み物 (44) いまそこにある未来 (3) 連載企画 (165) 「ネット投稿小説」の現在 (5) もしも、ペナンブラ氏が日本人だったら (3) ネオ・マンガ産業論 (8) ブックオフは公共圏の夢を見るか (9) ローカルメディアというフロンティアへ (8) 図書館のデザイン、公共のデザイン (3) 地方の図書館とその夜 (2) 往復書簡:クール・ジャパンを超えて (7) 往復書簡:創作と批評と編集のあいだで (28) 書物史の第三の革命 (5) 月のはじめに考える-Editor’s Note (46) 未来の図書館をつくる座談会 (3) 本で床は抜けるのか (12) 本を出すまで (10) 本屋はブギーバック (8) 私と有料メルマガ (3) 米国の書店はいま、どこへ向かっているのか (2) 貧乏大学院生のアーカイブ・ハック (3)
春先取りの Tib/チブ モンクレールジレ 22/23AW税込み 8-10A キッズアウター 色・サイズを選択:ロイヤルブルー
過去の記事一覧 月を選択 2022年2月 (1) すぐにお届け☆大人気【DIOR】D-TOUCH ホリゾンタル NANOポーチ 2012年6月 (6) 2012年5月 (5) Bao Bao Issey Miyake バオバオ PRISM TYPOGRAPHY クラッチ 白黒 2012年3月 (6)
春先取りの Tib/チブ モンクレールジレ 22/23AW税込み 8-10A キッズアウター 色・サイズを選択:ロイヤルブルー
Z-KIDS(ゼットキッズ)子供用ウエットスーツ・シーガル (58)
ルイ ヴィトン ニット帽 (20)
★THE NORTH FACE★ K LOYALTON FLEECE JACKET NJ4FM50 (16)
【BURBERRY】ロゴディテール エンボスレザー サンダル (10)
No.039 計量スプーン 30cc 3本 セット (10)
謀議☆ビーガンレザー☆ストラップヒールサンダル★Steve Madden★
ピュリナワン チキン 2.2kg 2袋 1歳までの子ねこ用 妊娠授乳期の母猫用 (9)
MTG 時間の名人 7ED (9)
【Coast】フローラル柄 パフ スリーブ ボディスーツ (8)
キルティングジャケット ブルゾン カジュアル かわいい a615 (8)
JIMMY CHOO ジミーチュー サングラス LIDIE/F/S 086 ハバナ (7)
20FW★THE NORTH FACE ★KIDS GRAPHIC SWEATSHIRTS EX SET★兼用 (7)
TOMORROWLAND - ノーク❤️ノーカラーロングコート グリーン ベリー掲載 (5)
AC3654 誂仕立付訪問着 日展ロウケツ作家”山本唯与志”作 茄子紺系 (4)
HERMES ジャケット《Grand Tralala Cut》ホワイトクリーム 直営 (4)
【Morphe】フェイスブラシ5本+ポーチ付き〇送料込 (4)
アカネ・エンストロム (4)
ハミルトン 腕時計 メンズ スキューバ 自動巻き H82305131 (3)
塚本牧生メゾン フランシス クルジャン アミリス ファム エキストレ 70ML
未入荷アイテム♪MAX MARA ◆安心国内発送◆ CADY JUMPSUIT (3)
BALR メンズ スウェット B1262 1022 (3)
[THE NORTH FACE] K'S BASIC T-BALL VEST ☆大人気☆ (3)
ポケモン デッキシールド スリーブ グレイシア (3)
Supreme®/WTAPS® beanie レッド (3)
シモーナ・スタンザーニ・ピーニ (2)
ドラえもん パジャマ 半袖・半ズボン 難あり (2)
【109さん用】イエティ ランブラー ハーフガロン ジャグ (2)
カルクルストック☆ソフトジャンゴ☆レザーポーチ☆レッド (2)
和紙 たたみ クッション 限定 新品 (2)
MIKA様専用 ZO Skin Health ミラミン (2)
特急便 adidas Hooded one side アディダスフーディーワンサイド (2)
ふわふわスモークツリーのボールブーケ (2)
《SEE BY CHLOE》レースアップ シャツドレス (1)
ロビタ最新作+日本未発売激レア♪ Kikillo Freedom!
velo spica キャップ (1)
コンビ ラクマグ はじめてコップ (1)
☆ガラストップ☆ モダン ゴールド コーナー シェルフ 収納 棚 (1)
美品 バーバリー キッズ ベレー帽 (1)
【日本未発売】MIni Rodini デニムジャケット【9M-11Y】 (1)
及川徹 グリッター 缶バッジ 横断幕 (1)
古着GILDANビッグロゴプリントスウェットトレーナーシカゴブラック (1)
tesumpus様専用 (1)
バンダイ ガンダムデカール 122 閃光のハサウェイ 汎用 1 ネコポス発送 (1)
メンソレータム リップベビークレヨン (1)
H Equipe Pendant Hエキップペンダント エルメス HERMES (1)
Alyssa Ashley - デオドラント&制汗剤 (1)
[THE NORTH FACE] TODDLER REVERSIBLE PERRITO JACKET (1)
パーティードレス レース シースルー Aライン メッシュ S~L (1)
美品【レディースS】adidasランニングショートパンツ (1)
■ETRO■エトロ■ロゴ BEN ETRO ESSERE ボンバージャケット■ (1)
Chipie 90sオールドシピー デザインダッフルコート レア (1)
【即納】★HERMES★Chaine d'Ancre★シルバーブレスレット★GM (1)
【国内発送】LOEWE トップ ブルー【D SQUARED2】 ICON ロゴTシャツ ブラック/ホワイト 大人もOK♪
6色 ワンピース 水着 タンキニ ドレープ 背中 クロス フレア ♪ (1)
[THE NORTH FACE] K'S COMFY FLEECE HOODIE ☆大人気☆ (1)
【直営店買付】クリスチャンルブタン Rantulow Orlatoスニーカー (1)
☆送料・関税込☆ADERERROR★Sitka short quilt jacke.t★ (1)
★NIKE★送関込★超厳選!激レア確定★世界中で話題の1足★ (1)
ノーフェイス海外限定 レディース マウンテンパーカーLsize (1)
【国内即発送★関税込み】メゾンマルジェラ カード/コインケース (1)
Vivienne Westwood / かごバッグ PALM ロゴ バケット バッグ (1)
【good vibrations】ペンダントチャーム(an0028) (1)
☆新作/人気☆【The North Face】K'S PLAY GREEN FLEECE JACKE.T (1)
MYLLE ★国内配送★大人気!インスタ映え ビニールプール (1)
パーティードレス レイヤード 透け感 ロング丈 モノトーン (1)
☆送料・関税込☆【SLOW LINE】レザー ショルダーバケットバッグ (1)
MTG 輝石の儀式 foil 英語2 値下げ (1)
【ガールズ】Polo Ralph Lauren(ポロラルフローレン) デニム (1)
リカちゃんキャッスル 服 サロペット (1)
E★エブリスタ (1)
PRADA 【プラダ】シンボルネックレス (1)
Jacadi Paris おしゃれ フリル ジップアップ ジャケット 3-12歳 (1)
●MONCLER●正規店買付 冬新作♪Promyx Spaceスニーカー (1)
ポルコ隠れ家からの 発進 ジオラマ (1)
Kakao Friends 愛犬 パタン フード Tシャツ ペッド ウェア 公式 (1)
フォトフレーム バッファローボーン 水牛 unico ACME (1)
GUCCI キッズ★Children's フラワー ヘアクリップ (1)
DUSKINレンジフードフィルター (1)
2色【Dr Martens】Mylesスライドサンダル (1)
The North Face*リバーシブル 中綿 ジャケット ジュニア ガール (1)
グレンロイヤル カードポケット付きキーケース 03-6255-DBL (1)
極美品 GUCCI お札入れ 長財布 ロゴ刻印 シルバー金具 ブラック ロゴ (1)
関税送料込 Christian Louboutin Paloma Top Handle Nano Fringe (1)
もちもち様専用 PLUS ONE DRYエアーショートパンツ直営店VIP【Roger Vivier】ソフトレザー エスパドリーユ
|
K/D値とはキル数/デス数のことで、デスするまでに何キルしているかという値です。この値のチーム平均が高い方が、人数有利の環境を生み出しやすいチームだと言えます。
試合のリザルトではアシストもキルに含んでいるのがややこしいところです。カッコ内()の数値を差し引いて計算すると必ず片方のチームが1未満になるので計算してみてください。(両チームのキル数(デス数)が同じ時は1です)
上記の表ですと、、、味方チームのK/D値は以下のように計算されます。
キル数:(15+10+10+10) – (2+3+2+6) = 32
デス数:5+7+8+7 = 27
K/D値 = 32/27 = 1.18
また味方チームのキル数が敵チームのデス数となることから、
敵チームのK/D値 は 27/32 = 0.84です。
個別で見ると、アシストキルを省くとほとんどの人がキルレ1未満(デスの方が多い)のであまりレベル差はありません。
今までikaWidget2で蓄積してきた試合データを精査したところ「かなりの高確率でK/D値の高い方が勝つ」ことがわかりました。
試合の終了間際または延長で逆転負けする場合や、ガチホコで開始速攻勝負が決まる場合には当てはまらないのですが、これについては別件で。
とにかく「K/D値は試合を優位に運ぶ、主導権を持つためのパラメータである」ことを認識しておいてください。
その② 塗り状況が有利であること
これは実際に何試合かやってみればわかると思いますが、K/D値も上がりやすくなります。塗り確保によるメリットは以下。
敵の位置を把握しやすい / クリアリングが容易
カウンターを防ぎやすい / 打開ルートが限定できる
(1) 有利対面を取りやすい
移動時も撃ち合い時も足場に余裕があると動きやすいです。よって撃ち合いにも勝ちやすうなります。
足元を取られやすい、イカ状態で移動できる範囲が狭い、退路も確保できていない敵インクに突っ込んでも何もいいことはありません。(プレーヤースキルは互角とする)
(2) 敵の位置を把握しやすい / クリアリングが容易
あたり前ですが血気盛んに暴れていようが、ひっそりとセンプクしていようが敵は敵インク内に居ます。
つまり多く塗っておけば塗っておくほど敵が潜んでいる位置が限定されていきます。
センプクやイカニン移動を基とするローラーやブラスター、またボールドなどの超短射程ブキはリスキルや裏どりが大好きですが、塗り状況が悪いと身動きが取れません。
味方にいる時は彼らが動きやすいように、敵チームにいる場合はその戦力を潰すように塗っておくといいです。
(3) カウンターを防ぎやすい / 打開ルートが限定できる
味方チームが全滅してしまったときに、塗り前線が前の方まで上げておくと、敵が攻め態勢を整えるまでに多少なりとも時間を掛けさせることができます。
逆に敵チームを全落ちさせた場合は塗りを一気に敵陣まで広げておきます。打開の起点となるルートを塗っておけば、敵がリスポーンしたときにどこから敵が攻めてくるかマップですぐに確認できます。(味方インクが敵インクにポツポツ変わっているところから来る)
またステージごとに「ここを塗っておけば試合を優位に進められる」「まずここを制圧しないと打開がキツイ」という箇所が存在します。
エリアだけ、ヤグラの進行路線だけを塗っておけばいいというわけではありません。エリアで打開できずに一気に勝負がついてしまうのはエリアまっしぐらで突っ込んでいるからです。
塗り状況が戦況そのものを表している
これを各ステージ・ルールに応じてしっかり理解しておくと、勝率はグッと上がります。特に味方に強い人がいるときに確実に勝てるようになります。
その③ 味方の動向を把握すること
「誰がヤグラに乗る?」「ホコは誰が運ぶ?」「さっさとガチアサリにして正面から一気に攻めるか?こっそりゴールを狙うか?」「スペシャルはいつ使う?」
味方の立ち回りに色々と不満もあるかと思いますが、味方とうまく連携する一番の方法は「自分が味方に合わせて立ち回る」ことです。
さらにそうするためには「味方の状況(位置、生存状況、ブキ特性、サブスペなど)を把握する力」「戦況の分析力」が必要になってきます。
とは言え、最初はなかなか他プレーヤーのことまで考える余裕もないと思うので、まずは「味方と一緒に攻める」「味方と一緒に防衛する」「現状の人数差チェック」くらいから始めればOKです。
マッチング運が絡むことは否定できませんが、それはどんなプレイヤーにもあるので割と公平かと。。。前者の状況なら確実に100%の勝率で勝つ、後者でも勝てる可能性を少しでも上げるように考えることが大事です。
【動画紹介】3つの勝ちやすい条件を実際の試合で解説してみました
ここまででK/D値・塗り・味方との連携が大事なのは何となく理解できたとして、それが具体的にどんな場面で有利な展開につながるのか説明動画を作ってみました。
前半は当記事の内容を要約しただけなので、ここまで読んでいただけた方は試合動画(04:45~)からどうぞ。
終盤攻め込まれましたが、それ以外はこちらが人数有利を取る場面が多く、敵がなかなか中央に出てこれない状況が続いていたと思います。
「味方チームのK/D値」 = 1.58
敵チームのK/D値 = 0.63
また「有利な塗り状況」「味方の状況把握」については動画内で解説した通りです。
それにしても動画を作るのって大変ですね・・・毎日アップしてるYouTuberマジ尊敬っす٩( ‘w’ )و
また気が向いたら何か作ります。
【スプラトゥーン2】初心者が勝つためにすべきこと・意識すること
【スプラトゥーン2】対面強さだけじゃないK/D値(キルレ)を上げる立ち回り
【スプラトゥーン2】初心者が1000時間プレイして到達したウデマエはこんな感じです。
【スプラトゥーン2】なぜ実況者たちの立ち回りは優れているのか【改善したい人がやるべきこと】
【全ルールXが分析】ガチマッチでウデマエを上げても上達しません【錯覚です】
TOXIMA発の初代ゆとりWebマーケター・コンテンツディレクター。新卒で大手メーカーを4年で退職→1年修行→Web系に転身。長年愛している趣味は英語とゲームと音楽。現在更新お休み中。
コメントを残す コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
【利用手順】Apple正規サポートでMacBook Proを配…
【スプラトゥーン2】対面強さだけじゃないK/D値(キルレ)を上…
TOXIMA発の初代ゆとりWebマーケター・コンテンツディレクター。新卒で大手メーカーを4年で退職→1年修行→Web系に転身。長年愛している趣味は英語とゲームと音楽。現在更新お休み中。
TOEIC930取得!公式問題集だけでもスコアは伸ばせます【やり込み方法】 247626 views
【失敗するのは知識不足】自家製ヨーグルトを作る前に知っておくべきこと 97625 views
Macにカーネルパニックが頻発する原因と9つの対処法 79638 views
【スプラトゥーン2】初心者が1000時間プレイして到達したウデマエはこんな感じです。 70525 views
【初心者向け】英文法を定着させる効果的な反復勉強法 39099 views
アーカイブ 月を選択 2019年9月 (1) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年4月 (1) 2019年3月 (7) 2019年2月 (4) 2019年1月 (2) 2018年11月 (4) 2018年10月 (1) 2018年9月 (3) 2018年8月 (2) 2018年7月 (4) 2018年6月 (15) 2018年5月 (15) 2018年4月 (5) 2017年9月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年5月 (11) 2017年4月 (10) 2017年3月 (5) 2016年10月 (2)
|
すばらしい人生を送るために、利他の心を判断基準にし、常に謙虚で感謝の心を忘れずに一日一日を大切に過ごしていきましょう。
ウエブサイト:http://www.unique21.co.jp/
これからの社会、与えられた学びではなく、自ら考え学んでいくことが大切です。その時の判断基準として大切なのが「利他の心」ではないでしょうか。自分のためではなく、誰かのためにと動機付けされたとき、より強い力が発揮されると考えます。生徒の皆さんが、この学校で多くを体験し、未来を創っていけるように応援いたします
https://is-consulting.co.jp/
ホームページを制作させていただいた会社です。活発にホームページからいろいろな発信をしていただき、活躍するホームページにしていただき本当にありがとうございます。
ウエブサイト:https://bestpage11.com/
スタートがなかなかできない若者、スタートがちょっと遅れた若者を私も応援したい気持ちがあります。
そんなに気にするすることはないよ…と。
ウエブサイト:http://mori-kozai.co.jp/
利他的な心を同士で共有できる環境にて高校生活を送れる経験は、今後の社会生活において非常に大きな人格形成の柱になると思います。“辛い時に相手を思いやることがでる"これが利他心の本質であり将来の豊かさを育むことと思います。難しく考えずに、楽しんじゃえ!!応援しています。
ウエブサイト:http://octyf.co.jp/jp/company/
画一・均一性の教育から、ある意味「豊さとは何か」という命題が生まれたわけですが、この命題に真正面から取り組み、実践しているRITA学園にこそ未来がある。個々人の「違い」を受け止め、「利他」を学びながら自己を確立していく子どもたちの豊かな未来につながりますように。
ウエブサイト:https://kizuna-kids.com/
さまざまな背景ある生徒さん達が、学園を通じて一つでも自分に自信がもてたら、未来や希望がもてたら、人生はまた違う視点で見れるようになるのでは、と思います。昨年、生徒さんから頂きました書のメッセージ、一つ一つが気持ちが見えてくるような字で、感動しました。会社で、飾らせていただいております。活動に、私達も力を頂いております。これからも、学園、生徒の皆様の日常を応援しております。ウエブサイト:https://www.happy-mark.co.jp
今井理事長の清く正しい志が、先生方や生徒たちに浸透することで、さらに学校として発展して行くのが目に見えるようです。弊社の企業理念である「かかわる全ての人が満足することを追求するとともに、子供達に明るい未来を提供することに貢献する」という部分にも重なり、小さい力添えしかできませんが、ぜひサポートさせていただればと思います。教育は人間のベースです。利他の教育…これは難しいからこそ、取り組むことに大きな意義があると思います。
ウエブサイト:https://zer0tech.co.jp
時間はあっという間に過ぎていきます。一日一日を大切に過ごしてください。
ウエブサイト:https://www.yonkei.co.jp/
次の時代は「利潤資本主義から倫理資本主義」と言われています。「利他に基づく社会の実現」を目指す学校として大いに期待しています。
ウエブサイト:http://www.chambre.co.jp/index.html
学んだことや経験したことを人生や社会に生かしていくために、「利他の心」は皆さんの揺るぎない判断軸になることでしょう。学校生活における様々な経験・体験が未来に繋がります。未来に向けて希望とヤル気を持って思いっきり挑んでいきましょう!応援しています。
ウエブサイト:https://www.ing-edu.com/
生徒の皆さんこんにちは!毎日、日々の学園生活を楽しんでいるでしょうか!かけがえの無い青春時代を思う存分に楽しんで頂けたらと思います。先生達からの学び、企業や団体の皆様との交流や関わりからも多くのことが学べます。感じたことは皆さんの栄養になり、豊かで心身ともの健康を育む元気な源になりますので、さまざまな新しいことに楽しみながら挑戦する、学園生活を目指してください!応援しています!ウエブサイト:https://www.earth-trek.co.jp/
がんばっておられる様子でこちらもうれしいです。今後とも生徒さんの笑顔を益々増やされますようお祈り申し上げます。
http://www.koumaster.com/
より多くの富を得て、より多くの商品を消費しようと互いに競争することに人生を費やすより、利他の心で限られた資源の中で協力し合うことに人生を費やす方が幸せになれるという教育に大いに期待いたします。
RITA学園は、教育という概念を、私たちみんなの育みあいに広げることで、より良い社会へ速やかな変革を促している。人間の生きる道を我々は今、問われている。RITA学園と共に素晴らしい未来を描いていきたいと思います。 ウエブサイト:http://www.gale-edit.co.jp
心を高めれば人生は必ず順調な方へ向かい運命も好転すると言われています。心を高め、人を思いやる「利他の心」を教育の柱とするRITA学園をこれからも応援して参ります。
https://www.melix.co.jp/
利他の心を育む教育に未来の希望を託します。貴校の教育に大いに期待しています。
新型コロナウイルスの感染拡大によって、世界が危機に直面するなか「利他」という言葉は、注目を集めています。このような時期にRITA学園がスタートしたのも意味があるはずです。パンデミックを乗り越え「利他の心」を持つ社会を目指す人材を育成する場として大いに期待しています。
ウエブサイト:www.fujitakogyo.biz/company.html
未来のある生徒さんへ 世界も日本も大きく動こうとしていますネ。日本には資源はありませんが、先輩達が築いた多くの財産がありますネ!目標や夢を明確にし、チャンスをつかみましょう!微力ながら応援しています。
nishioka-shouji.jp/
同じ多度津という町で、油圧ユニットを製造しているメーカーとして、稲盛和夫さんの教えを学びに活かしていこうとされている貴校の取組みに、大変感銘を受けました。貴校で学んだ生徒の皆様が社会で大きく活躍されることを期待しております。
ウエブサイト:yuatsu.net/
人間には無限の可能性があります。その事を信じて、夢と希望をもって、今、只今の生き方を見つめなおす。目の前の事に一生懸命に取り組む、そんな充実した学生生活を送っていただきたいと思います。
https://goodplanning.co.jp/
社会の変化に伴う教育の多様性に尽力されていることは尊いことだと感じています。少しですが、応援させていただきます。生徒さんへ、若さゆえにできる様々な経験を通し得意技を磨き、大切な人や環境を守れる人間になっていただきたいと思います。
www.nakahashi-corp.com/company/
自身の可能性を高めるために利他の精神を学んでもらい、未来の地域でなくてはならない人材になってほしいです。応援してます!
ikushima-kougyo.com/
若い時こそ〝自分だけ善ければ良い〟ではなく、他人の為、仕事を通じて仲間の為に努力するという考え方が大切になります。このままでは、日本は他責のかたまりとなり、企業競争力どころか実に国際競争力が落ちます。当社も社業を通じて、勤める社員さん達の人間的成長を促しています。共に励みましょう!!
www.he-group.co.jp/fujitaka/
貴校は前身である禅林学園の理念と少林寺拳法の価値観の遺伝子を受け継いだ学校です。これからの時代に自信と勇気と行動力をもって学べる学校となるよう期待しています。地元と連携した活動をこれからもできるよう、少林寺拳法とともに頑張っていきましょう。
ウエブサイト:https://www.shorinjikempo.or.jp/
明るい未来を共に創れるように頑張りましょう!!
ウエブサイト:https://www.faithno1.co.jp/company/greeting
「利他の心」を育む教育、思いやりのある人財を育てる、という貴校の思いに感銘を受けるとともに、微力ではございますが応援させて頂きます。生徒さん一人一人が利他の心をもった立派な人財に成長されることを期待しております。
thsnet.co.jp/
講演という形で皆さんにお会いできて本当に嬉しく感じています。そして、皆さんの存在と取り組みは世界の希望であると思っています。今後も微力ではありますが自分が経験し、できることでお役に立てたら嬉しいです。わずかですが寄付させて頂いたお金は、先生や生徒の皆さんが皆さんが豊かになるだろうと想像したことに使っていただければ幸いです。皆さんと関われることが誇りです。このような機会をありがとうございました。
ウエブサイト:https://www.chiisanakotsu.com/
利他の心は、弊社の全従業員が目指すフィロソフィ(考え方)です。一緒にに利他の心を学びましょう!
ウエブサイト:http://www.ggp-g.co.jp
RITA学園の教育理念、教育活動に共感いたしました。教育には未来を創る、人間を育成させるという重要な役割があります。利他の心をはぐくみ、『共に幸せな社会、未来を創る』人財育成を目指すRITA学園を、同じ教育機関として微力ながら応援しています。
ウエブサイト:http://ahokuds.com
RITA学園の教育理念・教育方針に大変感銘を受けました。将来の日本を背負い、理想の日本を作っていけるかどうかは、若い人たちの考え方で、大きく左右されると思います。このような学園が存在することは、良い事も悪い事も全て吸収していく若い人にとって、大変善い事だと思います。若い彼ら、彼女たちの為にも、学園のますますの発展を願うとともに、心より応援をしています。
ウエブサイト:https://papaberu.com/
RITA学園の進化発展を祈ります。
ウエブサイト:https://cl-shiroya.co.jp/company/
学生生活の学びや経験は長い人生における礎となるものです。良いことも悪いことも、挑戦も失敗も、希望も不安も後悔や無駄に感じる時間さえも、1人1人にとっては大切なもの。同和エレベータ工業株式会社は、利他の心と頑張る子どもたちを応援します。
ウエブサイト:http://www.dowaev.co.jp/
「利他の心」を育むことが「共に幸せな社会、未来を創る」ことに繋がりますように。
ウエブサイト:www.enpachi.co.jp/
現代社会において貴園の事業はとても大切なものであると感じます。どうぞ頑張ってください。
ウエブサイト:www.inoueseikoen.co.jp/
応援サポート企業様一覧(順不同)
株式会社宮田トラフィック
株式会社ハッピーマーク
有限会社トレモア・プランニング
株式会社I.S.コンサルティング
ホームページテック株式会社
株式会社zer0tech
小野シャンブル株式会社
株式会社アーストレック
有限会社湯浅鈑金工作所
株式会社グットプランニング
株式会社高松ホットスタンプ
株式会社 阿北自動車教習所
同和エレベータ工業株式会社
※個人様も「RITA未来共育基金」にご寄付できます。
上記よりお申し込みください。
「こどもたちの未来のために」
2021年4月禅林学園高等学校からRITA学園高等学校に新たに生まれ変わりスタートしました。
私は京セラ創業者稲盛和夫氏が塾長である『盛和塾』で経営哲学を学ばせていただきました。稲盛氏は経営者が人格、心を高め、その結果それぞれの企業が繁栄し、従業員が幸せに、ひいては世界人類が平和で幸せになる経営の実現に役立てばと私たちを導いてくださりました。そこでの教えはまさに『利他の心』です。誰もが本来純粋で綺麗な心、利他の心を持っています。しかし自分と他者を分別し、少しでも自分が優位にたつことで幸せになれると信じている。 この意識構造と社会構造が戦争や対立、環境問題や差別等の分離分断した社会問題を起こしている要因と考えます。
禅林学園高等学校では少林寺拳法創始者宗道臣氏が終戦直後、全てをなくし、生きる目標を失った若者達に人としての道を教え、生きる勇気を与え、人が本来持っているやさしさをとり戻したい、という人づくりの道に傾けられた熱い想いを建学の精神としてきました。
その建学の精神を受け継ぎ進化させ、稲盛哲学をもとに、RITA学園では『利他の心』を育み、自らの無限の可能性を信じ、未来に夢と希望を抱き、自分と他 者を分けるのでなく、「自分も他者も共に良くなる」ことを追求する。そして 「共に幸せな社会、未来を創る」人財を育てていきます。 社会の一翼を担う企業の皆様と、こどもたちの未来を共に育み、共に創っていきたいと願っています。 皆さま何卒宜しくお願いいたします。
「相互に支え合う利他の心を養う」
本校は令和3年4月に校名を「RITA学園高等学校」に変更し再出発をしたば かりの広域通信制高校でございます。
教育理念は「『利他の心を育む』教育を通 じて、関わる全ての人の素晴らしい人生を応援します」であります。 「利他」とは、他人の幸福を願うこと、人を助けることです。組織行動の著名 なエドガー・H・シャインは『人を助けるとはどういうことか』という著書で、 「相手に喜ばれるようにうまく支援したいと思う人だけではなく、もっと素直 にうまく支援を受けられるようになりたいと願う人、さらにいえば、支援する ことで自分も学習し発達する人間になりたいと思う人」というように「相手の 自律性をそこなわせることなく相互に支えあうことができる」のが、いいグ ループ、いい組織、いい社会だと述べています。
これを学校で考えるなら、先生が生徒に教えるという伝統的な関係ではな く、生徒と教員の関係も相互に支えあいお互いが学ぶことが大切だと考えま す。ビジネスでも同様で、経営者と従業員の関係も「ともに生きている」、「とも に働いている」という相互に支えあう「利他」の関係が重要であります。これ は、京セラの名誉会長の稲盛和夫氏が述べる「利他に基づく社会の実現」を目 指すことだと思います。
本校は「利他育」を通して「利他」について学びます。なぜなら、学校から社会 に出る場合において少しでも早く「利他」について触れることが今後の成長に つながると信じているからです。このような、本校の教育理念、教育活動に共 感していただける企業の皆様方からの応援サポートを募集しています。よろ しくお願い申し上げます。
|
今住んでいる家が大きすぎるのでマンションに引っ越す。
老人ホームに入居するので、今の家を売却する。
相続のトラブルを事前に回避しておきたい。
長年空き家になっている部屋を整理したい。
こういったきっかけで生前整理をすることが多いです。
実家の両親が亡くなって、何とか遺品整理までは片付いたけれども、空き家となった実家の処分にお困りの方が多いと思います。
年々、空き家問題が深刻になる大きな原因にもなっています。
私たちアシストプランニングは遺品整理だけではなく、家財整理(家じまい)のアドバイスやサポートも行っております。
古い家屋の取り壊しや土地の売買を行う不動産屋の紹介等、実家を引き継いだ貴方を最大限サポートいたします。
|
赤ちゃんが なんでも口に入れる時期を過ぎると、砂や外のものを食べてしまう心配も減りますね。公園で遊んで身体をたくさん動かせばお昼寝ができるかも?とデビューのきっかけにしているママパパもいるようです。
「公園でたくさん遊ぶほうが、本人もたくさん身体を動かせるし、お昼寝もたくさんしてくれるかな?と思ったので。」(40代・埼玉県・子ども2人)
「歩くのが上手になった・拾ったものをすぐ口に運ぶのがなくなってきたので」(30代・埼玉県・子ども1人)
「なんでも口に入れなくなって、砂がある場所でも安心できると思ったから。」(30代・大阪府・子ども1人)
公園デビューのポイント
ひとりで上手に遊べなくても、ママやパパのお膝で一緒に滑り台やブランコを楽しんだりすることができます。また、公園にある遊具には適正年齢が表示されていることが多いので確認してみてください。
まだ歩けなくても、お座りできるようになったらレジャーシートの上で、日向ぼっこしたり、家から持ってきたおもちゃなどで遊んだりしてもいいですね。
公園遊びに、おすすめのおもちゃ&道具
公園に設置された遊具以外でも遊ぼう!大きな広場がある公園などに持って行くのにおすすめな、子供たちが夢中になって遊ぶ公園遊び道具を紹介します。
大きなシャボン玉にびっくり!【ジャンボシャボン玉】
ふつうのシャボン玉も楽しいけれど、たまには変わったものを。プロも使う商品でなが~いシャボン玉や大きなシャボン玉を作ってみよう!パパやママが作って子供にみせてあげるのもマジックショーのようで、いいですね。
「シャボン玉を捕まえようと、体を使ってあそべる。」(40代・東京都・子ども3人)
跳ぶのが楽しくなる!【光る縄跳び】
光るロープでダンスやジャンプをしよう!商品サイトでダンスやワザを紹介する動画が見れるので、マネして遊んでも楽しそうですね。持ち手がグリップになっているのもおもしろいです。
砂場でごっこ遊び!【アイスクリーム砂場セット】
砂場でアイスクリーム屋さんごっこが楽しめる、バケツセット。砂でアイスクリームを作って、お店屋さんのようにバケツにコーンを置くことができます。道具を取り入れるだけで、砂場での遊び方がひろがります。
「こどもはアイスクリームが大好きなので砂遊びでも大抵食い付きがいい。トッピングにお花の花びらや木の枝でポッキーに見立てられるし、創造力をかきたてられると思う。」(40代・兵庫県・子ども1人)
アメリカで大人気の遊び道具!【ゾインゴボインゴ】
アメリカで大人気のバランス感覚を養う玩具。上手に乗れるようになったら、ヘルメットをかぶってジャンプしてみたりして遊ぶこともできます。子供が遊べて、ママのエクササイズにも使える一石二鳥のアイテム。
公園で大人も子供と一緒に楽しめる!遊び道具
パパやママも一緒になって遊べる道具があれば、公園で家族みんなでおもいきり体を動かして遊ぶことができます。
大人もはまるおもしろさ!【ドッチビー】
ドッチビーとはフリスビーとドッチボールを組み合わせた遊びで、子供から大人まで夢中になって楽しめます。やわらかくて軽い素材で作られているので、あたっても痛くないので安心。それに、持ち運びやすいのもうれしいですね!
「当たっても痛くないのでいい」(40代・北海道・子ども2人)
子供と大人の共同作業で楽しめる!【カイト】
お正月のイメージが強い凧あげですが、もちろんいつだって楽しめます!カラフルなカイトが空高く舞い上がる景色は、とてもきれい。パパやママも子供の頃を思い出して楽しんでみてはいかがでしょうか。
公園遊びの定番セット!【テニスバドミントン】
持ち手が短くて子供でも持ちやすいラケットは、コンパクトなサイズで持ち運びにも便利。ふわふわのテニスボールとバドミントンのシャトルがセットになっています。
新感覚の遊び道具!【エアーサッカー】
空気の力で浮かぶ!不思議なサッカーボール。電池をセットして電源を入れるとホバークラフトと同じ原理で空気が発生し、わずかに浮かびあがります。軽くけっただけで、すーっと動くので小さな子供でも楽しめます。サッカーボールにはカラフルな光るLEDライトが搭載されていたり、おもしろいいかけがたくさんあります。
「お友達と一緒に遊べる」(30代・東京都・子ども2人)
一度遊んだら大人もハマる!【ピンポンキャッチャー】
マジックテープでラケットを手に固定して、ボールをつかんで手を広げるとボールが飛びだす!対象年齢は、ラケットが取り扱えれば何歳からでも大丈夫。新感覚のラケット遊び。2人で交互にパクっとつかんでポーンと飛ばす作業が楽しくて大人も夢中になって楽しめます。
山を滑って楽しもう!【ロープ付きボード】
対象年齢:全年齢(小さなお子様には必ず保護者様が付き添って下さい)
小さな山があるような大きな公園でまるでスノーボードを楽しむような感覚で遊べる道具。ボードに立ってロープを握って、山を滑ります。耐荷重は226kgとなっているので、大人も一緒に使うことができます。
当たっても痛くない!【ボーネルンド ボリー (Volley)】
軽くてやわらかい素材で当たっても痛くないボリーなら、3歳の小さな子から大人まで安心して遊べます。すべりにくくつかみやすいので、遠くまで飛ばして遊べます。
「当たっても痛くないから安心して遊べるし、飛びやすいから。」(30代・千葉県・子ども1人)
100均で販売されている公園の遊び道具
100円ショップには、たくさんの公園遊びアイテムが販売されています。そこで、筆者が実際に購入して「子供たちがよく遊んでくれて、よかった!」おすすめのアイテムを紹介します。
ママライターがキャン・ドゥで購入!【ペタッとキャッチ】
100均に行くといつもおもちゃコーナーをチェックする子供たち。何種類かの公園遊びグッズを購入してますが、小学生になった息子はこちらの商品が気に入っていてよく遊んでいます。
吸盤がたくさんついているボールを投げてラケットにくっつける。意外と難しいのですがピタッとくっつくと、とても盛り上がります。
ダイソーの公園遊び道具コーナー
こちらは、ダイソーのおもちゃ売り場の一角。いろいろな道具があり、充実しています!お店によって種類がことなるので、巡ってみるのも楽しそうですね。
公園遊びに持って行ったら便利なアイテム
遊び道具と合わせて公園に持って行ったら便利なアイテム。夏の紫外線が強い時期はUV対策グッズ、虫除けグッズ、熱中症予防グッズなど季節に合わせて用意しておくと安心です。
スイカ模様がかわいい!【サンシェードテント】
紫外線対策で公園にサンシェードテントを持って行くご家庭も多いですよね。珍しいスイカ柄のテントなら、お友達との待ち合わせでもどこにいるのかすぐわかります。ママが1人で簡単に組み立て、片付けができるポップアップ式なのもうれしいですね。
安心して使える!公園専用ママバッグ【ビーチネットバッグ】
公園の遊び道具などを持って行くとバッグの中に砂や芝生の草が入ってしまうことがよくあります。メッシュ素材なら砂も落ちて汚れても気軽に洗えて安心。底の部分には汚したくない、食べ物などを入れるスペースがある便利なバッグです。
子供の洋服が汚れない!【砂場遊び洋服】
よちよち歩きの小さな子供は、好奇心旺盛!水たまりにはいってみたり、砂場で砂まみれになって遊んだり。そんなときにママが気になる子供の洋服が汚れるのを防いでくれるアイテム。雨の日は、レインコートとして使うこともできます。
お気に入りの遊び道具を持って公園にいこう!
子供がママやパパと一緒に公園で遊ぶ時間は、とても大切なコミュニケーションになります。お気に入りの遊び道具を持っていれば、「公園に行っても子供と一緒になにをして遊んだらいいのかわからない」なんて悩みも解消され、公園へ行くことがもっと楽しくなります。今回紹介したアイテムで気になるものがあったら、ぜひチェックしてみてくださいね。
子どもに人気の外遊び24選!人気遊びの種類、みんなで遊べる遊び道具やおもちゃをリサーチ!
「子供は風の子」と昔から言われるように、子供たちは季節に関係なく元気に走り回っています。そこで今回は、子供が好きな外遊びについてのママパパ1...
【子供の発達障害】作業療法士が解説するADHDの症状。多動になる理由や対応は?
ちょちょろ動き回ってじっとしていない子は、追いかけまわすお母さんも大変ですね。小さいころは「元気な子」と受け止めてもらえても、幼稚園や小学校...
遊び 2020.10.29
ハロウィンを折り紙で楽しもう!定番の黒猫やコウモリの折り方から、帽子や箱の立体折り紙まで
10月31日はハロウィンです。仮装をしたり、お菓子をもらったりするのもいいですが、折り紙でハロウィンを楽しんでみ…
遊び 2022.9.25
ごっこ遊びもできる!『ベビーブック』のアンパンマン 「はめえ」パズルのふろくに夢中
「ベビーブック10・11月合併号」は、アンパンマンの「はめえ」と「不織布おしょくじエプロン」の2大ふろくと豪華!ま…
遊び 2022.1.11
子どもに人気のキャラクター49選|小学生から幼児まで人気キャラを調査!
子どもたちが大好きなキャラクターの話をする表情は生き生きとしています。そんな話の最中に「でも、ママそのキャラ…
遊び 2021.11.22
2021年、子供に人気の曲24選|幼児から小学生までみんなが歌ってるベストソング
今、子どもたちに流行っている曲は何なのか、気になりませんか?あまりテレビを見ない子だったりすると人気の曲をあ…
遊び 2021.5.10
子どもに人気の外遊び24選!人気遊びの種類、みんなで遊べる遊び道具やおもちゃをリサーチ!
「子供は風の子」と昔から言われるように、子供たちは季節に関係なく元気に走り回っています。そこで今回は、子供が…
『この夏、君はかつお節博士になる!』自由研究イベントレポート!
子どもの「好き」を伸ばす!タイミングを逃さず始めてよかった習い事
3歳の今が始めどき!「おんがくなかよしコース」で音楽が好きに
(2022.9.29更新)
暮らし 2022.09.28
愛される【モンベル】の防災グッズ、開発のきっかけは阪神淡路大震災。広報いちおしグッズを聞いた!
1975年に大阪で創業し、いまや世界中の自…
パパママの教養 2022.09.28
「子どもが嘘をついたらどうする?」モンテッソーリ流のかかわり方を教えます!
回を重ねるごとに注目度がアップしている…
食・レシピ 2022.09.28
冷凍卵で卵かけご飯を作ったら、モチモチの新食感だった! 卵の作り方などを紹介
冷凍卵で卵かけご飯を作ってみると、モチ…
パパママの教養 2022.09.26
暴力的なアニメや、残酷シーンのある動画、小学生に見せても大丈夫?【小児科医が回答】
月刊誌『小学一年生』(小学館発行)が、…
学び 2020.10.13
共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにも分かりやすく説明
社会の授業で習う「共産主義」。でもイマ…
私たち親子がホームスクールを選んだ理由
キッザニア東京に【カルティエ】の期間限定アトリエがオープン!
LIL LEAGUE(リルリーグ)に直撃インタビュー!
フォロワー89万人!「警視庁災害対策課」のツイートに防災アイデアが満載
「パウ・パトロール」は、なぜ大人気なの?担当者がヒットの舞台裏を大公開!
黒猫まな子の子育てあるある漫画
保育経験41年・元園長先生の相談室
知ってる?子どもの発育のヒミツ
整理収納アドバイザー・水谷妙子のおうち整理術
歌人・俵万智の子育てはたんぽぽの日々
キッズマネーステーション 絵本でまなぶお金の話
子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え
病院内にて妊産婦・乳幼児の栄養指導に従事。東京・小金井市のもぐもぐ子ども調理室にてレシピ監修、講義サポート、離乳食・幼児食講座を担当。
無印良品で商品企画&デザインを13年間務める。手がけた商品は500点超。調べた他社商品は5,000点超。2018年「ものとかぞく」を起業し、個人宅や店舗などの整理収納サービスやお片づけ講座を行うかたわら、雑誌やWebでも活動中。フォロワー5.1万人を超えるInstagramでは、マネしやすい整理収納アイデアやモノ選び情報を発信中。7歳4歳2歳の3児の母。
http://taekomizutani.com/
“総合母子保健センター 愛育クリニック 小児科・母子保健科部長
小児科専門医、アレルギー専門医。東京大学医学部卒業。東大病院、山王病院、NTT東日本関東病院小児科などを経て現職。4人の女の子の母でもある。”
|
セカンド抱っこ紐を用意する理由は人それぞれでしたが、購入する時期はまず、ある程度赤ちゃんの抱っこに慣れてきた頃、赤ちゃんの成長段階で言うと腰がすわる時期に考え始める人が多いよう。
その時期になると赤ちゃんの抱っこの仕方も増えるので、より赤ちゃんが好む抱っこができるもの、またパパママが気軽にさっと抱っこできるものを使いたい…と考えるようです。
また、もうひとつのタイミングは、子どもの歩き始めの時期。この時期は自分で歩きたい!と言う意思も出てくるので、ベビーカーに乗りたがらない子が増えてきますよね。でもずっと歩けるわけではないので、抱っこ〜となった時に、さっと取り出して抱けるような抱っこ紐が重宝されます。バッグにいつも入れておけるコンパクトなものが欲しいと思うママパパが多いようです。
単機能でも安くて使い道に合ったもの
2本目に買うものなので、買いやすい値段のもので探せるといいですよね。そのためにも、いろいろな機能があるものよりも、目的に叶うものを。
いざという時用に持ち歩きたいのであれば、とにかくコンパクトなもの。外出時以外で、家事をしながら使うのであればママパパも赤ちゃんもリラックスできるような素材のものなど、使い道にあったものをしっかりチェックするのがオススメです。
誰でも使える装着が簡単なもの
祖父母など、パパママ以外の人が面倒を見てあげる場合にも、抱っこ紐が使えると安心ですよね。でも、装着の仕方が複雑なものは結局使ってもらえないことも。
装着方法がシンプルで簡単なものや、サイズ調整の必要がないものをひとつ用意しておくと便利です。
あったら便利♪ 人気のセカンド抱っこ紐15選
ママパパたちのリサーチから挙がってきた人気の抱っこ紐をご紹介。2本目として悩まず買える値段設定や、メインの抱っこ紐にはないメリットが揃う抱っこ紐をラインナップしました。
SmartAngel ダッコールアバン(ブラック)
対面抱っこ・生後1か月~24カ月、前向き抱っこ・腰すわり(5~6カ月)~24カ月、おんぶ・首すわり(4カ月)~36カ月に対応した、赤ちゃんに安全に機能する抱っこひもです。使い方が広く、対応年齢が比較的長期にわたっているので、セカンド抱っこ紐として大活躍。さらに低価格なのも嬉しいポイント。
ハンモックのように赤ちゃんを包むババスリングは、布地をたっぷり使用しているため安定感があり、寝かしつけにもぴったり。バックル式で簡単装着、5つのポジションでの抱っこが可能です。
機能的なダブルストラップシステムで、使う人に合わせてサイズ調整ができるので、パパママ以外の人に使ってもらうシーンにも安心。たくさんの種類のデザイン生地があるので、おしゃれ感覚で選べるのも嬉しいポイント。
・装着のしやすさで選びました(30代・岡山県・子ども1人)
エルゴベビー オムニ360
赤ちゃんがずっしりと大きくなってきたら、サポートがしっかりしているものが欲しくなったという声も多いようです。そんな時にはエルゴの出番。
成長に合わせて形を変え、前向き抱っこにも対応しているので、外界への興味が湧いてきた赤ちゃんも大喜び。肩ストラップはクロス装着もできるので、自分の調子に合わせてちょいどよいバランスで抱っこできます。
また、ベビーウエストベルトが付いていて、万が一の落下も防いでくれます。
・安定感があり、有名だから(30代・愛知県・子ども3人)
・使いやすい(30代・神奈川県・子ども1人)
・安全性、信頼性1番(30代・鹿児島県・子ども2人)
バックルがすべて前にあるので、赤ちゃんを下に置くことなく抱っこが可能なベビービョルンの抱っこ紐。後ろに手を回すこともないので、1人で楽に装着できます。
人間工学に基づいた4通りの方法で抱っこでき、首すわり前の高い位置での対面抱っこ、首すわり後の対面抱っこ、前向き抱っこ、そしておんぶまで、出掛けるシーンによって抱き方を選べるのがおすすめ。
・前向き抱っこをしたかったから。軽く、バッグに入れてもかさばりにくくて良い(30代・岐阜県・子ども2人)
・ホックがフロントにあるため着脱しやすい。また、ホックが1箇所くらい外れたとしても、子どもが落ちる構造になっていないため安心できる(40代・東京都・子ども1人)
ポルバンは、抱っこしたり歩いたりを繰り返す、1歳~3歳までの時期に大活躍するヒップシート。ヒップシートだけで、 対面抱っこ・前向き抱っこ・腰抱っこの3通りの抱っこができます。
マジックテープとバックルの2段階で装着するため、安全で使い方も簡単。抱っこしていない時には、ウエストポーチとして小物入れとしても使えるので、とりあえずつけていくのがおすすめ。
また、ポルバンヒップシート専用の肩ベルトをつければ、ウレタン入りのふっくらした肩パッドで肩への負担を減らしながら、長時間抱っこもOKに。
・肩紐が着脱可能(30代・長野県・子ども1人)
ケラッタ ベビースリング
ダブルストラップで長さ調整ができるケラッタのスリングは、パパとママで共有したり、祖父母など他の人に預ける時に便利。成長に合わせて、横抱っこ、縦抱っこ、前抱っこ、腰抱っこなど6パターンの抱っこの仕方が可能で、布を広げればママがそのまま授乳できるのも便利です。
ふんわり柔らかい生地で赤ちゃんへの肌当たりもソフト。メインバックルは両手を使わないと外れない設計で、万が一のためのセーフティバックルもあるので安全に抱っこできます。
・値段、安全性、使いやすさで選びました。さっと出し入れできるので二人目で大活躍でした(30代・神奈川県・子ども2人)
アンジェレッテ ベビーキャリアーオール
背中に手を回さなくても装着できたり、抱っこスタイルからそのままおんぶにスライドしたりと、ひとりでも楽に使える抱っこ紐は、キッズデザイン賞にも選ばれた逸品。
日本人の体形に合わせた作りなので、小柄なママにもしっかりフィット。使わないときはくるっと巻いてウエストポーチのように腰につけておいたり、そのまま収納したりと使い勝手がいいのでセカンド抱っこ紐にぴったり。外出先で、椅子に赤ちゃんを座らせるチェアベルトとして使うこともできるので、ベビーカーがなくても安心です。
・抱っこひも外しに遭いにくい作りで安心(30代・埼玉県・子ども5人)
Tシャツのように着て、赤ちゃんの足を通すだけで装着ができるので、マジックテープやバックルをとめる手間がなく、気軽に使えるのがポイント。肩全体を覆う構造で、腰と肩に集中する重量を均等に分散し、腰ベルトからの腰や骨盤への負担も減らしてくれます。
背中側はストレッチエアメッシュになっているので、通気性もしっかり確保。適度なストレッチ素材の生地が赤ちゃんをしっかりと優しく包み込みます。ママが直接腕に抱くのと同じような密着感で、寝かしつけにもぴったり。収納ポーチ付きなので、手軽に清潔に持ち歩けます。
ナップナップ ベビーキャリー
ストラップを斜めがけして、子どもを抱っこできるナップナップのベビーキャリー。首すわり期から使えるので、近所でお買い物、家で家事をしながらなど、手軽に使えるのがメリットです。
また、コンパクトなので気軽に持ち運べ、歩けるようになったものの、頻繁に抱っこをねだる時期にもぴったり。腰ベルトが付いているので重くなった体重もしっかり支えてくれます。
腰ベルト、ポケットは全面メッシュなので蒸れ知らず。大きいポケットには保冷剤・保温材も入ります。
tacmamy(タックマミー) 抱っこひも 綿100% 日本製
簡単装着でかさばらないタックマミーの抱っこ紐は、2本の紐がクロスする形で両肩で支えるので、重みが両肩から背中全体に分散されて疲れにくいのが特長。
紐に厚みが無く通気性も良いので、汗をたくさんかく赤ちゃんにも快適に使用できます。丸洗いできるのも嬉しいポイントですね。
ボバラップベビーキャリア
新生児からお使いいただけるボバラップは、体に巻いて結び目を作るだけなので、使い方も簡単でパパママの体の負担も軽減、密着するので赤ちゃんも安心です。包み込むような密着スリングタイプの抱っこ紐をさがしている方におすすめです。
Bebamour 抱っこ紐
おんぶ、前向き抱っこ、対面抱っこ、横抱っこなどの様々な抱き方に対応した抱っこ紐。ヒップシートを収納して折り畳める構造なので、お出かけの際の収納携帯にも便利です。着脱可能なよだれカバーが3枚ついているので、いつでも清潔に使えます。
モンベル ポケッタブルベビーキャリア
とにかく軽量・コンパクトで、持ち歩きに便利なポケッタブル仕様。バッグにいつも入れておきたいベビーキャリアです。
抱っことおんぶの2通りの使い方ができ、アウトドアブランドならではの疲れにくい設計なので安心。通気性に優れた素材で蒸れにくいのもポイント。ハイキングやお出かけなどで、歩き疲れた子どもの抱っこに最適。
・軽量かつコンパクトなところがお気に入り(40代・大阪府・子ども2人)
■購入は公式サイトから
フェリシモ ベーシック抱っこひも
使いやすさと持ち運びのしやすさで、セカンド抱っこ紐として人気。Tシャツを着る要領でかぶり、赤ちゃんをすぽっと入れるだけの簡単装着。幅広の布で両肩を支えるので安定感もしっかり。
15×15㎝のコンパクトサイズに折りたためるので、バッグやベビーカーの中にポンと入れておけば、お出かけ先でぐずったときなどにさっと使えます。汗やよだれで汚れても、洗濯機で丸洗いできるので、ひとつあると便利な抱っこ紐です。
▪️購入は公式サイトから
ベテラン助産師が考案したエアリコの抱っこ紐は、Tシャツを着るようにスポッとかぶるだけで簡単に装着できます。全体がキルトクッションで作られているので、赤ちゃんにもママにも柔らかく優しい抱っこ紐。幅の広いキルトクッションや計算されたネジレ構造で、赤ちゃんの体重を分散できます。折りたためばバッグにすっぽり入るサイズ感で、お出かけの時にちょっと持っていくのに便利。また、ファスナーで前開き構造になっているので、赤ちゃんが寝ればそのままそっと布団におろしてあげることができます。家の中での寝かしつけに使うのにもいいですね。
▪️購入は公式サイトから
セカンド抱っこ紐を上手に使い分けるのが賢い選択
機能満載な抱っこ紐も、使っているうちに不便に感じることが出てくるはず。多くのママパパはこんなものかなと使い続けていることも多いのでは。でも、セカンド抱っこ紐という新たな選択で、赤ちゃんの抱っこスタイルが大きく変わることも。
無理に抱っこ紐に合わせるのではなく、シーンにあったセカンド抱っこ紐を手に入れるのが、育児をさらに快適にしてくれる近道です。ぜひお気に入りのセカンド抱っこ紐を見つけてくださいね。
あなたにはこちらもおすすめ
先輩ママたちおすすめのベビーキャリア13選|抱っこ紐派?それともヒップシート?自分に合うのはどれ?
赤ちゃんとのおでかけやお家で抱っこをするときに便利な「ベビーキャリア」。一日のうちで赤ちゃんを抱っこする時間は長く、ベビーキャリアがあればマ...
抱っこ紐に必要なよだれカバーの選び方・付け方・注意点や、おすすめのよだれカバーをチェック!
育児には欠かせない抱っこ紐。毎日使っているというパパママも多いですよね。赤ちゃんのよだれが多くなってきたり何でも口に入れる時期になったり...
文・構成/HugKum編集部
暮らしに関する人気記事
暮らし 2022.9.28
愛される【モンベル】の防災グッズ、開発のきっかけは阪神淡路大震災。広報いちおしグッズを聞いた!
1975年に大阪で創業し、いまや世界中の自然派に支持される『モンベル』。あることをきっかけに、防災グッズの開発も…
暮らし 2022.9.24
【無印良品】使い勝手のよいバックをリサーチ。トート、ショルダー、リュック、エコバックまで♡
暮らしを楽しく豊かにしてくれる「無印良品」。今回はシンプルで実用的、あると便利なバッグをチェック。Hugkum目線…
暮らし 2022.9.27
おしゃれなマグカップブランド23選|結婚祝いや誕生日祝いなどギフトにも!
丸みのある大きめなデザインのマグカップは、手でつまむカップ&ソーサーのティーセットよりも、すっぽりと手で包み…
暮らし 2022.3.18
赤ちゃんのコップ飲みの練習方法。始める時期やおすすめコップは?
離乳食が順調なら、コップ飲みの練習を開始しましょう。大人にとっては何でもないコップで飲む動作ですが、母乳や哺…
暮らし 2022.9.25
【無印良品】 シンプルでおしゃれなスタッキングシェルフが人気。オプションや愛用者の声も!
シンプルでおしゃれな収納アイテムが揃う「無印良品」。なかでもSNS上でも目にすることの多い「スタッキングシェルフ…
子どもの「好き」を伸ばす!タイミングを逃さず始めてよかった習い事
ママ・パパイラストレーター大募集!
すみっコパッド に専門家も太鼓判!
(2022.9.29更新)
暮らし 2022.09.28
愛される【モンベル】の防災グッズ、開発のきっかけは阪神淡路大震災。広報いちおしグッズを聞いた!
1975年に大阪で創業し、いまや世界中の自…
パパママの教養 2022.09.28
「子どもが嘘をついたらどうする?」モンテッソーリ流のかかわり方を教えます!
回を重ねるごとに注目度がアップしている…
食・レシピ 2022.09.28
冷凍卵で卵かけご飯を作ったら、モチモチの新食感だった! 卵の作り方などを紹介
冷凍卵で卵かけご飯を作ってみると、モチ…
パパママの教養 2022.09.26
暴力的なアニメや、残酷シーンのある動画、小学生に見せても大丈夫?【小児科医が回答】
月刊誌『小学一年生』(小学館発行)が、…
学び 2020.10.13
共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにも分かりやすく説明
社会の授業で習う「共産主義」。でもイマ…
私たち親子がホームスクールを選んだ理由
キッザニア東京に【カルティエ】の期間限定アトリエがオープン!
LIL LEAGUE(リルリーグ)に直撃インタビュー!
フォロワー89万人!「警視庁災害対策課」のツイートに防災アイデアが満載
「パウ・パトロール」は、なぜ大人気なの?担当者がヒットの舞台裏を大公開!
歌人・俵万智の子育てはたんぽぽの日々
発達障害の子を応援します!
キッズマネーステーション 絵本でまなぶお金の話
整理収納アドバイザー・水谷妙子のおうち整理術
子どもの未来を想う人を訪ねて
発達凹凸のある息子との暮らし
保育経験41年・元園長先生の相談室
1958年兵庫県生まれ。1980年、岡山大学法学部卒業後、教職の道へ。百ます計算をはじめ、「読み書き計算」の徹底した反復学習と生活習慣の改善に取り組み、子ども達の学力を驚異的に向上させた。その指導法である「陰山メソッド」は、教育者、保護者から注目を集め、「陰山メソッド」を教材かした『徹底反復シリーズ』は、総計770万部の大ベストセラーとなっている。現在、YouTube『陰山英男公式チャンネル』で授業や講演を公開して注目を集めている。http://kageyamahideo.com/
一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表理事。中田家庭保育所施設長。現在13歳の息子の離乳食につまづき、離乳食を学び始める。「赤ちゃんもママも50点を目標」をモットーに、20年の保育士としての経験を生かしながら赤ちゃんとママに寄り添う、和食を大切にした「和の離乳食」を伝えている。保育、講演、執筆などの分野で活動中。自身が開催する離乳食インストラクター協会2級・1級・養成講座はこれまで2500人が受講。
SMART STORAGE!代表
片付けに悩む中、独学で生活を改善し、片づけとパーソナルスタイリングの仕事を開始。
メソッドを公開したブログが人気を呼びパワーブロガーに。
2011 年にSMART STORAGE!を創業し、現在は株式会社となる。日本初のクローゼットオーガナイザー認定講師として人材育成にも携わっている。
また、義母を看取った経験をもとに、人生折り返し地点からのライフマネジメント術AgeWellLiving を立ち上げ、活動の場を広げている)
|
Webサイトでしたら消費者は自分のペースで見たい時に、必要な部分だけを繰り返し見ることも可能です。
デジタルカメラで撮影した動画を使用して、自分でも動画コンテンツ制作をすることができます。
一般ユーザーが動画コンテンツを投稿することも多く、Webサイトでの動画コンテンツの需要は更に上昇することと思います。
テレビCMと違い動画時間が決められていないので、プロモーションビデオやプレゼンテーションの資料としても利用することができます。
伝えたい商品の説明を言葉で表現するより、実際の映像にてアピールした方が分かり易く、消費者にも伝わり易くなります。
|
1日目は虫歯を除去し、お口の模型を作るための型をとります。2日目に来院したときにインレーを装着して治療が終了となります
中くらいの虫歯、歯と歯の間にできた虫歯、奥の見えにくいところにできた虫歯は、インレーといった小さな金属の詰め物をします。インレーは、患者の歯列を再現した石膏模型を使用して技工士が一つ一つ丁寧に作ります。これを間接修復と言います。模型を使ってインレーを作ることにより、歯にピッタリとしたつめものができます
医院によっては、中くらいの虫歯をCRで治す場合がありますが、歯科医師の技術力の差がでます。また、予後もあまり良くありません。よほどの理由がなければ、歯と歯と間の虫歯や、奥に隠れて見にくい場所にある虫歯は間接修復で治したほうが良いと考えられます。
最短で2日で治療が終了します
歯が神経に近い症例だとセメントなどで塞いで経過を見ることがあります。そのときは治療回数は3回以上かかります
白い色の詰め物は自費診療になるので医院によって料金がかわります。1本4~8万円ほどかかります
関連記事「虫歯の検診でC2と言われたときの治療費用と期間を徹底解説!」
料金はトータルで5000円~11000円になります
(初診で3割負担の人。初診料、管理費用、各種検査費用等含む)
歯の大部分が虫歯で歯の強度がない場合は、歯のまわりを一層削ってクラウンを被せます。治療の流れはインレーの場合と似ています
最短で2日で治療が終了します
虫歯が神経に近い症例だと、仮歯や仮のふたを装着して経過を見ることがあります。そのときは治療回数は3回以上かかります
白い色のクラウンは自費診療になるので医院によって料金がかわります。1本8~15万円ほどかかります
2-4.神経まで及ぶ虫歯
治療が順調にすすめばトータルで17000円~25000円に なります
(初診で3割負担の人。初診料、管理費用、各種検査費用等含む)
虫歯が神経まで達していると、神経をとらなくてはなりません。神経の治療は、治療期間と治療費に個人差があります
神経が入っている管をきれいにする(これを何回か繰り返す)
神経が入ってる管に薬をつめる
3.の治療工程に大きな個人差がでます。虫歯が神経の奥深くまで進行していたり、根っこの先に膿の袋ができていたり、神経の管が複雑な形の場合は、治療回数が増えます。治療費は治療回数に応じて増えていきます
軽症の場合、やり方にもよりますが6~9回ほどで治療が終了します
重症の場合は月単位で根っこの治療をする必要があるので、長くて半年~1年くらいかかる人もいます
とても重症の場合は、治療途中で抜歯をせざるをえないこともあります
白い色の被せ物だと自費診療になるので医院によって料金がかわります。1本治療するのに合計10~20万円ほどかかります
関連記事「差し歯って結局なんなの?その疑問、答えます」
2-5.抜歯するしかない虫歯
抜歯のみにかかる料金はトータルで2000円~3000円になります
(初診で3割負担の人。初診料、管理費用、各種検査費用等含む)
虫歯が大きくなりすぎて歯を残ことができない場合は、抜歯しか手の打ちようがないときがあります。もし腫れがひどかったら、初回は抗生物質を処方し服薬してもらい腫れを抑えてから抜歯をします。抜歯後、消毒に来院してもらい傷の治りを確認します
2~3回で抜歯治療は終了します
抜歯にかかる料金は2000~3000円ですが、抜歯のあとにブリッジや義歯やインプラントなどで歯を補う場合は、別途料金がかかります。こういった補綴(ほてつ)物は設計によって料金が違うので、担当医にどれくらいかかるのか聞きましょう
2-6.虫歯がたくさんあるばあい
虫歯がたくさんある人は、虫歯だけでなく歯周病や咬合の崩壊といった様々な病態を併発していることがあります。このような難しい症例の場合は、綿密な計画をたてた上で治療を進めたほうが良いときがあります。
そのため”虫歯はたくさんあるが痛みがあまりない人”は、初回は色々な検査やクリーニングだけをして治療が終わることがあります。そして2回目の来院時に、歯科医師が検査結果を参考にして立てた治療計画をもとに、治療方法や治療費の説明を受けることになります
初回の各種検査代は2000円~4000円程かかります
(3割負担の人。初再診料、管理費用、投薬、各種検査費用等含む)
虫歯がたくさんある方は、悪いところをすべて治すまでに、本人が思っている以上に治療費と治療期間がかかります。自分の要望を歯科医師に伝え、そして疑問点はすべて聞き、納得した治療をしましょう
3.保険診療なのに人によって治療費が変わる理由
虫歯の治療といっても、なぜか値段に大きな幅があります。理由は、人によって状況が違うため必要とされる検査や治療に個人差があるからです。こう言ってしまうとあまりに乱暴なので、まず歯科治療における料金体制についておおまかに説明します
3-1.実施された治療項目が増えると費用が発生する
歯科治療費は上図のとおり、主に9つの項目で成立しています。正確にいえば13項目ですが、一般歯科で使用する9項目にまとめました
社会保険歯科診療報酬点数早見表
保険診療は、項目に該当する処置をすると治療費が発生するというシンプルな図式となっています。たとえば、歯ぐきが全体的に腫れていて歯周病の「検査」をおこなったり、痛みや腫れがひどくて「投薬」をした人は治療費が上がります。また、治療期間が長くなると「医学管理料」を月に1回支払うことになるので、管理料が発生した日は少し治療費が高くなります
3-2.模擬患者で具体的に比較する
それでは「虫歯を治したい」といった主訴の患者2人の治療内容を比較してみます。どういった結果になるでしょうか
20代女性 健康状態良好 非喫煙者 主訴「虫歯を治したい」
1人目の患者Aはお口の中がとてもきれいなことが分かります。本人が気にしている虫歯は、奥歯のインレーがとれたところにある小さなものになります。では、このような患者さんが来院したとき、歯科医師はなにを考えるでしょうか。予想してみましょう
あまり口の中に問題がないので、最小限の検査と治療をすることになりました。この患者に施した虫歯治療がCRだとすると、発生する治療項目は「初診」「医学管理料」「歯冠修復 及び 欠損修復」となり、治療費は2000円ほどで1日で治療終了となります
50代女性 糖尿病の治療中(HbA1c高値) 喫煙者 主訴「虫歯を治したい」
2人目の患者Bは1人目にくらべてかなり汚れがたまっていて歯ぐきも赤く腫れています。どうやら虫歯以外に色々な問題が隠れてそうですね。それでは、こういった患者さんには歯科医師はどんなことを考えているのでしょうか。見てみましょう
患者Aとうってかわって、歯科医師が色々と考えています。問診と視診の段階で、いくつか検査と治療を追加したほうが良いと判断したようです。
歯科医師が患者Bの「虫歯を治したい」という主訴の解決のため、1回目の治療で目立つ場所にある小さい虫歯を数か所治療したとします。そして虫歯治療と同時に画像診断と歯周病検査を行ったと仮定します。すると1回目の治療で「初診」「医学管理料」「画像診断」「検査」「歯冠修復 及び 欠損修復」×(治した虫歯の本数)の項目が該当し、4000円程の治療費になります
ちなみに撮影したエックス線写真の枚数や、治療した歯の本数や難易度によって料金が上下します。そして、1回の治療で終了することはないので治療費は患者Aに比べて多くかかることになります
「虫歯を治したい」という同じ訴えをもった2人の患者を比較しましたが、治療費がまったく違うことがおわかりいただけたでしょうか?このように人によってお口の中の状況が違うので、保険診療で虫歯を治しているのに治療費が人によって大きく違うといった現象が起こります。
もし、治療にかかったときに検査内容や費用について疑問があるのなら、その場で歯科医師に気になっていることを聞いてしまうのが解決の早道となります。質問をするのことに躊躇してしまう人がいると思いますが、歯科医師には説明の義務があるので、患者が治療内容に説明を求めることを気後れする必要はありません。
「この検査は何を調べているのですか?」
「なんでエックス線写真を二種類とるのですか?」
「治療費が高いような気がするのですが、内訳はどうなってるのですか」
このように具体的に聞いてみましょう。もしも、説明が納得できないのであれば、セカンドオピニオンなどで複数の歯科医師に意見を求めるのも良い方法といえるでしょう(セカンドオピニオンは自費になります)
4.納得した治療費にするために歯科医師に伝える事
歯科医師は患者にとってよりよい結果を得られるように治療をします。そのためには、患者がどういった希望を持っているか知ることがとても大切になります。つまり、患者の治療費についての要望を歯科医師に伝えることは、診療計画を立てやすくし診療が円滑に進むことになります。ではどのように自分の要望を歯科医師に伝えればよいのでしょうか?今からそのポイントをお伝えしたいと思います。
4-1.治療費をとにかく安くおさえたい
「気になっているところだけ治してほしい、そこ以外は治さなくて良い。治療部位にかかわる検査だけしてほしい」
このように、治してほしい部分だけの治療を希望すると良いでしょう。具体的に「右下の奥歯」などと場所を伝えると更に分かりやすくなります
4-2.期間あたりの治療費を決めたい
「1か月あたり1万円を歯科治療にあてることができる。その範囲内で治療を調整できないか?」
「3月に引っ越しをするので4月までは1回あたり5000円くらいにしてほしい」
このように、具体的な値段と期間を提示すると良いでしょう
4-3.治す範囲を決めたい
前歯の虫歯を治すだけのつもりが他の歯にも虫歯があったり歯周病が発覚して、予想していたよりも治療が長引くことがあります。しかし全部治したら治療期間と治療費がかかるので、ほどほどに治療したいと考えている人は、自分がどの程度まで治したいか希望を伝えると良いでしょう
「重症な部分はちゃんと治してほしい。だけど経過観察で済む小さな虫歯などは治さなくていい」
「歯周病の治療は一通りやれば良い。麻酔をして歯石をとる治療(SRP)まではしなくてよい」
「笑って見える歯のみきれいにしてほしい」
「かみ合わせにかかわる重要な歯をちゃんと治してほしい」
このように自分の考えを歯科医師に伝えると、どこを治療のゴールとすれば良いのか明確になるので、治療計画がスムーズに進みます
虫歯の治療費についてイメージすることができましたでしょうか?
残念ながら、虫歯の治療は医療行為なので具体的な値段の明示が難しくなります。問題なくうまく済む人もいれば不測の事態に見舞われる人もいます。大体の人は歯医者にかかる前に情報を集めたり人の体験談を聞きたくなると思います。事前情報を集めることは悪いことではありませんが、実際に治療を受けるときは「人は人、自分は自分」と割り切ったほうが良いかもしれません
とりあえず1回目の治療は大体5000円で足りると予想されますので、虫歯を治そうか悩んでいる方はまずは1回目の治療を受けに行ってください。虫歯が大きくなると確実に色々と大変なことになりますので…
そして、2回目以降の診察で、これからの治療方針や治療費について担当医からの説明をうけて、納得のいく方法でお口の中をきれいに治してあげてください
第三版 保存修復学21 株式会社永松書店
お金の話, 保険診療の解説, 虫歯
歯をケガしやすいスポーツとは!そして治療のときにもらえる災害共済給付金について
【平成30年3月申告用】歯科治療で医療費控除を受ける方法
保険証がない人が歯医者や病院に行く前に知ってほしい”お金”の話
虫歯の検診でC2と言われたときの治療費用と期間を徹底解説!
ブリッジっていくらくらい?~保険も自費も教えます~
happy_admin
SNSで最新情報をチェック
コメントはこちらからどうぞ
コメントを残す コメントをキャンセル
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
私たちが記事を書いています
歯ッピースマイルは、東歯科医院とほんまる歯科両院の現役歯科医・歯科衛生士で運営しています。
私たちは、これからの歯科治療について患者様中心の医療傾向が進んでいくと考えています。 患者様ご自身が自分が望む医療の効果を医師と話し、治療法を自分で選択していく患者参加型の治療プロセスが必要となってきます。 そのためには歯科医師や歯科衛生士が運営する良質なサイトによる良質な情報提供が不可欠になる、と考えています。
いつまでも美しく、健康な歯で楽しい食事や笑顔のために、「歯ッピースマイル」が皆様のお役に立てば、と願っています。
院長 東 高士 ( 歯学博士 )
東京医科歯科大学接触機能保存学講座大学院卒業
東亰医科歯科大学接触機能保存学講座 非常勤講師
NPO法人”患者さんと歯医者さんの会”理事
ご相談・ご予約はこちら
いつまで続く?親知らずを抜歯した後の痛み
抜歯後に血が止まらない人が最初にやるべき3つの処置
歯を抜いた!腹減った!~抜歯後のおすすめ食べ物~
あなたの虫歯はもう手遅れ!?~末期の虫歯の症状と治療方法~
虫歯の治療費?いくら歯医者に持ってけば足りるのか教えます
歯周病の初期段階「歯肉炎」を見逃さないで
舌の側面にギザギザの痕が!気になる「舌圧痕」の原因
介護の用具・道具を買うならさいたま市浦和区「介護すまいる館」へGO!
『臨床歯科麻酔管理指導医・臨床歯科麻酔認定歯科衛生士講習会』に参加してきました
痛っ!お口の端が切れてしまう「口角炎」の対処法
Tweets by happysma6480
SNSでフォローできます
Instagram でフォロー
© Copyright 2022 歯ッピースマイル│さいたま市の歯科医師、歯科衛生士が教える歯やお口の情報メディア. All rights reserved.
|
授乳を終えたタイミングで預けるなら1歳半~2歳
赤ちゃんが1歳半~2歳になった時も保育園に預けるタイミングです。厚生労働省によって定められた育児休業という制度があります。「1歳に満たない子どもを養育する男女労働者は会社に申し出ることにより子どもが1歳になるまでの間で希望する期間育児のために休業できる」という内容です。
「子どもが1歳になった後に保育園に入れないなどの場合、育児休業期間を子どもが1歳6か月に達する日まで延長することができる」とも定められています。さらに平成29年10月の制度改正により2歳に達する日まで育児休業期間を延長できるようになりました。この育児休業明けに赤ちゃんを保育園に預けるのです。
ただこのタイミングで保育園に子どもを入れたいと考えるママやパパは多いため、1~2歳の保育園入園は地域によっては狭き門となっています。
保育費が安くなるのは3歳児クラスです。なぜなら3歳にならない子どものクラスと比較し、3歳からのクラスは1人の保育士が見ることのできる子どもの人数が多くなるからです。
子どもが3歳にならないうちに保育園に預けるとたとえママが仕事に復帰したとしても家計における保育費の負担が大きくなります。そのため子どもが3歳になるまで保育園に預けるのは待とうと考えるママやパパも多いようです。保育園の受入れ人数が増えるのも3歳児クラスからで、希望する保育園に入園できる可能性も高くなります。
0歳から保育園に預けたら
生まれたばかりである0歳のかわいい赤ちゃんを保育園に預けるのは不安がありますよね。しかし、0歳から赤ちゃんを保育園に預けることには赤ちゃんにとってもママにとってもいくつかのメリットがあります。詳しく見てみましょう。
会社復帰するタイミングが早くなる
赤ちゃんを0歳から保育園に預けるとママがお仕事を再開するタイミングが早くなります。産後休業として出産の翌日から8週間は就業できないと厚生労働省により定められています。
生後57日以上(生後2か月以上)を経過すると赤ちゃんを保育園に入れることができますので、最速出産後2か月でお仕事に復帰することが可能なのです。2か月くらいの休業でしたら、お仕事復帰後に環境の変化に戸惑うということもあまりないだろうと思われますよね。
預けられる保育園の数が多い
0歳児の場合は預けることができる保育園の数が多いと考えられます。「待機児童の状況(年齢別)」という厚生労働省の資料によりますと、平成28年4月1日時点における待機児童の71.1%が1歳児、2歳児であるそうです。つまり、1歳、2歳クラスは定員オーバーとなっている保育園が多いのです。
ある教育研究所の調査データによると1,2歳クラスに比較し0歳クラスは全国的に見れば定員割れになっている保育園が多いのです。0歳児の場合は比較的保育園に入りやすいと言えるでしょう。
育児・介護休業法で決められている範囲で預けられる
「1歳に満たない子どもを養育する男女労働者は会社に申し出ることにより子どもが1歳になるまでの間で希望する期間育児のために休業できる」。これが厚生労働省によって定められた育児休業という制度です。
生後57日以上から赤ちゃんを保育園に入れることができますので、赤ちゃんを保育園に預けつつ、育児休業を取り出産後の体を労わることが可能です。
保育のプロに直接相談ができる
保育のプロフェッショナルである保育士に心配事や悩みを直接相談できるのも赤ちゃんを0歳から保育園に預けることのメリットの1つです。
授乳のタイミング、体調やご機嫌の変化、夜泣きなど0歳の赤ちゃんを育てるママの心配や悩みは尽きることがありません。近くにおばあちゃんやお友だちなどの育児に関して相談できる人がいればいいのですが、そうではない場合ママは1人で悩み苦しむことになってしまいます。
昼間だけでも赤ちゃんを保育園に預ければ、赤ちゃんを世話するプロフェッショナルである保育士に悩みや心配を相談することができます。ママの悩みや心配は随分軽減されることになるでしょう。
子供が早い段階で集団生活に馴染める
0歳で保育園に入ると赤ちゃんは早い段階で自然と集団生活に馴染むことができるようになります。保育園には月齢が近い赤ちゃんや、やや月齢や年齢が上の赤ちゃんたちがたくさんいます。他の赤ちゃんたちを見たり接したりすることは赤ちゃんにとって良い刺激となるのです。
他の赤ちゃんたちとの生活を通して保育園の決まり事を守ることや、我慢すること、他者への優しさなど集団生活において大切なことが自然と身に付いていきます。
生活のリズムを整えやすい
0歳から保育園に行くことで赤ちゃんの生活のリズムを整えやすくなります。朝起きて保育園に行き、遊んでミルクを飲みお昼寝する。夕方はママやパパと遊ぶ。
毎日これを繰り返すことで夜もきちんと眠るようになり、規則正しい生活のリズムが身に付くのです。ママやパパにとっての負担も最小限となるでしょう。
1歳から保育園に預けたら
1歳からの保育園を考える場合、知っておくべきことがいくつかあります。まず1、2歳クラスは0歳クラス、3歳クラスと比較し入園するのが難しいという点です。1,2歳から子どもを保育園に入れて仕事復帰したいと考えるママが多いからなのですね。
定員オーバーで入園しにくい
平成28年4月1日時点における待機児童の71.1%が1歳児、2歳児であると、「待機児童の状況(年齢別)」という厚生労働省の資料にあります。1歳、2歳クラスは定員オーバーとなっている保育園が多いのです。
1歳未満の子どもを育てる労働者は男女を問わず会社に申請すれば子どもが1歳になるまでの間希望する期間を育児のために休業することができます。厚生労働省によって定められた育児休業という制度です。
この制度を活用し子どもが1歳になるのを機会に保育園に預け、お仕事を再開しようと考えるママが多いためと考えられます。
1歳6ヶ月まで育児休業を延長した親が預けることが多い
育児休業制度では、子どもが1歳になった時に入る保育園が見つからない場合は育児休業期間を子どもが1歳6か月になるまで延長することができるとも定められています。
さらに平成29年10月からは2歳に達する日まで育児休業期間を延長できるようになりました。この育児休業明けに赤ちゃんを保育園に預けるママやパパも多いため、1歳~2歳クラスは定員オーバーを起こしやすいのです。
トイレトレーニングが捗る
赤ちゃんを1歳から保育園に預けると、トイレトレーニングが捗ります。他の赤ちゃんの様子を見ることや育児のプロフェッショナルである保育士の上手な指導によるものです。
トイレトレーニングだけではなく、着替えやきちんと手を洗うなど日常生活において大切な習慣を早くから身に付けることができます。
3歳から保育園に預けたら
3歳からのクラスは他の年齢のクラスと比べ入りやすいという大きなメリットがあります。友人や年下の子どもへの接し方を身に付けることができる、自立心を持つことができるなど子どもにとっても良いことがたくさんありますよ。
1歳半~2歳に比べて大幅に入りやすくなっている
3歳からの保育園のクラスは、1歳半~2歳クラスと比較して大幅に入りやすくなっています。3歳以上の待機児童の割合は全体の13.2%と、1,2歳児の待機児童の割合である71.1%と比較しかなり低くなっています。
平成28年4月1日時点のこのデータは厚生労働省の資料「待機児童の状況(年齢別)」によるもので、3歳から保育園に入りやすくなっていることがよくわかります。3歳からのクラスは1人の保育士が見ることのできる子どもの人数が増えるため、定員数も増え入りやすくなるのです。
友達や年下との接し方を自然と身に付けられる
3歳から保育園に預けると、同じ年齢くらいの友達や年下の子どもと接する機会が増え、接し方を自然に身に付けることができます。保育園に行くことで友人と遊んだり年下の子どもの世話をすることで仲良くする術を学んだり、自分より小さな子どもへの優しさを育んだりできるのです。
自立心を持つようになる
3歳から保育園に入ると子どもは自立心を持つようになります。3歳と言ってもまだまだ赤ちゃん。大好きな優しいママやパパから離れて一人保育園で過ごすのは不安を感じるのは当然です。
最初は泣いたりするかもしれません。しかし保育園で熱心な保育士さんやお友だち、自分より小さな子どもたちと接するうちに徐々に自信が芽生え、自立心が育まれていくのです。
保育園は何歳から利用するのが理想なのか。0歳から保育園に預けた場合、1歳から預けた場合、そして3歳から預けた場合のメリット、デメリットを詳しく説明させていただきました。
ぜひこの記事を参考にし、大切な赤ちゃんとママ、パパにとってベストの保育園選択をしていただければと思います。
六本木に派遣可能なおすすめベビーシッターサービス3選
幼稚園児のお弁当アイディア6選!年齢別食べてもらうコツも
幼稚園にかかる費用はどれくらい?入園準備もしっかりチェック
幼稚園を転園するにはどうすればいいの?費用・準備を調べました
幼稚園の選び方!入園準備はライフスタイルを考える時期
月別記事一覧 月を選択 2021年11月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2020年12月 2020年11月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年2月
|
信頼できるブリーダーからの犬や猫との出会いの場として。 | 39cats&dogs ブリーダー紹介 子猫サロン
サロンでの流れについて
信頼できるブリーダーからの犬や猫との出会いの場として。
サロンでの流れについて
信頼できるブリーダーからの犬や猫との出会いの場として。
ブリーダーと言ってもさまざまです。
犬猫を性格、健康、タイプを追求して、かつ命を大事にしているブリーダさんと出会いたいと、ずっと思っていました。私は、ネット上で運よく出会えたのですが、みなさんにもそのような出会いをしていただきたいと思い、サロン運営を決心しました。
しかしながら、そのような出会いがあっても、遠方で行けなくてあきらめざるを得なかったという話もききます。
動物の愛護と管理に関する法律の改正(令和2年6月1日施行)に伴い犬猫の事前の現物確認・対面で書面を用いてその動物の特徴や適切な飼養方法等について情報提供を、ブリーダー(繁殖者)は、新しい飼い主(飼育者)の方へ説明を、動物取扱責任者のいる事業所で行わないといけないからです。
当サロンでは、ブリーダーさんから、ご希望の犬や猫をご紹介し、新しい飼い主様は当店(東京都豊島区)へ来訪いただき、当店と売買契約を締結いたします。その際、動物取扱責任者である私より、現物確認・対面で書面を用いた法令にさだめられた説明をうけていただきます。
購入後の、生体保障やアフターフォローに関しては、ブリーダーさんとなりますので、新しい飼い主の方も、安心していただけると思います。信頼できるブリーダーさんに愛情いっぱいに育てられた犬や猫たちと新しい飼い主さんとの橋渡しをすることが当サロンの使命です。
ぜひご利用していただればと思っています。
サロンでの流れについての関連記事
提携ブリーダー Cattery CariCari
提携ブリーダー Cattery Mocola
新しい家族と出会うために
提携ブリーダー Cattery Titi
提携ブリーダー CatteryAnnaPerenna
サロンでの流れについて
アーカイブ 月を選択 2022年6月 2022年4月 2021年10月 2020年9月 2020年6月
|
でも大丈夫。きっとあなたも感じていると思いますが、人生は必ず良い方向に流れ続けます。この夏の変化が今後の人生にばっちり効いてきますので、まずはさわやかな秋風や美味しい秋の味覚を楽しみましょう。
|
私が最近ハマってしまっているものの一つにイチビキさんと言うメーカーから出ている「赤から」というシリーズがあります。 最初にこのブログで最初にご紹介させて頂いた「赤からシリーズ」が amikupool.com 「赤から 赤きゅう うま辛みそ」でした。 こちらの商品は名前の通りきゅうりに付けて食べるのはもちろん色んな食べ方が出来てしかも味が最高なので、我が家の冷蔵庫には常駐しています。 それ以来、スーパーで「赤から」シリーズを見つけるとどうしても買いたい衝動が抑えきれなくなるんですよね。 それで、次に購入したのが amikupool.com 「赤から まぜめんの素」です。 こちらも期待を裏切らない…
|
たとえば、長年に渡って同じメーカーから受注し続けてきたサプライヤー企業の場合、特定の製品に使われる部品加工にしか使えないようなニッチな技術だけが育っていくことがあります。
そのような場合、Webマーケティングによる引き合いがあったとしても、対応領域が狭いためになかなか受注につながらないことがあります。
確かに狭い対応領域でマッチする引き合いを待ち続けたとしたら、新規の見込み顧客から問い合わせを受けるにはどうしても不利でしかなく、Webマーケティングとしても十分な成果を挙げることは難しくなるのは間違いありません。
しかし、筆者の経験では受注率が10%にも満たない会社がある一方で、そこで得た引き合いに対して半分以上の確率で受注できる会社があるのも事実です。
受注率を高め、成果を挙げている製造業者が行っているのが、「引き合いの内容に応じて自社の営業・事業体制をアップデートさせていくこと」です。
成功パターン(1) 自社の営業力(顧客対応力)を高める(共栄精機)
共栄精機は「金属加工のコンビニエンスストアを目指して」を合言葉に、精密板金加工や機械加工といった金属加工を行っている会社です。共栄精機の強みは「1時間以内にほとんどの見積もり回答ができること」です。金属加工業者へ見積もり依頼を行った場合、即日回答ができることはほとんどなく、場合によっては数日かかっても返答がこない場合さえある中では、際立つ早さだといえます。
10年以上前からWebマーケティングに取り組んでいる共栄精機の小山仁社長は、「ネット上で見積もり依頼する顧客にとっての一番のニーズは、見積もり回答が早いこと」だと考え、依頼から1時間以内に見積もり回答を可能にする体制を構築しています。
引用元:精密板金企業が「Webでの引き合い」を売上につなげることができた、たった一つの理由
https://www.sbbit.jp/article/cont1/47676
「なんだ、強みを前面に出せばいいのか」と思う人もいるかもしれませんが、そんな簡単な話ではありません。強みをホームページに掲載するのはどの会社も既にやっているからです。
何を掲載するか、どう見せていくのか、コピーはどうするのか、わかりやすい動画は導入するか・・などなど数多くの課題があります。Web・IT顧問業のリーベル・エージェントでは自らが携わった事例はもちろんのこと、他社事例にも精通していますのでぜひお気軽にご相談くださいませ。
webジャーナルの最新記事
2020.11.29 中小企業がWebでの引き合いを売上につなげることができた、たった一つの理由とは?強みの見せ方も大切
2020.11.12 3人に1人が賃貸物件探し開始から契約まで1週間~1カ月未満という短期勝負型だった
2020.11.05 IT導入補助金とは?購入代金の最大4分の3が補助金対象?
2020.10.24 不動産コンビニ構想実現へ!ハウスドゥがロゴとスローガンを一新した新ブランディングを発表!
2020.10.20 高さ70mの木造オフィスビルが東京の日本橋に登場予定?
ホームページ制作ホームページ運営Web顧問Webコンサルティング株式会社共栄精機Webマーケティング
【Web顧問相談事例】顧客サポートだけお願いすることは可能でしょうか?
動画制作ではなくクリエイターの紹介は可能ですか?
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
webジャーナル 2020.10.20
高さ70mの木造オフィスビルが東京の日本橋に登場予定?
webジャーナル 2020.11.12
3人に1人が賃貸物件探し開始から契約まで1週間~1カ月未満という短期勝負型だ…
webジャーナル 2020.10.24
不動産コンビニ構想実現へ!ハウスドゥがロゴとスローガンを一新した新ブランディ…
webジャーナル 2020.10.4
不動産DXのイタンジとセンチュリー21・ジャパンが業務提携!賃貸不動産管理シ…
webジャーナル 2020.10.15
不動産ID発行システム実用化へ! 開発・運営協議会が設立
webジャーナル 2020.10.13
【2020年版】子育て家族層が求める住まいの条件ランキング!1位は家の中の・…
webジャーナル 2020.10.14
テレビ電話で契約書交付や重要事項説明をデジタル化へ!
webジャーナル 2020.11.5
IT導入補助金とは?購入代金の最大4分の3が補助金対象?
Facebook (1) Instagram (1) ITANDI BB (1) LINE (1) mixi (1) SEO (3) SNS活用 (1) Twitter (1) Webコンサルティング (7) Web顧問 (8) YouTube (2) いいね獲得施策 (1) おまかせ (2) ぶっかくん (1) アットホーム株式会社 (1) アンケート調査 (2) イタンジ株式会社 (1) コスト削減 (8) コンテンツ強化 (1) サーバ (3) ドメイン管理 (5) ブランディング向上 (1) ホームページ制作 (12) ホームページ運営 (7) ホームページ運営代行 (10) メール (1) リフォーム (1) 不動産 (5) 不動産DX (3) 不動産テック (4) 不動産ポータルサイト (1) 内見予約くん (1) 営業代行 (1) 営業所代行 (1) 売買不動産 (3) 売買仲介 (1) 東京羽田ヴィッキーズ (4) 株式会社センチュリー21・ジャパン (1) 無料 (1) 申込受付くん (1) 被リンク獲得施策 (1) 認知度向上 (1) 賃貸不動産 (7) 賃貸仲介 (1) 賃貸管理 (3)
パートナー・協業のお問い合わせ
©Copyright2022 会員制Web顧問・集客支援コンサルティングはリーベル・エージェント.All Rights Reserved.
|
03不用品回収に関するよくある3つのお悩み
1.運び出しにくいものでも対応してもらえる?
特に非力な女性や高齢者は、重たいものや家の中から運び出しにくいものでも対応してもらえるの?という不安を抱えているようです。
自治体の不用品処分とは違って、専門業者の場合はどんなに重いものでも家の中から運び出しにくいものでもほとんどは対応可能となっているので、安心して依頼してください。
依頼する側は、業者に指示するだけで不用品を処分できるようになっています。
2.どのくらいの費用がかかるか心配
はじめて業者を依頼する場合は、多くの方がかかる費用を心配します。
不用品の回収はみんなが頻繁に利用するサービスではないため、費用相場が分かりにくく、依頼する業者によっても料金は変わってきます。
あくまでも目安ではありますが、回収する家財などを軽トラックに積み込んだ場合は10,000円〜20,000円、2トントラックの場合は30,000円〜40,000円程度となっています。
3.どこの業者に依頼しても同じなの?
はじめて不用品回収のサービスを利用する方の多くは、依頼先によってサービス内容に違いがあるの?という疑問や不安を抱えています。
料金もサービス内容も異なるというのがその答えです。この業界には悪徳業者も混ざって営業しているので、確実に信頼できる業者を選ばなくてはいけません。
引越しや大掃除などのときにはたくさんの処分品が出ると思いますが、引越しまでに時間がないようなときには、山のようにある不用品をどうやって処分すれば良いか悩む方もたくさんいるようです。
困ったときに早急に対応してくれるのが不用品回収業者ですが、その他にもあまり時間をかけないで処分できる方法はいくつかあります。
あまりお金をかけないで処分したい場合は、親戚や友人などに譲るという方法がおすすめです。近くに知り合いがいない場合は使えない手段ではありますが、まだ使用できる家具や家電があるなら、大型の家電・家具を時間をかけず処分することができます。
最終的に業者に依頼することになったとしても、大型の不用品がなければ費用を大きく抑えることにつながります。
多少時間があるという方は、オークションやフリマアプリを活用するのもおすすめです。「こんなものは売れないのでは?」と思うものでも、オークションやフリマなら以外にいろいろなものを欲しがる人がいるのでチェレンジしてみる価値は十分にあります。
他にも、自治体の回収サービスやリサイクルショップや販売店やメーカーの回収サービスなどを利用する方法が用意されています。
05福岡と福岡と鹿児島を中心に不用品回収サービスを提供
福岡県、福岡県、鹿児島県を中心に、不用品の回収サービスを行っています。それ以外のエリアでも対応可能となっていて、トラック配備エリアであれば即日で対応することも可能です。
福岡県は九州地方の北に位置する中心都市で、九州はもちろんアジアの玄関口となっています。福岡空港と北九州空港の2つの空港があり、国内外に向けてたくさんの飛行機が毎日就航しています。
博多港をはじめとする複数の港もあり、九州新幹線を代表として鉄道も発展していて、高速道路網も充実しています。
日本全体でも有数の大都市である福岡県は、特に食べ物が美味しいことで知られていて、玄界灘、響灘、周防灘、有明海に囲まれていることから、海の幸も豊富で、特に天然ふぐの漁獲高は全国トップクラスとなっています。
明太子やとんこつラーメンやもつ鍋や水炊きなどが有名なことは多くの人が承知していると思いますが、最近では甘いイチゴの「あまおう」やイチジクの「とよみつひめ」などのフルーツも注目を集めていて、ミカン、ブドウ、ナシ、カキなどのさまざまな果樹栽培が盛んに行われています。
夜の博多を代表とする繁華街が多いことでも有名ですが、福岡県には四季折々が楽しめる豊かな自然環境が備わっていることも大きな魅了です。
06業者を利用した場合にかかる費用の目安とは
不用品の回収業者を利用する場合は、各自治体のサービスを利用するより費用が高くなってしまう場合がほとんどです。
気になる費用に関しては、依頼する業者によっても大きく変わることもありますが、大体の費用相場の目安を紹介します。
費用の相場は、回収を依頼する商品数によって変わります。品目が少ない場合は1品ごとに値段がつけられ、回収して欲しい品数が多いと、「積み放題プラン」などの名称で、トラック単位で料金が決められます。少ない品目を回収する場合は、1品ごとの回収費用の他に、基本料金が発生するケースが多くなっています。
基本料金の目安は大体3,000〜5,000円ぐらいです。品数が多い場合は、使用するトラックの大きさと、作業スタッフの数によって料金が変わってきます。
品数が少ない場合は作業員1人で対応可能なケースが多いですが、品数が多くなれば作業員が2人以上必要になる場合がほとんどです。
軽トラックで作業員が1人で良い場合は、20,000円〜が費用相場となっています。2トントラックで作業員が2人になると、35,000円〜、4トントラックで作業員が2人場合は60,000円〜をかかる費用の目安にしておくと良いと思います。
07依頼するときの3つのポイント
回収を業者に依頼する場合は、回収してもらう不用品の量をきちんと自分で把握しておくことがポイントです。
当然のことですが、処分物の量が多いと料金は高くなります。量を全く把握しないで、見積りも取らないまま回収を依頼すると、予想以上の料金を請求されてしまうことになる可能性が高くなります。最低でも事前に見積書を提出してもらいましょう。
02できるだけ不用品を減らす
費用をなるべく安く抑えたいなら、できるだけ回収してもらう不用品の量を減らす努力をしましょう。
資源ごみとして出せるゴミはゴミの日に捨てるようにして、まだ使えるものは知り合いに譲ったり、買取店を利用したりしてお金に替えるのも良い方法です。
03品目を分別しておく
品目ごとに分別するのは面倒でも、ゴミとそうでないものは最低限分けておくことをおすすめします。
業者は分別作業も行ってくれますが、自分でやった方が業者の手間を省けるので、費用が安くなる可能性が高くなります。
分別を全くしていないと、作業時間も長くなってしまうので、あまり時間をかけたくない方も、事前にある程度の分別作業を済ませておくことをおすすめします。
08業者を選ぶときのポイントとは
業者を選ぶときには、やはり料金が気になることだと思います。最近は、多くの業者がお得なプランを用意しているので、そこも業者選びの大事なポイントです。
特に回収してもらう不用品が多いときには、荷物積み放題プランを利用することで、費用を大幅に抑えられる可能性が高いです。
また、遺品整理など特殊な作業を伴っている場合は、専門のプランを用意している業者に依頼した方が良いです。
不用品の中に家電がある場合は、テレビやエアコンや洗濯機などにはリサイクル料金がかかり、業者によって料金に違いが出るので、その点も事前に確認しておくことがポイントです。
急ぎの場合や引越しの日時が決まっている場合は、自分たちの都合に合わせてもらえるかも、業者選びのポイントとなります。特に引越しシーズンなどの繁忙期には思い通りに対応してもらえないケースが多くなるため、融通を効かせられない場合は時間に余裕を持って依頼先の業者を選択して、見積りをとって予約を入れておくようにしましょう。
最後に、業者の中には見積をとった後でも何かと理由をつけて高額な追加料金を請求してくるような悪徳業者もいるので、確実に信頼できる業者以外には依頼しないでください。
09不用品回収に関する良くある相談とは
不用品回収に関することで良くある相談の中には、どんな人たちがサービスを利用すべきなの?というものがあります。その答えは1つではありませんが、自分たちだけでは不用品の処分ができない方はプロの業者に依頼することをおすすめします。
荷物が多過ぎてどこから手を付けて良いか分からない、部屋の中にある不用品が重過ぎて動かすのが一苦労、そもそも片付けるのが苦手という方で、多少費用がかかっても、処分をしてスッキリしたいという方には、まさに業者への依頼が向いています。
自治体のサービスを利用できないという方にも、業者の利用がおすすめです。自治体のサービスはどうしても自分たちが指定の場所まで不用品を運ぶ必要があるため、それができないならどんな荷物でも運び出してもらえる専門の業者に頼りましょう。
また、引越しの日にちが迫っているなど、期限が限られている場合も、即日に対応してもらえる業者利用が負担が少ないです。引越しの場合は荷物の整理以外にも、いろいろな手続きに追われてどんどん時間だけが過ぎていってしまうことも多いです。
他にも、遺品整理をしたい方へゴミ屋敷を片付けたい方なども、それらのサービスも提供している不用品の回収業者の利用をおすすめします。
10当社に寄せられるもので多い3つの質問とは
本当に無料で回収してもらえるの?
インターネットで回収業者を調べると、無料回収という言葉をよく目にします。確かに、まだ利用できるもので、お金に替えられるような商品は無料でも回収してもらえることもあります。
ただし、ゴミにしかならないようなものは、用途がなければ無料で回収してもらえるはずはなく、当然回収してもらうのに費用が発生します。
無料回収という甘い言葉につられないように気をつけて、必ず事前に見積りしてもらいましょう。
何でも回収してくれるの?
自治体の不用品回収サービスやリサイクルショップなどの買取店では引き取ってくれないようなものでも、回収業者は処分してくれます。
ただし、業者によっては対応できないものもあり、薬物や危険物などがその代表例です。怪しそうなものが混ざっている場合も、事前に業者に確認してから依頼してください。
不用品回収と廃品回収は別物なの?
不用品回収と廃品回収は同等に扱われることも多いですが、一般的な違いは廃品回収できるものは換金できるものです。
古紙や缶や段ボールなど、リサイクルできるものや、まだ使用できる家電なども対象商品に含まれます。
不用品回収の場合は、リサイクルや換金できないものも全て対象になります。
11業者探しで注意すべきこととは
回収業者を探す際に、最も気になるのは、やはりどのくらいの費用がかかるのかということなので、事前に見積りをとることは絶対に行った方が良いです。
全く費用が同じくなるということはないと考えておきましょう。見積りは1社ではなく、最低でも3社からとることがポイントです。インターネットで検索すれば、たくさんの回収業者がヒットして、それぞれのホームページの内容を確認すれば料金の目安も書かれていますが、実際に現場を見てもらわなければ正確な金額を算出することはできません。
電話だけで見積りをとって、それを比較することは避けましょう。
1品ごとの料金が安くても、基本料金やオプション料金が発生して、実際の見積金額が高くなってしまうのは良くあることです。
かかる料金を算出してもらったら、値段の交渉をしてみることも料金を抑えるポイントです。値段交渉を受けつけてくれない業者もありますが、喜んで交渉に応じてくれる業者も少なくありません。
どこも自分たちで仕事を獲得したいと思っているので、相見積りをとっていることをアピールすれば、多少の値引きには対応してもらえる可能性場高いです。
料金が安くてもサービス内容が良くないといけないので、その点も比較して依頼先を決めてください。
12一般廃棄物と産業廃棄物について
不用品の回収に関わる業界用語はたくさんありますが、良く聞くけど意外に多くの人が理解していない言葉に「一般廃棄物」」というものがあります。
これは、一般家庭から出る一般ごみ以外にも、各事業所や商店や学校などから出る産業廃棄物以外のごみも含まれます。また、家庭ごみ以外のものは、事業系一般廃棄物と呼ばれることもあります。事業系のごみも含めて、その回収や処分は各市町村が行うことが義務付けられています。
これに対して産業廃棄物は、事業活動によって排出される廃棄物を指します。たとえば、木くずや繊維くずや紙くず、廃油や金属くずや汚泥なども産業廃棄物に含まれます。
病院や研究所などの医療機関から発生する廃棄物は、医療廃棄物として取り扱われます。たとえば、注射針や薬品、血液が付着したティッシュなども医療廃棄物に含まれます。
医療廃棄物の中には人体や環境に悪影響を及ぼすものも含まれている可能性が高いので、絶対に一般廃棄物として処分してはいけません。必ず専門の廃棄設備を所有している業者が回収をして処分しなくてはいけません。
医療廃棄物はもちろん、産業廃棄物の処分方法で迷ったときには、自己判断はしないで専門家や専門業者に確認してください。
不用品回収業者を選ぶときの注意点
家の中の不用品を上手に片付ける方法
不用品回収業者が提供しているサービス
不用品回収以外に受けられるサービス
不用品を上手に見極めて処分する方法
ゴミ屋敷状態だった家をきれいに片づけて頂きました
お住いの不用品をまとめて処分したいという時におすすめの不用品回収業者。キャンペーン期間や早割などを設けている業者を選べばお得に処分できて見違えるようなお部屋になります。引越し前に利用されると絶好の断捨離に!
急な不用品回収にもスピード対応してくれるため助かります
福岡・福岡・鹿児島エリアの方は要チェック!不用品回収、引越しゴミ回収、遺品整理、生前整理、ゴミ屋敷の片付け、ハウスクリーニングなど、住まいのお困りごとは専門業者にご相談するのがベストです。
急なご相談にもかかわらず希望日に引越しの不用品回収に来てくれました
福岡・福岡・鹿児島で不用品回収業者をお探しならこちらまで。
荷物の量に合わせて対応可能な多数のトラックを配備しているため、即日対応してくれてお得です。
引越しの荷物整理から不用品回収、清掃までトータルでお任せしました
福岡にお住まいの方で不用品回収、引越し・遺品整理やゴミ屋敷の片付けにお困りの方はこちらのお店へ。実績豊富なベテランのスタッフが迅速・丁寧にお客様のお悩みごとに対応してくれます。
|
ですので、可能であればブルーライトカットのフィルムを画面に張ったり、作業の際にはメガネをかけると、眼精疲労を抑えられるので試してみてください。
ちなみに、前回前々回と、疲労回復には睡眠が有効とお伝えしましたが、眼精疲労にももちろん睡眠は効果的な回復方法です。
睡眠ではなくとも、何もせずに落ち着いて遠くを見たり、画面などから目を離すだけで眼が休むため、神経的疲労の回復に直結します。
ポイントとしては「何も考えない」ということで、特に考え事をせずに過ごすだけで、脳の疲れは取れていきます。
前項のマッサージなどと併せて、短くても良いので休む時間をとるようにするのがベストです。
神経的疲労に効果的な栄養
この神経的疲労をとるのに効果的な栄養素は、オメガ3脂肪酸やアントシアニンがあります。
オメガ3脂肪酸は以前のダイエットの回などで度々出て来た、DHAやEPA、aリノレン酸という脂質のことで、アントシアニンはブルーベリー系の、いわゆる「目に良い」とされるサプリメントに良く含まれています。
ビタミンだとビタミンCやビタミンB6、B12が良いとされており、特にビタミンB群は神経を治してくれるような作用があり、眼の疲れを大幅に軽減する働きができます。
ちなみに、ブルーベリー系のサプリメントの大半は「目に良い」といううたい文句がされていますが、これはアントシアニンやルテイン、アスタキサンチンと言った成分が豊富で、そのいずれもが眼の疲労に効果があるためです。
またオメガ3脂肪酸は血流を良くする働きがあるため、眼の疲れや脳の疲れをとるのにも効果があるということです。
その他だと、ご存知の方も多いと思いますが脳の栄養にはブドウ糖が非常に効率が良く、眼精疲労の回復にも役立ちます。
さらに最近ではイチョウ葉のエキスを主成分としたものがありますが、これは特に脳の血流を良くする働きがあり、集中力を高める作用があるためです。
医薬品ではノイロビタンやビタノイリン、アリナミンなどがおすすめです。
これらはいずれもビタミンB群の栄養剤で、前述のように全般的に疲労回復ができ、神経の修復にも使う医療用のお薬ですので効果が高いです。
漢方薬では、眼精疲労に特に良いのが「十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)」です。
前回などでも出てきましたが、食欲があってご飯が食べられている状態であれば、十全大補湯は特に眼精疲労の回復に効果があるのでおすすめです。
あと、疲れ目やかすみ目に効果がある漢方薬として、「杞菊地黄丸(こぎぐじおうがん)」というのがあり、これは市販のみの漢方薬で医薬品では使われていないものになります。
神経的疲労、眼精疲労にも効果のある漢方薬はありますので、興味があれば是非調べてみてください。
健康 疲労 神経的疲労
薬局・なくすりーな薬局長
公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人東京都薬剤師会、所属
詳細はこちら 記事一覧
日常の疲労対策!精神的疲労編!#636
なくすりーな健康通信 2022年8月号
カフェインは摂り過ぎると危険なの?#603
カフェインの摂り過ぎに注意 なくすりーなでは、LINEでの健康相談も受け付けています。 先日、そのLINEでの相談の中で、眠気覚まし目的でカフェインをとるとき、どういうものが良い?といったものをいただきました。 市販され […]
ダイエットしても戻ってしまう😭リバウンドはどう防ぐ?#623
ダイエットについて回る「リバウンド」 今回はまたこれまでとガラッと趣向を変えて、ダイエットのお話しです。 ダイエット関連で必ず出て来るのが「リバウンド」という言葉です。 体重を減らしてもすぐに元に戻ってしまうとか、逆に一 […]
実はすぐ効くことも?漢方ってどんなくすり?#610
漢方薬って、結局どういうお薬なの? 当薬局なくすりーなが移転して少し経ちますが、体感で「漢方薬」の相談が、移転前より増えたような気がします。 漢方薬についてはこれまでも何度か触れており、様々な場面で登場していますが、今回 […]
寝てる間に足がつるのは水分不足?原因と対策は?#629
足が「つる」仕組み 先日、高齢の患者さんで、「寝てる間に足が冷えて、つっちゃう」という方が居ました。 クーラーをかけて寝てしまい、足が冷えて血流が悪くなると、足がつることがありますが、今回はこの「つる」という症状について […]
コメントはありません。
コメントを残す コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
BA.5は喉が痛いの?喉のケアはどうする?#646
秋の体調不良はどこから来るの?#645
オミクロン株対応ワクチンってどんなもの?#644
オミクロン株の後遺症は?現段階での治療はどうなっている?#643
目の上の痛み、ものもらいってどうすればいいの?#642
アーカイブ 月を選択 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年6月 2016年5月 2016年3月 2016年1月 2015年11月 2015年9月
BA.5 COVID-19 お薬 アトピー アレルギー インフルエンザ オミクロン カフェイン コロナウイルス ステロイド ダイエット ニキビ ピル マスク ロキソニン ワクチン 不眠 健康 副作用 医療 感染症 抗生剤 抜け毛 更年期 注射 炎症 熱中症 生理痛 疲労 痛風 睡眠薬 睡眠障害 筋肉 糖尿病 肩こり 肺炎 花粉症 薬 薬剤師 頭痛 頭痛薬 風邪 食事 高血圧 鼻水
|
遠くに引っ越すなら今住んでる地域の名産品なんかを渡すと、話のタネになるかもしれませんね。
マンションに引っ越すなら、左右上下の部屋と大家さんにも忘れずにご挨拶しましょう。
【管理人プロフィール】
1973年生まれのアラフィフです
引っ越し業界に10年ほど籍を置いていたことがあります。引っ越しに関するあらゆる情報をまとめています。知ってるだけで得するお役立ち情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
引っ越しの手続きまとめ 引っ越し 費用 買取 引っ越し 冷蔵庫 引っ越しの準備 引っ越し業者 引っ越し 費用 引っ越し祝い 引っ越しの見積もり 引っ越し挨拶たときの挨拶 引っ越しでやること
|
3月26日(土)開催 Lunch Trip スイス・ジュネーブ便=わ!しながわ プロジェクト= 活動報告 | lunchtrip
今回の会場となったのは立正大学。
立正大学は1924年に設立された、仏教系の歴史ある大学。
日蓮教学のひとつ、立正(正しい教えを立てる)の精神に学ぶことを理念としています。
スイスの国旗で飾った素敵な会場に、今回は約50名ものpassengersがお越しくださいました。
スイスというと、アルプス山脈や永久中立国、ラクレットチーズ、アルプスの少女ハイジなど様々なイメージがあると思いますが、今回のテーマは「難民」。スイスについて楽しく学びながら、「難民問題」について学び、真剣に話し合う貴重なフライトとなりました。
さて今回の目的地はスイスのジュネーブは品川区の友好都市。
ゲストのお話にもあったように、品川区とジュネーブが友好都市になったきっかけは、品川寺(ほんせんじ)というお寺にある大梵鐘。海外に搬出された際、行方不明になってしまった鐘を当時ジュネーブに留学していた学生が発見し、1930年に戻されるという出来事がありました。その後品川寺は新たな梵鐘を鋳造し、ジュネーブにあるアリアナ美術館に寄贈。この交流をきっかけに、当時の品川区長とジュネーブ長が「友好憲章」に調印し、友好都市関係になりました。
今回は品川区から「わ!しながわプロジェクト」のコースターととっておきの品川区マップ、スイス大使館からはスイスのガイドブックとデザインマップのプレゼントがありました。
*********************************
まずはスイスにゆかりのあるゲストからのお話♪
かんくん、あずきちゃん、ナタリーさんの3人がスイスの国旗に合わせておそろいの赤いトップスと白いボトムスで登場し、クイズを交えながら楽しくスイスを紹介してくれました。
かんくんとあずきちゃんは2013年品川区友好協会・青少年ホームステイ事業の派遣生として、約2週間スイスに滞在。
ナタリーさんは、ジュネーブ生まれのジュネーブ育ち。日本語と書道を習うために来日し、今はフランス語の先生として日本で働いています。
実体験をもとに、スイスの食文化やオススメの観光地についてたっぷり話してくれました。
有名なレマン湖での花火の数など途中にクイズをはさみながら、正解者には景品が♪
ちょうどイースターの時期だったので、イースターエッグ型のリンツチョコレートをプレゼント(^^)
楽しいお話&クイズの後は皆さんお待ちかねのランチタイム♪
今回は会場が大学ということもあって、異国料理のプロ「たいがさん」が
スイス料理をケータリングしてくれました。
彩り野菜のサラダ(ラクレットソースがけ)やアルペンマカロニ、牛肉のクリーム煮などスイスの定番家庭料理が並びました。
デザートはリューブリトルテ。バターなどの油脂を使わずに、すりおろした人参とアーモンドプードルやシナモンを使った、甘さも控えめなケーキです。
おいしいランチの後は、今回のテーマでもある「難民問題」について
元国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日代表の滝澤三郎先生に、現代の難民政策や、スイスの難民受け入れの事例について講演いただきました。
日本ではまだまだ難民受け入れが進んでいませんが、ヨーロッパでは、スイス・ドイツをはじめとして、多くのシリア難民を受け入れています。
ちなみに、滝澤先生はNPO法人 国連UNHCR協会の理事長として、日本国内の難民受け入れの啓もう活動も行ってらっしゃいます。春からは難民によるコーヒーショップなど、難民活動に対するクラウドファンディングも行う予定です。
滝澤先生の話を踏まえてのワークショップでは、日本国内への難民受け入れの賛否について議論しました。
ほとんどのグループが難民受け入れに賛成していましたが、一方で受け入れにともなう懸念(財政負担など)についても指摘され、とっても議論が盛り上がりました。
スイスには、ハイジやチーズ、といったイメージだけでなく、国連、難民受け入れ、等多様性を受容する国民性があるのですね。
みなさんランチを楽しんだ後には、元国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日代表の滝澤三郎先生に、現代の難民政策や、スイスの難民受け入れの事例について講演いただきました。
日本ではまだまだ難民受け入れが進んでいませんが、ヨーロッパでは、スイス・ドイツをはじめとして、多くのシリア難民を受け入れています。
ちなみに、滝澤先生はNPO法人 国連UNHCR協会の理事長として、日本国内の難民受け入れの啓もう活動も行ってらっしゃいます。春からは難民によるコーヒーショップなど、難民活動に対するクラウドファンディングも行う予定です。
滝澤先生の話を踏まえてのワークショップでは、日本国内への難民受け入れの賛否について議論しました。
ほとんどのグループが難民受け入れに賛成していましたが、一方で受け入れにともなう懸念(財政負担など)についても指摘され、とっても議論が盛り上がりました。
スイスには、ハイジやチーズ、といったイメージだけでなく、国連、難民受け入れ、等多様性を受容する国民性があるのですね。
投稿者:lunchtrip
"Blog"の最新記事はこちら
クルド便Light録画視聴再アンコールのご案内
昨年8月18日は、クルド便Light~東京クルドを知る~を開催し、難民について考えました。いまこそ身近なこととして難民について知る機会としていただければと、今月末までの期間限定で再び録画視聴のアンコール配信をいたします。是非お楽しみください。
Kids’ LunchTrip@渋谷区の保育園
2022年7月11日、渋谷区の保育園で、3−4歳児のクラスに向けてKids’ LunchTripを行いました!今回は、初めて動画を使った取り組みです。 当日は、 ・ネパール便のガイドからのネパールの説明(動画) ・私から […]
|
●ハロウィーンパーティー
慣れ親しんだお友達と協働で一つのことに取り組むことが出来るようになってくるこの時期は、子どもたちの成長が感じられる行事を実施します。クラスの友達と楽しみながら練習し、発表する「ダンス発表会」。そして、クラスのみんなで楽しい思い出を作り、進級・進学・卒園します。
毎年、姉妹園の「太陽こころ幼稚園」「ナーサリーあいの里」と合同で運動会に参加しております。
広々とした札幌市北区の屯田北小学校の大きなグラウンドで一生懸命な子どもたちの姿に成長を感じ、ドキドキ・ワクワクがいっぱいの運動会です!
テーマを設け、ストーリーに入り込みながら練習し、親子でかけっこやダンスを楽しみます。お母さんお父さんの声援が子どもたちへの素敵なパワーに繫がっています!毎年あたたかなご声援をありがとうございます!
1年間のお子さんの成長を見る事が出来る発表会!毎年、姉妹園と一緒に札幌市教育文化会館でダンス発表会を行っております。
テーマに合わせ、先生達のアイデアを盛り込んだ、愛情たっぷりの可愛い手作り衣装はとても素敵です。初めての大きなステージに立つ我が子、楽しみながら表現する姿は頼もしく、立っているだけでも愛らしいです。保護者の方とお子様の成長を喜び合える素敵な発表会です。
|
ただ,ローンもまだかなり残っていて,今の不動産の価値を上回ると思う。
不動産の価値を査定したところ,住宅ローンの残債務をすべて返済できるような不動産価格ではなかった。しかし,金融機関と交渉の結果,一定の金額以上であれば,抵当権抹消に応じてもよいとの判断をいただき,無事,不動産を売却できた。
本件は,不動産を処分しても,残債務をすべて返済できない場合,いわゆるオーバーローンのケースです。
普通は,すべて債務が返済されていないのに債権者(金融機関)が抵当権を抹消してくれないと思います。残債務の額が不動産価格より低ければ,その不動産売却によってすべて残債務は返済できますので,金融機関は抵当権の抹消に応じてくれるのです。あるいは,不動産価格のほうが低い場合でも,別途現金を用意して残債務を全額返済するだけの資金が集まれば,金融機関は抵当権を抹消してくれると思います。
では,なぜ金融機関が残債務をすべて返済していないのに抵当権の抹消に応じてくれるのでしょうか。それは債務者の資力に問題が出てくると,今後債務者に破産される可能性があります。仮に破産しても,住宅ローンについて金融機関は当該不動産に抵当権を設定しているのが通常ですから,金融機関が競売を申し立てて,優先的に落札代金から債務の弁済を受けることになります。しかし,競売となると,一般の不動産取引での不動産価格より低くなるのが通常ですから,金融機関は一般の不動産取引で現金化されるよりは損をすることになるのです。
要は,このまま競売になってより低い配当を受けるよりも,よりも高く一般取引で当該不動産を売却して債務を返済してもらえるのであれば,金融機関は得だと判断するのです。
|
新型コロナウィルス感染症対策の取り組み(2021年1月16日改定)
日頃よりフルジェンテをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染拡大が日本全国で問題となっております。
岐阜県でも緊急事態宣言も発令し、切迫した状況が続きます。
フルジェンテでは、お客様とスタッフ、それに関わる全ての人の健康を守るために私たちはまだしばらくの間「コロナウイルスを意識した営業」を続けていく必要があると考えています。
美容師は、美容師試験に合格し厚生労働省が管轄する免許を取得しています。
こんな時だからこそ、衛生管理を徹底して見直してお客様に安心してサービスをご利用いただけるようにしていきたいと考えています。
そこでフルジェンテでは、3月から取り組んでいた新型コロナウイルスの感染症対策を再度見直し、引き続き徹底するために更新策定いたしました。
お客様には、ご不便をお掛けすることもございますが、お客様とスタッフの安心安全を考えての対策でございますので、ご理解ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
また、全てのお客様に安心・安全を提供するためにご来店の際は下記に該当しないかご確認の上ご来店ください。
該当項目が 1 つでもある場合は、当店へのご利用をお控えいただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
|
もう満員電車に乗る生活に戻れませんからねw
自分で働く場所を決められる。というよりも場所を選ばずにどこでも仕事ができる体制になったからこそ実現できました。
人間関係に悩まなくなった
会社務めならば、周囲の人と良好な関係を築くことは不可欠ですね。これは会社を辞めて独立しても一緒です。
しかしどうしてもそりが合わない人はいるものです。生理的に受け付けない人はほんとに一緒にいるのが辛い。でも会社では付き合う人を選ぶことが出来ません。
新しい仕事を見つけても、またそこで合わない人がいたら・・・なんて心配してもキリがありません。
ただ僕は今付き合う人を自分で選ぶことが出来て、人間関係の悩みは一切ありません。不思議と・・・。
自分と似たような人ばかりが集まっているからでしょう。これはかなり開放感が大きい!自分と価値観が同じ人達とだけ仕事をしていけるってかなり幸福度高いですよ。
始業と終業を自分で決められる
これも結構大きいですね。終業時間が来ると「帰れない雰囲気」だったのが、僕が働いていた会社です。
そのうちこんな考えになっちゃうんですよ。
終業と同時に帰りたいから、他の人の仕事の進み具合まで完璧にする。ってことは自分の仕事はとうの昔にやり終えていなければいけない。
終わりの時間をピッタリにしたいんだから、逆算していくと・・・。そうかちょっと早めに出勤するしかないか・・・。
これって自分じゃなくて誰のために働いているのか分からなくなってきます。
ですが今は始まりも終わりも自由に決められるし、仕事の進み具合も自分との戦いです。
一番良いところは、仕事の合間にちょっと病院とか、予期せぬ事態に対応、なんて自由度高く設計できるところです。
家族持ちの僕は、2011年の東日本大震災以降は切実にこう思うわけです。
もし万が一、災害が起こった時に一目散に子供の元に駆けていける。大げさかもしれませんが、僕の中ではかなり大事な要素です。
単純に通勤が無くなるだけで1日に使える時間はグンと増えます。通勤時間がそっくりそのまま自分が使いたい時間になるって想像しただけで感激ですよねw
会社で延々と仕事をこなすだけの毎日だった僕は、時間ができてもやることが見つけられないでいました。
なにも仕事をしないで遊びたいわけじゃないんです。今では自分の時間でゆっくり勉強したり、フィットネスしたりとインプット出来る時間がものすごく増えました。
遠い所に住んでいる両親にも、年1回から2回会いに行くことが出来るようになりました!些細なことですけど、綺麗事ではなく今までの分も親孝行していけたらいいなと思っていますし、実現可能です。
会社を辞めた後の不安もスゴい!
会社をやめた時の開放感はものすごいものがありましたが、同時に不安もすごくありました。
すでに次の仕事で実績もあって、家族を養っていけるか?という当面の不安はないにしても・・・。人生のほとんどの時間を仕事をして過ごすわけですから、この先どんな事態になるのかと、ほんとにやっていけるのかと不安にはなるものです。
でもそれって会社を辞めなくても出てくる不安なんですよね。
会社を辞めてなければ、給料や人間関係、精神面でのストレスの積み重ねなんかは不安の種になります。
それでも会社を辞めることが出来たのは、「前向きな不安なのか、後ろ向きな不安なのか」という違いがあったから。
会社員時代は、不安といえば自分でどうしようもない後ろ向きでダークな要素ばっかり。
それこそ、あの人と飲み会に行きたくないだとか、上司のグチばっか言ってる人がいるとか。
しかし独立して一人で仕事をしているときの不安は、そういう種類のものではありませんでした。これから絶対に成功してやる!という先行きの見えない不安。
それでも前向きに進めている時点でやりがいもあるし、逆にいえば将来が楽しみです。これから僕はどこまで成長するんだろうか、出来るんだろうかというスゴい前向きな心で仕事に取り組めています。
まぁ次の職が決まっているかいないかで思う所に違いはあるかもしれませんが。
不安があっても僕が仕事を辞めることが出来た決定的なポイントは、以下で記事にしています。
→今の仕事を続けるか悩む人へ。辞めるべきか判断するポイントとは?
会社を辞めてから後悔しないためにすることとは?
今は楽しく、割と自由に仕事が出来ている僕ですが、会社を辞めてから後悔しないためにしておくべきことはあります。
事務的な事が多いんですけどね。家族持ちには致命的です。
家や車のローンを組んでおく
クレジットカードを作っておく
家や車のローンを組んでおく
結局は社会の信用度が変わります。会社に属していることのメリットは、個人にある程度の信用があるということですね。
どうしても自営とかだと年ごとの売上が違ったりしてきますからね、これはしょうがない。
僕は持ち家が無いので、会社員時代にローンだけでも組んでおけばよかった。と思いますね。
ルールでそう決まっているだけで、実質会社を辞めてもローンをそのまま継続できるってのもおかしな話なんですけどね・・・。
クレジットカードを作っておく
家や車は借りたりすればいいですが、カードは絶対に作っておいたほうがいいです。
クレカはなくても普通に生活できますが・・・。ネットが普及した現代ではクレカが無いと何かと困ることもあります。ローンを組むよりは敷居は低いですし、お手軽に一枚だけでも持っておくと便利ですね。
これは大前提なんですけどね・・・。家族持ちなら次の職が未定のまま会社を辞めたりしないでしょうけども。
次にどんな職につくかも悩みどころかもしれませんが、転職サイトに登録して情報だけでも集めておくのがオススメです。
間違っても勢いで会社を辞めました!ということだけはないようにしたいですね。
人間関係や職場環境が劣悪だとしても、です。
特に30代にはいったら、次の仕事を探すのは段々難しくなってきますし、条件も妥協するしかないものが多いですよね。
会社を辞めた後の開放感がスゴい!辞めてから後悔しないためにすることのまとめ
満員電車の回避、良好な人間関係など、会社員時代に比べるとそれはそれは開放的な生活が出来ています。
「安定した生活」を崩さないためにも、会社を辞めたあとのこともじっくり考えてから行動するのがいいですね。
なにも安定は「金銭面」だけに言えることではありません。
長期的に良好な人間関係を築いたり、マインドが豊かな状態を保ち続ける事が本当の意味で安定していると言えるのではないでしょうか。
仕事一辺倒の普通の会社員だった僕が
どうやって家族との時間と収入を両立させたのか
興味がある方はプロフィールをご覧いただくか
無料で読めるメルマガで詳しく紹介しています。
たつのプロフィールはこちら。
RELATED POST
今の仕事の将来が不安すぎて、という人に必要なたった1つのこと
2019年5月10日 Dvdgoes
https://www.katotatsu.com/wp-content/uploads/2021/04/24b7c96d58757fa80b3747b8b6b95bfe-scaled.jpg カトタツ.com
給料を自分で決めるために努力すべき5つの具体的行動!
2019年5月7日 Dvdgoes
https://www.katotatsu.com/wp-content/uploads/2021/04/24b7c96d58757fa80b3747b8b6b95bfe-scaled.jpg カトタツ.com
副業を実際にやって分かったメリットとデメリットまとめ!オススメの副業は?
2019年11月12日 Dvdgoes
https://www.katotatsu.com/wp-content/uploads/2021/04/24b7c96d58757fa80b3747b8b6b95bfe-scaled.jpg カトタツ.com
毎日バラバラな勤務時間のシフト制の仕事から、子供との「今、この瞬間」を大切に生きていくための働き方にチェンジ。
ブログを使ってゼロから収入源を作るアドバイスをしています。将来的には作業量を抑えても資産になるブログ構築術を発信中。
|
猫用品関係Cat Products
おもちゃCat toys
プロフィールProfile
お問い合せInquiry form
酸素発生器(濃縮器)と酸素室の重要性について
2021.11.25 2021.11.25
酸素発生器(濃縮器)と酸素室の重要性について
今回のお題は酸素発生器についてです。我が家では2台完備していて大夕張のコロが亡くなる直前まで使用していました。酸素室については最初は三角テント、各辺が1mのビニールハウス、アクリル板を使用した酸素室を自作していました。かなり大活躍をしましたので重要だと思い記事にしました。
ベンガルのクーから始まった。
我が家で酸素発生器と酸素室が必要になった理由は、クーが胸腺癌が発覚して肺に転移していたことから始まりました。突然呼吸が荒くなったので調べたところ胸水が溜まって肺の膨らむスペースが無くなったことが原因だったのですが胸水を抜いていったん落ち着きました。肺癌はまだ症状が出ていなかったのですが後々必要になると思いますと山○先生にアドバイスをもらったため長期戦になるのを想定して思い切って購入しました。
↑初代酸素発生器です。三角テントが付属でついていたのでずっと愛用していました。だんだんビニールが劣化してしまい、現在は使用していません。酸素室の中の濃度はだいたい35%ぐらい(チャック閉めている状態)出入り出来るように開けている場合は28%ぐらいは濃度あったと思います。
クーはその当時は比較的元気で酸素が無くても生活は出来ていたため出入り出来るように全面のチャックを開けていました。一ヶ月ぐらいすぎてからはだんだん酸素室にいることが多くなり食事とトイレ以外は酸素室にいるようになりました。放射線治療が駄目で抗がん剤治療に切り替えたあたりで酸素室をもっと広くしようって話になり各辺が1mくらいのビニールハウスを購入しました。食事と水は酸素室で食べてもらうようにしました。トイレは匂いで充満したら可哀想だと思い酸素室のすぐ隣に設置して負担がかからないように工夫しました。あと酸素発生器も一台じゃ不安になり二台目を購入しました。三角テントはOC-1T、ビニールハウスはOC-3T。
ユ○チャ○ムのシステムトイレ(ゼオライト&シリカゲルタイプ)を酸素室に入れると異常なくらい二酸化炭素が充満しました。原因は不明ですが二酸化炭素中毒になると思うので使用しないでください。
↑3L90%で発生させるので多少酸素室が広くても十分すぎるくらいパワーがありました。これはおすすめです。
ベンガルMIXのチヨちゃんが突然倒れた。
その年の初めに体調を崩していてあまり食べられないようになっていたチヨちゃんが突然トイレで倒れました。原因不明の食欲不振で自力で食べることが出来ずロイヤルカナンのリキッドなどあげていたのですが近所の獣医が体力つければ大丈夫って言われていたので意味がわかりませんでした。ずっと倒れたままになっていたのでクーに高濃度の酸素室を譲ってもらい寝かせていました。(その間は三角テントに移動)獣医に電話したところもう何もしてあげられることは無いと言われてしまいそれでも病院に連れて行こうとしたのですが、酸素室で最後を迎えることになるから自宅の酸素室で看取ってあげてくださいと言われました。最後は暴れることもなく静かに息を引き取りました。
アビシニアンのモナちゃんが肝臓癌発症
チヨちゃんが倒れる一ヶ月前ぐらいにモナちゃんの健康診断をしていたのですが肝臓の数字が高いのでサプリをあげて様子を見てみましょうと獣医から言われていました。チヨちゃんが亡くなった後、モナちゃんの歩き方が変だったのでサプリの効果が出ているかも気になっていたので病院に連れて行きました。検査結果は肝臓の数字は最悪で末期の腎不全にもなっていました。もうこの病院は駄目だと思い、クーが通っている大学病院を紹介してもらい検査してもらいました。病院はFIPかもしれませんとか言ってましたが肝臓の末期癌でした。かかりつけ医が当てにならないので違う病院を探して大学病院以外の治療をしてもらうことにしました。
クーとモナが弱っていく
モナちゃんが末期癌と診断されてから数週間後クーが酸素室から出れない体になってしまいました。酸素発生器がフル活動になっていたため負荷で壊れたら大変なことになると思いもう一台酸素発生器を購入しました。
かなり大きいですがOC-3Tと違って流量を多く送り込むことができます。最終的にメンテナンスで酸素発生させるゼオライトも交換できるのでおすすめです。
一週間ぐらい使用したぐらいでモナちゃんが動けなくなりビニールハウスはクー、三角テントはモナちゃんが使用していましたがクーが亡くなり、次の日にモナちゃんが亡くなったので最終的に準備しておいて非常に助かりました。最後を看取るときはかならず必要だと思います。苦しみを少しだけでも軽減できるので悔いはありません。
大夕張のコロのときも大活躍
コロの場合は心不全による胸水になってしまったので胸水が落ち着くまでは大活躍でした。クーのときにもっと広い酸素室を作ってあげたいと亡くなる数日前にプランを練って未達成だったため思い切って酸素室の中でも生活できるようにコロナ対策で作られていたアクリル板を利用して作成しました。OC-3TとZ-3000の二台で濃度が保てたので最高でした。Z-3000の上位互換の購入も考えるくらい大活躍でした。
上の画像はアクリル板で作成した酸素室の初代です。コロが少し高いところを好んできたので改造して同じ枠で2階建てにしました。一階は酸素発生器などをおいて二階で生活してもらいました。画像が残っていませんでした。おそらく必死に世話をしていたので写真を撮る余裕がなかったみたいです。この酸素室がしばらく出てこない生活を望んでいます。
最初中国製の測定器を使用していましたがどうも不安定で最終的にユニコム製に変えました。特別難しい操作がないので安心して使用できました。
二酸化炭素測定&温度・湿度計
中国から輸入して使っていたのですがもっと画面が見やすい物を探した結果これに至りました。非常に見やすくネットワークカメラでも確認が楽でした。
酸素濃度が保てているか確認すること。
二酸化炭素が充満していないか確認すること。
湿度が高いと夏場だとさらに暑く感じるため確認すること。
温度もビニールハウスだと暑い日だと上がりすぎるので注意すること。
二酸化炭素は空気の中でも重い部類になるので逃げ道を作って二酸化炭素の濃度が上がりすぎないように気をつけましょう。密封してしまうと窒息してしまいます😅
我が家では結果的に酸素室で看取っているので必需品となっています。(コロは夜間動物病院ですが・・・)人間にも使えるので(今年引退した日ハムの選手が甲子園で使用していた報道有)損はないと思います。免疫アップで猫たちに吸わせるのも良いかもしれません。(自己責任)次に必要な時がきたら人も一緒に入れるようにZ-7000買う予定です😁酸素濃縮器はコロナにかかっても使えるのでおすすめです。
OC-1T OC-3T Z-3000 Z-7000 アクリル板 オキシランド クー コロ サプリ シリカゲル ゼオライト チヨ トイレ ビニールハウス ベンガル モナ 三角テント 二酸化炭素測定 初代 大夕張 大活躍 抗がん剤治療 放射線治療 水 温度 湿度 発生器 肝臓癌 肺癌 胸水 胸腺癌 腎不全 酸素 酸素室 酸素測定器 酸素濃縮器 酸素発生器 重要性 長期戦 食事
よかったらシェアしてね!
URL Copied!
URL Copied!
体重維持について(腎不全による体重減と闘うために)
「毛球症」について【病気発症、入院、治療記録】
大夕張で子猫を拾う。名前はコロ。検査は全部陰性。虫がいたので駆除し先住猫達と一緒に生活。その後、胸腺癌+肺がん、肝臓がん、原因不明で先住猫3匹が旅立ち。コロは腎不全と診断され2021年に心不全の末期と診断され8月に旅立ちました。今は膵炎+腎不全、腎不全、子猫達の6匹で生活しています。自分の経験と情報をブログに書き記します。
「毛球症」について【病気発症、入院、治療記録】
コメントする コメントをキャンセル
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。
小さな頃から猫と生活しています。2020年にいろんな病気で愛猫を3匹亡くしました。2021年共に腎不全と闘ってきたコロを心不全で亡くしその時の得た経験と新たに得た情報を共有したくブログをはじめました。みなさんの力になりたいです。
|
「ここまで来るだけで結構な金額がかかったのは知っているけれど、本番の観光とかを削っているのでは、ここに旅行に来た意味がない」と考える女性が多く、男性のそうした姿勢が原因で
「この人とどこに行っても楽しくない」と感じて、別れの原因になることもあります。
「そこでしか買えないもの」「そこでしか体験できないこと」というのは多くあるので、そうしたところはケチらないようにするのが賢明ですね。
ですが、ここでけちけちしない男性には「スマートな倹約家」というイメージが付きます。
「二度と来られないかもしれない場所でけちけちしないのは評価できる」という女性が多く、多少高くても、珍しい旅行先などで値段を気にしない人だと「見直した」という意見も。
こうした旅行が控えているときは、たとえ前後のデートをきりつめたりしても、旅行先でけちけちしないのであれば、女性を悪い気分にはさせないでしょう。
ですが、前後のデートもケチって、旅行先でもケチることがあると、彼女としても「ケチりすぎ」と感じることがあるでしょう。
「ただのケチ」と「スマートな倹約家」は、大きく違うことがわかりますね。
こうした部分に気を付けて、彼女に「ケチなだけの男」というレッテルを貼られるのを防ぎたいところですね。
|
大ヤギは2番目ヤギが橋から降りるとすぐに登場!ガタン!ゴトン!と大きな足音で登場します。大きな声での「おれだー!大きいヤギのがらがらどんだー!」は見所ですよ♪そしてトロルとの戦い!最後には角で「グサっ!」とトロルをやっつけます。
大ヤギが戦っている間、草を持って応援している、チビヤギと2番目ヤギ。勝つと「メェー!」と喜んだりするかもしれません。可愛いですよ♪
トロルは最初は岩の影に隠れて寝ています。チビヤギが来ると起きる。2番目ヤギの時は、橋の下に隠れて、そのあと手と足をかけて出てきます。大ヤギの時は「いったい全体何者だー!」と大きな声で怒りますよ。戦いでやられると、劇が終わるまでずっと倒れているのも見所です♪
そして、やぎとトロルの戦いで橋が壊れます。大ヤギがトロルに勝った後、橋の一部をこっそり川に流します。壊れると下の川が見えるようになっています。帰り道、ヤギ達は草をいっぱい食べて、思いお腹で橋の壊れたところをジャンプして帰りますよ。重すぎて、ジャンプの後ベタっと転ぶようなヤギも!それも子ども達が考えた表現の1つです。
もり組の劇練習「3びきのやぎのがらがらどん」も試行錯誤!?
このように楽しい表現が沢山です!ぜひこんな所に注目しながら楽しんでいただけたらと思います♪歌やトンネルのおたのしみもありますよ♪どれも一生懸命がんばる子ども達です!たーっくさんの拍手よろしくお願いしますね♪
最後にお家の方に、「どうだったー?」と聞くので、ぜひ「すごかった!」「かっこよかった!」など言ってください♪
きっと、当日はいつもと違う雰囲気にドキドキ…の子も多いと思います。当日何が起きるかわからないのがもり組。いつも以上に張り切っていく子もいれば、いつもとは違った姿、ドキドキしてしまう姿もあるのかなと思います。その時のその姿を受け止め、その子なりの頑張ったところを沢山褒めて頂けたらと思います♪よろしくお願いします。
いよいよ、もり組の劇の当日です!
いよいよ、当日です。どんな子どもの姿が飛び出すのか??担任たちは、ハラハラです。始まってみないとわからないことだらけです。
てぶくろの劇も、がらがらどんも、この緊張の中、奇跡の様にがんばりました!
お母さんも拍手をしてくれたり。仲間同士も見ます。途中は、幕間にてあそびも。
そして、歌も終わって、最後のびっくり「トンネル」
ばんざい!みんな、よくやりました!!
劇終了後、先生のお手紙から…
先日は〝もり組のわくわくどきどき劇場〟にお越しいただきありがとうございました。おうちの方の温かい拍手や見守り、たくさんのご協力のおかげで楽しい1日を過ごすことが出来ました。
いつもとは違う雰囲気に、緊張していたり、逆に張り切っていたりと、どの子もドキドキしていたと思います。時々お家の人のところに行って充電をしたり、またパワーをもらって頑張ってみたり、甘えてみたり。
どんな姿も温かく受け止めてくださるおうちの方のがいたからこそ、子ども達は最後まで頑張れたのかなと思います♪ありがとうございました!どの劇もドキドキしながらも、とーっても頑張っていましたね♪
わくわくどきどき劇場が大成功!大成功したらパーティーしたいと、ずーっと言っていた子どもたちでした。今回はカップケーキを作ることに♪(作ったことがないものを作りたいとリクエスト。)
この日は隣のクラスがお母さんを招待しての劇の日だったため、お部屋は使えず…。なのでホールを借りてパーティーをしていきました♪1人2カップずつ。作り方はホットケーキと同じです。生地をカップに入れて、オーブンで焼いたら完成♪パーティーテーブルにして、みんなでいただきます!甘くて美味しかったですよー♪
パーティーのお楽しみで、てぶくろやがらがらどんの劇、椅子取りゲーム、どろけい、中あて、ショーをやりたい!と言っていました。この日は出来なかったので、またパーティーの続きをやる予定です♪
最初に紹介した劇の見どころ、わかってないと見逃してしまいそうなものも隠れています。
それでも、子ども達はその動き一つ一つを意識して演じます!
それを、すごく近い席から見る臨場感というか、迫力というか。保育室が劇場に変身するから、いつもと同じ舞台で演じるからこそできるのかな、とも思います。
最後に、担任の先生が「ドキドキしていつもと違う様子になるかも、それでも、その子なりに頑張った所を見てください」と伝えているのも、いいなぁと思います。
当日には魔物もいるかもしれません。ふざけたような姿になったり、小さい声になってしまうかもしれません。それでもそこに向かう気持ちは、一緒に作ってきた先生だからこそわかる。頑張ったところ、ほめてあげてね、という言葉にはそんな気持ちも込めてあるのでしょう。
ほんと~うによくがんばりました!意識してお客さんを呼んで、ドキドキしながら自分のやるべきことをやり切る。これって、本当に大変なことですよね。でも、今年はどのクラスも頑張りました!
立派な子も、いつもとは違った子も、いたかもしれません。でも、今の自分のすべてが出ていたんじゃないかな。それをお家の人がほめてくれたり、認めてくれるのを見るのは、先生としてとっても嬉しいことでした。この楽しかった思いが、来年のそら組の「がんばるぞ!」のパワーになるんですね。
この記事が気に入ったら
最新記事をお届けします。
コメントを残す コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
なかの幼稚園の施設紹介〜園庭の広さを測ってみたら、なんと…
そら組の劇場に招待されたもり組さん!遊びの劇から見せる劇へ大変身!?
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
【なかの幼稚園Ver】みんなで小学校進学について考えてみた!
壁面装飾という勿れ?保育室の壁は、子どものアートキャンバス!
もり組の劇練習「てぶくろ」何年やっても毎回違う発見あり!
【Part 1】ひよこがうまれた!? 《そら組》奮闘の記録
ひよこ組がお芋掘りに挑戦!干し柿作りにも挑戦!?
なかの幼稚園は楽しい時間が学びの時間に!〜たまごどうする?
日本伝統の発酵食品「たくあん」もなかの幼稚園では作っちゃいます!
そら組の劇場に招待されたもり組さん!遊びの劇から見せる劇へ大変身!?
3歳4歳でもおむつが取れない!?トイレトレーニングの進め方を徹底解説! 3.2k件のビュー
【在園児保護者の実際の声】毎日お弁当なんてあり得ない?でも、こんなメリットも、、、 868件のビュー
【Part2】子ども達が自分たちで作る!なかの幼稚園の運動会リレー!? 350件のビュー
「自分の宝物を創り出す!」なかの幼稚園の空き箱制作! 260件のビュー
なかの幼稚園へのバス、車での行き方は? 223件のビュー
【Part1】子ども達が自分たちで作る!なかの幼稚園の運動会リレー!? 222件のビュー
もり組の劇練習「てぶくろ」何年やっても毎回違う発見あり! 200件のビュー
【第1弾】子ども達自身で作る劇⁉︎ 年長組の劇の取り組みの様子から 194件のビュー
なかの幼稚園が「大事にしているもの」〜なぜ給食よりお弁当? 177件のビュー
【広場の悩み相談 第1弾】子供にテレビを何時間見せてますか? 167件のビュー
なかの幼稚園で大人気!「ミニトラック」の秘密!?
なかの幼稚園の2学期も元気に始まりました!
【広場の悩み相談 第1弾】子供にテレビを何時間見せてますか?
【Part 2】ひよこがうまれた!? 《そら組》奮闘の記録
【Part 1】ひよこがうまれた!? 《そら組》奮闘の記録
アーカイブ 月を選択 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月
「なかののいいね」がついに完成!
なかの幼稚園の「いいね」を集めた「なかののいいね」が完成しましたので、こちらからダウンロードして読んでみてください!
「なかのいいね」PDF版
Instagram 投稿 17972557528684855
Instagram 投稿 17945598980260511
芸術の秋? 子どもたちの遊びの中に
さらに読み込む... Instagram でフォロー
2歳児 3歳児 2019 PTA SDGs おむつ お便り お弁当 お泊まり会 そら組 なかの幼稚園 にじ組 ひよこ組 もり組 イベント クリスマス コロナ対策 サツマイモ掘り トイレトレーニング ドッグショー バス プロフィール リレー 先生 入園式 劇 卒園 卒園式 園庭 園長先生 天狗 小学校 広場サミット 料理 新年 施設 満3歳児 秘密 親子の広場 詩子の部屋 運動会 遠足 預かり保育 高尾の森 高尾山
カテゴリー カテゴリーを選択 イベント 先生たちからのお便り なかの幼稚園について 園長先生のつぶやき 全学年 そら組 もり組 つくし組 ひよこ組
東京都八王子市中野上町5-32-13
TEL:042-622-3001
お問い合わせはこちらからどうぞ
©Copyright2022 なかの幼稚園ブログ|八王子市.All Rights Reserved.
|
では、何を基準に選べばいいかと言うと個別に与えられている部分のスペックなどです。
例えば、ディスク容量やPHPの処理速度などです。
また、バックアップできるのかサポートはあるのか、WordPressのインストールが簡単かなどを基準に選ぶと良いと思います。
・CPU、メモリは共有で利用する
・ディスクやPHPの処理速度など共有でも影響を受けにくいものを基準にする
・バックアップサービスの有無、電話サポートの有無、WordPressのインストールサポートの有無など…
注意点2:セキュリティ
ブログを運営していくのであれば、セキュリティは気をつけたほうがいいですよね。
WordPressを利用しているサイトは全世界で約3割、CMSを利用しているサイトのみで換算すると約6割となっています。
これだけ利用者が多いとハッカーはWordPressのハッキング方法を知っていれば全世界の約3割のサイトがハッキングできることになります。
そして、現にWordPress用のハッキングツールは存在しており、誰でも利用できます。
何の対策もしていない方のサイトであれば10分程度でハッキングできます。
WordPressのセキュリティはプラグインをうまく利用して対策していけますが、サーバーのセキュリティに関してはサーバー運営会社以外はどうにもできないことが多いです。
なので、レンタルサーバーを選ぶ時には、簡単に常時ssl化やアクセス制限を掛けることはできるのかなどを確認してください。
他には、利用しようとしている会社は過去に情報漏えいしたことはないかなども必ず確認してください。
他にもセキュリティ対策を行っている運営会社さんは多いと思いますので、どんな対策をしているのかを確認ください。
サーバーのOSやPHPのバージョンも最新のものが利用できるのかもセキュリティに関係してきますので確認しておきましょう。
・常時ssl化、管理画面のアクセス制限は可能か
・利用しようとしている運営会社は過去に情報漏えいなどがなかったか
・その他にどのような対策をとっているのか確認しておく
・OSやPHPのバージョンは最新のものが使えるのか
注意点3:その他サポート
ブログを始めた時には一番オーソドックスなプランで契約もしくは一番安いプランで契約する方が多いと思いますが、もしブログが大きくなってPV数が増えたらどうするのかというのを必ず考えておいてください。
一番重要なのはプランの変更がスムーズにできるのかということです。
サイトの引っ越しってかなりめんどくさいです。
バズったときのことを考えてサイトを構築していくというのは本当に大切なことです。
サイト制作会社では必ずこういった事を考えてサイトを構築していきます。
・契約プランの変更は可能か
最近では個人でブログを始める方も多いですし、レンタルサーバーのサービスも充実していますので気軽に始めることができます。
しかし、何を基準に選んだらいいのか分からなくなってしまいますよね。
私の周りのフリーランスの方ですらサーバーに詳しくない人も少なくないです。
(プロとしてお金もらってやってるならレンタルサーバーじゃなくてクラウドとかでちゃんと構築してあげなよとは思いますが…)
なにか起きてからでは手遅れになってしまうかもしれないので、きちんと確認しながら安心してブログを始めましょう。
そうは言っても分からないという方は無料相談を行っていますので、お気軽にお問い合わせください♪
WordPressの設置・サイト制作サービスの開始
自分のサイトやブログをつくりたいけどなにから始めたら良いかわからないという方は多いのではないでしょうか。 そういった方にWordPressの設置や、サイト制作のサービスを始めました! 見積もりや相談は無料で承りますのでまずはお問い合わせください。
mofumofu-tips.com
#ブログ#レンタルサーバー
【年末年始】最強のおうち時間の過ごし方―資格取得編―
【ブログ初心者】現役エンジニアブロガーのリアルなPV数は!?
【其壱】EC2でWordPressサーバーを構築する方法を解説!
WordPress用のサーバーをEC2インスタンスで構築したいという方に手順を解説していきたいと思います! それぞれの役割等はここでは割愛させていただきますので、ある程度サーバーの理解がある方向けになると思います。
【Django】超簡単に一括でログイン必須する方法
Djangoで超簡単に一括ログイン必須機能を実装する方法を徹底解説! ミドルウェアを自作するパターンと、「GlobalLoginRequiredMiddleware」を使うパターンを解説します。
pythonで処理速度を計測してみよう
pythonが遅いなんて言わせない! 処理速度を計測して、pythonがいかに楽にかけて早く処理できるか納得してもらいましょう。
学生時代に独学でPythonを勉強してみた結果…
学生だった私は、エンジニアってなんかカッコいいなと思いプログラミングの勉強を始めました。 いろいろな人に相談してどうやらpythonがいいらしいということでpythonを勉強することにしました。 実際にエンジニアとして現場に出てから困ったことがありましたのでまとめてみました。
【駆け出しエンジニア向け】PythonでFizzBuzz問題をやってみよう!
PythonでFizzBuzz問題おさまざまな解き方を解説します。 基本編から応用編までありますので駆け出しエンジニアの方はぜひ挑戦してみてください!!
gitignoreでファイルを無視させる設定方法をご紹介
gitignoreの基本的な記法から途中から反映させる方法など、gitignoreを使うときの設定方法をご紹介します! 駆け出しエンジニアの方必見の情報です!!
|
3.民間学童の金額、預かり時間、カリキュラム、先生の質
以下の資料をご覧いただきたいのですが、これは夏休みに預かっていただいた場合の金額とカリキュラム、預かり時間ですが、平日もスポットの場合は、これと同じだったような気がします。
うろ覚えですが、平日はレギュラーで申し込んでいる方は、確か25日ですとこの表の金額より5万円くらい安かったと思います。
とにかく催し物が充実しているので、参加したイベントでは、JAL工場見学や、どやらき作り、カレー作り、ゲーム大会等が、今でも時々息子は思い出して、あの時は本当に楽しかったな~と言っているので、学童側もしっかりイベントの準備をしてくださっていたのだなと感じました😊
イベントの様子は、学童からいただく写真やお土産、連絡帳等から親も様子が分かるようになっています😃
因みに、こちらの民間学童は圧倒的に女子の方が多いですが、入ってしまえば国立私立公立男子女子関係なく仲良くしています👍
普段のカリキュラムは、遊びの時間からの、おやつを食べた後に学校の宿題をして、ピラミッドの算数・国語をします。
先生方が分からないところは教えてくれます。
教材は、入会した時に用意されていて教材代はその都度払います。
入学金は、キャンペーン中に入ったので無料でした😁
後は、オプションで、やりたい人だけが申し込む習い事(専任講師)があります。
そろばん(週1〜2)、ネイティブ講師による英語教室、レベル別(週1~2)、お習字(週1〜2)
16時半頃から1時間、月~金の間で、習い事をしたい人は、別室に移動して集中して習い事をしていました。
お月謝は、確か3600円(そろばん)、確か7500円位(英語教室)、お月謝不明(お習字)でした。
学童のすぐ近くに公文があるので、中抜けして学童から公文に通っている子も何人かいました。
それから、こちらの学童クラブでは年に1〜2回、漢字検定、算数検定等の試験会場になっていたので、生徒は希望すれば受検できます。
預かり時間が、平日も長期休暇も8:30-19:30(最大21時まで)と長く預かってくださる点が安心感があり良かったです。(それぞれ500円払えば、昼食、夕食も用意してくださいます)
大抵、17時くらいにお迎えに行き、同じ学校のお母様たちと遭遇して、少しお喋り(どのイベントに申込むか相談して同じ日に申込していました)して帰るのが定番でした。
お迎えは無しで、自分で電車やバスで帰宅する子もいます。
校長先生はもう3年間変わらず同じ先生で、私はさわやかで感じの良い先生だと思います。
他の先生方は、常に女性の先生が3人くらいいます。
先生方は比較的若くて、小・中学校教諭、幼稚園教諭、保育士の免許を持った方が多かったと思います。
学校に迎えに来てくれるのも、女性の若い先生です。
他の学童との比較が出来ないのですが、3年間お世話になっていて、私も息子も一度も嫌な思いをしていないですし感謝しかないので、先生の質は良い方だと思います。
ピラミッドをオプションではなく、通常のカリキュラムの範囲で教えてくださるのは、親としては助かります。
4.学童の面倒だと思った部分
学童では制服を汚さない為に、お着換えを持参(又は、置いておく)する必要があります。公立の子は私服でくるので、お着換えは必要ないみたいです。
この私服が、結構かさばるので、学校のサブバックに入れるとパンパンになってしまいます😓
男子は適当ですが、女子は皆さん素敵なお洋服を着ています
それから、16時からおやつの時間では、牛乳を飲むためのコップを各自持参する必要があります。
コップは、1回持って行くと学童で保管してもらえいます。
おやつは、先生が近くのスーパーで買ってきた、普通のお菓子や菓子パンです。
念の為、学童の日は学校の先生に連絡帳で本日下校後は、学童クラブに行きますとお知らせしています。
我が家がお世話になっている民間の学童保育の情報は、如何だったでしょうか
公立の学童と民間の学童の一番の違いは、料金とカリキュラムだと思います💡
公立の学童では、学校の宿題と学校の勉強しか見てもらえないかと思いますが、民間の学童では、+aでピラミッド算数・国語もみてもらえます👍
公立の様に年度毎の申し込み手続きが必要ないので、前日までに連絡すれば預かってもらえるところが、気軽に利用できていいのかなと思いました✨
住んでいる区域の公立学童は17時までですが、我が家がお世話になっている民間の学童は基本が19時30分までなので、働く親にとっては、その2時間半の差は大きいと思います。
それから、無料で学校までお迎えに来てもらえる点が安心できて良かったです✨
1年~2年は時々(月1〜2回午後のみ、または夏休みの息子が行きたいイベントの日のみ)利用していたのですが、3年生になってからコロナで休校期間があったりしたのもあり、ご無沙汰しています。
学童が必要な期間って、案外短いのかなと思いました
3年生になると平日は塾や習い事で、学童に行く時間がなくなります。
夏休みなどの長期休暇は、SAPIXや体操、水泳等の季節講習があるので、子どものスケジュールが本当に大変になります😓
1・2年生だけの利用だったとしても、本当にいい思い出が残ったので、こちらの学童にして良かったなと思っています❣️
因みに、この学童クラブはチェーン店で、国立・私立小学校がある場所(文京区、品川区等)にあります。
気になった方は、学童クラブA 文京区で検索してみてください。(学童クラブ○○○、Aで始まるアルファベット3文字)
国立・私立小学校の合格発表後の12月の第2週に体験会や説明会などのイベントを開催しているので、その時に入会すれば入学金が無料になります👍
個人個人によって違うと思うのですが、我が家は会社から一部補助金が出ます。
会社の福利厚生が利用出来る場合は、絶対に利用した方が良いと思います
色々な学童があるかと思いますが、学校と家から近くて、お子さんに合った学童に申し込みが出来るといいですね😊💕
#塾の機能も併せ持つ学童
#イベントが豊富な学童
#学習習慣が身につく学童
relazione 2020-12-05 20:36
私立小vs公立小、小受vs中受の結論、SAPIX新5年生組分けテストは気を付けて‼
1.私立小vs公立小、小受vs中受の結論、SAPIX新5年生組分けテス…
中学受験(小学校受験)に向けて、続けていて一番良かった習い事(体操)
1.国立・私立小学校受験、中学受験に向けて、やっていて良かっ…
小3 学力調査の結果、保護者のタイプ、男子が多い学校あるある、落としてはいけないところ。
1.小3 学力調査の結果 2.保護者のタイプ 3.男子が多い学…
歴史漫画、漢検の本、SAPIX(サピックス)新4年1月組分けテスト結果(表彰状)
1.歴史漫画、漢検の本、SAPIX(サピックス)新4年1月組分けテ…
私立小のママ友付き合いは大変?~私立公立関係なく、どこにでもモンスターはいる。
1.私立小のママ友付き合いは大変?~私立公立関係なく、どこにで…
« 神奈川県最難関「聖光学院 」の魅力(校長… 私立小のママ友付き合いは大変?~私立公立… »
id:relazione はてなブログPro
東京→札幌→大阪→東京 度重なる転勤の末に得たものとは…幼稚園受験、小学校受験を経て現在の様子等を交えて、役に立った事等を綴って参りたいと思います。
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
【中学受験体験記⑤】SAPIX全国1位→開成の神童の現在
アクセス抜群の高輪中学の学校訪問会に行ってきました。【偏差値、進学実績】
ある慶應大生の一日(慶應法法3年,慶應維持会奨学生,マルチタスクとの闘い,日々to doリスト全消しを目指し頑張る男)
|
昨日ふれた島田荘司の「龍臥亭事件」では、小道具・大道具(?)に琴が使われており、琴についての解説とともに、登場人物母娘による演奏場面もあるんですね。
えーと・・・「箏」と表記するのが正しいんじゃないですか(笑)
・・・で、ひさしぶりに引っ張り出して針を下ろしたのがこのレコードヾ(^-^*野坂恵子の演奏で、作曲家三木稔の二十絃箏のための作品をまとめた国内盤4枚組LPです(Camerata;CMT-1015〜8)。
この演奏者による二十絃箏のレコードはほかにも何枚かお持ちですよね
ドビュッシーやラヴェル、バッハを奏いたものもあるんだけど、どうしても際物めいてしまうんだよね(^_^A;
やっぱりチェンバロとは違いますね(^o^*
でも、この4枚組に収録された作品はもともと二十絃箏のために作曲されているだけに、そうした違和感などないばかりか、どれもすばらしいよ。意外と親しみやすい音楽もあるし・・・
2007.08.23 thurs
2007.08.10 friに野村芳太郎監督の映画「八つ墓村」(1977)DVDをとりあげて、このとき筑波昭の「津山三十人殺し 村の秀才青年はなぜ凶行に及んだか」(草思社)も紹介しましたね。この昭和13年にじっさいに起きた大量殺人事件「津山三十人殺し」を重要なモチーフに使った小説に、島田荘司の「龍臥亭事件」という長編がありまして、ひさしぶりに再読しました。
島田荘司のミステリは「新本格」なんて呼ばれた初期のものがとくに好きで、一時期かなり読んだものの最近はすっかりご無沙汰。そこで、「龍臥亭事件」の後日譚ともいうべき「龍臥亭幻想」ほか何冊か買ってきたんですが・・・
Hoffmannさんは大作好きですから長編ばかりですね(^^*
ミステリとしての仕掛けもスケールの大きいものが好きなんだよね。ところが、上記「龍臥亭」の登場人物でもある若い娘さんが主人公となっている長編があって、これがHoffmann的にはひどいシロモノ。一応最後まで読んだんだけど、この作者の小説で、徹頭徹尾ツマラナイと感じたのは、これがはじめてだよ
つまらないって、具体的には?
決して欲得で行動しない女性を描いているんだけど、まあそのあたりの純粋な正義感はいいとして、しゃべり方やその内容がただの低脳としか思えない。その他の登場人物もすべて無能。おまけにその性格設定も言動も、とにかく紋切り型の一語に尽きる。すべての要素が、安づくりのテレビドラマに似つかわしい予定調和の世界・・・
う〜ん(^^;)ここはあまりツッコまないでおきましょうか・・・
こちら2冊は以前からお持ちだったものですねヽ(^o^*
以前、gallery、dialogueの会話のなかに出てきたことがあったね(^^*リンクは貼らないけど、どこだか分かる?
2007.08.22 wed
Yan Pascal Tortelier指揮Ulster OrchestraによるDebussyとRavelの管弦楽曲集のdisc。1980年代後半から'90年代前半にかけてChandosに録音されたものをそれぞれCD4枚組にまとめたもの。なぜかDebussyはプラケースでRavelは紙箱。
なんとも洗練された、エレガントな演奏ですね。オーケストラの響きもたいへん美しく魅力的です。ただ、決して表面的とは思わないのですが、DebussyやRavelの音楽に時折垣間見られるグロテスクな味わいはスポイルされてしまっていますね
単発のdiscで聴いているとうっかり見過ごしてしまいそうだけど、こうしてまとめて聴くと、そのあたり不満を感じるね
2007.08.21 tues
(なんとなく、まだ昨日の続き)
さて、そんなスピーカーなんですから、モーツァルトでも聴けばいいところ、あえて聴いてみたのはこちらのdisc。
メシアンの「トゥランガリラ交響曲」―このLPは若き日の小澤征爾指揮トロント交響楽団のRCA盤、右下のCDはケント・ナガノ指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団による2000年の録音ですね
この作品にはアンドレ・プレヴィン、サイモン・ラトルといった指揮者の録音もあるけれど、やっぱり小澤盤が、いかにも「同時代の証言」といった若さ故の「気負い」が感じられて、そこが好ましかったんだよね。でも、ケント・ナガノ盤が出て―決して録音の良さではなくて演奏上の―その明快な響きに、優位を認めざるを得なくなったな
演奏・録音もそうなのかもしれませんが、やはりどのような局面でも刺激的にならないのは、このスピーカーの持ち味ですね
ただ、どのように録音されたdiscでも、やさしくおだやかな響きで聴かせるというのは、一見自己主張の控えめな装置のように思えて、じつはひじょうに強烈な個性を持っているとも言えるね
2007.08.20 mon
直前までメインの位置に据えていたスピーカーは、花ちゃんの言うところに倣えば「『すぺんさー』さんと『どろしー』さんご夫妻」でした。これと「『はーうっど』さんと『えりざべす』さんご夫妻」と比較すると、「すぺんさー」の方がひと回り小型であることを割り引いても、音が若い。ややおおげさに言えばメゾ・ソプラノも可愛らしいソプラノのように聴こえ、肉付きはもとより柳腰の清楚さというよりも、思春期の新鮮さが際立つようなところがあります。対して「はーうっど」の方は、ふくよかさが増して刺激成分もやわらかな響きで包まれています。これまたちょいとおおげさに言えば、輪郭の絶妙なボケ味といったところでしょうか。いや、決してシャープさにおいて劣るわけではないんですが、直線よりも曲線のやさしさを感じるんですね。
それって、カメラで例えれば、Hoffmannさんご愛用のちょっと古い「来夏」レンズと共通する魅力じゃないですか?(^^*
2007.08.19 sun
そりゃまあ・・・スケベ心というんですかね、いろいろ目移りする、そんな時期がHoffmannにもときどき訪れるんですな。あまり言いたくはないんですが浮気したことも一度や二度じゃありません。Hoffmannの友人には「飽きたから取り替えた」なんてことをたびたび宣うようなのもいまして、あれはあれで執着心がないというのはちょいとうらやましいくらいですね。Hoffmannはというと、これがそのときそのときの気分が「本気」だったものか、「遊び」だったものか、いまとなっては断言できる自信もありません。もちろん、そのときは乗り換えちゃおうという意気込みに突き動かされての行動なんですけれど、「癒し系の愛人」、「刺激的な恋人」ってのは、やはり一生添い遂げるという存在とは異なるもの・・・そう、××年を経て、こうして最初の「正妻」と向かい合ってみると、ここが自分の居場所だったのかと、このいまさらながらの発見は、「そうだったのか!」ではなく、「やっぱりそうか・・・」という、ただ単にセンチメンタルなだけではない感慨深さを・・・
要するに、いちばんはじめに使ってらしたスピーカーに戻ってきたんですよね(((*^o^)σ)‾0‾)/プニッ♪
「はーうっど」さんと「えりざべす」さんご夫妻ですねっヾ(^∇^*
2007.08.18 sat
ひさしぶりにWagner関係の本を買いました。ただし日本語。
「わ」? 「う゛ぁ」? どっちが正しいんですかっ?ヾ(・∇・;
2007.08.17 fri
この本について、以前に書きましたっけ?
2007.08.16 thurs
あまり好きじゃないとか言いながら、ときどき取りあげるチャイコフスキー。これは実家にあった後期交響曲(第4〜6番)、カラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団による'60年代DGG録音と'70年代初頭(?)のElectorola(EMI)録音のLP。ただしいずれも国内盤。ジャケットはそれぞれ似たようなものなので、お写真は重ねて撮っちゃいました。
演奏のアプローチの相違が、録音のコンセプトの相違と一致していますね。ややマイクの近いDGG録音はトスカニーニふうの即物的な演奏で、オフ気味に全体の響きをとらえたElectorola録音は感情移入過多かと思われるほど嫋々たるロマンティスム濃厚な演奏ですね
後者は続けて聴いていると、おなかいっぱいになって、ちょっとうんざりしてきちゃう・・・でも、カラヤンならさらにその後の録音を聴くよりも、この二種を聴き比べている方がおもしろいね
これも実家から持ってきた、ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団による国内盤LP。古くから世評の高い演奏なんですが・・・。
ジャケットのデザインはいいですね
この指揮者、ホントはチャイコフスキーなんてまるで興味がないんじゃないですか?(^_^;とくに第5番とか
このレコードについて、そんなことを言うのはHoffmannさんくらいのものですよ〜(^o^;
いずれにせよ、以上9枚のLP、さっさと実家に左遷させますよ(笑)
2007.08.15 wed
古書店店頭の平台から発掘。edition text + kritikのMusik-Konzepte Die Reihe ueber Komponistenというシリーズのうちの一巻。Richard Wagnerのものは持っていましたが、これはClaude Debussy。Heinz-Klaus MetzgerとRainer Riehnによる編集。未完のオペラ“La Chute de la maison Usher”の仏語・独語対訳テクストと、この作品を補筆完成させたJuan Allende-BlinによるDebussy論が収録されています。
そういえば、DVDの紹介がまだでしたねp(^^*近いうちに取りあげませんか?
2007.08.14 tues
2007.08.13 mon
Hoffmann家には自作PCが売るほどあるので(じっさいに何台か近所のひととその知人に売ったこともある)、web・mail用、homepage作成用、画像処理用と、用途別に使い分けています。先日からそのなかの一台が不調(ぺん4の1.6GHz)、それではと引っ張り出したマシン(CPUなんだっけ?)は知らないうちにお亡くなりになっていて、次に出したもの(雷鳥)はひと昔前のものとあって半端でない発熱・・・とうとう「ぺんさん」の667MHzのFSB133をFSB100に落として500MHzで走らせるハメに・・・。マシンスペックがどんどん下降してきましたなー(^^A;
でも安定して動いてますよね
2007.08.12 sun
「羊たちの沈黙」DVDの特典映像から、ジョディ・フォスターのNGシーンです。
あらららら・・・(^o^*
HoffmannはあまりNGシーンやメイキング映像を観るのは好きではありません。映画を観るときも小説を読むときも、ストーリーにのめり込んでしまいたい、というより全身全霊、そのように努力しながら鑑賞してます。逆に言うと、それでものめり込めない映画は小説は、Hoffmannにとってつまらないということです。どうせなら、騙されちゃったほうが楽しい―映画も小説も音楽も、観たとか読んだとか聴いたとかではなく、「体験した」と言えるくらいの「体験」をしたいんですね(笑)
いっそ騙されたいと・・・それでは、NG集なんてよけいですね(^o^*
ただ、昨日も、以前にも、「entertainmentとしては・・・」なんて言い方をしていますね。まるでこれが一段低いところでのホメ方のように見えるかもしれませんが、けっしてそうではありません。それでも、やはりここではHoffmannも「感動」という体験とはちょっと別のところに着地しています。そうなると、NGシーンもまあいいかなと・・・(笑)
やはり感動できれば最高ということですね
個人的には(自分の場合)、人生の価値ってのは、その生涯に体験した感動の総量によって決まると考えているんだけどね。だから、映画でも本でも音楽でも、感動したときにはいつも、この世に生まれた甲斐もあったと思うのさ(^-^*
それでは、Hoffmannさんがお嫌いな映画とはどのようなものですか?
曰く、「○○を通じて人間の真の在り方を・・・」だとか、「さまざまな人間模様を通して真実の愛、現代の友情を・・・」なんてのや、「勇気をもって生きていくヒロインの心の成長を・・・」てなやつは、大っ嫌い・・・というか、まるでキョーミがない(笑)
たしかに、Hoffmannさんってそんなのには騙されそうにないですね(^o^;
2007.08.11 sat
「羊たちの沈黙」(1991米)です。これまたentertainment映画としては最上の出来といっていいでしょう。
女性を殺害しその皮を剥ぐという猟奇事件が続発して、FBIは元精神科医の殺人鬼ハンニバル・レクターに示唆を受けようと、訓練生クラリスを獄中のレクターに接触させる・・・というストーリーですね
上の場面もそうなんですが、カメラワークは卓越したもの。
訓練生クラリスにジョディ・フォスター、レクター博士に怪優アンソニー・ホプキンス。クラリスは「仕事」になるとかなりメイクを変えていて、レクター博士との面談も1回めの緊張感から2回めの余裕、3回めの切迫へと、演技の使い分けは見事です。言うまでもなく、この映画のキモはほとんどこの二人の会話にあるんですね。
それにしても、手前の人物の後ろ姿を「前ボケ」にして、奥の人物とひとつの画面に収める手法が目立ちますね
この場面なんかもそうですが・・・
感情移入しやすい臨場感を演出しているよね
せっかくの(?)猟奇殺人犯“バッファロー・ビル”ですが、どうもレクター博士に食われてしまって、演じているテッド・レヴィンはお気の毒(笑)
とびきりの「異常者」がもっとも魅力的なキャラクターに描かれている・・・(^^;
演技に関しては、ジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンスを除くと、どうも類型的でおもしろくないんですよね(^^;
そのふたりをある種精神的な同一平面上に描く手法もなかなかのものです。
このラスト近い電話のシーンもたいへん効果的ですね(・・;レクター博士が電話をかけてきたということではなく、場面そのものが・・・
さらに、Hoffmann的にはこのあたりのオブジェ感覚も見逃せないところです。
どことなく、幻想的なラストシーン・・・。
続きを匂わせるような幕切れで、公開当時は続編が期待されたそうですが、結局これ一作だったんですね
この映画で気に入らない点をひとつだけ―クラリスはつねに世の男どものイヤラシ〜イ視線に晒されていて、彼女はいつもその視線から目を背けているんですが、そのなかでレクター博士の視線に対しては・・・てなことはともかく、これ、feminism関係の論者が大喜びで飛びついてきそうな映画ですよね。Hoffmannはそのあたり、あえて無視して観ていましたよ。
feminismはお嫌いですか?(笑)
嫌い!( ̄ヘ ̄)だって流行りモノだもんね(笑)まあ、それは半分冗談だけど、feminism論者ってのは大嫌いだよ。偏狭で独善的で、自分以外の他人はすべて絶対的な悪であり敵であると決めつけている、ヒステリックな連中だからね。あれは狂信だよ
2007.08.10 fri
2007.08.03 friに市川崑監督による「犬神家の一族」(1976)をとりあげましたが、せっかくホメようと思っていたのに、あらためて観てみたら期待はずれもいいところ。
そこで今回はその角川映画による横溝正史ブームに便乗してつくられた(?)松竹の「八つ墓村」(1977)です。
野村芳太郎監督はじめ、1974年の「砂の器」のスタッフによる製作ですね
出演者はいずれも(いい意味で)ひと癖ある面々ですね
加藤嘉は「砂の器」での「こんなひとは知らねえ」の演技と同じですね(^^;市原悦子はメイクのせいで分からなかったんですが、声を聞けば・・・でも、萩原健一や山崎努はともかくとしても、山本陽子は「ひと癖」ありますか?
Hoffmannの尺度ではとびきりの美人さんだからいいのいいの(笑)
金田一耕助役は渥美清。このひともいいんですが、とにかくこの映画はentertainmentとしてよくできていますね。原作は読んでいないんですが、横溝正史自身も「原作のイメージに近い」と言ったとか。
だれが主人公、ということではなく、のほほんとした渥美清も、萩原健一の気怠さも、この映画のatmosphereに貢献しているんですね
その意味では、市川崑監督の横溝正史ものはゲーム性が強くて、こうした雰囲気造りの面で引き込まれるものがないんだよね
(・∇・;ふは〜 (^o^;花ちゃん、こわい?
優美お姉ちゃん、この落武者さん、はんさむさんですね〜ヾ(・∇・*(^o^*どのひと?
これはミステリーではなくホラー映画だとかオカルトものだという声もあるようですが、そんなジャンル分けによって映画の出来が左右されるわけではありません。個人的にはジョン・ディクスン・カーの「火刑法廷」を思わせるような展開がたいへん気に入っています。
「砂の器」をとりあげたときにも言ったんですが、どことなくヤニっぽい、こってり濃厚な色彩はいまどきのvideoとは違って、いかにもmovieといった映像であるのも、Hoffmann的には好ましいところですね。
私は芥川也寸志の音楽もいいと思います
さて、この「八つ墓村」で取り入れられている、昭和13年にじっさいに起きた大量殺人事件「津山三十人殺し」については、筑波昭の「津山三十人殺し 村の秀才青年はなぜ凶行に及んだか」(草思社)が圧倒的な取材量をもって、生々しくも、被害者・加害者のいずれにも偏らない、ひじょうにすぐれたドキュメンタリーとなっており、おすすめです。
文庫本にもなっていますが、上記の版のほうが図版豊富、なによりその重厚な内容はハードカバー本でこそ読みたいものです。
2007.08.09 thurs
ついに入手しました! 現時点までに市販されたドビュッシーの歌劇「ペレアスとメリザンド」の全曲録音のdisc(LP、CD、DVD)は、これをもってcompleteです(/^^)/バンザーイ
あちらのページに追加しておきましょう(^^*
2007.08.08 wed
秘曲・・・ですね(笑)
2007.08.07 tues
ペーパーバックといえば、最近読んでいたのがこちら―
James Herbertの“Moon”。いわゆるサイコ・スリラーものです・・・って、途中で気がついたんですが、これ、以前翻訳で読んだ記憶があります。
早川文庫あたりがあやしい・・・
本棚に見あたらないんですね(^^;
気を取り直して読み始めたのがこれ・・・
Ramsey Campbellですね。こちらも比較的翻訳が出版されている作家ですが・・・あまりHoffmannさんらしくない選択ですね
どちらかというと「格調低い」ホラー小説だね(^_^;この本の翻訳があるかどうかは知らん
2007.08.06 mon
ちょっと以前の話なんですが、電車ンなかでペーパーバック読んでいたら、横ちょから覗き込んできたおにーさんが、Hoffmannのカオを見て、わざとらしく、さも軽蔑したようにヘラヘラ笑うんですよ。
覗き込んだ眼に映ったのは、これですねヽ(^o^;
まあ、“PLAYMATES”っていえば、ふつう想像するのはビキニ姿のグラマーなおねーちゃんに決まってるよね(^o^A;
表紙を見せておあげになればよろしかったですのに・・・ヽ(^o^;これ
2007.08.05 sun
Sylvie TestudのJeanne d'Arcすばらしい。
オネゲルのオラトリオ「火刑台上のジャンヌ・ダルク」の新譜DVDですね。これはオラトリオですけれど、オペラのように舞台を設定した上演の記録なんですね
そう。この作品の主役であるジャンヌは語りのみなので、歌手ではなく女優が演じることが通例となっているんだけど・・・ここでジャンヌ役を演じているSylvie TestudがじつにFantastic! Tres bien!
# 詳細は後日。刮目して待て!
2007.08.04 sat
Hoffmannの老母の友人が、「振り込め詐欺」いわゆる「オレオレ詐欺」に遭いかかりました。遭いかかったというのは、見事にダマされて現金振り込んじゃったんですが、口座番号を聞き違えていて(あるいは相手が言い間違えた?)、振り込み不能となっている間に息子さんがご帰宅・・・と(^^*ヨカッタヨカッタ
ちなみに老父の携帯電話にも、かつて「おれだよ、おれ」という電話があったそうです。
お父様はどうされたんですか?
「おれだよ、おれ」―「ケンタか?」―「そうだよ、ケンタだよ」―「ケンタなんて息子はおらん!」―「・・・すみません、間違えました(プツッ)」
※ 実話です(^o^;
最近では警察だの弁護士だのを名乗るケースが多いそうですね
あと、「デート商法」といって見知らぬ異性から電話があって、「一度お会いしましょう」てな具合になり、最初はやさしくて、結局高額な商品を売りつけるというのがある
男女関係にロマンチックな幻想を抱いているひとが引っかかりそうですね。そもそも見も知らぬ人間を信用する方がおかしいと思うのですが・・・
知り合いのそのまた友人の女の子なんだけど、交際していた男性がしつこく100万円もする絵だかなんだかを薦めるので「ウザいから」別れた、なんて言ってたそうだ。よく聞いてみたら、つきあいはじめてまだ一週間だったんだって
それって、「交際していた」と思っているのは本人だけでは?(・・;
当人はいまだに詐欺だったとは気付いていないんだよ
2007.08.03 fri
「買わなきゃよかったDVD、あるいは観なくてもよかった映画」、3本めは「犬神家の一族」。市川崑監督による1976年の、横溝正史ブームを巻き起こすきっかけとなった角川映画ですね。
最近、同監督がリメイクしたそうなんですが、そちらにはあまり全然興味もなくて、むしろこの1976年の作がいいんじゃないかと思って、また個人的には「犬神家の一族」は横溝正史唯一の傑作(笑)だと思っていることもあり、ホメるつもりで購入したんですが・・・
以前にもupした場面ですね。ほとんどこの映画のトレードマークとなっている死体です。
discのデザインもこれですからねヽ(^o^;
印象的な場面もあるんですが・・・
俳優・女優の演技があまりにも紋切型にすぎます。どの場面をとっても、この監督は(上手いとか下手とかではなく)こんな類型的な演技で満足しているのかといささか呆れてしまいます。一例をあげると、上の場面―まるでなにかのパロディかと思わせるここでの演技なんか、ほとんど完璧に滑稽と言うべきでしょう。
それで気がついたんですが、そもそもこの映画の脚本、演出そのものが予定調和の世界なんじゃないでしょうか? とくに財産(遺産)争いに関わるシーンなんて、安手のテレビドラマの次元を出ていないんですよ
そういうこと。せっかくホメようと思っていたのに、映画に仕立てただけの価値はどこにもなかったね。とにかく、クダラナイとしか(以下略)
(おまけ―あるいは、後の祭り)
石坂浩二の飄々とした演技はそんなに悪くはないんですが・・・
もっとも存在感があるのはこのひと―冒頭で死んじゃいますから、出番は少ないんですけどね(-_-;サスガ
三國連太郎さんですね。もっともこの役は、ストーリー上つねに背後にその影を落としているわけですから・・・ヽ(・・;このシーンでもそうですよね
それはそうなんだけど、それでもこのひとでなかったらここまでの存在感は示せなかったんじゃないか?
あと、岸田今日子さんも・・・
脇を引き締めている・・・と言えるほど出番がないんだよね
2007.08.02 thurs
「買わなきゃよかったDVD、あるいは観なくてもよかった映画」、よせばいいのに第2弾です(^^;
「スペースバンパイア」、原題“Life Force”。トビー・フーバー監督の、というよりもコリン・ウィルソン原作の映画で、これも一応吸血鬼映画のヴァリエーションと思って観たんですが・・・
コリン・ウィルソンといえばその思索には借り物が多いとはいえ、原作はそれなりに内容のある小説ですね
見る影もない、ひどい、あんまりだ。そもそもストーリーは無きに等しい。これが手抜きでないというのなら、驚くべきことだろう。こういうのを紙芝居と言うんだよ・・・いや、それじゃ紙芝居に失礼だな
約2時間観ている間、いろいろと言いたいことがあると思っていたのに、観終わったら山ほどあった文句も忘れてしまうほどの脱力感がおしよせてきた・・・(;-_-)=3フウ
お疲れさまですっヾ(^∇^;
2007.08.01 wed
暑さも盛り、不快なことがあると気分も増幅されちゃいますね〜(^o^A;
・・・というわけで、Hoffmann的に「買わなきゃよかったDVD、あるいは観なくてもよかった映画」をとりあげますよ。
「ロマン・ポランスキーの吸血鬼」、原題は“The Fearless Vampire Killers Or ; Pardon me, but your teeth are in my Neck”という長ったらしいもの。1967年の作で、ポランスキー夫人のシャロン・テートは直後にチャールズ・マンソン事件で亡くなり、これが最後の作品。
吸血鬼映画のパロディとして有名、比較的評判がよろしいので観てみたんですが・・・
MGMのタイトルからして遊んでますね(笑)
なかなか美しい場面もあり・・・
吸血鬼映画の約束事をうまく取り入れ、逆手にとっているんですが、これはパロディというよりもアメリカ的なギャクとしか感じられませんでした。スラヴ的な、しかし安っぽいセットは、これはあえて狙ったものとしても、その風景のなかで演じられるドタバタはあまりにも通俗的。とくにラストの鬼ごっこは、いま観るとドリフのコントと同程度といった印象です。
その後のポランスキー映画を、シャロン・テートの悲劇と切り離して観ることができないのは事実ですが、それとは無関係に―と言いつつ、Hoffmannはポランスキーなら、こんなコメディよりも「テナント―恐怖を借りた男」のような作品の方が出来がいいと思います
コメディがいかんというわけではないんだけどね
「テナント―恐怖を借りた男」はまったく傾向の異なる陰鬱な恐怖映画ですけれど、その後でこの「吸血鬼」を観ると、この監督のフェティッシュな性向がところどころに現れているのが分かりますね
なお、DVDをお求めの向きは、タイトルの五十音順に並んでいるshopで「キ」よりも「ロ」の棚を探す方が見つけられる確率が高いようです。そのいずれにもなかったら、念のために「ホ」の棚も探してみましょう。
|
彼女の説明によると、僕と合流するために窪地に向かって歩いていた時、「僕」が前に立ちはだかっていたのだそうです。「僕」はいたずらっぽい笑顔を浮かべていました。彼女が至近距離まで来た時、「僕」は彼女をからかうように走り出し、深い森に向かっていったのだそうです。
彼女の話によると、その時「僕」は青の上着、アステカ模様のカメラのストラップ、グレー(灰色)のニット帽子と、まったく同じ装いだったそうです。顔も紛うかたなく僕のものでした。
僕自身はこいつを見なかったので、かなり懐疑的なのですが、彼女は本当に震え上がっており、今日に至るまで実話だと主張して譲りません。
今や僕は独りで森の中を歩くことに不安を覚えるようになりました。もしあの時、彼女が偽物の僕を追って深い森の中に分け入っていたら、何が起きていたのでしょう? この疑問に考えを巡らさずにはいられません。
|
炊いた元火は、和田神社の「宮世話」と呼ばれる神社の役と、「前髪」とよばれる小学校高学年から中学生の年齢の子どもが捧げ持って、南山を下山する。
そして「お旅所」の坂下で松明に元火を移す。燃えさかる松明をかざして「おしょらーい」と叫びながら拝殿を7回かけ廻った後、坂段をかけおりて鳥居前で待っている氏子の松明に火を移す。
15本から20本の松明を持ち、字の中を行列しながら歩き、字の東を流れる横戸井川にかかる精霊橋まで行って、松明を燃やし切ってこの行事は終わる。
精霊橋で松明を燃やし切る
「おしょうらいさん」がいつから始まったのかは定かでない。
織田信長の近江侵攻から数えると約450年、和田神社は明和元年(1764)12月3日に建替えされているので、この頃から数えても約250年である。
いずれにしても、和田町の人々による悠久の鎮魂の営みである。
しかし、一度だけ中止になったことがあった。
大正8年(1919)の8月15日は、未曽有の大雨だったので止むなく中止した。すると、その年に原因不明の疫病が流行り、字で8人も人が亡くなった。
この事態に、「おしょうらい」を中止したためお怒りにふれたのではないかと考え、以来、現在までどんなに雨が降っても必ず毎年続けられているのである。
中村さんは、「昔は子どもが中心となって15本~20本の松明をもち、地蔵堂から横戸井川のしょうらい橋まで行列をしました。今は、子どもが少なくなり、松明をもつのは主に大人で、松明の数は10本位です」と話す。
和田町の最高齢の中村さんは、大正14年(1925)11月30日生まれ。本当の誕生日は12月5日であったが、12月生まれであると兵隊に行くのが1年遅れるために、親が早く行かようと11月生まれにして届けられたという。
戦中は「満鉄」(南満州鉄道)の技術畑で仕事をしていたが、昭和20年(1945)7月6日に現地入隊した。翌月の8月15日に終戦となり、ソ連に抑留された経験を持つ。
昭和23年(1948)に「辰春丸」で博多港に帰国した。帰国時に復員手当として300円をもらい「喜んで博多で弁当とリンゴを買ったら300円した。全部使ってしまい、物価の変動にびっくりした。旅費は特別列車の為、復員証明書だけで乗車できました。」と当時のエピソードを語ってくださった。
もう一つ、近代の和田町の大事件があった。
「和田の大火」である。
明治18年(1885)の5月2日(土)の昼下がり、午後2時頃に地蔵堂の横の屋敷にあった家から出火した。
出火の原因は、七輪であられを煎ろうと思った一人暮らしのお婆さんが、目が悪かったため七輪をひっくり返してしまったという。
それが火元になり、地蔵堂から和田山の方向に向けて燃え広がり大火となった。
この日は、和田町の人たちは能登川の伊庭の坂下し祭りや愛知川のお寺の行事に出かけていて、ほとんど留守であった。このため、火が燃え広がり、和田町の多くの家が焼失した。
これを「和田の大火」とよび、この大火を教訓に、和田町では「焼祭」(やけまつり)を行うようになった。
「焼祭」は、大火の前日の5月1日の夜に、和田神社に左右50灯ずつの百灯をあげ、太鼓と鐘を鳴らして防火祈願をする。
大火翌日の5月3日の朝6時に特設消防団が出初式を行う。消防団の出初式はふつう1月に行うが、和田町ではこの日に行うのである。
自治会長のもと団長以下特設消防団は15名で構成されている。地蔵堂の前に集合して防火訓練(放水訓練)を行う。
出初め式が終わった後は、和田神社に参拝してお酒を供え、直会(なおらい)で頂く。
「焼祭」がいつから始まったのかは定かではない。
自治会長の中村稔さんによると「火災以降となれば、100年以上は続いているのではないか」と話す。
ふれあいサロンと喜楽会
「おしょうらい」でいにしえの兵を鎮魂し、災いをもたらした歴史の教訓を今に伝え続ける和田町。
和田町の人々の、命を尊び、暮らしの安寧を願う気持ちは、和田町の高齢者の暮らしにも向けられている。
75歳以上の方々を対象としたふれあいサロンは、年6回開催されている。
自治会長・評議委員や民生・児童委員・福祉委員が主体となり6~8名のスタッフで運営する。和田町公会堂で演芸やゲーム、食事等を楽しむ。
スタッフを含めると25~26人が公会堂で楽しいひと時をすごす。
始まったのは平成の五個荘町時代である。約四半世紀続いている。和田町にとって当たり前の風景となった。
自治会長の中村さんは「みんな喜んで来てくれます」と話す。
また、2~3年前から「喜楽会」という60歳以上の女性の会ができ、和田町公会堂で毎月開催されている。
毎回15~16名の方が集まり、折り紙や趣味の活動などを行っている。活動内容は当番になった方が考えているそうだ。
和田町の新たな暮らしの風景である。
和田町に新しい場ができた。
平成28年(2016)夏に、京都出身のミュージシャン、ラジオパーソナリティーの北村謙さんが、昭和7年に建てられた古民家を改修して、音楽や芸術などを楽しんで交流する「大人の遊び場」として「歓天喜地」をオープンしたのである。この古民家の家主が北村さんと知り合いであったという。
ちなみに「歓天喜地」の意味は、広辞苑によると「(天地に対し歓喜する意)非常に喜ぶこと・大喜び」とある。
最近では、「落語・音楽会」として桂九雀さんの落語と北村謙さんの音楽がコラボする「落語・音楽会」が催されている。しばしばレコーディングも行われている。
和田町の住民にはイベントの割引券が配られるという。
開設から5年を迎えようとしている。「歓天喜地」もまた、和田町の新たな景色をつくっている。
和田神社の本社天満宮の玉垣前には、樹高28メートル、樹幹周囲3.82メートルの「滋賀の銘木誌」にも掲載されている威厳あるご神木が和田町を見下ろす。
和田町も少子高齢化がさらにすすんでいく。「おしょうらい」、「焼祭」といった神社にまつわる歴史的な営みをどう受け継ぐかが課題だ。
自治会長の中村さんは、令和元年に神事の運営にかかる見直しを行い、氏子の当番制から氏子総代と役員による6名の運営体制とした。
|
◆「kaishamei.com」でのサイト運用でネット取引への積極的取組みをアピールする事ができます。
→信頼度のさらなる向上
ii) 昨年位までは「独自ドメイン」でのサイトの運用にはネット専用回線を自社で引き、みなさんがアクセスするサーバーを自社内に設置してインターネットに常時接続してある環境を整えねばなりませんでした。セキュリティやバックアップの問題を自社でクリアせねばならず専門知識や導入コストがかなり必要となり、大変リスクを伴うものでした。しかしながら、今日ではホスティング会社にサーバー管理を委託し、ディス クスペースをレンタルし、自社ドメインでのサイト運用をはかるサービスが安価で利用できる「レンタルサーバー」でのホームページ運用が主流となってきました。新しい時代。弊社レンタルサーバーを利用した御社独自のドメインによるホームページの運営をご提案致します。
サイトの特性に合わせた3つのコースをご用意。
ホームページ設置スペースが25MBで簡単なCGIも利用できるコストパフォーマンスにすぐれたご利用頂けやすいコースです。メール数は10個です。
HP設置スペースが余裕の50MB。ドメインメールが20個まで使用でき、フォームメールなどのCGIも利用可能な文字通り”スタンダード”なコース。
「スタンダードコース」をさらに強化した本格的なEビジネスサイトが構築可能なホスティングサービス。HPスペースも大容量150MBでドメインメールも50個使用できます。
|
「忙しくて図書館に行けないでいると、図書袋を机の上に置いた子どもたちに『早く図書館に行こう。』と催促される」と、嬉しそうに低学年の先生が語る。
朝から放課後まで、子どもや教師がひっきりなしに訪れる。
4.図書館を「応援団」が支える
朝暘一小には、図書館ボランティア「本のたからばこ」という応援団がいる。
水曜日、木曜日、金曜日の朝の時間は計画された学年で朝の読み聞かせを行う。1〜3年は年に2〜3回「お話会」を企画運営している。「活動日」は毎週火曜日午前と決め、そこでは企画を考え、準備をし、練習をする。そのほか資料整理などを手伝ってくれる保護者もいて、学校にはいつも親たちが行き交っている。
昼休みや放課後の図書館も多くの子どもたちが利用している。友達と図書館に立ち寄る子、調べ学習をするために図鑑の「特別貸し出し」をしてもらう子、下校時間ぎりぎりまでねばって読書していく子など、図書館はいつも大盛況である。
図書委員児童は朝の貸し出しから休み時間、放課後と一日中忙しく、子どもたちで溢れる図書館を支えている。一日の貸し出し統計を書き込み、翌日の為に館内整理、選本でも大活躍。
|
無線LANルーターをArcher C5400Xに換えたら通信速度が格段に上がった話
Web制作の会社で働いているんですが、オフィスの通信環境がどうにも悪くて…
・Wi-Fiの機器を換えた“だけ”でスピードが段違いに
・MAX200Mbpsの回線で実数値173Mbpsを記録
・いい機材でも数年単位で見直したほうがいいのかも
日常的にインターネットに接続しまくるってのに、下り20Mbpsって… ということで、回線の契約を見ると MAX200Mbpsの契約になっていて、仕方が無いのかな、なんて思ってたんですが、アクセスポイントの機材を換えただけで、劇的に改善したので紹介します。
ちなみに、こちらが旧機材です。上記の数値はこの機材のものです。2012年7月発売のBUFFALOのものになります。最大600Mbpsということですが、実数値が20Mbpsそこそこでした。
ネットワーク機器の構成はこんな感じです。
YAMAHAのルーターに直に繋ぐと100Mbpsは出ていました。(ただ、100Mbpsかぁ、という気も…)
いずれにしても、最大600Mbpsを謳うアクセスポイントを通して、Wi-Fi経由だと20Mbpsってのは、回線を早くするしかないんじゃないか… と思っていました。契約を変更しなくては!と息巻いていましたが、ちょうどこのタイミングでアクセスポイントが故障したので、新しいアクセスポイントとなる無線LAN ルーターを購入してみました。
TP-Link Archer C5400X AC5400
TP-Link ゲーミング 無線LAN ルーター トライバンド MU-MIMO 2167Mbps+2167Mbps+1000Mbps Archer C5400X WiFi ルーター 3年保証
posted with カエレバ
TP-Link の WiFiルーターです。8本のアンテナがかなりのインパクトです。
これ、ルーターとしてもアクセスポイントだけでも使えるので、今回はアクセスポイントとして、単純に AirStationProと入れ替えました。
10倍とは言わないまでも、ポテンシャルをしっかり引き出してくれました。MAX200Mbpsの回線でこの結果なら満足です。
5回ずつスピード測定をしてみての平均値は以下の通りでした。
変更前 下り 40MB/上り 40MB/LATENCY 37
変更後 下り 155MB/上り 117MB/LATENCY 39
ちなみに、ルーターとアクセスポイントをつなぐLANケーブルに問題があるのかな、とも思い、CAT8のLANケーブルに差し替えたりもしましたが、数値は向上しませんでした。
エレコム CAT8 LANケーブル 爪折れ防止 スリム(10m・ブルーメタリック) LD−OCTST/BM100
posted with カエレバ
直つなぎで100Mbpsだったのは、LANケーブルが古かった&MacBookだったので、コネクタを噛ませたから、という説が濃厚です。が、直つなぎでスピードが出なかったので、回線を変えなきゃ、と思ったのも事実。ややこしい。結果オーライですけども。
いずれにしても、無線LANの機器でこんなに違いが出るとは驚きました。アクセスポイントも古いとはいえ、そんなに安いものでもなかったんですが、やはり数年単位で買い替えた方が良かったりするのでしょうか。
まさか、スピードが見た目に比例するわけではないとは思いますが…
tp-link(公式サイト)
SPEEDTEST(今回のスピードテストで使用したサイト)
投稿者: タカバシ ショウヘイ
レビュー -review-
沖縄の亜熱帯林「DINO 恐竜 PARK やんばる亜熱帯の森」に行ってきた。前のページ
オリンパス OLYMPUS Tough TG-6 レビュー「TG-2と比較」「マクロモード」次のページ
ジェネラリストという名の器用貧乏。生ビールブログ、沖縄ランチブログなどグルメブログを中心に書いています。お姫様抱っこをしたり、各地のフーターズに行ったりもしてます。旅とお酒と美味しいものが好きなサラリーマンです。チェコ親善アンバサダーとしても活動中。2019年9月以降の写真は基本的に PowerShot G5 X Mark II で撮っています。
カテゴリー カテゴリーを選択 お酒のこと -drinkin- (29) レビュー -review- (98) PR (23) 出会い -encounter- (8) 旅 -journey- (131) 沖縄の公園 (7) 沖縄の道の駅 (5) 日常のこと -diary- (267) 思い込み -Beliefs- (13) 知りたい -wants- (25) 考えた -I think- (78) 食べ物のこと -food- (34)
G7X iPhone NZビール紀行 OLYMPUS Tough TG-2 RX100 S120 XperiaZ5 のもざき再発見ツアー ウルトラマン カナダ旅行記 コロナ罹患 コーヒー シンガポール紀行 スニーカー チェコ チェコっとひとり旅 チェコ紀行 テキーラ デジカメ ドイツ ドイツ&チェコビール紀行 ナイトライフ バイク フーターズ ブログ プラハ プロレス ホテル メキシコ紀行 レビュー 伊江島 伊江島ブロガーツアー 八丈島紀行 公園 北海道 大東島紀行 家電 旅 比較 沖縄 泡盛 無断使用 特撮 道の駅 食べ比べ
10年以上、iPhoneを割ったことがない僕が iPhone 14 Pro用に選んだケースは… カテゴリ: iPhone
Xiaomi Mi Band 6 からSmartBand 7に乗り換えて比較レビュー
札幌のガールズバーはミリオンがオススメ! カテゴリ: ナイトライフ , 北海道 , 旅
タブレット LENOVO TAB4 8 PLUSを買ったので開封&レビュー カテゴリ: LENOVO TAB4 8 PLUS , タブレット , レビュー
アメリカで二日連続ストリップに行ってきた! カテゴリ: アメリカ , ナイトライフ , 旅
PowerShot G9 X を買いました。買い増した。 カテゴリ: G9X , RX100 , XperiaZ5 , デジカメ
|
店販, レイナカンパニー, 酵素ドリンク, 山査子(さんざし), 37℃のしずく, ウェルカムドリンク
食物繊維が豊富に含まれているので、腸内の悪玉菌を抑制して、有害物質を除去します。よって便秘緩和の一助となります。
脂肪燃焼を高めるカテキンが多く含まれているため、代謝が促進されます。年齢とともに衰えた代謝を回復して、ダイエットもスムーズに行えます。
抗酸化作用が期待できるポリフェノールや、肌に良いとされるビタミンCが含まれているため、シワやシミなどを緩和するエイジングケアにも有効です。体の内側から若返りを目指せます。
さんざしには、疲労の原因となる乳酸を抑制させる働きのあるクエン酸が含まれています。また、鉄分・カルシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。よって、疲れや不眠にも有用です。ストレス社会の日本人にとって疲労回復をはかれるタイミングは必須でしょう。
体温を上げると、病気に対する免疫力がアップします。35度台~36度台前半の低体温層は、低免疫力で重疾患に罹患しやすいのです。さんざしは、血液の流れを良くすることで基礎体温を上げ、代謝アップに効果的です。
IgE抗体を抑制し、不快な症状を引き起こす花粉症を緩和します。
口内の雑菌を抑制させる効果が期待できます。
『37℃のしずく』はどんな人におすすめ?
『37℃のしずく』は以下のような方におすすめです。
肌の調子を整えたい方(エイジングケア)
冷え性体質を改善したい方
コレステロールが高い方
高血圧や、動脈硬化で悩んでいる方
脂っこい食生活が続いている方
口臭などの体臭で悩んでいる方
花粉症などでお悩みの方
お客様との会話の中でこのようなお悩みを引き出すことができたなら、ぜひ推奨したいものです。
レイナカンパニー 37℃のしずく(さんざし酵素ドリンク)箱付 希釈用
美通販でこの商品の詳細を見る
医師・医学博士もおすすめする『37℃のしずく』
さんざしドリンク37℃のしずくは、総合的に健康を助ける成分が含まれています。特にさんざしは、血流改善に効果的で、女性の美容に良い成分もありますので、これからの季節に、ぜひお勧めいたします。
Dr. Kazuo Uebaba
ハリウッド大学院大学教授・帝京大学付属池袋クリニック院長・内閣府認証NPO法人アーユルヴェーダ協会理事長・一般社団法人日本アーユルヴェーダ学会理事長・一般財団法人東方医療振興財団理事長・日本ヨーガ医療学会理事・日本総合医療学会理事
『37℃のしずく』の飲み方
『37℃のしずく』の飲み方はいたってシンプルです。お好みのドリンクに30mlの『37℃のしずく』を入れて飲用しましょう。希釈するドリンクは、水、ソーダ、カクテル、牛乳などがおすすめです。
このように、お客様にウェルカムドリンクとして提供するためにも、何種類かのドリンクを用意しておくと良いですね。また、37℃のしずくは、さっぱりとした口当たりで飲用しやすいという口コミも多数です。夏はコールド、冬はホットで提供してみてはいかがでしょうか。
実際に『37℃のしずく』をサロンで試飲していただくことで、お客様に興味をもってもらえますし、美容・健康のお悩みに共感することもできるでしょう。
さんざしを飲用することで、副作用はほとんど認められませんが、まれに胃のむかつき、目眩、頭痛などを発症するケースもあります。
また、以下のような方は飲用を控えたり、主治医に相談することをお勧めいたします。
さんざしは血流を高める効果があるため、心疾患の薬と併用すると持病を悪化させてしまうことがあります。また、子宮を刺激してしまうため、妊娠中の流産や早産につながるケースもあります。
ウェルカムドリンクだけでなく店販にも!
美容サロンではパーマやカラー時に、お客様をお待たせする時間が多いもの。そんなときに出されると嬉しいのが、ウェルカムドリンクです。コーヒーや紅茶、お茶などを出しているサロンは多いですね。その代わりに『37℃のしずく』を提供することで、お客様との会話も弾み、美容や健康の話題提供もしやすくなるでしょう。
また、ウェルカムドリンクで興味をもってもらったお客様からの購入ものぞめます。
サロン様・美容関係者様向けカタログ
¥0でご請求いただけます!
※美通販ID・パスワードをおもちでない方は、新規会員登録が必要です。
(個人名でお申し込みの場合、美容関係の資格、または免許の証明が必須となります。)
美通販 最新版「無料カタログ」
美容業界に関わる全ての方へ、最新事情やお役立ち情報を中心にご紹介してまいります。
美に敏感な一般の方々に向けた理美容に関する情報も発信していきます。
ヘアパックとは?使い方のコツとサロン専売おすすめ5選
髪のUVケアはいつからすべき?日頃からできる紫外線対策とおすすめ業務用商材
美容師の手荒れに手袋だけでは対策不十分?悪化させないための原因別…
美容師の爪が茶色い、黒い、ボロボロ!変色などの理由と対処法
美容室もトイレの手抜きは厳禁!内装やアメニティにもこだわったほう…
美容室のタオルが臭い!?におわせないための洗濯方法と干し方のコツ…
理美容室の大掃除はいつすべき?年末年始の忙しい時期に休業日を使っ…
美容室でも眉毛を整えることはできる?眉カットの頼み方
【美通販2022年カタログ春夏号】お申し込み受付中!
朝は化粧水だけ?乳液もつけるべき?季節に合ったスキンケアとは
カラーシャンプーってどれくらいの頻度で使えば効果が持続する?正し…
紫シャンプーの使い方や使用頻度と効果を現役美容師が詳しく解説・サ…
ホイルワークのやり方・コツを紹介! ヘアカラーとの違いは?
美容室の理想的な頻度は? 髪型・パーマ・カラーごとに美容師が解説
美容師免許は通信でも取得可能! 条件・費用・メリット・デメリットを解説
アイラッシュ/アイブロウ
美容師になるには?必要な免許、学校、進路について解説
美容師に名刺は必要?そのメリットとおすすめデザイン、入れるべき項目
美容師の離職率は高い?統計や原因を解説
【防災チェック】美容室でチェックしておきたい項目とあると便利なグッズ
美容室の消耗品はどこから仕入れる?消耗品費についても解説
アシスタント ウィッグ エステサロン オイル オススメ オーナー カット カラー剤 キレイ サロン シャンプー スタイリスト スマホ タオル ダメージヘア トリートメント バーバー ブランディング プレゼント ヘアケア商品 ヘアサロン ボディ マッサージ リピーター 乾燥 接客 汚れ 独立 理容室 理容師 理髪店 経営 経営者 美容品 美容学生 美容室 美容師 美容院 美肌ケア 視点 起業 金銭管理 開業 集客 香り
アーカイブ 月を選択 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年2月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年8月 2018年1月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月
|
それはもちろんっす!そん時は容赦なく先輩に説明するっす!
どういう言葉の選択だと山吹はため息を吐く。昔話は嫌いなのは旅愁に似た感情に支配されるからだ。それでもこうやって白波を眺めていると救われる事もある。
ともかく息が切れるとは良く見る症状の一つだけども、体の異変を代償している症状の訳だから侮ってはダメだ。病院でリハビリをしている限りは自分たちと同じように患者を観てはならないよ。
それはそうっすね。自分と比べるのではなくて、その人自身を見なければいけないっす!
見るだけではなく考えなければいけないけどな。
それは・・努力するっす・・・
コロコロと表情を変える白波を見て、この子があのリハビリ室に居たら何かが変わっただろうか。心の中から浮かんでくるそんな考えを山吹薫はインスタントコーヒーと共に喉の奥へと流し込んだ。
白波百合のノート 77
・パルスオキシメーターだけで酸素化能力を判断しない。他の生化学検査や心臓の機能も関係してくる。
・普段の生活のはずなのに急に息切れが出てきたら注意。何もなければそれでよし。
・見るだけでは無くて、考える。何事も、何事も・・・
【これまでのあらすじ】
『内科で働くセラピストのお話も随分と進んできました。今まで此処でどんなことを学び、どんな事を感じ、そしてどんなお話を紡いできたのか。本編を更に楽しむためにどうぞ。
【これまでの話 その①】
これまでの話 〜今まで此処で学んだ事〜
内科で働くセラピストのお話も随分と進んできました。今まで此処でどんなことを学び、どんな事をを感じ、そしてどんなお話を紡いできたのか。今回はその総集編です。
reha-no-ohanashi.info
【これまでの話 その② 〜山吹薫の昔の話編〜】
これまでの話 その② 〜昔々に学んだこと〜
内科で働くセラピストの総集編その②!山吹薫の新人の頃に語られる救急科でのリハビリテーション。【これまでの話 その①】の続きよりご覧ください
reha-no-ohanashi.info
tanakanの他の作品はこちらから
tanakannaika|note
理学療法士でパーソナルトレーナーなブロガーです。また動画編集や過去には脚本執筆や演出、撮影、編集など多岐に渡って活動しておりました。楽しみながら学べる『内科で働くセラピストの話』を執筆中。
ちなみに千奈美さんの第一話はこちらから
その1 『伝えたいことを思い出せない』|tanakannaika|note
ここはとあるクリニックのリハビリ室。そこには僕こと、高橋を含めた4人のリハビリスタッフがいる。そしてそこの主任は千奈美さんであるのだ。 瞳と同じくらい小さな整った丸顔で、それに合わせて栗毛が緩く巻かれている。 そして業務の終わり、僕は千奈美さんから呼び止められた。 「高橋くん高橋くんちょっと待ってー!」 「そんな...
Spo2 呼吸 息切れ
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー
tanakanをフォローする
内科で働くセラピストの話
呼吸測定の話 その④ 〜どこで何を聴診するのか〜
聴診に苦手意識を持つ人は意外と多いです。そして何を聴けば良いのか混乱する人もいるでしょう。最初はどこで何を聴くか、そして何を確かめるか。 今回はそんなお話です。
呼吸不全の話 その② 〜呼吸不全に陥る要因〜
恐ろしい呼吸不全。それにはどの様な要因で陥ってしまうのでしょうか。今回はそんなお話しです。
誤嚥性肺炎の話 その② 〜肺炎の治療を阻害するもの〜 【白波百合とリハビリテーション】
肺炎の治療が上手く進まない。そんな時にセラピストは只治療が終わる事を待つことはしません。その原因は何で、その時に何を行うのか。その方法の紹介します。今回はそんなお話です。
息切れの話 その② 〜息を吸うだけでは無い呼吸〜
呼吸は単に息を吸って吐く。そうだと考えてしまいますが、それだけでは重大な疾患を見逃す事もあります。その基礎はどういうものなのでしょうか?今回はそんなお話です。
バイタルサイン測定の話 その② 〜考えながら測定するという事〜
ただやる事と考えながらやる事。そして学んだことを臨床でどう行うかは違います。 今まで学んできたバイタルサイン測定の実践編。 今回はそんなお話です。
離床の話 その② 〜離床で得られる身体への効果〜
寝たきりからの解放。それは元の生活へと戻る第一歩になります。但しそれはつらいものです。しかし体力が付く以外にも体には様々な効果があり、そこには離床を行う理由があります。今回はそんなお話です。
炎症の話 その③ 〜身近にある炎症の傾向と対策〜
なぜ炎症が起きるのか。其処には原因はあります。そしてそれはとても身近に、そしてたとえ入院したとしても起こりうる事があります。それは一体どんな時で何をすべきなのでしょうか?今回はそんなお話です。
低酸素の話 その③ 〜死に至るリスクのある状態〜
高度に進行してしまった低酸素は、当然の様に高い濃度の酸素療法をすぐに行ってしまうと、危険な状態もあります。今回はそんなお話です。
息切れの話 その① 〜息切れの正常と異常〜
普段感じる息切れという症状。正常であるならば生理的な反応ですが、もし異常だった場合、そこには恐ろしい疾患が隠れている時があります。まずその異常とは?今回はそんなお話です。
呼吸測定の話 その② 〜呼吸の測定はどうやるのか〜
一言に呼吸の測定をする。と言っても案外難しいものです。容易に正しいはずのデータは誤りとなります。なら一体どうやったら良いのでしょうか? それには簡単はコツがあります。それは一体何なのか?今回はそう言うお話です。
喘息の話 その② 〜身近にある重症化の危険〜
喘息と付き合いながら生活していると、思わぬ場面で重症化という事もあります。その症状はどういった事なのでしょうか?今回はそんなお話です。
呼吸測定の話 その③ 〜異常な呼吸をまずは知る〜
呼吸の数や相を調べるだけで終わることはありません。異常な呼吸にもパターンがあって、なぜその呼吸を知るのかが大切なのです。まずはざっくりと大切な物から考えていきます。 呼吸の異常はどんなものだろう。今回はそんなお話です。
息切れの話 その③ 〜息切れ以上に怖い状態〜
束の間の話 その⑧ 〜黄昏時の廊下の上で〜
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。
理学療法士/三学会合同呼吸療法認定士/NSCA公認パーソナルトレーナー(元)
急性期、回復期、一般病床や有料老人ホーム等多岐にわたる分野で勤務。
また看護分野との共同研究や、同様の分野での後続指導を行いつつ、2012年から2018年までプロギタリストの専属トレーナーとしても活躍する。
その際に、映像撮影から編集、また脚本執筆や自費での書籍執筆などの経験を生かし現在でも急性期を中心に勤務中。
tanakanをフォローする
人工呼吸器の話 その① 〜基本的な考え方と目標〜 【山吹薫の昔の話】
血液ガス分析の話 その④ 〜呼吸性アシデミアと呼吸リハ〜 【山吹薫の昔の話】
進藤守の思い出 その② 〜新人時代が終わる頃〜
血液ガス分析の話 その③ 〜その原因とリハビリテーション〜 【山吹薫の昔の話】
血液ガス分析の話 その② 〜検査データを読み解くコツ〜 【山吹薫の昔の話】
感染の話 その③ 〜どうやって感染を予防するのか〜 【山吹薫の昔の話】 に tanakan より
感染の話 その③ 〜どうやって感染を予防するのか〜 【山吹薫の昔の話】 に 橘右近 より
悠と守の検索結果 その② 〜『自費リハビリ施設を開業しよう!』〜【医療ブログ紹介】 に 橘右近 より
これまでの話 〜今まで此処で学んだ事〜 に 橘右近 より
白波百合の頭の中 その⑤ 〜過去の想いを懐かしむために〜 に tanakan より
Count per Day
184915総閲覧数:
140918総訪問者数:
0現在オンライン中の人数:
2019年5月24日カウント開始日:
© 2019 内科で働くセラピストの話.
理学療法士/三学会合同呼吸療法認定士/NSCA公認パーソナルトレーナー(元)
急性期、回復期、一般病床や有料老人ホーム等多岐にわたる分野で勤務。
また看護分野との共同研究や、同様の分野での後続指導を行いつつ、2012年から2018年までプロギタリストの専属トレーナーとしても活躍する。
その際に、映像撮影から編集、また脚本執筆や自費での書籍執筆などの経験を生かし現在でも急性期を中心に勤務中。
tanakanをフォローする
人工呼吸器の話 その① 〜基本的な考え方と目標〜 【山吹薫の昔の話】
血液ガス分析の話 その④ 〜呼吸性アシデミアと呼吸リハ〜 【山吹薫の昔の話】
進藤守の思い出 その② 〜新人時代が終わる頃〜
血液ガス分析の話 その③ 〜その原因とリハビリテーション〜 【山吹薫の昔の話】
血液ガス分析の話 その② 〜検査データを読み解くコツ〜 【山吹薫の昔の話】
感染の話 その③ 〜どうやって感染を予防するのか〜 【山吹薫の昔の話】 に tanakan より
感染の話 その③ 〜どうやって感染を予防するのか〜 【山吹薫の昔の話】 に 橘右近 より
悠と守の検索結果 その② 〜『自費リハビリ施設を開業しよう!』〜【医療ブログ紹介】 に 橘右近 より
|
ストレッチ体操、運動をするなど
「人間関係に疲れた。人と話すのがおっくう。職場に行くのがつらいし、そんな自分がイヤ」
無理に華やかな場所に出たり、人前で明るく振る舞うのはかえって逆効果。こんな時は一人になってのリラックスが効果的です。
自然の中や旅行に出かける、ペットといっしょに過ごすなど
「気のせいかも知れないけれど、どうも体の調子が悪いみたい。病院に行ったけれど悪いところはないといわれた」
このタイプは気負ってがんばろうとすると逆効果になりがち。無理せず自然に体と心をリラックスさせましょう。
入浴・温泉、アロマテラピーなど
♥ストレスに負けないための5つの提案
1.自分のストレス状態と向き合う
「ストレスを感じない」という人は、逆に自分のストレスに対抗するためには自分の状態を正確に知ることが大切。
2.自分の考えや感情を表現する
できれば毎日、誰かに自分の考え、気持ち、感情を話そう。話すだけで心がスッと軽くなることも多い。
笑いは緊張をやわらげ、ストレスを解消してくれる。「笑えない」ではなく、積極的に「笑える場」に身を置こう。
趣味のない人は、散歩、映画、旅行、園芸など何でも試すこと。自分なりのリラックス法を見つけて気分転換を。
5.ビタミン、カルシウムを多く含む食品を食べる
ストレスを退治し、心を元気にする栄養素を意識して摂ろう。
・ビタミンB1(豚肉、うなぎ、玄米、納豆など)
・ビタミンC (ブロッコリー、ピーマン、ジャガイモ、イチゴなど)
・カルシウム (牛乳、乳製品、小魚、海藻類、小松菜など)
「心療内科」カテゴリの最新記事
心の疲れが引き起こす病気 心身症
春はメンタルの乱れに要注意
漢方の岩本薬局にお気軽にご相談ください
漢方って、何となく難しい……そんな風に考えていませんか? でも、風邪をひいたら内科へ、虫歯になったら歯医者へ行くのと同じ、あなたの健康を取り戻す、手段の1つなんです。体がつらい、でも原因が分からない……そんな時、漢方があることを思い出して下さい。
|
【メキシコ・カンクン】ハイアットジラーラカンクン – オールインクルーシブ – の口コミ・レビュー【結論:大満足です】
ハイアットジラーラカンクン- オールインクルーシブ – への宿泊を考えている人「ハイアットジラーラカンクン の口コミが気になる、贅沢なカンクン島旅行をしたいので、ハイアットジラーラカンクンを検討しています。 しかし、高いお金を払って、もし微妙だったら萎えるので、、、宿泊体験者の口コミを聞きたいです。」
そのためには、そこにいる人の「質」が大切なことはある程度確かなことではないでしょうか。
部屋の様子を動画撮影しました
宿泊した際に「部屋の動画」を撮影してきました。
こちらを見ると部屋の雰囲気が伝わると思います。
メキシコカンクンの最高級ホテルの「ハイアットジラーラカンクン」の室内の様子をご紹介しますっ😄
部屋にチェックインしたところで部屋の雰囲気をご紹介したいと思います、はっきり言って最高です。
景色、海の音、温暖な気候そして勿論高級ホテルには虫が居ない。
不満が見つけられないホテルです pic.twitter.com/5BLcVWR4Ah
— Show&Yuu@伸びしろブロガー (@shoblog2019) 2019年5月24日
こちらの部屋は「 オーシャンビューの部屋」を予約しております
本当になんの不満も見当たらない「最高級」の部屋でした。
プールもかなりいい感じです
プールもかなりいい感じです、プール自体も広いですし、「海」「砂浜」と直結してますのでかなりリラックス出来ます。
プールサイド沿いのベンチも十分に用意されてますし、タオルも無制限で貰えます。
オールインクルーシブなのでプールサイド、ビーチでアルコール含むドリンク全て無料で楽しめます。
私は大好きなモヒートを何杯か頂きましたが飲み過ぎにはご注意を。
※ハイアットジラーラカンクンはタオル無制限で貰えますが、そうではないホテルもあるのでご注意を
ランチ&ディナーもとても素晴らしい
オールインクルーシブですので、
ランチもディナーも勿論すべて無料です。
いくつかのレストランがご用意されておりますので、別途詳しくご紹介します。
味も「とっても美味しかったです」安心してください。
ここを解説すると長くなるので、別途記事を用意しました。下記よりどうぞ。
【ハイアットジラーラカンクン】-オールインクルーシブ-レストラン全て利用してみた 口コミ・レビュー【結論:とっても美味しいです】
ハイアットジララーラカンクンへの宿泊を考えているん人「オールインクルーシブのレストランはどんなものが食べれるんだろう、...
whereverjp.com
2019-06-10 23:29
自慢のスパも良かったです
高級ホテルに来たら「スパ」が楽しみという方もいらっしゃるかもしれません、しっかり体験してきましたので詳しくご紹介します。
結論としては「大変満足しました」ですね。
ここを解説すると長くなるので、別途記事を用意しました。
【カンクン】ハイアットジラーラカンクン - スパ『Zen Spa』 - の口コミ・レビュー【結論:大満足です】
出典元: カンクンに行ったらエステ(スパ)を受けたい。「ハイアットジララーラカンクンにせっかく泊まるなら高級エステを受けたい...
whereverjp.com
2019-06-09 16:54
結論:ホテルから出ないようにしよう
快適にカンクン旅行を楽しむためには「ハイアットジラーラカンクンから出ない」という選択がベストです。
外に出ると、接客が低下しますし、虫も多いですし、道も汚く、ご飯&飲み物がとても高いです。
ハイアットジラーラカンクンに宿泊する前に知っておくべきこと【3つある】
・その①:空港からは「チャーター便」を使うと良い
・その②:日焼け止めは、日本から持ち込むべき
・その③:オールインクルーシブのレストラン利用は予約必須から利用すべき
それぞれ詳しく解説していきます。
その①:空港からは「チャータ便」を使うと良い
カンクンの国際空港からホテルエリアまでの移動手段ですが、大きくはタクシー利用、ホテルの送迎便、チャーター便、と3つの選択肢があります。
残念ながらUberはじめとするライドシェアサービスは禁止されているエリアなので(2019年5時点)利用することは出来ません。
タクシー利用やホテルの送迎便を利用する場合は場所にもよりますが「3割程度」割高です。
それでも良いなら問題ないですが、ぶっちゃけBooking.comや各OATサービスが提供しているWebから手配できるチャーター便の方がオススメです。
その②:日焼け止めは、日本から持ち込むべき
メキシコ・カンクンは常に常夏なので、日差しが強いです。
ガッツリ日焼けしたい場合は問題ないですが、日焼けを避けたいなら、日焼け止めは必須です。
日本とかで使い慣れている日焼け止めを持っていくといいかなと思います。
✓ 選ぶのが面倒な人は、下記をどうぞ
【P最大17倍11/26まで】【メール便対応】アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク60mL
posted with カエレバ
Yahooショッピングで購入
勿論ハイアットジラーラカンクン内でも日焼け止めが売ってますが、、、
かなりベタベタしたり肌に合わなかったりするケースがほとんどだと思います。
快適にホテル滞在したいなら日本の日焼け止めを使った方が良いと思います。
その③:オールインクルーシブのレストラン利用は予約必須から利用すべき
オールインクルーシブレストランに関しては別途詳しくご紹介しましたが、
最高のホテル滞在を得るためには大事なことなので再度掲載します。
簡単に記載すると、下記の通りです。
・オールインクルーシブには確かにドレスコードが存在する
・オールインクルーシブレストランを選択する際は『予約が出来る』ところを優先的に狙うと良い
・チェックアウト後もオールインクルーシブを楽しむべき
簡単ですが、上記のとおりです。
オールインクルーシブレストランを利用する場合は、予約の取れるレストランを優先的に利用すべきです。
裏を返せば予約を取らないと入れません。
人気ということですね。
ハイアットジラーラカンクンの場合は『Asiana(アシアナ)』と『Chef’s Plate(シェフズプレート)』というレストランがそれに当たります。
ハイアットジラーラカンクンは高級ホテルが多数あるカンクンでも最上級のホテルだと思いますので泊まっても損はないと思います。
快適なカンクン旅行をお楽しみください。
カンクン, ハイアットジラーラカンクン, ホテル, レビュ Show Yuu
【各サイト比較】※10月13日※ 更新GOTOトラベルキャンペーン一番お得に旅行に行く方法調べてみた
旅行好きにとっては今最もホットな話題であろう、GOTOトラベルキャンペーンについて詳細をまとめました。特に、どのOTA(旅行ま...
石垣島に行ったら是非見たい夕日!ここに行けば絶対に見れるベストスポット2選♡
石垣島に行く時にサンセットは絶対に外せない、ビーチ、高台から夕日を見たい。いくつかスポットがあるのは知っているけど...
実際に行ってきた!日本三大花火の【大曲花火】を最大限楽しむ方法を画像含め詳しくご紹介-有料観覧席(桟敷席)の取得の仕方♪
この記事を書いている私は今年2019年8月の大曲の花火大会に初めて行くことが出来ました。 感想は。。『絶対行ったほうがいいです』花...
【保存版】GポイントからLINEポイントに交換する方法(画像解説付き)
ANAマイルを貯めてるんだけど、モッピーで貯めたポイントをANAマイルに交換するには、まずGポイントに交換して、その次はL...
モロッコでラクダに乗ってキャンプ体験してみました!見渡す限り地平線まで続く砂漠日本では見れない景色がそこに広がってます
砂漠キャンプをしたことない人は、どこでやるの?どんな感じなの?怖くないの?いくらぐらいかかるの?ガイドは優しいの?そんなことがとっても気に...
【画像解説】コスメル島へ行くための「フェリーチケット」の購入方法
メキシコ コスメル島へのフェリーチケットを買いたい人「コスメル島へ行くために、フェリーのチケットを買いたい。こういった事務...
【小浜島】のリゾートホテル『リゾナーレ小浜島』『はいむるぶし』徹底比較!石垣島から25分の離島リゾートホテルに泊まるならここ!!
小浜島にのリゾートに泊まりたいんだけど迷っている。小浜島では『ホテルニラカナイ小浜島』→名前が変わって『リゾナーレ小浜...
セブ島旅行・観光にいくならここに泊まろうおすすめホテル『セブ-マクタン島』『セブ島-セブシティ』別にご紹介します
セブ島に行くことに決めた!まずは宿泊するエリアとホテルを決めたい、でもやりたいことが多すぎてどこに泊まるのが一番良いのかわ...
【ホンマでっかTVでも紹介されていた陸マイラー】私がモッピーポイントを続ける理由と皆にやった方が良いとオススメし続ける理由
リゾートに行きたい 結論から言います。写真のようなリゾート地に毎月、お得な価格で行きたいからです。旅行に行くなら飛行機代はタダで行き...
【ホンマでっかTVでも紹介されていた陸マイラー】ポイントサイトからANAマイルへは交換率75%のTOKYUルートへ
2019年陸マイラー界隈に激震が起こりました。「LINEポイント」→「ソラチカポイント」というゴールデンルートの廃止が決定したから...
メキシコ・カンクン・プラヤデルカルメン・コスメル島移動 交通手段 Uber/Taxi/ADOバス/ 電動スクーター利用徹底解説
Cosmos=ATOMのウォレット作成からデリゲートの方法画像付き徹底解説!これを見れば誰でも簡単に出来ます
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
このブログを書いている人
Life is Game!
人生を全力で楽しむをモットーに皆さんのお役立ち情報発ししてます!
◇#旅行#転職#米国株投資#仮想通貨
◆#節約術#ミニマリスト#生活お役立ち情報
ジャンル問わず幅広く発信します。
Follow @shoblog2019
【各サイト比較】※10月13日※ 更新GOTOトラベルキャンペーン一番お得に旅行に行く方法調べてみた
20代のあなたにオススメする今読んでおいた方が良い良書厳選 vol.9
[外反母趾]治療法や痛みを和らげる方法*オススメの病院紹介をします*
簡単節約!まとめ買いのコツと作り置きごはんのレシピ紹介。
Shinjuku:Deep Spot Shinjuku Golden Gai (新宿ゴールデン街)
【ホンマでっかTVでも紹介されていた陸マイラー】旅行好きがマイルを貯めるために絶対にやった方が良い方法まとめANAマイル に ちー より
アーカイブ 月を選択 2020年7月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月
|
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
朝日新聞による日本最大の極右団体日本会議特集。安倍首相「子育ての社会化はポルポト派が実行した」。 http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/427.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 3 月 25 日 18:00:05:
朝日新聞による日本最大の極右団体日本会議特集。安倍首相「子育ての社会化はポルポト派が実行した」。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/e443b3126985eb04b92cacdaf11e51d9
2016年03月25日 | 安倍自民党の危険性 Everyone says I love you !
とうとう、朝日新聞が日本の暗部、日本会議について3日間連続で特集しました。
これについて、うちのブログ記事でも何度も引用させていただいた菅野完さんがフェイスブックで絶賛されています。
https://www.facebook.com/noiehoie?fref=nf&pnref=story.unseen-section
・私も今回の特集では、本日2016年3月26日の第三回に慄然としました。
日本会議が夫婦の平等を規定した憲法24条の「改正」を主要ターゲットにしているという話です。
1、婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本とし
て、相互の協力により、維持されなければならない。
2、配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他
の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されな
菅野さんのコメントから。
『朝日の日本会議連載、第三弾。相変わらず素晴らしい。谷口雅春にちゃんと言及しているのも素晴らしいが、何より、「連中の改憲の狙いは家族条項」ということを紹介しているところ。
そうなんです。日本会議にとって、「女性」は国防よりも重要なイシュー。
彼らに言わせれば、慰安婦問題で朝日を攻撃するのも、男女共同参画社会に反対するのも、ジェンダーフリーに反対するのも、夫婦別姓に反対するのも、ぜーんぶ「女性の人権を守るため」だそうです。
まあ、まともな知性の人間ならば、こんなもん、相手にせんわけですが、それを相手にしちゃう人が多いわけですな。
それが今の日本であり、それが今の政権と蜜月にあるわけです。
日本会議は、「女性の味方」という顔をして近づいてきます。
「女性の人権を守る」と言いながら、慰安婦は単なる売春婦でしかないと言い、男女同権は女性を不幸にするといい、夫婦は同姓でないと家族が崩壊するといい、ジェンダーフリー教育は子供を殺すというのです。
まあ、安モンのスケコマシと同じロジックですな。「女の味方」と言いながら、基本的にはスケコマシです。
こういうクソどもに、憲法変えさせちゃいかんですな。』
私が記事の中で最も震撼したのが次の部分。
『同年4月の自民党憲法改正草案は、両性の合意のみで結婚できるとする現行の24条を変更。さらに「家族は、互いに助け合わなければならない」などとする条項を追加した。
論文は草案を評価し「戦後の日本社会には24条などに依拠して、極端な個人主義・男女平等イデオロギーが浸透した」と強調。「24条に盛られた『家族解体』の毒が猛威をふるっている現在、家族尊重条項の新設は、時代の要請といえるのではないか」と指摘した。
一方、安倍晋三首相は野党時代の10年に出版された、日本会議役員も務める高橋史朗氏の対談集で「子育ての社会化は、『個人の家族からの解放』というイデオロギーを背景とした考え方」とし、「ポル・ポトが実行し、非常にすさんだ社会が生まれました」と批判した。』
「親の育て方が悪いと子供が発達障害になる」というトンデモ脳内科学の親学の生みの親である高橋史郎氏。親学議員連盟の最高顧問である安倍首相が彼と対談していうるのはむべなるかなと思いました。
しかし、待機児童対策で偉そうなことを言っている安倍首相が、子育ての社会化=子育てを家族以外の保育所など第三者が分担することについて、
「ポル・ポトが実行し、非常にすさんだ社会が生まれました」
と言っているというのは唖然慄然茫然です。
これじゃあ、女性の輝く一億総活躍社会なんか全部ホラッチョじゃないですか。
さあ、皆さんご一緒に。
「こういうクソどもに、憲法変えさせちゃいかんですな。」
「子育ての社会化がポルポト派」、という下りだけで、首相はおろか国会議員をやっちゃいけないと思いますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(日本会議研究)憲法編:上 改憲へ、安倍政権と蜜月
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12271243.html?rm=499
2016年3月23日05時00分 朝日新聞
日本会議ってこんな組織
13日、東京・高輪のホテル。安倍晋三首相は自民党大会の後、参院選の立候補予定者への公認証交付を終えると、同じホテル内の宴会場に姿をみせた。
新憲法制定を掲げる「日本会議」の地方議員連盟の総会だ。約160人が集った非公開の会合に、首相は15分とどまった。
複数の出席者によると、あいさつで憲法改正への決意と国民投票に向けた世論喚起の重要性を強調し、「憲法改正は党是だ」と語った。
3月に入り、首相は憲法改正に積極的な国会答弁を繰り返していた。
ところが党大会の20分のあいさつでは一言も触れず、「参院選前に拳を振りあげる必要はない」(自民党参院幹部)とする党内や公明党を意識したものと映った。
その数時間後、一運動団体の非公開の会合で首相がみせた異例の配慮。
日本会議によると、第2次安倍政権の発足後、首相が日本会議の公式行事に出席するのは初めてだった。
首相、正副官房長官、閣僚、首相補佐官、衆参両院議長、自民党役員、派閥領袖(りょうしゅう)――。
「部外秘」とある日本会議国会議員懇談会の名簿(昨年9月15日現在)には、政府・自民党幹部の氏名が並ぶ。
首相が特別顧問を務め、当時の会員281人のうち246人を自民党が占める。
衆院の6割、参院の5割が属す。
これまでも島村宜伸氏、麻生太郎氏と自民党の大物議員が会長を務めたが、いまほど日本会議が政権中枢と接近し、注目された時代はなかった。
「彼らは高揚感の中にある」と同党の閣僚経験者はいう。
政権との蜜月を背景に、日本会議の田久保忠衛会長は昨年11月の講演で「我々が安倍さんについて行くのではなく、先兵になったらどうか。明治維新も下級武士がやった」と述べ、憲法改正の牽引(けんいん)役を務める自負を示した。
今年2月、憲法改正を訴える集会では、ジャーナリストの櫻井よしこ氏が「こんな憲法、破り捨てようではありませんか!」と呼びかけた。
日本会議は1997年、新憲法の提唱や新しい日本史教科書づくりに取り組んだ「日本を守る国民会議」(81年発足)などが統合してできた。
事務局の中枢を担うのは、60年代後半に全共闘などの学生運動に対抗した椛島有三事務総長ら、当時は反共的な主張をしていた宗教団体「生長の家」の出身者だ。
多数の協力団体があり、会員は約3万8千人。
国旗国歌法の制定や教育基本法の改正を推進し、夫婦別姓や外国人参政権には反対してきた。
一方の首相は93年に自民党初の下野を体験した。河野洋平総裁のもと、結党以来の党是である「自主憲法制定」の見直しが検討されると、学生時代に生長の家で活動していた衛藤晟一衆院議員(当時)らと反対。
96年、衛藤氏らとの共著で「心を込めた保守による『革命』を提唱したい」と書いた。
97年にすべての中学歴史教科書に「慰安婦」に関する記述が載ることになると、故・中川昭一氏、衛藤氏と「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」を立ちあげた。
首相とともに歩み、いま補佐官として首相を支える衛藤氏は2014年10月、「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の設立総会で、90年代を振り返りつつ述べた。「安倍内閣は憲法改正の最終目標のため、みんなの力を得て成立したと言っても過言ではない」
衛藤氏が語りかけた国民の会を主導する団体こそ、日本会議だった。
安倍政権の足元で、政権と響きあうように運動を展開する日本会議。その実像を追う。憲法編は全3回。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(日本会議研究)憲法編:中 国民投票へ、賛同拡大運動
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12273266.html?rm=150
2016年3月24日05時00分 朝日新聞
街頭でも憲法改正への賛同が呼びかけられている=昨年10月、熊本市
初詣客でにぎわう年始、東京都杉並区の大宮八幡宮の境内。
日本会議が主導する「美しい日本の憲法をつくる国民の会」のポスターが貼られ、
「賛同署名」の用紙が置かれていた。
東京都神社庁は憲法改正の推進宣言をホームページに掲げる。神社本庁の田中恒清総長は日本会議の副会長で、国民の会の代表発起人の一人でもある。
国民の会は「現在の憲法は『占領憲法』だ」として、前文に伝統文化を書き込むことや、天皇を元首と明記することなどを主張する(パンフレットから)。活動の柱が「1千万賛同者拡大運動」。見すえるのは、国会で憲法改正が発議された後の国民投票だ。
投票数を6千万と設定。1千万人に2人ずつ声かけをしてもらうことで、過半数をうかがうが、日本会議幹部は「組織力がなければ、憲法改正に反対する『九条の会』などの運動に対抗できない」と話す。
国民の会の内部資料には「1千万人の名簿をもって、国民投票の際には、家庭訪問・電話作戦によって全国一斉に行動を開始する」とある。今月末の達成をめざす「1千万」の内訳はどうなっているのか。
「議員21万、神社5万の確約数」「神社4万、隊友会1万の確約数」……。
「部外秘」と書かれた昨年10月の「賛同者拡大事務局通信」では、複数の県の報告の中に「確約数」との記述がある。
日本会議の村主真人広報部長によると、いまは確約数という用語は使っていないが、
国民投票に向けて「団体や個人が名簿の提出を約束した数も含めている」という。
集計の仕方は様々だ。日本会議国会議員懇談会の幹部の秘書は確約数について「協力団体が機関決定した数も合算している」と説明。東日本の「県民の会」の幹部は「会員の地方議員は、1人数百として自動的にカウントしている」。また、別の日本会議関係者は「氏名の重複は精査していない」とする。
わかりやすい言葉で浸透を図ろうと、憲法改正集会では著名人も講師を務める。
元力士の舞の海秀平氏は昨年10月の講演で「日本人力士は相手も真っ向勝負でくると信じてぶつかるから負ける。『諸国民の公正と信義に信頼して』という憲法前文と同じことが相撲界でも起きている」と訴えた。
今年2月からは作家の百田尚樹氏が総指揮を執った「憲法改正ドキュメンタリー」も上映する。
これらと並行して、日本会議は2014年から、全国の地方議会で「憲法改正の早期実現を求める意見書」の採択を推し進める。
「33都府県議会、つまり70%の地方議会で、憲法の早期改正をという意見書が採択された。国民の間でも議論が広がりつつある」。
今月、国会議員懇談会の憲法改正プロジェクトチームで、山谷えり子・前拉致問題相は採択数を国民的な議論の広がりだと紹介した。
地方議会の議決を重ねることで、憲法改正の機運を高め、国会議員に対して発議を迫る――。「地方から中央へと攻め上がる手法は、1970年代の元号法制化運動で成功を収めた」と村上正邦・元自民党参院議員会長は振り返る。
戦後、憲法の施行で旧皇室典範が廃止され、元号の法的根拠が失われた。これを取り戻そうと、村上氏らは各地に組織をつくり、地方議会決議運動で79年の元号法成立につなげた。村上氏は日本会議の結成に大きく関わった人物で、「生長の家政治連合」の出身だ。
国民の会は昨年11月、47都道府県すべてに地方組織をつくり終えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(日本会議研究)憲法編:下 家族尊重、条文明記を主張
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12275379.html?rm=150
2016年3月25日05時00分 朝日新聞
若い女性の姿もみられた「女性のための憲法カフェ」。女性向けの集会が各地で開かれている=2月、神奈川県平塚市
親が子を虐待したり、子が親を殺してしまうといった痛ましい事件も後を絶たない。原因は様々だが、憲法に問題はないか――。
ナレーションに続き、百地章・日本大学教授が「いまこそ憲法に家族の保護を明記し、家族の強い絆を取り戻す必要がある」と訴える。
直後、百地氏が「3世代7人の大家族」と紹介した「サザエさん」一家の銅像の映像に切り替わる。
「美しい日本の憲法をつくる国民の会」が上映する「憲法改正ドキュメンタリー」の
憲法改正の議論では9条や緊急事態条項が注目されがちだが、日本会議は「家族保護条項」も重視する。
日本会議が2013年11月にまとめた憲法改正の「3カ年構想」。それを記した内部文書には「軍事力増強」「緊急事態条項」と並んで「家族保護条項」が挙がっている。
「今の憲法は『家族』よりも『個人』のほうが重い」。
百地氏が監修し、日本会議が運動への活用を勧めるブックレット「女子の集まる 憲法おしゃべりカフェ」にも、そうある。
「家族の絆を取り戻す」のに、なぜ憲法改正なのか。
日本会議政策委員の伊藤哲夫氏が代表の「日本政策研究センター」。機関誌での提言をまとめた書籍の中に「今、なぜ家族尊重条項が必要なのか」(12年6月号)と題した論文がある。
同年4月の自民党憲法改正草案は、両性の合意のみで結婚できるとする現行の24条を変更。さらに「家族は、互いに助け合わなければならない」などとする条項を追加した。
論文は草案を評価し「戦後の日本社会には24条などに依拠して、極端な個人主義・男女平等イデオロギーが浸透した」と強調。
「24条に盛られた『家族解体』の毒が猛威をふるっている現在、家族尊重条項の新設は、時代の要請といえるのではないか」と指摘した。
一方、安倍晋三首相は野党時代の10年に出版された、日本会議役員も務める高橋史朗氏の対談集で「子育ての社会化は、『個人の家族からの解放』というイデオロギーを背景とした考え方」とし、「ポル・ポトが実行し、非常にすさんだ社会が生まれました」と批判した。
日本政策研究センターの主張は、首相の考え方と重なりあう。代表の伊藤氏と首相をつないだ存在が、衛藤晟一首相補佐官だ。
衛藤氏の議員会館の部屋には首相の父・晋太郎氏の写真が飾られている。1986年の衆院選で落選した衛藤氏は晋太郎氏らに支えられ、90年に初当選を果たす。
関係者によると、翌年晋太郎氏が死去すると、衛藤氏は「自分の持っている全てを晋三氏に伝え、首相にする」と誓ったという。
その衛藤氏が60年代、冷戦下で反共的な主張をしていた頃の宗教団体「生長の家」でともに活動したのが伊藤氏だった。
「衛藤が政治家になってからは、伊藤が政策的な支柱となった。伊藤の政策が、衛藤を介して首相に伝わるのは必然だった」(衛藤氏周辺)。
日本会議政策委員の伊藤氏は、いまでは首相のブレーンとして知られる。
衛藤、伊藤、日本会議事務総長の椛島有三に加え、百地、高橋の5氏。関係者の証言などによると、首相を支える5人はいずれも学生時代に生長の家で活動していた。
《諸悪は悉(ことごと)く、占領憲法の各条項が、日本国家を(略)愛国心の剿滅(そうめつ)と、家庭破壊と、性頽廃(たいはい)とにより、やがては自滅の道をたどらざるを得ないように意図して起草されたるその目的の漸進的病毒の進行というほかはない》。 生長の家創始者の谷口雅春氏は72年の著書「諸悪の因 現憲法」に記している。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
朝日新聞が日本最大極右団体「日本会議」を特集!吉水議員質問の「親学」とも関係濃厚 戸田 16/3/26(土) 9:59
▲一般論的に「親学」導入を求めた吉水議員。戸田のカウンターがなければ危なかった 戸田 16/3/26(土) 10:05
299 / 5531 ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
|
第1回Webエンジニアバトルロワイヤルレポート―注目Webエンジニア、 クリエイター達が 「Webサービスと ものづくり」 に ついて 語った 熱い 夜
Open Your Libido 株式会社ミクシィ 井上恭輔氏
今風の画像共有・ お絵かきモジュール Spicky (スパイキー) 株式会社声優ニュースドットコム 時田正彦氏
Twitterで食材をつぶやくとオススメ料理を紹介してくれるbot 「recipetter」 をやってます 有限会社プラスワンデジタル 松鵜琢人氏
飛び入りですみません~訊いていたら発表したくなった2009~ 株式会社Abby代表取締役 米林正明氏、 株式会社キャピタルアセットプランニング係長相当 片山暁雄氏
10月9日、 株式会社技術評論社、 クックパッド株式会社主催のイベント 「第1回Webエンジニアバトルロワイヤル」 が開催された。
前回同様、 たくさんのユーザを獲得しているWebサービスにフォーカスを当てている。注目されるWebサービスというのはどれも 「独自性」 を持っているものだが、 それらを生み出すのは開発者自身の 「楽しむ心」 と 「発想力 (アイデア)」によるところが大きい。
加えて、 アイデアが出た後にそれらを形にするための 「実装力」 や 「技術力」 は欠かせない要素である。今回のイベントは、 この 「実装力」 「技術力」 の部分を重要視し、 参加者全員によるLT大会、 さらに形にあるサービス限定という形で開催された。
イベント全体の司会を務めた株式会社技術評論社馮富久 (右) と、 クックパッド株式会社鷲見美緒氏 (左)。
ネギ振り、 スイカ割り、 ピアノ演奏!? バラエティに富んだLT大会
ここから写真とともに発表されたLTの様子についてレポートする。
Open Your Libido 株式会社ミクシィ 井上恭輔氏
トップバッターを務めたのは、 日本最大のSNS 「mixi」 を運営する株式会社ミクシィより、 井上恭輔氏が 「Open Your Libido」 と題したLTを行った。このタイトルを訳すと 「欲望を開放せよ」 となり、 これは井上氏が先輩エンジニアから受けた言葉を引用したものとのこと。その言葉の通り、 とても勢いのある、 かつ本音を出したプレゼンテーションとなった。
井上氏が取り上げたのは、 2009年8月に公開され、 着実にユーザ数を伸ばしているmixiアプリについて。中でも、 同氏が開発した 「ネギ振りカウンタ」 は予想を上回るユーザを獲得し、 当初自前のサーバで運用していたアプリがすぐにダウンしてしまった、 想定以上のアクセスにより一旦公開を中止したなどの裏話を聞くことができた。
ちなみに、 発表時点で利用者数6万2,645人、 累計ネギ振り回数6,770万振り超という数字を残している。
「ただ、 誰よりも早くmixi上でネギを振りたかった」 と、 熱く語る井上恭輔氏。
開始当初、 mixiアプリのトップランキングにまで登場するほどの注目アプリとなった。
SUICUP2009 東京スイカ研究会 (株式会社ワンパク、 株式会社レベルQ)
ネギの次はスイカの登場。株式会社ワンパクおよび株式会社レベルQの二社の有志が集まってできた 「東京スイカ研究会」 のこの夏の取り組み 「SUICUP2009」 について発表された。プレゼンターを務めたのは株式会社ワンパク代表取締役 阿部淳也氏。
全員、 東京スイカ研究会の正装白衣を着ての登場。
「そもそもスイカが好き」 というところから始まったこのプロジェクトは、 「スイカはコミュニケーションツールになり得る」 という考察が導き出され、 それをさらに進めて 「Webカメラを利用したネットスイカ割り」 にまで発展した。具体的には、 Webブラウザ上のボタンをコントローラとして水着モデルの女性を音声で遠隔操作して、 ブラウザ越しにスイカ割りを行うというオンラインスイカ割り。技術として、 BlazeDSやFlashを活用しながら、 ネットとリアルの融合を実現したサービスとなっている。実際にサービスが稼働していたのは3日間だけではあったものの、 7,000ユニークユーザを獲得したそうだ。
詳細については東京スイカ研究会のブログに公開されている。
オンラインスイカ割りのイメージ。左はブラウザ越しにスイカ割りを見ている様子、 また、 スイカ割りをする時間以外にもモデルの方がメッセージを送るなど、 さまざまなコミュニケーションを取っていた。
遠隔操作には、 BlazeDSやFlashなどの技術を活用し、 それを音声に変換してブラウザ越しにリアルタイムスイカ割りを実現した。
3番目は、 一般応募からのエントリとなった 「ネットの今を知る技術」。これまでの2つのような派手さはないものの、 最近流行となっているイベントや勉強会の情報を、 マイクロブログを通じて収集することを目的とした 「livernal. net」 という、 利便性の高いサービスについて紹介した。
ネットに流れている 「今」 をまとめることを目指したとコメントする萩原氏。
これは、 Twitterをはじめとしたマイクロブログを通じて発信された情報を元に、 それらを集約して1つのサイトに集めたまとめサイトを作るためのサービス。シンプルな作りではあるが、 OpenIDの対応など使い勝手が良いものとなっている。
今後は、 Twitterのbotシステムや対応WebAPIの拡大、 携帯・ スマートフォン向けサイトの準備などを検討しているそうだ。
シンプルな画面構成。自分のOpenIDを登録し、 必要な情報を入力すれば、 Twitterに流れるTweetsや動画情報などをまとめたサイトが簡単にできあがる。
今風の画像共有・ お絵かきモジュール Spicky (スパイキー) 株式会社声優ニュースドットコム 時田正彦氏
4番目の発表は、 株式会社声優ニュースドットコム 時田正彦氏が開発した画像共有・ お絵かきモジュール 「Spicky (スパイキー) 」。これは、 GPLv2+MIT Licenseで公開されているオープンソースのXOOPSモジュールで、 5分でセットアップできるのが特徴。
時田氏は、 XOOPSディストリビューションhodajukuに含まれている字幕付き動画モジュールcinemaru (しねまる) などの開発なども行っている。
また、 現在は、 Adobe Flexを利用した画像ツール 「nextpaint」 を自作したり、 Windowsで動作する画像アップロード専用ツール 「SpickyUploader」 の開発などを行っているとのこと。
Spicky自体も、 発表前日の公開したばかりにもかかわらず、 sourceforge. jpの活発なユーザランキング6位にランクインされるなど、 今後の展開に注目したい。
会場でも、 非常にサクサクと動くデモンストレーションを行い、 その手軽さがアピールされた。
Twitterで食材をつぶやくとオススメ料理を紹介してくれるbot 「recipetter」 をやってます 有限会社プラスワンデジタル 松鵜琢人氏
5番目は、 有限会社プラスワンデジタル 松鵜琢人氏が、 非公式の形でレシピデータを活用したTwitter bot 「recipetter」 および関連Twitter botについて紹介した。recipetterは、 Twitterを利用して@コメントに対してレシピを返すという実装がされている。
発表当日現在、 回答数は2万を超え、 フォロワーも5,570を数えているとのこと。
同氏は 「Twitterの手軽さを活用したかった」 とのことで、 recipetter以外にも、 カレーを食べた人を補足する 「currykutter」 やラーメンを食べた人を補足する 「ramenkutter」 などのbotシステムをはじめ、 Twitter APIを活用したサービス開発に取り組んでいるそうだ。
ユーザからの反応を見ながら、 botのコメントについても工夫しているそうだ。
イベント支援ツール招待くん 株式会社ジュノウ 伊藤貴史氏
6番目は、 株式会社ジュノウ 伊藤貴史氏によるイベント支援ツール 「招待くん」 の発表が行われた。伊藤氏は 「元々、 社内の同僚の結婚式パーティの出欠を取りたかったのが目的」 と話したように、 「招待くん」 は、 ITやWeb関係者ではない人でも手軽に、 誰もが使えるようなサービスとして作ったとのこと。
そのため、 OpenIDなどの認証実装は行わず、 シンプルに登録のみを行い、 それらのリストをCSVなどで出力するだけの単機能のサービスとなっている。
「技術者だけではなく、 誰もが使いやすいサービスを目指す」 と話した伊藤氏。
具体的には、 使い捨てSNSというようなイメージを思い浮かべて、 1つのイベントに対して1つのページを発行し、 そこに書き込みが行えるようにしている。これにより、 ユーザのID/パスワードは必要なく、 誰もがURLに直接アクセスすることで使えるようになる。
シンプルな作りである一方で、 インターフェースは馴染みやすいものとなっているのが特徴。
Blogopolisの平面分割手法 浜本階生氏
7番目は、 サービスリリース直後、 はてなをはじめとしたネット上で非常に注目を集めた 「Blogopolis」 を開発した浜本階生氏によるLTが行われた。Blogopolisとは、 各種ブログをビジュアライズして検索できるシステムで、 2次元と3次元をうまく利用した表現が特徴となっている。
オープニングからBlogopolisを使って、 クックパッド関連のブログをサーチするデモを行った。
今回は5分という短い時間だったこともあり、 Blogopolisの中から 「平面分割手法」 にフォーカスして解説が行われた。
Blogopolisの平面分割のポイントは、 「ボロノイ図」 と 「疑似築道法」 の2つの手法を使っている点。まず、 ボロノイ図を利用して平面空間を分割していき、 分割したものをさらに見栄え良くするために浜本氏自身が考えた 「疑似築道法」 という、 道路のように分けて表現する方法を利用している。また、 あたかも疑似生活空間である 「自然」 さを表現するために、 不定形・ 非対称・ 自己相似といった点にも考慮したそうだ。
今回は平面分割のみのプレゼンとなったが、 会場からは細かな表現方法についての質問が多数挙がるなど、 注目度の高さが伺えた。
途中、 複雑な数式を使ったプレゼンが行われるなど、 まるで大学の講義を聴いているような発表だった。ボロノイ図の詳細については、 同氏のブログエントリなども合わせて参照してほしい。
音によるUIの構築と破壊 クックパッド株式会社 根岸義輝氏
最後は、 主催者でもあるクックパッド株式会社根岸義輝氏が 「音によるUIの構築と破壊」 と題して、 GreasemonkeyおよびHTML+JavaScriptのUIを利用した、 音を媒介にした表現技術について発表した。
なんと根岸氏はこの日が28歳の誕生日。会場全員からお祝いされた。
まず、 可聴化について、 音の出し方の3種類として 「音を生成するFlashへのブリッジ」 「MP3、 Firefox+QuickTimeによる再生速度変更」 「base64エンコードされたMIDIをJSで動的生成」 という方法について説明した。その他、 ゲームへの応用などについて触れた後、 実際に、 プレゼンテーションデータを使った音のビジュアライゼーションのデモを行った。
このデモでは、 根岸氏が発する音をマイクから拾い上げ、 その音量に合わせてプレゼンデータに表示される文字表示が変化するというもの。
「音のビジュアライゼーションはこれからの領域」 と根岸氏も話すように、 今後の展開に期待したい内容だった。
実践では、 根岸氏が発する音に応じて、 表示される文字列が異なる、 リアル感溢れるプレゼンテーションとなった (画面のブレがその様子)。
飛び入りですみません~訊いていたら発表したくなった2009~ 株式会社Abby代表取締役 米林正明氏、 株式会社キャピタルアセットプランニング係長相当 片山暁雄氏
さて、 以上8組でLT大会は終了……となるところが、 今回、 浜本氏の応援に来ていた株式会社Abby 米林正明氏、 株式会社キャピタルアセットプランニング 片山暁雄氏の両名から、 「ぜひプレゼンを行いたい」 という要望があがり、 急遽最終組として登場した。
「スミマセン! 皆さんのLTを見ていたら僕たちも発表したくなりました」 と乱入した米林・ 片山両名。
この両名は、 先のSeasar Conference 2009 Autumnにて 「T2ハックス!」 と題して、 JavaフレームワークT2を使ったデモを行った。そのときに発表した、 T2を利用した遠隔ピアノ演奏サービスについて、 実際に会場にいる参加者を含めて演奏を行えるデモについて紹介された。
具体的には、 Flexクライアントからの入力を、 AMF (ActionScript Message Format) を利用して、 HTTP/ HTTPS経由で転送し、 Java Objectしてサーバに転送される仕組みとなっている。このアーキテクチャに、 T2と呼ばれるJavaフレームワークを利用している。
会場からのノートPCからもアクセスしながら、 その場で簡単なネット経由でのピアノセッションが実現できた。
LT大会後は、 前回と同じく副島シェフによるお手製料理とお酒とともに、 参加者同士の交流会が行われた。皆、 それぞれのサービスに関して議論を行ったり、 また、 今注目している技術やアイデアの発送の仕方など、 Webを軸に、 エンジニア・ クリエイター達が交流するひとときとなった。
乾杯の挨拶をする、 ワンパク阿部氏。
前回のイベントに引き続き、 料理を担当した副島シェフ。
色とりどりの料理が並んだ。
懇親会後、 参加者全員の投票による審査が行われ、 グランプリ (クックパッド賞) と準グランプリ (技術評論社賞) が決められた。
まず最初に、 準グランプリに輝いたのはBlogopolis 浜本氏。サービスの独自性と、 その実装および裏付けとなる技術力が評価された結果となった。
準グランプリを受賞した浜本階生氏 (中央)。
そして、 グランプリには、 トップバッターで発表したミクシィ井上氏が輝いた。 「発表の機会を頂けるだけではなく、 こんなに素晴らしい賞までいただけるとは」 と恐縮していた井上氏ではあるが、 今回の発表にあったように 「Open Your Libido」 を実践している開発スタイルと、 若さ溢れるプレゼンテーションが評価されてのグランプリ受賞となった。
グランプリを受賞した井上恭輔氏 (右)。受賞賞品はクックパッドオリジナルバッグとクックパッドのレシピをまとめたレシピ本3冊セット。
今後も、 技術評論社やクックパッドではこういったエンジニア・ クリエイター魂を刺激するイベントを開催していく予定なので、 お楽しみに。
Copyright © 2007-2022 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd.
ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。
|
— Axxx@相互フォロー (@Axxx000A) September 5, 2020
— 休眠中 (Kazuyuki Akimoto) (@slime4) May 22, 2020
— masapanland (@masapanland) April 22, 2019
公益社団法人著作権情報センター
最終的には自己判断・自己責任となりますが、
これだけの高い違法リスクを背負ってまで、Pandora/9tsu/dailymotionの無料動画を見ることはおすすめできないです。
違法サイトで見るリスクを取らなくても、公式動画配信サイトの無料お試し期間を上手に利用すればカンタンに安心安全に、サクっと無料動画を見ることができます。
アベンジャーズ インフィニティ・ウォーをPandora/9tsu/dailymotionの代わりに無料視聴できる安全な公式動画配信サイト
アベンジャーズ インフィニティ・ウォーの主要9社の公式動画配信サイトにおける料金と配信状況は下記の通りです。
配信状況を参考にしてあなたのタイプに合う公式動画配信サイトで「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」を見てください! 公式動画配信サイトは、登録も面倒くさそうで、少し敷居が高いかな?
と不安になるかもしれないのですが、
下記の公式動画配信サイトはどのサイトも登録は「名前」と「メールアドレス」、「決済情報」等を入力するだけで登録は3分ですぐ見れるかかからない位でめちゃくちゃ簡単ですし、無料トライアルがある配信サイトは、トライアル期間中に解約すれば、もちろん無料でノーリスクですよ。
公式動画配信サービスの市場は、コロナ影響のステイホームの拍車もかかり、年々伸びてきていますし、今後も伸びていく市場ですので、まだ利用したことがなければ、一度無料で試してみるのは良いかもれしませんね。
出典:動画配信市場調査レポート2021
公式動画配信サイトは、登録も面倒くさそうで、少し敷居が高いかな?
と不安になるかもしれないのですが、
下記の公式動画配信サイトはどのサイトも登録は「名前」と「メールアドレス」、「決済情報」等を入力するだけで登録は3分ですぐ見れるかかからない位でめちゃくちゃ簡単ですし、無料トライアルがある配信サイトは、トライアル期間中に解約すれば、もちろん無料でノーリスクですよ。
公式動画配信サービスの市場は、コロナ影響のステイホームの拍車もかかり、年々伸びてきていますし、今後も伸びていく市場ですので、まだ利用したことがなければ、一度無料で試してみるのは良いかもれしませんね。
出典:動画配信市場調査レポート2021
330円(標準)/440円(HD)
※上記それぞれ「今すぐ見る」をクリックすると登録画面に進めますので、今すぐ見たい場合はそちらからどうぞ!
※本ページの情報は2022年1月時点のものです。
最新の配信状況は各動画配信サイトにてご確認ください。
動画配信サービス(VOD)11社を比較 アニメ・ドラマ・映画が見放題!見逃し配信も!2021年最新
次に、動画配信サービスの特徴やどんなタイプの人におすすめなサービスなのかをさらに詳しく解説していきますね!
アベンジャーズ インフィニティ・ウォーの動画をPandora/9tsu/dailymotionの代わりにU-NEXTで無料視聴
U-NEXTは、この作品を視聴することができますよ!
U-NEXTの概要やポイント並びに
U-NEXTは、こんな人にオススメ!ということを説明していきますね。
▼U-NEXT の概要▼
見放題作品:22万本以上
0.6倍、1.0倍、1.4倍、1.8倍
▼U-NEXT のオススメポイント!▼
月額2,189円(税込)が、31日間無料
無料期間中でも600ポイント(600円分)付与
見放題作品25万本、レンタル作品2万本を配信
U-NEXTは、テレビ局の運営サービスではないため映画、アニメ、民放/NHK作品など各ジャンルを網羅しており、見放題作品は25万本は、他社と比較して圧倒的ナンバーワン!
しかも、動画だけではなく、140誌の雑誌が読み放題!40万作品のマンガも読めます!
月額2189円は他社と比較すると高いですが、毎月1200ポイント(1200円分)が付与されますし、1つの契約で最大4人まで同時に視聴可能なので、シェアすると一人当たりの金額は540円程度です。
各アカウントの視聴履歴、マイリストも別々になります。
U-NEXTがおすすめな人
・アベンジャーズ インフィニティ・ウォーを無料で今すぐに見たい人
・映画・アニメ・海外(韓流)ドラマに漫画・雑誌と幅広く楽しみたい人!
・継続して契約するなら、毎月1200円程度の動画や漫画を購入する人
\31日間無料キャンペーン実施中+600Pゲット/
無料でアベンジャーズ インフィニティ・ウォーをU-NEXTで見る!
アベンジャーズ インフィニティ・ウォーの動画をPandora/9tsu/dailymotionの代わりにdTVで無料視聴
dTVは、こちらの作品を視聴することができますよ!
dTVの概要やポイント並びに
dTVは、こんな人にオススメ!ということを説明していきますね。
1.0倍、1.5倍、2.0倍
▼dTVのオススメポイント!▼
月額550円(税込)で12万本見放題はコスパ良い!
dTVオリジナルのイベントあり!
ドコモ会員でなくても契約可能!
dTV(月額550円税込)とdTVチャンネル(月額858円税込)をセットで利用した場合、月額1,078円(330円割引)になり、お得に楽しむことができます。
※dTVチャンネルは、約30チャンネルの釣りやテニスといった専門番組を放送しているケーブル放送、BS、CS放送チャンネル番組を月額858円(税込)で見放題のサービスです。
docomoの契約者以外でも契約可能です。
ドコモ払い、dカードで支払い方法を選択すれば、レンタル・購入金額110円(税込)ごとにdポイントが1ポイン貯まるのも大きなメリットです。
dポイントを貯めたい方は、dtv入会時にdアカウントの作成と一緒にポイントクラブに加入しましょう。
・アベンジャーズ インフィニティ・ウォーを無料で今すぐに見たい人
・dポイントでレンタル・購入もできるので、dポイントを貯めたい人
・継続して契約しても月額550円ですのでコスパ良く、動画配信サービスを見たい人
\まずは31日間無料で体験!/
無料でアベンジャーズ インフィニティ・ウォーをdTVで見る!
アベンジャーズ インフィニティ・ウォーの動画をPandora/9tsu/dailymotionの代わりにAmazon Prime Videoで見る
Amazon Prime Videoは、こちらの作品を視聴することができますよ!
Amazon Prime Videoの概要やポイント並びに
Amazon Prime Videoは、こんな人にオススメ!ということを説明していきますね。
▼Amazon Prime Videoの概要▼
▼Amazon Prime Videoのオススメポイント!▼
月額500円(税込) 年間であれば4900円(税込)でコスパ高
AmazonPrimeの他サービスも受けることができる
ダウンロードして後からみることも可能
Amazon Primeのサービスを利用していれば、Amazon Prime Videoも見ることができます。
普段Amazonでネットショッピングしている方は、AmazonPrimeのサービスだけでも、限定セールや配送もお急
ぎ便で翌日に受け取ることができたりするので便利です。
Amazon Prime Videoがおすすめな人
・Amazon Primeに既に加入している人、もしくは加入を検討している人
・ビデオ以外の特典も多く月額換算しても、とても安く動画配信サービスを気軽に利用
・Amazonオリジナル作品のバラエティー、ドラマを見たい人
公式ホームページはこちら
アベンジャーズ インフィニティ・ウォーの動画をPandora/9tsu/dailymotionの代わりにABEMAプレミアムで無料視聴
ABEMAプレミアムは、こちらの作品を視聴することができますよ!
ABEMAプレミアムの概要やポイント並びに
ABEMAプレミアムは、こんな人にオススメ!ということを説明していきますね。
▼ABEMAプレミアムの概要▼
1.0倍、1.3倍、1.5倍(android1.7倍)
▼ABEMAプレミアムのオススメポイント!▼
オリジナルエピソード数は日本No.1
ニュース・アニメ・ドラマ、その他多彩な20チャンネル以上を開設
ABEMAプレミアム限定作品を毎週追加
ニュース・アニメ・ドラマを始めその他多彩なジャンルの約20ものチャンネルを取りそろえており、恋愛番組、バラエティー、韓流・華流、K-POP、麻雀・将棋、格闘技、音楽、ドキュメンタリー、釣り、スポーツなど様々です
基本無料で、ABEMAは視聴する事が可能で、
無料とは別に月額960円の「ABEMAプレミアム」という有料プラン加入すると、プレミアム限定作品も見放題(無料の約3倍の作品が見放題)
ABEMAプレミアムなら見逃した番組もすべて見放題ですので、
「今日好きシリーズ」、「オオカミシリーズ」、「チャンスの時間」等、の人気オリジナルエピソードの過去作品も全部見れますよ!
ABEMAプレミアムがおすすめな人
・アベンジャーズ インフィニティ・ウォーを無料で今すぐに見たい人
・今日好きシリーズ、オオカミシリーズ、チャンスの時間等オリジナルエピソードを過去作品も全部みたい人!
・継続して契約しても月額960円で手軽に動画配信サービスを見られる
\まずは2週間無料で体験!/
見逃した番組や人気作品が見放題【ABEMA】
アベンジャーズ インフィニティ・ウォーの動画をU-NEXTで無料視聴をオススメする5つの理由
アベンジャーズ インフィニティ・ウォーを見ることができる公式動画配信サービスを紹介しましたが、私が一番おすすめしてるのはU-NEXTです。
中でも、映画が好きな方には特にU-NEXTの無料トライアルをおすすめします!
どうして私がU-NEXTの無料トライアルをおすすめするのか?
U-NEXTで無料視聴をおすすめする5つの理由を説明します。
U-NEXTは見放題作品数が他社サービスを圧倒してNo.1
まず、単純に無料だからです!
2189円は、高いと思うかもしれないのですが、逆に考えると、2189円のサービスが無料で1か月使えるということです。
2189円は、あくまで契約継続をしたら支払う料金ですので、1か月間は無料で動画を見れます!
無料で動画を見れるのであれば、配信作品数が25万本もあり、他サービスを圧倒!見放題作品数№1のU-NEXTで見ることが良いのではないでしょうか。ということです。
(参考)配信作品数について
U-NEXT 25万本(見放題作品22万本)
実際に、私は全ての動画配信サービスを使用してみて分かったのですが、「映画が好きな方」なら、U-NEXTの見放題作品22万本はコスパがとても高いです!
なぜなら、他の動画配信サービスは月額費用は安いのですが、配信している映画の作品本数が少なく、さらに映画を見る際に、プラスで料金が発生する作品も多いです。
U-NEXTは無料トライアル期間でも600PTもらえますし、もし契約継続した場合、毎月1200ポイント(1200円分)が付与されますので、ポイントを上手に使うことで、追加費用は発生せずにたくさんの映画を楽しむことができますよ!
一方で、映画の作品数は少ないですが、
日テレのドラマの見逃し配信や過去作品をたくさん見たい!ならhulu
フジテレビのドラマの見逃し配信や過去作品をたくさん見たい!ならFOD
TBSのドラマの見逃し配信や過去作品をたくさん見たい!ならParavi
U-NEXT無料トライアルは31日間
他の公式動画配信サービスの無料お試し期間が2週間のところもあるのに対して、U-NEXTは31日間も無料お試し期間がありますので、
こちらの作品を無料で存分に見て楽しんだ後も、
見放題作品22万本の中から、あなたが好きな映画やアニメ・ドラマを見ることができます。
私は、実際にこの31日間の無料トライアル期間中に気になっていた動画を少なくとも30本以上は見ました。
そして、31日間の無料トライアル期間中にU-NEXTを解約しまして、ホントに無料で楽しむことができました。(ちなみに私の場合は、その後、U-NEXTと契約して現在も契約しています。)
※下記は、私がU-NEXTを契約している画面のキャプチャ画像です。
2041ポイントとなっていますが、無料トライアル中は600ポイントとなります。
この作品が好きなら、以下の作品もおすすめ(U-NEXTなら関連作品も充実)
この作品が好きなら、ぜひ以下の作品も見てみてください!
アベンジャーズ エンドゲーム
バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生
U-NEXTなら見放題22万本の圧倒的ナンバー1本数ですので、あなたが好きなジャンルの映画もたくさんありますよ!
U-NEXTは無料トライアル期間でも600ポイント付与、新作入荷も早い!
今なら、お試し期間でも無料で600ポイント(600円相当)付与してくれます。
この600ポイントを使えば気になる新作もポイントを利用して見ることができます。
しかも、U-NEXTは全ジャンルにおいて、新作の入荷がとても早いのも特徴です!
作品によってはDVDレンタルショップよりも早い時期に新作動画の配信をしていたり、ほぼ同時に新作の動画をアップします。
もし正式に契約した場合は、毎月1200ポイント付与されますので、新作を追加料金なしで見れるので、映画が好きな方には実質的なコスパは良いと評判です!
U-NEXTは、絶妙な倍速再生で通常再生より早く時短で見れる
U-NEXTは、再生速度を0.6倍、1.0倍、1.4倍、1.8倍の4段階に設定できます。
見たい作品があるけど、時間があまりない。
という時は、再生速度を1.4倍、1.8倍に変えて通常再生より早く見ることがおすすめです!
Youtubeでも同じように再生速度を変えることができるので、使っている人も多いのではないでしょうか。
私は、Youtubeでも再生速度を変えて動画を見ることが多いのですが、2倍速までいくと内容が理解できないところがありますが、1.75倍速は慣れてくると内容も十分に理解できますし、絶妙に良いです!
U-NEXTは、1.8倍速がありますので、時間がないときは、1.8倍速で再生すると、内容も理解でき、通常再生よりも早く見れるのでとても便利ですよ!
\まずは31日間無料で体験!/
31日間無料でU-NEXTを試してみる(登録は3分ですぐ見れる)
U-NEXTの無料お試し期間を利用した人の口コミ・評判は?
U-NEXT、他の配信サイトよりお高いので敬遠していたのだけど、覗いてみたらこれは凄い…
お高いだけあるラインナップよ。
— 💐🌿🌻ノソ🌻🌿💐 (@hsgwnzm0815) July 8, 2021
U-NEXT、月額2100円くらいで他の配信サービスと比べると高い気がするけど、毎月1200ポイント入るから定期的に推しコンテンツの有料配信あるなら実質他とそんな変わらんのでは
— ましろ (@mashidr) July 9, 2021
U-NEXT 家族が入ったので、ファミリーアカウントで映画観れるようになった 正直、あまり映画は観ないのだけど、テリーギリアムの「バンデットQ」「バロン」は小学生の頃から大好きなので、見返したけどやっぱり楽しい バロンなんて半端なくお金かかってるだろうなあっていう感じがする
— フミ・ミックスフライ弁当 (@shirow1915) February 4, 2021
アマプラは使い勝手がストレスで解約。
u-next に戻った。
洋画は見放題だけで7000件弱w
並べ替えたりするだけで楽しい。
また観たかったものが豊富。
hulu は海外ドラマで落ち着きそう。
— のりたま (@nori_tama123) February 2, 2021
U-NEXT、映画好きアニメ好きなら無料期間終わっても楽しめますよ🤟
あたしも暇な時楽しいのからB級どころじゃなくZ級くらいのくだらないのまで観てます(笑)
— ☪️りあてゃ🦄 (@tomigiyu208) August 25, 2020
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォーのあらすじ(ネタバレあり)
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」あらすじ・見どころまとめ
マーベル・コミック「アベンジャーズ」の実写映画シリーズ第3作にしてMCUシリーズ第19作品目。
「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」の続編です。
監督は「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」で知られるルッソ兄弟です。
ここからは、あらすじ・見どころをまとめます!
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のあらすじ
自らの野望を果たすため、6つのインフィニティ・ストーンを集めている強敵サノス。
地球へ向かうソーたちの宇宙船を襲い、圧倒的な力で追い込みます。
なんとかハルクだけは地球へ飛ばされたものの、ロキとヘイルダムはやられてしまい、ソーも瀕死の状態。
こうしてスペース・ストーンを手にしたサノスは残りのインフィニティ・ストーンを狙って地球へと向かいました。
いっぽうヘイルダムの最後の力で地球へと飛ばされたハルクはニューヨークへ墜落。
ドクター・ストレンジにサノスの野望を伝え、トニー・スターク(アイアンマン)へ協力を求めます。
そこへ突然サノスの手下、ブラックオーダーが!
偶然居合わせたピーター・パーカー(スパイダーマン)も参戦しますが、ドクター・ストレンジは連れ去られてしまいます。
トニーとピーターは後を追って宇宙へ。
ブルース(ハルク)はトニーが落としていった携帯電話でスティーブ(キャプテン・アメリカ)
そしてソーの船からの救難信号を受け取ったガーディアンズ・オブ・ギャラクシーが傷だらけのソーを発見。
船内で傷の手当をし、サノスが動き始めたことを知ります。
その後アベンジャーズ達が集結し、ともにサノスを倒すべく戦いに挑みます。
果たしてサノスの野望を止めることができるのか?
人類の運命をかけた戦いが始まります!
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」の見どころ【こんな人におすすめ!】
たくさんのヒーロー達が登場する今作。
それぞれにインフィニティ・ストーンとの関係性があり、物語が繋がっていきます。
とてもかっこいいバトルシーンもたくさん!
迫力あるアクションシーンは思わず見入ってしまいます。
おもしろキャラ、かわいいキャラの登場もあり、笑える場面もあります。
そしてもう一人の主人公と言ってもいい強敵サノス。
彼は間違った思いを持っていますが、ひたすらに自分の信念をつらぬこうとします。
ただの悪者ではなく、彼は彼なりの「正義」のため戦っていることも見どころのひとつですよ!
【こんな人におすすめ!】
かっこいいヒーローが好きな人
アクション映画が好きな人
マーベル作品ファンの人
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」主要キャスト・キャラクター
・アイアンマン=トニー・スターク
演:ロバート・ダウニー・Jr
日本語吹き替え:藤原啓治
・キャプテン・アメリカ=スティーブ・ロジャース
演:クリス・エヴァンス
日本語吹き替え:中村悠一
演:クリス・ヘムズワース
日本語吹き替え:三宅健太
・ハルク=ブルース・バナー
日本語吹き替え:宮内敦士
・スパイダーマン=ピーター・パーカー
日本語吹き替え:榎木淳弥
演:ジョシュ・ブローリン
日本語吹き替え:銀河万丈
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」を見た人の感想は?
アイアンマンMark50のスーツ装着シーンかっこよくてめっちゃ好き(*´꒳`*) pic.twitter.com/9O3gtm8Y1u
— ブラスターぎょしょ (@WtFhfr46378) September 11, 2018
語りたいこと本当はたくさんあるけどネタバレになるのでここまで。ただこの映画マーベル作品好きな人には最高の映画になること間違い🍐
今年の映画No.1はこれで決まり♪
あ、因みにウチ見終わった時心が無になりました笑
映画好きヒーロー好きは必見ですよ! #アベンジャーズインフィニティー
ウォー pic.twitter.com/aErctb4DGc
— がおらお (@gaorao) April 27, 2018
アベンジャーズ インフィニティー ウォー
は鳥肌もんです(>_<)
— ホロ@ニューハーフ LIBE 東京 (@horoyoisann) December 2, 2018
アベンジャーズ インフィニティ・ウォーを見た感想 30代女性
『アイアンマン』(2008)から始まった、「マーベル・シネマティック・ユニバース」
第一期の終焉を飾る二部作の前編。
他の、ヒーロー単体の作品は単独で観ても楽しめると思いますが、こちらと、後篇にあたる「エンドゲーム」はシリーズの集大成ということもあり、やはりこれまでの一連のマーベルヒーロー映画を復習してから観賞した方が楽しめます。
約二時間半と長尺ですが、アイアンマン、キャプテン・アメリカ、マイティ・ソーを始めとするヒーロー達が登場するとなると、それぞれ見せ場を作らないといけないということでそれも仕方なし。
ヒーロー達だけでなく、彼らを取り巻く人間模様のドラマも盛り込まなくてはいけないということで、監督・脚本を始めとするスタッフのみなさん本当におつかれさまです、といったところ。
いや実際、それぞれのストーリーが、最強のヴィラン『サノス』を打倒するために一つにまとまっていく展開は見事。
ご贔屓のヒーローかどうかはさておき、この作品で一番おいしいと思える人物はキャップ(キャプテン・アメリカ)かな。
登場の仕方とか、とにかくいちいちカッコいい。絶対にファンが増えたと思われます(笑)
もともとはアメコミが原作とはいえ、決してお子さま向けにならず大人も巻き込んでの一大エンターテインメントとなったわけですが、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のキャラクターが登場すると途端に「ディズニー感」が強くなると思うのは私だけでしょうか。
だってアライグマとかだし(もちろん好きですけどね)。
三度の飯よりまず、観ることをオススメします!
最後までご覧いただきありがとうございました。
最後にもう一度、この記事の内容を振り返ってみますと、
アベンジャーズ インフィニティ・ウォーの無料動画を見るために、Pandora/9tsu/dailymotionの違法動画サイトを使用すると、ウィルスに感染するリスクは高く、とても危険なので、その代わりにアベンジャーズ インフィニティ・ウォーを配信している公式動画配信サイトをいくつか紹介してきましたので、あなたにとって最適な公式動画配信サイトで安心安全なサービスを利用して楽しく見てくださいね!
もし迷われているのであれば、U-NEXTを管理人的にはオススメしています。
理由は、特に3つです。
・無料お試し期間が31日間という長さ
・無料お試し期間でも600円分のポイントがもらえるので、新作のレンタル作品も見ることができる。
・そして、配信作品数も圧倒的No.1の25万本もある。
というかなりお得な無料トライアルの内容になっているからです。
U-NEXTは他にも、マンガは40万作品、雑誌も約150誌が読み放題ですので、31日間無料で存分に楽しむことができると思いますよ!
\まずは31日間無料で体験!/
31日間無料でU-NEXTを試してみる(登録は3分ですぐ見れる)
U-NEXTは、31日間の無料期間中に解約した場合は、一切料金は発生しませんので、この機会にぜひ安心して無料でお試しをしてみてください!
MARVEL映画 無料動画記事
1『アイアンマン』(2008年)
2『インクレディブル・ハルク』(2008年)
3『アイアンマン2』(2010年)
4『マイティ・ソー』(2011年)
5『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』(2011年)
6『アベンジャーズ』(2012年)
7『アイアンマン3』(2013年)
8『マイティ・ソー ダーク・ワールド』(2013年)
9『キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー』(2014年)
10『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年)
11『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』(2015年)
12『アントマン』(2015年)
13『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』(2016年)
14『ドクター・ストレンジ』(2016年)
15『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』(2017年)
16『スパイダーマン:ホームカミング』(2017年)
17『マイティ・ソー バトルロイヤル』(2017年)
18『ブラックパンサ―』(2018年)
19『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』(2018年)
20『アントマン&ワスプ』(2018年)
21『キャプテン・マーベル』(2019年)
22『アベンジャーズ エンドゲーム』(2019年)
23『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019年)
24『ブラック・ウィドウ』(2020年)
31日間無料視聴トライアル実施中!
映画、ドラマの新作、アニメなど話題作がゾクゾク追加!
無料トライアル期間終了後も月額550円という手軽に続けられる料金!
ナンバMG5 1話~無料動画をdailymotion,9tsu,bilibiliで見る危険性なくフル視聴する
パンドラの果実1話~見逃し配信をdailymotion,9tsu,Pandoraの代わりに無料動画で見る
受付のジョー1話~見逃し配信をdailymotion,9tsu,Pandoraの代わりに無料動画で見る!
探偵が早すぎる1話~見逃し配信をdailymotion,9tsu,Pandoraの代わりに無料動画で見る
ディズニー, 映画の関連記事
ラプラスの魔女の無料動画を9tsu,dailymotion,Pandoraで見る危険性と安全にフル視聴する方法
銀の匙 Silver Spoonの無料動画を9tsu,dailymotion,Pandoraで見る危険性と安全にフル視聴する方法
相棒-劇場版II-の無料動画を9tsu,dailymotion,Pandoraで見る危険性と安全にフル視聴する方法
ICHIの無料動画を9tsu,dailymotion,Pandoraで見る危険性と安全にフル視聴する方法
一度死んでみたの無料動画を9tsu,dailymotion,Pandoraで見る危険性と安全にフル視聴する方法
四日間の奇蹟の無料動画を9tsu,dailymotion,Pandoraで見る危険性と安全にフル視聴する方法
ドクター・ストレンジのPandora/9tsu無料動画は危険!公式動画で無料で見る方法!
シビル・ウォー キャプテン・アメリカを動画配信サイトで無料フル視聴する方法(字幕/吹替)【9tsu/Pandora他】
アイアンマンを動画配信サイトで無料フル視聴する方法(字幕/吹替)【9tsu/Pandora他】
この記事を読めばアイアンマンの無料動画をPandora・9tsu・dailymotion等の危険な違法サイトの代わりに安全にフルで無料視聴で...
トイストーリー4を9tsu/Pandora動画より安全に無料視聴する方法!キャストとあらすじ!
今回はピクサー・アニメーション・スタジオ製作の大人気シリーズ、トイストーリーの4作目で完結版となるトイストーリー4(2019年公開)のキャス...
TIME/タイムの動画をPandora/9tsu/dailymotionの代わりに無料視聴できる安心な配信サイト!
この記事を読めばTIME/タイムの無料動画をPandora・9tsu・dailymotion等の危険な違法サイトの代わりに安全にフルで無料視...
ダークシャドウの動画をPandora/9tsu/dailymotionより安全にフルで無料視聴できる配信サイト!
この記事を読めばダークシャドウの無料動画をPandora・9tsu・dailymotion等の危険な違法サイトの代わりに安全にフルで無料視聴...
リメンバーミーの日本語吹き替え声優!渡辺直美も!歌が上手いミゲル役は石橋陽彩
死者の国が舞台・音楽と愛が溢れる映画『リメンバー・ミー』 ピクサー制作の長編アニメーション映画『リメンバー・ミー』 アメリカでは2017年、...
ビッグ・リトル・ライズ シーズン1の動画をPandora/9tsu/dailymotionの代わりに安全に無料視聴する方法!
この記事を読めばビッグ・リトル・ライズ シーズン1の無料動画をPandora・9tsu・dailymotion等の危険な違法サイトの代わりに...
ハウルの動く城で荒地の魔女がソフィーに呪いをかけた理由とは?考察も解説!
国民的に有名で、宮崎駿監督作品の『ハウルの動く城』。 この作品中のヒロインにソフィーという、帽子屋の少女がいます。 そのソフィーが、荒地の魔...
Kis-My-Ft2(キスマイ)彼女いる人は誰?各メンバーの2021年最新彼女熱愛状況!
Kis-My-Ft2(キスマイ)はジャニーズ事務所に所属する2011年8月10日に「Everybody Go」でデビューした7人組のアイドル...
31日間無料トライアル実施中! 映画、ドラマの新作、アニメなど話題作がゾクゾク追加! 無料トライアル期間終了後も月額550円という手軽に続けられる料金!
昔から映画やドラマを見ることが好きで、週に1本は映画を見ているアラフォーです。
多いときには平日の夜や休みの日に、月10本位映画を見ることもありますし、気になるドラマやアニメは週末に一気に見てしまうこともしばしばあります。
このブログは、そんな私がおすすめする映画・ドラマの紹介や普段テレビを見ていて気になるエンタメ情報をテーマにして気ままに情報発信しています。
2018年 洋画SF 2010年 洋画アクション 動画 2014年 邦画ヒューマンドラマ 2016年 邦画ラブストーリー 2015年 邦画サスペンスミステリー 視聴 2017年 無料動画 2012年 邦画アニメ pickup 海外ドラマ 2011年 2013年 2019年
TWICE買ったほうがいいライブDVDおすすめランキング!dTVでライブ動画配信もチェック
TMA2022(BTS出演)の視聴方法は?dTVで日本独占生中継を無料でフルで見る!
5分後に意外な結末の動画はdailymotion,9tsu,Pandoraで見れる?2話から全話無料でフル視聴する方法!
さよならの向う側の動画はdailymotion,9tsu,Pandoraで見れる?2話から全話無料でフル視聴する方法!
|
まさに、F5オウンドメディアプラットフォームとは、こういう縦横無尽に一つの記事を広範囲に公開することを可能にした、これこそ本当のマルチメディア対応というシステムなのです。
この「RSS機能」は、F5オウンドメディアを採用する際に、これまでのコンテンツ資源を無駄にしなくて済む優れた機能なのです。
F5オウンドメディアを購入したからといって、F5ブログに乗り換える必要もありません、これまでのブログが全て活かされます。
また、独自のドメインで独自のホームページを構築しても、今までお使いのF5ブログがそのまま利用して、連携させる事ができます。
世の中のブログシステムの多くは、他社システムとの連携が取れないものがほとんどです。
F5オウンドメディア&F5ブログは、他社ブログやサイトとの連携だけではありません、FacebookやTwitterとも相互連携しています。
ワンクリックでSNSへF5ブログ記事を投稿することが可能です。
F5オウンドメディア及びF5ブログは、ユーザー目線でオープンなシステムを提供することをポリシーの一つにしています。
こういった柔軟な仕組みを有効に活用するのが、デジタルマーケティング戦略なのです。
F5オウンドメディアは、新時代のデジタルマーケティングメディアとして有益に活用される事を目指しています。
カテゴリ:ダンデリオン、トピックス、フィンテック、運命波学
Posted by F5オウンドメディア
突然ですが「カタログ販売サイト」型オウンドメディアが誕生します
2018年9月18日 08:00
先日、新たなオウンドメディアタイプが誕生すると発表致しました。
そのオウンドメディアは「ニュースサイト」型で、ニュースや論文などが簡単に公開する事が出来るというものでした。
今回、この「ニュースサイト」型オウンドメディアに先駆けてリリースされる新型オウンドメディアがあります。
当社、フィンテックソリューション事業での新サービス展開でのニーズによって、予告なく突如として誕生することになりました。
それは、F5オウンドメディアシステムの中核システムである、F5ブログシステムの可能性にチャレンジする企画です。
その新たに誕生するオウンドメディアは、「カタログ販売サイト」型と呼びます。
何と、オウンドメディアそのものがF5ブログの表示機能のみで構成されており、別段のサイトを構築しているのではありません。
ピンとくる人もいるかと思いますが、ワードプレス同様の仕組みがF5ブログのみで構築でき、誰もが手軽に運用可能になるのです。
表示させる定型カタログを、F5ブログ記事更新画面で簡単に作成する事が可能で、この内容そのままにWeb上に表示させる事ができます。
これまで、ECサイトなどでは専門の業者に商品の追加や変更作業を依頼しないとできない存在でした。
余裕有る企業では、Web担当の技術者を雇って日々更新していますので、多くの維持コストが掛かっていました。
今回誕生するF5「カタログ販売サイト」型オウンドメディアを使えば、あっという間に構築でき、即日に運用する事が可能となります。
「F5ブログシステムの可能性にチャレンジする」、という表現をあえて使ったのは、これまでブログで画像込みの定型カタログを自由に更新することは不可能とされてきたからです。
しかし、今回の大幅なシステムグレードアップによって、これまで不可能とされてきた課題にチャレンジすることができるようになったのです。
最も困難を極めるのは、ブログで記事更新した定型フォーマットを、そのままWeb上に展開表示させる技術です。
無謀とも思えるこのチャレンジ、これまでのWeb技術の常識を覆す大きな意義が存在しています。
株式会社シーズは、常に未来を見ています。
新たなニーズが生まれれば、「技術的課題にチャレンジする」、ここにシーズの存在価値を見い出しています。
誰もやろうとしない事、これが「ビジネスを楽しむ」という本質だと考えています。
「カタログ販売サイト」型オウンドメディアは、現在最終調整中で、今月末にもリリース致します。
また、同時に発売開始致します。
カテゴリ:ダンデリオン、トピックス、フィンテック、運命波学
Posted by F5オウンドメディア
F5オウンドメディアのチューンアップを実施中
2018年9月14日 08:00
F5ブログシステムを最新バージョンへ移行完了したのを受け、現在F5オウンドメディアシステムは各種のチューンアップを実施しています。
これらによって、記事更新~反映までの速度アップ、各オウンドメディアへの記事反映速度アップなど、F5オウンドメディアプラットフォームならではの複雑なバックグラウンド処理による更新遅延が改善されます。
また、再構築に要する時間も大幅に短縮されますので、スピーディな投稿が可能となります。
現段階では、記事の修正とほぼ同時に当該ブログへ反映されるようになっています。
今後はモバイルでの記事更新など、モバイル対応を含め使用感が大幅に改善されます。
尚、これらの処置によって、一時的な不具合が起こる可能性も否定できません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
カテゴリ:トピックス、フィンテック
Posted by F5オウンドメディア
「ニュースサイト型」オウンドメディアが誕生します
2018年9月10日 08:00
先の4回目となるF5システムの大規模な改造によって、世界初となる本格的なオウンドメディアネットワークが当初の設計どおりに実現いたします。
一つのブログから、これまで以上に縦横無尽に情報配信がスムースに行えるようになります。
また、本改造によって新たなオウンドメディアが誕生します。
それは、「ニュースサイト型」です。
その第一弾目は、年末に公開予定の「フィンテック最新リポート」です。
金融アナリストなど現役の専門家による、通常のニュースでは出せない業界内だけの情報などを、可能な限りの範囲で公開して行きます。
この「ニュース型」オウンドメディアは、ニュースは勿論の事、学校や学界の論文公開や事例公開などが、まるでデジタル新聞のようなイメージで公開する事が可能となります。
また構築コストは、独自に構築する20~30%の予算で導入でき、ベンチャー企業や中小企業にとって無理なくPR媒体を導入できるようになります。
協会や学界などは予算の関係で、これまで論文などを公開するサイトを持つ事ができませんでした。
これが、F5オウンドメディア「ニュースサイト」なら手軽に導入する事が可能となります。
また、弁護士や会計士、特許事務所等の判例・事例などを公開するサイトとしても極めて有益に機能します。
こういったニーズに広く応えられるものと確信しています。
更には、F5オウンドメディアは、記事更新用のブログも含めて、全てがSSL認証で守られています。
F5オウンドメディアを導入すると、サーバーレンタルフィーやドメイン取得、SSL認証の更新など煩わしい管理から全て開放されます。
F5オウンドメディアは、常に時代の先を読んで進化し続けてまいります。
カテゴリ:トピックス、フィンテック
Posted by F5オウンドメディア
1 2 3 次の記事へ »
オウンドメディアを使ったデジタルマーケティングの実践! (09/20)
F5ブログのRSS機能でできること (09/19)
突然ですが「カタログ販売サイト」型オウンドメディアが誕生します (09/18)
F5オウンドメディアのチューンアップを実施中 (09/14)
「ニュースサイト型」オウンドメディアが誕生します (09/10)
F5ブログシステムのアップグレードが完了いたしました (09/06)
SSL認証設置が完了致しました! (08/13)
SSL認証設定で更にお得に! (08/10)
F5オウンドメディアに新規格投入! (07/31)
F5システム大改造・最終章 (06/11)
フィンテック (11)
株)シーズF5オウンドメディア
Copyright © 2018 No.174 株式会社シーズ All Rights Reserved.
|
4月から当ピアノ教室でレッスンを再開し、シンガポールでのピアノレッスンが3ヶ月目に入りました。
日本では、カワイ音楽教室の個人レッスンで、1年ほどピアノを習っていたとのこと。
お母さんから体験レッスンのお申し込みをいただいたのは、昨年の11月。ちょうど当ピアノ教室で、初の「ハイブリッドピアノ発表会2021」を開催した直後でした。
【注目】シンガポールのピアノ教室/2020年はオンライン+自宅の「ハイブリッドピアノ発表会」を開催します!
【祝!大成功】「ハイブリッドピアノ発表会2020」大人ピアノの生徒さんからのメッセージをご紹介。
シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドピアノ発表会Part1」、保護者の方のご感想より①
シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドビアノ発表会2020」保護者の方のご感想より①
シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドビアノ発表会2020」保護者の方のご感想より②
いただいたメールに目を通した瞬間の感動は、半年以上たった今も、心に強く残っています。
枠が空くのを気長にお待ちしたいと思っています。
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
(以下、お母さんからのメールより一部抜粋)
先日のブログ記事で、ほぼ満席と拝見しました。
下記の通り、ぜひ塚越先生にお願いしたい!と思っているので、枠が空くのを気長にお待ちしたいと思います。
日本にいる間は、夕方30分程度の”練習”の時間以外にも昼夜構わず気が向いたときにキーボードを触り楽しんでいたのですが、来星前後ですっかりピアノが遠のいてしまいました。
今回の体験に際してもあまり気乗りしない様子で、「ひとまずどんな先生か、どんな練習をするか聞いてみよう。その上でピアノはやりたくないと思うならやらなくてもいい」と伝えています。
話を聞くと、ピアノがなくても他に楽しいことがある(日本にいる時よりも時間的に自由に遊んでいるのは確かです)、練習の時に母が口を出すのが嫌… という辺りが主な原因のようです。
日本で習っている間は辞めたいと思ったことはなかったとも話しており、ピアノを弾く楽しさを思い出してもらい、私が関わり方を気をつけることでまた軌道に乗せられたらと思っています。
来星よりかなり前から塚越先生のブログを拝見しており、お人柄と熱意、生徒さんへの想いに胸を打たれ、ぜひ息子とわたしのピアノ旅の仕切り直しにお力添えいただけたらと思っています。
レッスンの枠が空くまでは、わたしが楽しく弾いてる姿を見てもらい、もし本人が弾くことがあれば黙って見守ろうと思っています。
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
熱烈なラブコールに一刻も早くお応えしなくては!と、5週目のお休みを使って体験レッスンを実施して、その後
電子ピアノ購入のご相談に応じたり、スケジューの確認の連絡を取り合いながらも、思うように、お住まいのエリアでの時間の調整がつかず、結局レッスン開始まで5ヶ月を要してしまいましたが
晴れてレッスンを開始することができた現在は、その時間の隙間を埋めるべく、毎週のレッスンで心の距離を、ひたすら「密」にしている私たちです♬(コロナになんて負けません!)
Rくんは、時にはストレッチ(?!)を披露してくれたり。。。(当ピアノ教室では、なぜか、このポーズを見せてくれる生徒さんが多いです!)元気いっぱい、パワーみなぎる1年生。
先週のレッスンでは、自作の「手裏剣(しゅりけん)」のコレクションを見せてくれましたよ。
これは、1番のお気に入りとのショット。渋い色が好みなのですね!
前回のレッスンでは、譜面立てに「黄バイエル」を発見して、懐かしくて思わずテンションが上がってしまいました。
バイエルといえば、かつて昭和の時代のピアノ教本の代名詞とも言える存在です。私も、バイエルからピアノをスタートしましたよ。
ピアノの教本は、時代と共に改良されており、現在はト音記号、ヘ音記号を同時に習い、ヘ音記号への苦手意識を作らないメソッドが主流です。
シンガポールの出張ピアノ教室Q&Aピアノ教室⑥〜レッスン初心者の教本にバイエルは使わないのですか?
Rくんによると、時々お母さんは、この本の中の曲を練習しているとのこと。(初耳!)
きっと、これはRくんの「応援」の一環だと私にはピーンときました♬
口で「練習しなさい」と促すよりも、黙って行動で示す方が、子どもの心にはダイレクトに響きますからね。さすが!
Rくんのピアノ練習への影響を考えながら、お母さん自身もコツコツと、普段から地道な努力を重ねておられることを改めて知り、思わず胸が熱くなりました。
送られてくる動画に添えられているコメントにも、ピアノ練習に取り組むRくんの姿勢に、さりげなく寄り添うことを大切にしている気持ちが溢れていて、素晴らしいなと感じています。
心強い応援に支えられて、シンガポールでも着実に進歩して、どんどんピアノの腕を上げているRくん。それでは、レッスンでの最新演奏をお聴き下さい♬
現在Rくんは、日本の音楽教室の時から使用していたテキストを、そのまま継続して使ってレッスンをしていますが、いよいよ最後の一曲を残すのみとなったので、先日のレッスンで、私は、ある提案をしました。
「次のテキストに入る前に、「つむぎ歌」か「トルコ行進曲」を練習してみませんか?」
この2曲は、小学生にとても人気のある、有名なピアノ曲です。少し難易度が高くなりますが、ここで一気にRくんのモチベーションをアップして、ピアノ練習をガッチリと軌道に乗せる「作戦」です。
指のフォームや、きれいな音の出し方の再確認もできます。
私の言葉を聞いてRくんは照れ笑いを浮かべていましたが、これは「Yes」のしるしだってこと、則子せんせーはちゃーんと知ってるよん♡お母さんは「楽しみです!」と、嬉しそうな笑顔を浮かべておられました。私もワクワクしていますよ♬
当ピアノ教室では、生徒さんの【音楽的自立】を指導の目標にしています。具体的には
好きな曲を聞いたとき、曲のしくみを理解して、サラッとメロディが拾えて音にすることができたり、楽譜を見たとき、誰かに教わらなくても自分のペースで練習ができる「音楽的基礎」が身につくことを意味します。
当ピアノ教室の宿題は、復習がメインです。ご家庭でピアノを教えていただく必要はありません。予習をして次のレッスンに備える必要もありません。
お家の方は、ピアノレッスンに必要な環境を整えていただいたあとは、お子さんの1番のファンになって、新人アイドルを応援するように、育っていく過程を見守り、ピアノの音がある生活を、どうぞ心ゆくまで楽しんで下さいね。
ピアノ経験者の保護者の方が子どものピアノ練習にできること。
シンガポールの出張ピアノ教室Q&A 3/レッスンは同席した方がよいですか?
シンガポールの出張ピアノ教室/2つの「無印良品」?!
【リトルピアニストさん必見】ダイアトニックスケールを上手に弾く3つの秘訣を伝授します。
シンガポールの出張ピアノ教室/子どもたちと接するときに大切にしたいこと。
ご結婚おめでとう!〜あずちゃん10歳から17歳までのシンガポールピアノレッスンの思い出〜
「エリーゼのために」の難易度は?
「シンガポールの出張ピアノ教室/チャンギ校音楽発表会のピアノ伴奏オーディションに参加します!(5年生)」
「シンガポールの出張ピアノ教室/「いい音」を出すには。」
おひとり1回30分の体験レッスンを行います♪
シンガポールの出張専門ピアノ教室
fairy wish creation
ヒナたちが無事飛び立ちました!(2022年10月7日)
ピアノアートチャレンジ/さくらバージョンも仕上げたよ♬(5歳Wちゃん)(2022年10月6日)
気分はシンデレラ?!(2022年10月5日)
雨に泣いたけど…ピアノちゃん、ありがと♬(2022年10月4日)
当ピアノ教室の指導コンセプト(教育理念)について。(2022年10月3日)
fairy wish creation
シンガポールのピアノ教室事情
ピアノレッスン実施エリア
fairy wish creation 公式ブログ
のりこ先生のピアノレッスン卒業生たち
©️ 2020-2022 シンガポールのピアノ教室「fairy wish creation」 All Rights Reserved.
|
西川産婦人科では産科や婦人科、不妊治療、更年期外来など女性の方皆様のサポートを行なっております。そして痛みが少なく赤ちゃんへの影響もほとんどなく出産前のストレスや心配の軽減になる無痛分娩など妊娠さん一人一人の状態や症状に合わせたプランを考えています。更に不妊症から流産治療、安心した出産ができるようすべての分野を通しての治療に全力を注ぎたいと思っております。
不妊治療ではめずらしい男性のみの検査や治療、更に男女産み分け法を西川産婦人科では行なっております。
(西川産婦人科のHPより)
医師からの説明はとても丁寧で納得感のある治療であるという声が上がっています。質問についても的確な回答であるという声が多く、安定感のあるクリニックと言えそうです。医師に聞きそびれても、看護師に質問することでフォローがあるという声も上がっています。
・良い先生なので、質問には的確に答えてくれ、今のところ納得いく治療方針でやっている。長年不妊治療の研究をしてきた先生なだけあって、よく分かっているなと思う。流れ作業的な印象も無い。(20代女性)
・医師からの説明もしっかり受けていますが、診察後に気になったことなどは、看護師に質問することができ、納得できます。(30代女性)
丁寧な治療であり、ちゃんとした技術があると感じている方が多くいます。腕は確かな先生という声も上がっています。
・ちゃんとした技術のある病院だと思います。(50代女性)
・内診技術、検査技術ともに不都合はなく、満足しています。(30代女性)
クリニック自体には長い歴史があるとのことで、建物は少し古い印象を感じている方もいます。医療設備については、必要十分、適切な設備が整っているという声が多く、安定感があると言えそうです。
・建物自体は古くからあるという感じですが、医療設備はいいほうだと思いました。一箇所しか行ったことがないので、最先端の設備がされているかどうかは分かりません。(30代女性)
・歴史の長い病院のようで、新しい機械という感じはありませんが、しっかりと揃っている印象です。(30代女性)
予約システムの導入がされているとのことです。待ち時間については、比較的短いという声が多く、診察・内診などの順番に工夫が感じられるという声も上がっています。
・紹介してくれた友人に、電話での予約が取れると聞いていたので、初診から待ち直もなく、ある程度、希望の時間通りに診て頂くことが出来ました。(30代女性)
・他の産婦人科に比べ、診察の回転が早いと感じます。内診と診察の順番が工夫されています。(30代女性)
明るくて優しい雰囲気があり、好感が持てたという好印象の声が多く続いています。受付スタッフの対応はスムーズという声もあり、高評価と言えそうです。
・親切丁寧でとても好感がもてました。(50代女性)
・みなさん、明るくて優しい雰囲気のある方ばかりで、不妊治療をとてもポジティブに考えさせてくれるような思いやりのあるスタッフばかりで、とても満足しています。(30代女性)
午前/9:00~12:00 午後/15:00~18:00(不妊外来は19:00まで) △:日曜・祝日は9:00~9:30 ※不妊外来は完全予約制です。 ※詳細はクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。
人工授精(AIH)※濃縮洗浄法・精子検査を含む
1回:¥200,000、2回以降:¥150,000
1回:¥270,000、2回以降:¥220,000
採卵しても卵が得られなかった場合
胚凍結(1年間の保管料を含む)
※料金は税抜き表示です。 ※その他詳しい料金体系につきましては、HPをご参照ください。
2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
|
Categoryを選択 paper 2020 Chem with Mac blog 2021 2022
Adobe paper Windows vim triarylamine thioether thienoacene radical cation radical python phosphole organometallic chemistry ARMS64 olex2 mac gaussian emacs electrochemistry Creative Cloud chiral DMAP chemistry C-H activation benzofuran x-ray
Adobe ARMS64 benzofuran C-H activation chemistry chiral DMAP Creative Cloud electrochemistry emacs gaussian mac olex2 organometallic chemistry paper phosphole python radical radical cation thienoacene thioether triarylamine vim Windows x-ray
A chemist loving organic chemistry, especially electro-organic and organometallic chemistry. A father of twins.
2.5 brew-cask による Dropbox, Evernote, Google Chrome, Skitch のインストール
2.6 brew-caskによるVSCodeのインストール
2.7 XQuartzのインストール
2.8 FileZillaのインストール
3 その他のソフトウェアの導入
Homebrew (パッケージ管理システム) を使おう!
有機化学をやるMacユーザーにとって、OfficeやChemDrawのように必須というわけではないけれど、とても便利なソフトウェアとしてHomebrewがあります。Homebrewはパッケージ管理システムです。ここではHomebrewを使ったMacでの環境構築について説明したいと思います。
ターミナル(コマンドを打ち込むソフトウェア)から使うパッケージ管理システムです。いろいろなUNIX系ソフトウェアを簡単にインストールできます。Homebrewを使うとMacの環境構築・管理が劇的に簡単になります。
Macの定番ターミナルです。Macに標準でついているターミナルよりも高性能です。GaussianやpythonなどをMac上でつかったり、リモートのサーバーに接続するときに使います。HomebrewもiTerm2から使います(標準のターミナルからも使えます)。
Homebrew による環境構築
Homebrew のインストール
Homebrewはターミナルからコマンドでインストールします。ターミナルはLaunchpadから[その他]を選ぶとその中にあります。
下がターミナルの画面です。ここにコマンドを打ち込んでHomebrewをインストールします。
まずは、Homebrewをインストールする前に、コマンドラインツール (command line tools) をインストールします。ターミナルを開いて下記コマンドを入力します ($は含みません)。(2021年4月7日追記)
$ xcode-select --install
Homebrewをインストールするコマンドはたまに変わるので、Homebrewのサイト(https://brew.sh/)で確認して、ターミナルに入力します (2021年2月4日現在は下記コマンド。$は含みません)。ログインパスワードを要求されたら、入力します。
$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
インストールにしばらく時間がかかります。インストール後、ターミナルで下記コマンドを実行します。
$ brew doctor
実行してエラーが出なかったら成功です。かなり厳格なチェックなので、エラーが出ても、問題無く動くことも多いです。
Homebrewの使い方
$ brew update #プログラムデータベースの更新 $ brew upgrade #homebrewでインストールしたアプリを更新する $ brew install hogehoge #hogehogeというプログラムをインストールする
updateとupgradeは、たまに実行した方がよいです。
iTerm2とRictyのインストール
iTerm2 は brew cask コマンドを使うと簡単にインストールできます。また、iTerm2の標準のフォントよりも、見やすさに定評のあるフォント Ricty をインストールし、そちらに切り替えるのがおすすめです。
$ brew install --cask iterm2 $ brew install automake pkg-config $ brew tap sanemat/font $ brew install --cask xquartz $ brew install ricty $ cp -f /usr/local/Cellar/ricty/4.1.1/share/fonts/Ricty*.ttf ~/Library/Fonts/ $ fc-cache -vf
上記 4.1.1 の数字はバージョン番号でその時々で変わります。ricty/までだして、Tabキーをおせば、自動で数字が補完されます。
iTerm2を立ち上げて画面上の[iTerms2]タブをクリックして[Prefernces]-[Profiles]-[Text]でフォントを Ricty に変更し“Use a different font for non-ASCII text”のチェックボタンを外します。フォントサイズは自分の好みで調節します。
以後はコマンドラインはターミナルではなくて、iTerm2から入力します。
また、iTerm2のデフォルトの配色は自分の好みで変更できます。[Preferences]-[Profiles]-[Colors]で Color Presets から変更します。私は Pastelを使っています(下のような感じになります)。
zsh等のインストール
iTerm2に以下のコマンドを入力して、主要なプログラムをインストールします。
$ brew install vim zsh coreutils wget gcc openssl
最新版のvimやzsh等が入ります。
(Mojave以前のMacの場合)iterm2の [Preferences]-[Profiles]-[General] の Command のプルダウンリストからCommandを選んでその右に zsh と入力します。※Catalina以降は標準でzshなのでこの操作は必要ありません。
zshの設定はホームフォルダ (/Users/ /) に .zshrc ファイルを作って行います。お奨めの設定は、http://d.hatena.ne.jp/oovu70/20120405/p1の設定です。この設定で .zshrc を作成し、そのOther settings 以降を下記に変えます。
# ------------------------------ # Other Settings # ------------------------------ ### Aliases ### # alias emacs='/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs' alias vi=vim # path export PATH=/usr/local/bin:/usr/local/sbin:/usr/sbin:/sbin:$PATH # Gaussian09 (Gaussian09が入っている場合のみ。無いときは不要です。 には自分のユーザー名を入れます) export g09root="/Applications" export GAUSS_SCRDIR="/Users/ /Scratch" export PATH=/Applications/g09:/Applications/gv:$PATH
※ 2020/6/2 23:14 emacsの設定をコメントアウトしました。
brew-cask による Dropbox, Evernote, Google Chrome, Skitch のインストール
brew-caskを使えば、Dropbox, Evernote, Google Chrome, Skicth 等もコマンドラインから簡単にインストールできます。いちいちパッケージをダウンロードしてくる必要はありません。大変便利です。
$ brew install --cask dropbox evernote google-chrome skitch
brew-caskによるVSCodeのインストール
テキストエディタであるVSCodeもbrew-caskでインストールできます。
$ brew install --cask visual-studio-code
インストールしたら、日本語化などの設定をします。
参考:Visual Studio Codeを日本語化する (Let’sプログラミング)
XQuartzのインストール
Rictyをインストールした人は既に XQuartz が入っているはずですが、XQuartz が入っていないと Mercury 等の一部のアプリケーションが起動しません。有機化学している人は XQuartz は入れておいた方がよいです。Homebrew の brew cask コマンドで簡単にインストールできます。
$ brew install --cask xquartz
FileZillaのインストール
サーバーとFTP接続するのにつかう FileZilla も Homebrew で簡単にインストールできます。
$ brew cask install filezilla
※2020年12月6日現在、Filezilla は brew cask でインストールできなくなっています。Filezilla のウェブサイトからダウンロードしてインストールする必要があります。
その他のソフトウェアの導入
以下のソフトウェアは Homebrew ではインストールできませんので、別途インストールする必要があります。
Microsoft Office (有料)
有機化学系の著作物は基本的に「構造式はChemDrawで書いて、それをWordに埋め込んで提出せよ」というのがほとんどです。論文や学会予稿も「Wordのテンプレートをダウンロードして、それを使って書きなさい」というものばかりです。
ChemDraw (有料)
構造式描画ソフト。業界標準です。お高いのでサイトライセンスがないとつらいです。
Delta (無料, 要登録)
JEOLのNMR解析ソフト。残念ながら Catalina 以降は未対応です。
Mercury (フリー)
X線結晶構造ファイル (cifファイル) を見るためのソフトウェア。フリーです。The Cambridge Crystallographic Data Centre (CCDC) のダウンロードサイトからダウンロードできます。自分が作った化合物の結晶構造をグリグリ動かすのは気持ちよいです。
Gaussian & GaussView (有料)
DFT計算するためのソフトウェア。計算科学をする人がいちばんよく使っているソフトウェアだと思います。
CYLView (フリー)
gaussianの構造式を3D表示するためにソフトウェア。フリーです。cylview.org からダウンロードできます。かっこいい図が出力できます。
Electrochemical Synthesis of Thienoacene Derivatives: Transition Metal-Free Dehydrogenative C–S Coupling Promoted by a Halogen Mediator
|
顧客情報や契約情報、また請求情報までをKintoneで開発したアプリを合作成して、案件をまとめることに成功。
見込み客や現場管理など、ステータスに合わせて切り替えをすることができました。
台風が来て、通常の6倍ほどの問い合わせが来た時でも、キャパシティを超える対応が可能となったのです。
Kintoneで開発したアプリを活用することで、情報の管理に時間を取られなくなり、営業所も増えることにつながりました。
参考:https://ascii.jp/elem/000/001/863/1863329/
Kintone導入失敗事例
Kintoneを導入して失敗した例もみていきましょう。Kintoneを導入するにあたり、何が必要になるのか分かりやすくなります。
RITA-STYLEは完全個室のダイエットジムを運営している会社。
専属トレーナーによるマンツーマンのダイエットサポートを提供しています。
電話やサイトを通して、カウンセリングの申し込みがあっても、ロスが発生していることから売り上げを上げるのが難しいという課題を抱えていたのです。
RITA-STYLEが持っていた課題
カウンセリングから成約に至らない
申し込みがあっても来店しなかった
顧客情報を追えなかった
これらの課題を解決するのに、Kintoneが活用されました。
顧客に合わせて、どのステータスになったのか、予約があれば来店されたのかを細かくチェックできる体制に整えたのです。
また会員の管理スペースも作成し、どのくらい体重が落ちているのか、目標までの重さを一目で管理できるようにしたのです。
しかしここで失敗します。
あまりに複雑に作ってしまったことで、現場での使いやすさが反映されておらず、活用されずに終わります。
使うユーザー視点での作り
そこで、日報を共有するスタイルに変更しました。成績のいい店舗やトレーナーの可視化に取り組んでいます。
開発する側だけでなく、使うスタッフの利便性を考えてアプリを開発する大切さが分かります。
参考:https://ascii.jp/elem/000/001/859/1859046/
アソビュー株式会社は、400ジャンル以上の電子チケットをオンラインで購入できるサービスを展開しています。
顧客管理や営業活動管理まで、Kintoneを上手に活用することができていました。
このように順調にKintoneを活用していた部署での失敗は、担当者が不在になることから始まります。
各部署でカスタマイズが始まったので、類似アプリが乱立して、何をしているのか分からないほど使いにくくなったようです。
アンビューでのKintoneの課題
アプリの複雑化から利便性の欠如
まず取り組んだのは、業務プロセスの洗い出しと整理です。
目的を明確にし、実運用に合わせてアプリを設計しなおすことからスタートしました。
結果として、生産性の向上や案件の引継ぎ漏れがなくなるなどの、改善点がみられました。
Kintoneを活用するために
目的を見失わずにアプリ設計をすることが大切だと、気づかさせられる失敗事例となっています。
参考:https://ascii.jp/elem/000/001/938/1938395/
Kintone導入の際に注意すべき4つのポイント
Kintoneを導入する前に、注意したい点を考えてみましょう。
デザイン性を求めるのであればシステム担当者が必要
Kintoneを導入すること自体は、簡単なのですが、もしデザイン性を求めるのであれば、CSSなどをいじる必要があるので、システム担当者が必要になるでしょう。
基本的なデザインで良いのか、もしくは、自社のアプリ向けに改良する必要があるのかで、必要な作業が異なります。
初心者向けの開発方法もあるのですが、業務内容によっては改良するのに、プログラミングなどの知識と技術が必要です。
エクセルでのデータ管理に限界があるか
これまでの業務フローでは、エクセルやスプレッドシートなどで管理していたかもしれません。
もちろん情報を共有するだけでは、エクセルなどでも可能だったことでしょう。
しかしデータをKintoneで管理をすると、誰が・何を・どのように更新したのかもみることができます。
しかも蓄積されたデータは、一覧でみたり、集計してみたりすることもできるのです。
業務フローを明確にして、情報を共有すべきポイントでアプリを作成することで、効率化を図れます。
「複数人でデータを共有することに限度があるのか」を考慮しておくと、使い勝手の良いアプリを作成することが可能になるでしょう。
開発を前提にしているのか
Kintoneは個人がアプリを作成して利用することもできますが、さらに開発をして業務に合わせたアプリを作成できます。
しかしKintoneの開発には、技術が必要となります。
業務改善を図って、Kintoneでふさわしいアプリを開発するのかは、アプリを作成する段階で考慮しておくと良いでしょう。
開発を前提にアプリを作成するのか、それとも基本的な機能で終わりにするのかは、Kintone導入の際に考慮しておくべきポイントです。
プラグインを導入するのか
Kintoneには、導入できるプラグインもあります。
例えば、入力値をチェックするプラグイン、文字結合プラグイン、DropBoxなど、様々なプラグインがあります。さらに、プラグインには無料のものから有料のものがあるのです。
無料のプラグインで済まそうと考えるかもしれませんが、業務を改善するためには有料のプラグインを導入すべきかもしれません。
自社の業務改善に必要なプラグインがあるのかは、Kintoneを導入する前に考えておきましょう。
Kintoneを導入して、成功した例と失敗した例をみてきました。
基本的に、「何が目的なのか」という点を忘れていないなら、業務改善につながるアプリ制作ができるでしょう。
もちろん自社のスタッフだけでKintoneを導入するのが難しいと感じるなら、オンラインアシスタントなどを活用して、必要なサポートを得ることもできます。
自社に必要なアプリを考慮して、製作工程を外注すべきかどうか考慮してみることもできます。
例えば、オンラインアシスタントのフジ子さんなら、Kintoneを導入し、アプリ作成するサポートも可能です。
自社で作成予定のアプリを作成するのに、どれほどの時間がかかるのかお手軽にお問い合わせしてみることをおすすめします!
従業員満足度(ES)とは?意味や重要性、向上のメリット、取り組み事例などを紹介
エクセル作成代行とは?費用、内容、外注業者選びのポイントも全てご紹介します。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
事務代行サービスとは?業務内容や料金相場、おすすめ比較などを紹介
埼玉の事務代行会社32社を徹底比較し、厳選した6社まとめ
事務代行の求人情報を紹介!【オンライン・完全在宅勤務】副業やフリーランスに
秘書を雇うといっても費用が高い・・安く秘書を雇う方法って?
千葉の事務代行会社32社を徹底比較し、厳選した6社まとめ
文章作成代行に依頼したい!費用やおすすめの文章作成サービス
SNS運用代行とは?外注にかかる費用やおすすめの代行サービス6選!
オンライン秘書とは?おすすめや費用相場、メリットなど徹底比較
オンラインとは?意味をわかりやすく解説します!
働き方改革で残業が規制!年間上限360時間を超えたらどうなる?
正社員を雇う費用!社員一人にかかる費用ってどれくらい?
外注とは? 意味や委託、請負との違い、事例を丁寧に解説します!
パワーポイントの使い方初歩講座!わかりやすい資料を初心者でも簡単に作成するコツ
タイムスタンプとは?定義やデータの仕組み、作り方などを解説
XaaS(as a Service)とは?定義や意味、メリット、種類などをわかりやすく解説 2022.10.03
レンタルとリースはどっちが良い?仕組みやメリット・デメリット、費用などの違いを比較 2022.10.03
アウトソーシングには「できない業務」がある!できる業務との違いを把握しよう 2022.10.03
管理部門をアウトソーシングして課題解決!依頼できる内容やメリット・デメリットなどを紹介 2022.10.03
キッティングサービスとは?作業内容や価格相場、おすすめ業者などを紹介 2022.10.03
アウトソーシング コールセンター メルマガ リサーチ 事務代行 人件費 人手不足 人材派遣 大阪 採用 東京 正社員 求人 海外 秘書 税理士 経理代行 給与アウトソーシング 給与計算代行 記帳代行 費用
|
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー
そして、たんぱく質以外の栄養成分として、『MCTオイル(中鎖脂肪酸油)』が含有されています!
MCTオイルの詳細は下記にて記載していますが、MCTオイルは『ダイエット』に効果的な成分であり、本商品は『脂質や糖質が少ない』点が特長と言えますので、
非常に相性の良い成分であり、ダイエットのお供にこれ上無く最適なプロテインバーと言えます!
MCTオイルについてはこちらをクリック
~MCTオイルとは?~
MCTオイルとは、ココナッツやパームに含まれる「中鎖脂肪酸油」だけを取り出した食用油のことを言います。一般的な「植物油(長鎖脂肪酸)」と比較すると、約4倍の速さで分解され、素早くエネルギーになります。そのため、体脂肪としても蓄積されにくいと言われています。
※MCTオイル=中鎖脂肪酸トリグリセリド
~MCTオイルの効果効能とは?~
などなど、このような効果効能に期待ができます。
では、「ダイエット効果」について少し掘り下げますと、、
日本で行われた「1日10gのMCTオイル」を12週間摂取するという研究では、長鎖脂肪酸(オリーブオイルなど)を摂取した場合と比べて、
BMI23以上の男女の体重と体脂肪が大きく減ったという結果が出ています。
また、朝食にMCTオイルを入れたコーヒーを飲むことで、昼まで満腹感が続き、結果として1日の総カロリー数を抑えられるとも言われています。
このようなことから、確かにMCTオイルは満腹感を高めることが研究で示唆されており、これが「ダイエット効果」があると言われている所以ですね。
そして、本商品には『人工甘味料が3種類』含有されているため、人工甘味料を避けている方は注意が必要です。
では、次に『栄養成分とその含有量』を詳しく掘り下げていきます!
低脂質&低糖質で高タンパクなプロテインバー!
乳たんぱく(外国製造)、食物繊維、コラーゲンペプチド、大豆たんぱくパフ、加工油脂(中鎖脂肪酸油)、植物性加工油脂、ココアパウダー、ピーナッツ、ゼラチン、食塩/アラニン、グリセリン、乳化剤、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)、増粘剤(アラビアガム)、(一部に乳成分・ピーナッツ・大豆・ゼラチンを含む)
次に、「栄養成分とその含有量」を掘り下げていきますが、本商品には『たんぱく質が20.3g』含有されており、『糖質は3.0g』『脂質は7.1g』という3代栄養素の含有内容です。
そして、脂質7.1g中の2.0gは「MCTオイル」が占めているため、実際の脂質量は『5.1g』程度と思って頂いて問題ありません。
では、本商品は『低脂質な低糖質』なプロテインバーということですが、実際はどうなのか?他社のプロテインバーと栄養内容を比較してみたいと思います!
他社のプロテインバーと栄養内容比較!
1本満足バー(プロテインチョコ)
ビタミンB1,B2,B6,B12,E「計5種類」
inバープロテイン(ベイクドチョコ)
ビタミンB1,B2,B6,B12,葉酸,パントテン酸,ナイアシン「計7種類」、Eルチン
ザバス(チョコレート味)
ビタミンB1,B2,B6,B12,E「計5種類」
コラーゲン、イミダゾールジペプチド
※赤文字で記載しているのは最も優れた含有内容です。
本商品と誰もが知っているであろう人気プロテインバーの『栄養内容』を記載してみましたが、見ての通り『カロリー・たんぱく質・脂質』の含有量は『プロフィットのプロテインバー』が最も優れています。
ただしかし、プロフィットのプロテインバーは『鶏ささみタイプ』の食事系プロテインバーなので、好き嫌いがかなり分かれますね。
そして、本商品(SIXPACK)は、カロリーが「2番目」、たんぱく質が「2番目」、脂質量が「2番目」、糖質量が『1番目』に優れています。
このように、3代栄養素の含有量は全て高水準であり、脂質と糖質の足した含有量は「10.1g」程度なので、最も糖質や脂質の含有量が少ないプロテインバーと言えますね。
また、1本満足バーやinバープロテインには、ビタミンがたっぷり含有されていますが、SIXPACKにはビタミンやミネラルは含有されていません。
なので、ビタミンやミネラルの含有量を重要視している方にはおすすめしにくいですが、
単純に『脂質や糖質が少なくたんぱく質が豊富』な点を重要視している方には、おすすめしやすいプロテインバーと言えます!
ダイエットに効果的な「MCTオイル」も含有されているため、ダイエットのお供にはこれ上無いほど適性があります(‘w’)ノ
マッスルサポートブログ
【まとめ買い】SIXPACKケトプロテインバー チョコナッツ味 10個
created by Rinker
SIXPACK(シックスパック)
¥2,735 (2022/10/03 18:07:09時点 Amazon調べ-詳細)
Yahooショッピング
以上で、原材料や栄養成分のご紹介は以上となりますが、ココからは『フレーバーや口コミ評判』についてをご紹介していきます!
2種類のフレーバーから選べる‼
SIXPACKのケトプロテインバーは、上記2種類のフレーバーからご選択いただけます。
ちなみに、チョコベリー味は「2022年4月」に発売された新フレーバーです。
マッスルサポートブログ
味わいや食感については、これから『口コミや評判』を調査してみますが、
本商品は『クッキータイプ』のプロテインバーであり、『甘さよりも塩っぽさが強い』という口コミが多くみられました。
味については、これから言及していきますが、「美味しさに定評のあるプロテインバー」ではないようです( 一一)
マッスルサポートブログ
美味しいの?口コミや評判をリサーチ!
次に、本商品の「口コミや評判」をご紹介します。
通販サイト『Amazon・楽天市場』などの口コミを参考にしますが、すべてを取り上げることは不可能なので、選定基準を軽くご紹介します。
選定基準は、第一に「他社との比較評価」を行っている口コミを、第二に「理由を詳しく記載」してある口コミを取り上げます。
反対に、「まずい・美味しい」などの理由のないざっくりとした感想は取り上げません。
ではでは、楽天市場やAmazonの口コミ評判を見て行きましょう!
何を食べてるんだろうという気分になります。
ス〇ッ〇ーズに似た味がすることはするんですが、例えるならゼラチンか寒天を入れすぎたゼリーを食べてるような感覚です。
噛むと味がふわっとするわけではないのでまぁすすみません。
避難食でもなかなかない味です。
食べたくないのに食べたい気分がする時にはちょうどいいかも。
引用元:Amazon 『チョコナッツ味の口コミ』
何だかわかりませんが、味がクドい?なにか塩味のような?よけいな何かを感じる
引用元:Amazon 『チョコナッツ味の口コミ』
プロテインバーを色々食べましたが、これは美味しくない。
少し小さめで食べやすそうと思ったが、1本食べるのも苦痛。
不味いからか解らないけど、腹は膨れる。
引用元:Amazon 『チョコナッツ味の口コミ』
避難食のような味わいで美味しくない
塩味のような余計な何かを感じる
不味いからか分からないけど腹は膨れる
などなど、悪い口コミでは『チョコベリー味』の口コミが見つかりませんでした。ただ、チョコベリー味が好評というわけではなく、
チョコベリー味は新フレーバーなので、まだまだ試した方が少ないということでしょう。
そして、上記を見て分かりますが、悪い口コミでは『具体的な理由のある口コミ』がほとんど見られませんでした。
なので、ふわっとしていますが、『甘いクッキーではなく塩っぽいクッキー』であり、イメージで言うと『非常食のカンパン』のような食感をしているようですね。
歯ごたえがあり、歯にこびり付く感じのないクッキーですね(‘w’)ノ
マッスルサポートブログ
これから「良い口コミ」もご紹介しますが、正直『美味しさ』に定評のあるプロテインバーではありません。
本商品は、低糖質&低脂質な点が魅力的なプロテインバーなので、美味しさを第一に考えるのでなく、栄養内容を第一に考えている方におすすめなプロテインバーと言えます。
糖質制限中で、夕飯にこのプロテインバーと野菜スープorサラダで食べてますが、食べごたえありますし、『おいしくない』という厳しい意見もありますが、もともとミルクチョコ好きの私には、ビター味は食べにくく、チョコより苦味が強くて腹が立つぐらいに不味いのですが、こちらは普通に甘くて、ナッツも香ばしく、しっかり噛みごたえもあるので、食べやすくとにかく美味しいです!これで糖質3gは、かなりの企業努力です!ありがとうございます♪ベリー系の味もありますが、チョコ好きの私は断然こちらをリピートです♪色々チョコ系試しましたが、私は自信を持ってオススメします!!
引用元:Amazon 『チョコナッツ味の口コミ』
プロテインバーの中でも、糖質が少なく、カロリー控えめ。でもタンパク質は20g。食感が独特で飲み物必須ですが、オススメです。
引用元:Yahoo!ショッピング 『チョコベリー味の口コミ』
リオ、東京オリンピックでメダルを取りまくった柔道日本代表の体力強化部門長を務めたバズーカ岡田さん監修のプロテインバー。
高たんぱく・低脂質で歯応えがありながら、歯にこびりつく感じもなく、腹持ちも良好。
安売り時は買い込んでます、
引用元:楽天市場 『チョコナッツ味の口コミ』
チョコナッツ味は ナッツが香ばしくて噛みごたえがある
チョコベリー味は 食感が独特で飲み物が必要だが栄養内容が良い
チョコナッツ味は 歯応えがありながら歯にこびり付く感じも無い
などなど、良い口コミは、上記以外でも似たような口コミがたくさん見え、特に『食感に対する口コミ』が多く見えましたね。
また、美味しさに関しては、高評価を押している方が少なく、『1本満足バーやinバープロテイン』など、美味しさに定評があるプロテインバーを好んで食べている方からすると、
美味しいと思うことの方が少ないでしょう。
ただ、栄養内容に関しては『最高』という評価で間違いなく、やはり『低糖質&低脂質で高タンパクなプロテインバー』と割り切って使用するのが良いですね。
まぁ、好き嫌いがかなり分かれるプロテインバーですね(‘w’)ノ
マッスルサポートブログ
下記の記事にて、本商品と同じく『低糖質』なプロテインバーであり、さらには『美味しさに定評』のあるプロテインバーをご紹介しています!
1本満足バー プロテインブラックは糖質制限中の方やダイエットのお供にピッタリな低糖質プロテインバー!
ご購入方法や最安値について
Yahoo!ショッピング
※1箱10本入りの税込み価格です。
※価格帯は変わる場合があります。「2022年9月現在」
本商品の『最安値はAmazon』ですね。ただ、大きな価格差はありませんので、お好みの通販サイトでご購入ください!
【まとめ買い】SIXPACKケトプロテインバー チョコナッツ味 10個
created by Rinker
SIXPACK(シックスパック)
¥2,735 (2022/10/03 18:07:09時点 Amazon調べ-詳細)
Yahooショッピング
2,493円(Amazon最安)
公式サイト,Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングなど
UHA味覚糖|SIXPACKプロテインバーとは、『各栄養素の配合バランスや食べやすさを追求』し作られたプロテインバーです。
~本商品のココに注目!~
1食でたんぱく質を20.3g摂取可能
低糖質|1食あたり3g
低脂質|1食あたり7.1g
MCTオイルを2g摂取可能
SIXPACK|ケトプロテインバーは上記4点が特長的なプロテインバーですが、特に『脂質&糖質の少なさ』が魅力的であり、
脂質は『7.1g』糖質は『3.0g』と、合計10g程度しか含有されていません。
ちなみに、最も脂質&糖質の合計含有量が少ないプロテインバーでもあります(‘w’)ノ
マッスルサポートブログ
そして、美味しさに関しては、上記にて『口コミや評判』をご紹介しており、低評価が目立つわけではないのですが、美味しさに定評のあるプロテインバーではないようです。
なので、栄養内容目当てでのご購入をおすすめします!
【まとめ買い】SIXPACKケトプロテインバー チョコナッツ味 10個
created by Rinker
SIXPACK(シックスパック)
¥2,735 (2022/10/03 18:07:09時点 Amazon調べ-詳細)
Yahooショッピング
下記の記事にて、低糖質なプロテインバーを5つほどピックアップしてご紹介しています。勿論、本商品もご紹介しています!
糖質が少ないプロテインバーおすすめ5選!糖質制限ダイエットにも有用な低糖質なプロテインバーを選ぼう!『2022年9月版』
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー
Jadeをフォローする
マッスルサポートブログ|byヒスイ
【2022年8月版】ダイエットにおすすめなプロテインバー5選!|太らないように脂質や糖質を抑えよう!
本記事では、ダイエットにおすすめなプロテインバーを5つほどご紹介しています。汎用性の高いものやある分野に特化した商品など、様々な観点からおすすめをご紹介しています。また、選んだ5種のプロテインバーを比較してそれぞれの特長をご紹介しています。
【2022年9月版】コスパ最強プロテインバーおすすめ5選!|栄養豊富で安いプロテインバーはコレだ!
本記事では、コスパの良さを大前提とし、目的別におすすめなプロテインバーを5つほどご紹介しています。たんぱく質が多くコスパが良いプロテインバーや、脂質・糖質が少なくコスパが良いプロテインバーなど、様々なプロテインバーをご紹介しています!
【2022年9月版】プロテインバーおすすめ5選!|美味しく効率的にたんぱく質を摂取しよう!
本記事では、「ダイエットにおすすめ」「筋トレにおすすめ」などという縛りは無く、栄養内容やコスパなど様々な観点から総合的に優れている「プロテインバー」を5つほどご紹介しています。また、最後にはご紹介したプロテインの栄養内容やコスパを実際に比較しています。
【2022年9月版】糖質・脂質が少ないプロテインバーおすすめ5選!
本記事では、糖質・脂質の含有量が少ないプロテインバーをご紹介しています。選定基準は、脂質の少なさに特化したものや糖質の少なさに特化したもの。さらに、糖質・脂質ともに含有量が少ないものをご紹介しています。
1本満足バーまとめ|全商品の栄養内容や効果効能を調査!用途ごとにおすすめもご紹介!
本記事では、ブロテインバーで名実ともに最高と言われている『1本満足バー』で販売されている「4種類のシリーズ」の栄養内容や効果効能を調査し、用途ごとにおすすめをご紹介しています!栄養内容やコスパなども比較していますので、一発で内容を理解できます!
inバープロテイン グラノーラはフルーツ感たっぷりの低脂質プロテインバー!口コミ評判や栄養内容を調査!
本記事では、脂質制限やダイエットのお供に最適な低脂質なプロテインバー、『inバープロテイン グラノーラ』の口コミ評判や栄養内容を徹底的に調査しています!特に、本商品の特長である『栄養内容』を他社のプロテインバーと比較して本商品の「凄み」を解説しています!
1本満足バー プロテインブラックは糖質制限中の方やダイエットのお供にピッタリな低糖質プロテインバー!
inバープロテイン ブラウニーは話題のプラズマ乳酸菌を配合したしっとりチョコバー!栄養内容を徹底調査!
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
1本満足バー プロテイン・ランはミネラルやビタミンをたっぷり摂取できるプロテインバー!栄養内容や口コミ評判を調査❕
九州アミノシェイクは100%植物由来の原材料のみで作られた身体に優しいソイプロテイン!栄養内容や口コミ評判を調査!
ソイコンセプトは身体に優しい原材料のみで作られたボタニカルプロテインバー!栄養内容や口コミ評判を調査!
ヤマサン 大豆のカリカリは低糖質&高タンパクのプロテインスナック!ダイエットや糖質制限中のお菓子にピッタリ❕
inバープロテイン グラノーラはフルーツ感たっぷりの低脂質プロテインバー!口コミ評判や栄養内容を調査!
表示できるコメントはありません。
クエン酸&アミノ酸ドリンク
グラスフェッドプロテイン
マッスルサポートブログ|byヒスイ
© 2021 マッスルサポートブログ|byヒスイ.
ランキング&まとめ記事一覧
1本満足バー プロテイン・ランはミネラルやビタミンをたっぷり摂取できるプロテインバー!栄養内容や口コミ評判を調査❕
九州アミノシェイクは100%植物由来の原材料のみで作られた身体に優しいソイプロテイン!栄養内容や口コミ評判を調査!
ソイコンセプトは身体に優しい原材料のみで作られたボタニカルプロテインバー!栄養内容や口コミ評判を調査!
ヤマサン 大豆のカリカリは低糖質&高タンパクのプロテインスナック!ダイエットや糖質制限中のお菓子にピッタリ❕
inバープロテイン グラノーラはフルーツ感たっぷりの低脂質プロテインバー!口コミ評判や栄養内容を調査!
|
Mashup Awards 2016に審査員として参加してきました #MA_2016 - はてな2代目社長のブログ
Mashup Awards といえば、今から10年ほど前、Mashup Awards 2ndのときに、前職の同期と作品を作って応募し、賞をいただいた思い出があります。会社の新人研修にて初めてプログラミングを覚えたタイプのエンジニアでしたが、仕事以外の作品で、他の方に評価してもらったことで、エンジニアとして自信をつけ、その後のコミュニティ活動やブログ執筆の活性化、キャリアイメージの明確化といったところに大きな影響があったと思っています。賞金も大きいですし、個人的には芸人にとってのM-1グランプリっぽい位置づけなんじゃないかなと(言い過ぎですかね)。
私はMA2、MA3で作品を応募して以来、作品を出すことはなかったのですが、縁あって昨年決勝戦の審査員としてお声がけいただきました。卒業生として久しぶりに参加したMashup Awardsは、WebサービスのAPIを組み合わせてサービスを作るというMashupの基本コンセプトを大きく飛び越え、Webサービスだけなく、IoT的な電子工作なども取り込んだ、ITの総合格闘技的なイベントへと進化していました。
そして、今年のMashup Awards 2016の決勝ステージは、総合格闘技というイメージをさらに進化させたイベントになっていました。
写真などでイベントの様子をお伝えしつつ、決勝に残った作品の中から、特に印象に残っているいくつかのサービスを紹介してみたいと思います。
会場は先にも書きましたが、品川の寺田倉庫でした。自動車が入りそうなくらいの大きさのエレベーターに乗って会場に入ります。この時点でちょっと非日常感が演出されてました。
360度全方向に観客席が並べられたステージ。雰囲気はUFCのオクタゴンっぽいです(金網はもちろんありませんが)。
発表者はステージに立ち、会場の雰囲気にも後押しされているのか、身振り手振りを交えながらテンション高く発表されていました。
Mashup Awardsのロゴを貼り付けた撮影用のメガネが置いてあったので、思わず一枚撮っていただきました。40歳手前のおじさんが、思わずこういうことをしてしまうくらいに会場の温度感は高かったです。
決勝の審査員の面々で一枚パチリ。左から、リクルートの麻生さん、Coineyの久下さん、BASEの藤川さん、私、レレレの山本さんです。
obakepuzzle.com
おばけを型どったパズルです。非接触で電気が供給されて、決まった位置に来ると木のパーツの目が光ります。ひとつひとつのピースが木の手触りで感触が良く、プロダクトとしての完成度がとても高かったのが印象的でした。
これが最新のおばけパズルだよ!https://t.co/FkY7XDYv5z #obakepuzzle #haloween pic.twitter.com/cMyN9A8W5p
— おばけパズル (@obakepuzzle) October 29, 2016
なんとかめーかー りある
http://hacklog.jp/works/49475hacklog.jp
実際のブロックを決まった位置に置くと、ゲームの中にブロックが登場して、ゲームのプレイヤーを邪魔することで対戦できるというパズルゲーム。詳しくはリンク先の動画をご覧ください。実際にデモでプレイさせてもらいましたが、ゲームのプレイヤーとブロックを置く方とで情報が非対称な感じがおもしろかったです。学生さんの作品で、予算が少ない中、様々な工夫で作られた苦労のあとが見えました。
Walky / ディスレクシアの人のための字幕読み上げ機能付きYouTubeプレイヤー
http://hacklog.jp/works/49115hacklog.jp
http://hacklog.jp/works/49813hacklog.jp
Walkyは、白杖を持たれている方が道路を歩いていて路上駐車などの障害物に困っているという問題を解決するためのスマート白杖。目の前の障害物を画像認識して、白杖の上部に設置された指向性スピーカーでユーザーに対して危険を知らせてくれるというアイデアです。
ディスレクシアの人のための字幕読み上げ機能付きYouTubeプレイヤーは、識字・読字に問題がある方が、YouTubeの字幕が読めなくて困っているという問題を解決するための読み上げツールです。
両者とも、生活の中で困っていることを解決しようという意識で取り組まれていて、素晴らしいと思いました。
srt.js : YouTubeの映像と連動したマッシュアップ作品を簡単に作れるJavaSriptフレームワーク
今年優勝を勝ち取った作品です。
タイトルの通り、JavaScriptのフレームワークなんですが、発表自体はこのフレームワークを利用した映像と連動したマッシュアップ作品10連発という感じで、勢いがありました。
普通は何かしらのMashup作品を練り上げて応募すると思うのですが、作者の栗原さんはMashup愛が半端なくあり、フレームワーク化してみんなも動画と連動した作品をどんどん作ろうぜと呼びかけているのが、Mashup Awardが一周した感じがありました。
審査の席でもセキュリティ的な懸念点を指摘させていただきましたが、今大会の中でも相当な熱量をもって取り組まれていたので、審査の席でも一票をいれさせていただきました。
実は弊社もAPI提供企業として、Mashup Awardsには毎年APIを提供させていただいております。UGC系のWebサービス(はてなブックマーク、はてなブログなど)のAPIの他に、サーバー監視サービスのMackerelもAPIを提供しており、IoT系の作品と相性が良い使い方ができるのではと思っていますので、Mashup Awards 2017に応募しようと思われている方はぜひ一度ご検討いただければと思います。
|
大学を卒業して2,3年と臨床経験を積んでいくうちに今自分ができることでは思うような結果が出せないことが出てくると思います。それは自分の知識、技術が不足しているからです。ではそれを解決するにはどうすればよいのか?私も専門書を読んだり講習会に出たりと当時の環境で出来ることはやってみました。しかし、いくら学んでもそれを実践するにはそれなりの環境が必要です。朋優会には経験豊富なドクター、常に新しい治療法に触れ、実践できる環境があります。
ドクターとしての引き出しを増やし、より質の高い医療を患者さんに提供できるドクターを目指すのであればうってつけの環境だと思います。
スタッフの個性を生かして、
朋優会には色々なバックボーンをもった個性豊かなスタッフがたくさん働いています。周囲の人が個性を認めてくれますし、それを生かして一人一人が楽しく働けるのが魅力ですね。
疑問や不安はすぐに解決できる。
どんどん知識がついてくるのが楽しい!
私たち歯科助手は患者様と歯科医師のサポートとして診療の準備をはじめとする環境作りを主に行っています。
最初は分からないことばかりで覚える事も沢山あると思いますが、先輩や先生が優しく教えてくれます。知識が増えていくと、それを人に伝えるのも楽しくなっていきますし、自信を持って仕事が出来るようなると思います。私自身まったくの未経験の世界で分からないこともまだまだありますが、皆がサポートしてくれるので安心して働く事が出来ています。
歯医者が苦手な患者様の不安感を取り除いていけるように一緒に頑張りましょう。
プライベートの時間も充実できるので、
できるだけ長く働きたいと思ったら、休みの取りやすさやお給料も大事です。朋優会ではちゃんと前もって連絡すればちゃんと休みたいときに休めますし、福利厚生も充実しているので安心して長く働けると思います。
経験、知識が豊富なドクターが在籍
理事長の松川を含め難しいケースの相談ができます。相談は随時でも良いし、勉強会の時でも構いません。
矯正の勉強会を月1回矯正専門医の先生のもと行っております。Drミーティングと症例検討会(勉強会)も月1回行っているだけでなく、DrはOSIインプラントベーシックコース、JIADSペリオコースに医院負担で参加出来ます
勤務医の先生でもインプラントの治療を積極的に行えます。理事長の松川がスウエーデンのDrクリスターソンにマンツーマンでインプラント外科を習得したのと同様にインプラントのオペサポートをおこないます。
経験豊富な歯科衛生士が在籍しており
衛生士業務についてはDrに相談しずらい事も多いと思います。しかし当院は先輩の衛生士さんに気軽に相談ができます。また衛生士の研修会に医院負担で参加出来ます。
診療時間内に月1ミーティングがある
ドクター、その他のスタッフの意思の疎通がしやすいです。全員が同じ目標に向うことができるので、ドクター、歯科衛生士、歯科助手、それぞれが自分の役割を理解し、お互いに尊重しあえます。
問題があればできるだけ早く解決し、互いに尊重、協力できる楽しい職場です。
まずは院内を隅々まで見学
見学会では院内を隅々まで見学することができます。チェアや受付、院内の裏側までじっくりとみてください。どんな環境で朋優会のスタッフが働いているのかわかれば、実際に働くイメージが明確になります。
院内の雰囲気をしって、
診療時間に院内の見学をするので、ドクター・衛生士・受付のスタッフがどんな雰囲気で働いているかを知ることができます。「みんなイキイキと働いている?」「患者さんへの対応はどうかな?」と気になっている方は、ぜひ見学会に参加してみてください。
スタッフとじっくりお話して
見学では、スタッフと皆さんがお話しする時間をしっかり設けています。医院のこと、診療のこと、普段どんな生活をしているのかなど、気になっていることは遠慮せず何でもスタッフに聞いてみてください。スタッフは親身になって丁寧に答えてくれるので、ご安心ください。
|
2013年10月12日
google-code-prettifyを使ってTwitter Bootstrapのサイトみたいにソースコードを表示するようにした
ソースコードを綺麗に表示するgoogle-code-prettifyを設置しました。これで記事中に書いたソースコードをTwitter Bootstrapのサイトのように綺麗に表示することができます。
|
新米産業医が有機溶剤作業主任者講習を受けてみたらとっても勉強になった話 | Nudge for Health
有機溶剤作業主任者とは
作業主任者は労働安全衛生法14条に定められている作業主任者のひとつであり、作業の区分に応じて選任が義務付けられています。有機溶剤作業主任者の場合には以下の職務が規定されています。(有機溶剤中毒予防規則19条の2)
一 作業に従事する労働者が有機溶剤により汚染され、又はこれを吸入しないように、作業の方法を決 定し、労働者を指揮すること。 二 局所排気装置、プッシュプル型換気装置又は全体換気装置を一月を超えない期間ごとに点検するこ と。 三 保護具の使用状況を監視すること。 四 タンクの内部において有機溶剤業務に労働者が従事するときは、第二十六条各号に定める措置が講 じられていることを確認すること。
なにやら堅苦しい文言が並んでいますが、有機溶剤を使用する職場において作業者を指揮し、保護具や換気装置が適切に使用出来るように点検や監視を行うことが職務となります。
この資格を取得するためには各都道府県の労働局の登録を受けた機関で講習会を受講する必要があります。
合計12時間の講義+1時間程度の修了試験を受ける必要があるため、スケジュールは2日間の日程で組まれていました。
有機溶剤による健康障害及び予防処置に関する知識 4時間
衛生保護具に関する知識(主にマスクについて) 2時間
作業環境の改善方法に関する知識(主に排気装置について) 4時間
という構成になっていました。最後の修了試験に合格しないと資格をもらえないので非常に緊張しますが、講師の方が講義中に「ここ大事なポイントです!」と教えて下さり重要事項の復習などもしてくださったので全く問題のない難易度でした。
私は本を読んで勉強するのが苦手ですが、講義を聞くのは苦痛という方は中災防のテキストを利用して自学自習するのも良いかもしれません。講義もこちらのテキストに準じて行われました。
https://www.jisha.or.jp/order/tosho/index.php?mode=detail&goods_cd=23274
有機溶剤による健康障害及び予防処置に関する知識
このセクションでは有機溶剤の物質的な性質や健康障害の種類について学びます。例えば有機溶剤は一般的に比重が重く滞留しやすいため、意識を失って床に倒れてしまうとさらに曝露してしまい、最悪の場合死に至るといった内容を実際の事例を元に講義して頂けます。
また生理的な特徴についても学び、曝露した際の吸収経路や物質毎の蓄積部位、起こりうる健康障害の種類について学びます。また心肺蘇生法についても学びますが、このあたりは産業医としてはやや退屈な部分かもしれません。
衛生保護具に関する知識(主にマスクについて)
こちらでは防じんマスク・防毒マスクの使い分けや破過時間・破過曲線の解釈について重点的に学びました。さらには送風機付きのエアマスクなど見たこともないような器具が次から次へと紹介されてなかなかおもしろかったです。私が受講した際には衛生保護具を製造されている企業の方が講師でお越し下さり、実際の器具を見ながらの説明だったためイメージが湧きやすく非常に勉強になりました。
作業環境の改善方法に関する知識(主に排気装置について)
また、産業衛生管理の基本である3管理を学び、もっとも最初に行うべき措置はそもそも有害な物質を使わないようにすることだという優先順位について口を酸っぱくして教えられました。その上で、局所排気装置や全体換気装置についても学びます。それぞれの特性や制御風速などの重要コンセプトについて学習しました。
ここでも有機溶剤の特徴である比重が重いという特性と結びつけながら講師の先生が話を展開してくださったため興味深く聞くことが出来ました。
関係法令については労働安全衛生法やそれに付随する法令について学習しました。
主に作業主任者の責務についてや、健康診断、作業環境測定の頻度や届け出義務について学習しました。
法令とは何かというところから話がスタートするので個人的には眠気との戦いになってしまったのですが、非常に重要なセクションでした。
講習会を受けて何が変わったか
講義の内容を一字一句覚えているわけではないですし、制御風速の規定などもすぐに忘れてしまうのですが、産業医の職場巡視をした際に確認するポイントが少しずつ増えてきたように思います。
作業環境管理としての排気や物質はどうなっているか。排気装置は正常に作動しているか、定期的な点検が行われエビデンスが保管されているか、、、作業管理として保護具はどうなっているかなどなど作業主任者の講習会で習ったことを1つずつ現場で確認出来るようになりつつあると思います。
また、現場の担当者との共通言語が出来たことでコミュニケーションもスムーズに行くようになったように感じます。
私のように新人産業医で有害業務に全く馴染みがない人にはこういった学習の機会を利用して少しでも自身を付ける事が産業医としてのレベルアップに繋がるのではないかと思いました。端的に言って有機溶剤作業主任者は非常にオススメです。
どこで講習会を受けられるのか
前述の通り各都道府県の労働局長に許可を受けた機関での講習が必要となります。
参考までに東京都のリストを掲載しておきます。
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/_85160/_83373.html
費用は2日間(テキスト込)で14000円-18000円程度だったように記憶しています。
ついでに特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者もとってみた
有機溶剤中毒予防規則を少しばかり理解したところで、後日特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者も受講してみました。内容としては有機溶剤作業主任者とオーバーラップしている部分が7割という印象でしたので、個人的にはこちらは中災防のテキストを購入して自習でも良かったかなと感じています。
有機溶剤作業主任者を取得するのは有害業務を扱う事業場の新米産業医や、これらの管理に苦手意識のある人には非常におすすめです。2日間を費やす価値があると思います。
是非ご参考になれば嬉しいです。
ブログ産業医のキャリア形成
Twitter Facebook はてブ Google+ LINE
Nudge for Health
インフルエンザワクチン接種率を上げるナッジ
新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行に警戒感 今年もインフルエンザの予防接種シーズンが近づいています。 日本では厚生労働省が新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行の可能性も考え、10月1日より65歳以上を対象にインフル...
人間の思考の限界(限定合理性)を考える。
はじめに 医療分野で行動経済学の応用がホットトピックになるにつれて、ナッジやインセンティブといった手法や、時間割引率・アンカリング効果といった概念について馴染みのある医療従事者が増えてきているように思います。 一方で「行動経済学=心...
フリーランス医師マニュアル
フリーランス内科医をしてみた感想
はじめに 私は昨年度末に常勤病院を退職し、MPH留学までの約2ヶ月フリーランスの内科医として仕事をしていました。 まだまだヒヨコドクターの私には、内視鏡とかカテーテルといった特殊スキルはもちろんありません。 出来るのはプライマリ・ケア...
医療者必見!社会人として浮かないための情報収集術3選
社会人として知っておくべき情報は山ほどある 私が産業医を始めてから、医師と社会人(専属の場合は企業人)では求められる教養が随分と違うということに驚かされました。 医師としては有名ジャーナルのバズ論文を追いかけつつ、時事の医療問題(今...
ナッジの大御所にスキャンダル
食行動研究の大御所であるコーネル大学のWansink教授が不適切な研究により、コーネル大学を辞職することになったようです。人の食行動がいかに周囲の環境や食事のディスプレイなどに左右されてしまうか...
フリーランス医師マニュアル
スポットバイトスケジュール管理マニュアル
スポット勤務のみで生計を立てるという生活もついに2ヶ月目に突入しました。 周囲にはスポット勤務=医局派遣という経験の先生方しかおらず、スケジュール管理の方針を立てるのに随分と苦労しました。 留学を検討される医...
いまあるものを大切にする-ポジティブ・ディビエンス・アプローチ-
行動科学講座:行動変容が上手くいかない?その理由は行動の定義にあるかもしれません。
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新米産業医が有機溶剤作業主任者講習を受けてみたらとっても勉強になった話
医師。日本医師会認定産業医。
救急医療の現場で数多くの心血管系疾患に携わった経験から予防医療を志す。
行動科学(Behavioral Insights)で健康をデザインする事を目指している。
行動経済学・行動科学の応用事例や理論を勉強しながら発信すべくブログを立ち上げた。
健康経営における不平等は許容されるか?
雇用保険をフル活用!最大年間56万円+生活費を受け取ってMPH進学をする方法
行動科学講座:行動変容が上手くいかない?その理由は行動の定義にあるかもしれません。
新米産業医が有機溶剤作業主任者講習を受けてみたらとっても勉強になった話
いまあるものを大切にする-ポジティブ・ディビエンス・アプローチ-
人はいつか必ず死ぬということ。 に K より
人はいつか必ず死ぬということ。 に M より
トビタテ!留学JAPAN
フリーランス医師マニュアル
行動科学・行動経済学理論の紹介
WordPress.org
Copyright © 2018 Nudge for Health All Rights Reserved.
|
「三十丁の水」で水容器を満タンにし、三浦峠で2泊目の幕営をした。他のテントが1張有った。
三日目も良い天気だった。三浦峠から10分ほど下ると、ガイド地図には無い水場が有りホースからたっぷり水が出ていた。西中集落に下り、車道を十津川村中心部に向け歩いていると民家の男性が話しかけてきた。「三浦峠には月2回は登っている。峠近くの水はおいしいよ。自分がホースを差して飲みやすくしたんだ」と説明してくれた。
十津川村の温泉施設(昴の郷)のレストランで昼食を食べ温泉に入浴した。川を渡る吊り橋が修理中だったので車道を迂回して果無(はてなし)集落に向かった。果無集落は花が綺麗だった。果無峠への途中の観音堂まで登って幕営した。水が豊富で水音がうるさいくらいだった。他のテントは無かった。
四日目も良い天気だった。果無(はてなし)峠を越えた。峠からの下り途中で男女二人組登山者に会った。道整備をしているとの事で「上の方は道が荒れていなかったですか。倒木や石はどうでしたか」と聞かれたので「とても歩きやすかった」と答えた。
最後に本宮を見下ろす展望台で展望を楽しんでいると、観光の若い女性二人組が登ってきた。「どこから来たんですか」と聞かれたので「高野山から」と答えると、持っていた観光地図で確認して「ここから来たんですか」とびっくりしていた。
|
この目標管理システムでは、SNS活用することも可能です。そのため、リアルタイムでフィードバックすることができます。コミュニケーション不足を解消することができるので、今従業員が何を考えているのかわかりやすいでしょう。
この目標管理システムは、アワードを受賞しています。人材評価も簡単に行うことができるので、大手企業でも利用されています。定着までをバックアップしてくれるので、システム担当者がいない企業でも安心です。
さらにカオナビは、社内アンケートも簡単に取ることができます。従業員と目標管理がしっくりこないと感じた場合は、アンケートで現場の声をひろうこともできるでしょう。
5:Profile Manager
Profile Managerは、社員のパフォーマンス向上をすることができると人気の高い目標管理システムです。人材可視化が実現するので、適材適所に人員を配置することができます。
この目標管理システムは、社員の顔写真とスキル、経歴をセットで確認することも可能です。グローバルに活躍してくれる人材を探している会社にとっては、新規で事業を起こす際にスピード感を持って人事に取り組めます。
この目標管理システムは、2,000社以上が使っていて人気があります。目標シート案の作成するところから丁寧にサポートしてくれるので、人事管理系のシステムを始めて導入するという企業も安心です。
さらにこの目標管理システムのサポートが、1年もあります。他の目標管理システムを使ったけれど使いこなせなかった苦い経験のある経営者は、月1回の定期訪問サービスもあるので導入を検討してみましょう。
7:Performance Cloud
Performance Cloudは、HR Portfolioを搭載していると人気のある目標管理システムです。分析力が高い目標管理システムなので、人材の適材適所の配置にも役に立ちます。
人材データの分析結果は、グラフなどで行うことができます。そのため、直感で操作することも可能です。目標管理システムを担当する人がITに詳しくない企業でも、すぐに使いこなすことができるでしょう。
タレントパレットは、大手企業の採用実績のある目標管理システムです。科学的人事戦略することができるので、目標管理だけでなく辞める人を少なくしたり、スキルアップ支援したりすることにも繋がります。
この目標管理システムは、マーケティングの要素を人事管理に導入している画期なシステムです。新しい考え方の目標管理システムを使ってみたいという人は、タレントパレットを利用してみましょう。
この目標管理システムは、目標設定から評価プロセスをクラウドで管理してくれる画期的なシステムです。今までエクセルでバラバラに管理していた会社は、効率的な人材管理ができるでしょう。
さらにMINAGINEは、カスタマイズすることができます。そのため、会社が急成長して目標管理が大きく変化したとしても対応することができるでしょう。進捗管理もできるので、確実に目標達成に向けて成長できます。
10:HITO-Link パフォーマンス
HITO-Link パフォーマンスは、目標進捗具合がすぐに確認できるので社内一丸となって目標実現に向けて努力していくことができる目標管理システムです。人材データベースも一括して管理できるので、人事の負担も減ります。
このHITO-Link パフォーマンスを使えば、日々のフィードバックを人事評価に導入することもできます。そのため、この目標管理システムを使った人事評価にも納得がいく確率が上がります。
この目標管理システムは、部門横断の共通ビジョンと各部の成果をまとめて設定することができます。そのため、会社全体の問題的や目標を見つけ出す時に活躍します。
さらにResilyは、優先順位づけや計画立案をするためにも役立ちます。社内の会話もどうすれば目標を達成することができるのかという建設的な内容に変化して、効率よく仕事することに繋がります。意欲的かな人材は、増えるでしょう。
あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?
名刺が多すぎて管理できない…社員が個人で管理していて有効活用ができていない…そんな悩みは「連絡とれるくん」で解決しましょう!まずはこちらからお気軽に資料請求してみてください。
企業向けクラウド型Web電話帳
会社で評価される人の特徴10個
ここからは、目標管理システムで評価されるような人の特徴10個紹介していきます。なかなか会社で評価されていないと感じる人は、参考にしてみましょう。
目標管理システムは、昇進や異動などの人事評価に繋がっていることが多いです。人事の評価が高い人を真似して、会社で評価される人材になりましょう。会社で評価されれば、目標管理システムを使うこともさらに楽しくなるでしょう。
1:縁の下の力持ちではない
会社で評価される人は、縁の下の力持ちではないことが多いです。目標管理システムで決めた目標に対して、リーダーとして立ち向かっていける人が評価されます。
目立たない人は、人事から適正に評価されないこともあります。人事にとっても、目立つリーダーの方が活躍していると感じることは、自然なことでしょう。まずは、自分から率先して目標管理をしてみると良いでしょう。
2:実力+人間的な魅力がある
会社で評価される人の特徴は、実力だけでなく人間的な魅力のある人であることが多いです。実力があっても性格が悪い人は、評価されないことが少なくありません。
会社では、チームワークが大切です。そのため、いくら実力があっても他人を蹴落とそうとしたりする人は嫌われてしまいます。仕事の実力を付けつつ、人間的な魅力が出せるように振る舞ってみましょう。プライベートの時間で、人間力を高めましょう。
3:周囲に気を配る・相手の立場に立てる
周囲に気を配る・相手の立場に立てることは、会社で評価される言動です。周囲に気を配ることや相手の立場に立てる人の方が、出世していることが多いです。
このタイプの人は、周りの人を気分よくさせることが得意です。そのため、このタイプの人とは一緒に働いていて楽しいという気持ちになることが多いでしょう。まずは、自分のことだけを考えるのではなく、隣の席の人のことも考えましょう。
4:自分の演出が上手い
自分の演出が上手いは、会社で高く評価されます。特には、俳優や女優になって仕事を行うことは、組織で上手くやるために大事なことです。苦手な人がいても、自分を上手く演出して乗り切りましょう。
さらに自分の演出が上手いことは、世渡り上手でもあります。自分を最大限良く見せることができるので、営業でも高く評価されるでしょう。上司から可愛がられる人も、このタイプです。
5:自分だけではなく他人も持ち上げる
自分だけではなく他人も持ち上げることができる人は、出世します。他人を蹴落として上に行こうと考える人の方が、人事の評価も低いです。いつもありがとうと笑顔の人の周りには、人が多く集まってきます。
このタイプの人は、部下からの信頼も厚いです。大きなプロジェクトに成功した時もみんなのおかげだと労えば、チームのモチベーションも上がるでしょう。さらに社内での評価も上がります。
6:会社での自分の役割をわかっている
会社での自分の役割をわかっていることは、とても大事です。新入社員なのに経営者の感覚で仕事をしても、上手くいきません。自分の求められる役割を理解し、適所で実力を発揮します。
さらに、管理職の人は、会社での自分の役割をわかっているかどうかは人事評価に直結することが高くなります。自分のふるまいが今の地位にふさわしいかよく考えましょう。
7:何事も逆算して考えることができる
何事も逆算して考えることができる人は、評価されます。目標を実現するためには、今何をすべきなのかという視点は、とても大事です。まずは、行動しましょう。
あまりにも高い目標であっても、今日何するのかということを逆算すれば必ずゴールに繋がります。何もしないままでは、いつまでもゴールに到着することはできません。まずは、今すべきことに集中しましょう。
8:人の名前を覚えるのが得意
人の名前を覚えるのが得意な人は、人事にも好かれます。社内外での人脈作りにも繋がるので、人の名前を覚える訓練をしてみましょう。まずは、名刺にその人の特徴などを書いてみることも良いです。
上席になるにつれて、人の名前を覚えることの大切さは身にしみて感じるでしょう。1度会っただけでも人の名前を覚えられるようにしましょう。
9:何事も楽しむことができる
何事も楽しむことができる人は、人事的な評価も高いです。嫌なこともある会社生活ですが、そのすべてを楽しむつもりでポジティブに振る舞いましょう。
前向きな人には、良いことも多いです。文句の多い人は、自分の言動を反省して困難もプラスの視点で楽しむようにしましょう。
10:感情に流されすぎない
感情に流されすぎないことは、社会人にとって大事なことです。時には、クールになって冷静な判断を求められることもあります。感情的になり過ぎることは、社会人にとっては致命的です。
人情味があるということは、プラスに繋がります。しかし、度が過ぎると問題にもなります。社内で評価される人は、バランス力のある人と言えるでしょう。
目標管理システムを利用し働く人々のモチベーション向上を目指しましょう
目標管理システムを利用し働く人々のモチベーション向上を目指すことは、グローバル化した現在ではとても大切な考え方です。経済のスピードについていくためにも、できる限りの努力をしましょう。
WORK SUCCESS
WORK SUCCESS
正しいフィードバックの方法7つ|フィードバックのポイントや詳細も解説!
フィードバックとは 普段の仕事上にて「フィードバック」という言葉や実際の行動をしている方が多いのではないでしょうか。業務内にて行動を評価し、その結果を当人などに対して伝え返すことを意味します。 フィードバックをすることで、評価される側は...
新人研修を成功させるポイント12コ|新入社員のやる気を上げよう
新人研修とは 新人研修の目的は入社した新人職員が会社で仕事をしていくための勉強会です。 質の高い会社は将来的に効率よく新人職員を育てることができます。 新人研修をおこなうことで、現場で働き始めてトラブルが起きた時や仕事を成功させる方法...
ダイバーシティマネジメントを取り入れるポイント5つ|導入成功事例は?
ダイバーシティマネジメントとは? ダイバーシティマネジメントとは、企業が人材の持つ多様性を受け入れ、多様性を活かして組織を強化することです。 ダイバーシティとは「多様性」を意味します。そこには年齢や性別、国籍だけでなく、身体的特徴、生活...
マネジメント研修とは|研修で行う5つの教育と研修スタイル
マネジメント研修とは ビジネスシーンでは、研修を受ける機会が多くなりますが、一言で「研修」と言っても、さまざまなものが存在しています。 「マネジメント研修」も、比較的よく開催される研修です。主に管理職に必要なスキルや知識を学ぶ研修だと言...
アシミレーションとは?アシミレーションの進め方とポイント5つ
アシミレーションとは? 「アシミレーション」は、英語で「assimilation」と表記します。直訳すると「融和」などの意味がありますが、融和とは相手と打ち解けて仲良くなることです。 人材育成の観点からすると、チームのリーダーやメンバー...
曼荼羅図やマンダラチャートの豆知識7つ|曼荼羅の種類3つ
曼荼羅図とは? 曼荼羅図とは、密教の経典にもとづいて模式的に描かれた図像です。 密教はこの曼荼羅図によって説かれるもので、思想そのものが曼荼羅図に表れています。 古代インドに起源をもつ曼荼羅図は、数百という種類があり、中央アジア・日本...
|
The quiet castle town of Nagahama City in Shiga Prefecture is home to Hamachirimen, world's famous silk crepe fabric. It is located on the northern shore of Lake Biwa, the largest freshwater lake in Japan, and overlooks Shiga's highest mountain, Mt.Ibuki. In this very town, we have created a new beauty standard for silk fabric. "Ecology" is our key concept. We have slowed down the relentless pursuit of efficiency, and by confronting environmental issues in sincerity, have created a more future-oriented and sustainable form of beauty. It is called NecoS (Nagahama Eco-friendly Silk). We, Yoshimasa Orimono, are proud to have embarked on this new chapter in the 300-year history of Hamachirimen.
滋賀県長浜市。日本最大の湖である琵琶湖の北部に位置し、滋賀県最高峰の伊吹山を東に望むこの静かな城下町で、シルク生地の美しさに新たな基準が生まれました。キーワードは「エコロジー」。 生産の効率をひたすらに求める歩みを少し緩め、環境問題に真摯に向き合うことで見えてきた未来志向の「美しさ」を形にします。その名をNecoS (Nagahama Eco-friendly Silk)。私たち𠮷正織物が浜ちりめん300年の歴史の中に誇りを持って記す、新たな一歩です。
Mountain springs. Fresh lake water.
The rich underground water of Mt.Ibuki contributes to the "water twisting" process that creates the beautiful wrinkly texture on the surface of Hamachirimen. The deep water of Lake Biwa, which is one of the best soft water in the world, is what gives suppleness to Hamachirimen. The water that enriches the land of Nagahama, and the traditional techniques that have been passed down in this town for 300 years, is what makes our Hamachirimen so special.
浜ちりめんの表面に美しいシボを生み出す「水撚り」を支える伊吹山の豊かな伏流水。そして浜ちりめんにしなやかさを与える世界屈指の軟水である琵琶湖の深層水。長浜の地を潤す豊かな水と、ここで300年に渡って伝わる伝統技術が、私たちの浜ちりめんを特別な存在にしています。
"Two months, 38 steps"
The elimination of chemical substances from entire process.
Silk is one of the finest forms of natural fiber. As a factory that has been dedicated to the silk industry with the great help of nature's blessings, we feel a strong need to face environmental issues with sincerity. We have reviewed all 38 steps of the manufacturing process, and succeeded in developing a completely chemical-free new technology, "NecoS". This marks the beginning of a silk fabric that can be truly described as "nature-derived."
その全てから化学物質を排除。
最良の天然繊維のひとつであるシルク。文字通り自然の恩恵を享受してきた絹織物に携わる私たちだからこそ、環境問題に真摯に向き合う必要がある―。製造の全38工程を徹底的に見直し、完全なノンケミカルを達成した新技術「NecoS」。
真に「天然由来」と言える絹織物の誕生です。
Non-Bleached "white" sets a new path
for the future of Hamachirimen
The beautiful white color of Hamachirimen used to be considered high quality. This color, however, was achieved using chemicals and was "too white". The "white" color of NecoS is the color of natural silk itself and only of silk. This color symbolizes a new era-one that breaks conventional stereotypes and speaks eloquently of sustainable beauty.
真っ白ではない「白」が語る、
浜ちりめんの未来
これまで良しとされてきた浜ちりめんの「白」の美しさ。でもそれはケミカルに頼った「白すぎる白」でした。NecoSの「白」は天然シルク「白」そのもの。従来の固定概念を塗り替え、未来志向の美しさを雄弁に語る、新しい時代の始まりの色と言えるのかもしれません。
A new step forward in the 300-year history
starts with NecoS.
Our Hamachirimen has lived with the 300-year history in the town of Nagahama. While inheriting the wisdom of our ancestors, each and every one of the various weaves created through trial and error has a unique beauty, gentleness, and texture. NecoS now adds a new value to our Hamachirimen, which is already appreciated as the world's finest silk crepe fabric.
NecoSから始まる、
300年の中の新たな一歩。
長浜の地で連綿と続く300 年という歴史の中に生きる、私たち𠮷正織物の「浜ちりめん」。先人の知恵を受け継ぎながら、試行錯誤の中で生み出してきた多様な織りの一つ一つに、独特の美しさ、やさしさ、風合いが宿る―。そんな私たちの「浜ちりめん」に、今、NecoSが新たな息吹を与えます。
Yoshimasa Orimono Co., Ltd.
629 Kumodecho, Nagahama shi, Shiga, Japan 526-0014
|
裁量労働制の種類2つ目は、「企画業務型裁量労働制」です。
企画業務型裁量労働制は、特定の事業場に対象業務がある場合の制度です。対象となる業務は、企業における経営に関与する部分での企画、立案、調査及び分析の業務になります。
また、その業務に携わるだけではなく、労働者の団結擁護・労働関係の公正な調整企図を目的とする行政委員会である労使委員会を設置し、5分の4以上の多数決を決議する必要があります。
管理職が気をつける裁量労働制のポイント3つ
ニュースなどで「管理職だから残業代は出ない、払わなくてよい」という問題が起こっている内容を見ることがありますが、これは多くの場合、間違いといわれています。裁量労働制の管理職であっても、適切に払われる残業代として請求できることがあります。
ここでは、管理職が気をつける裁量労働制のポイント3つについて紹介していきます。
管理職が気をつけるポイント1:要件を満たさなければ残業代を請求できる
管理職が気をつけるポイント1は、要件を満たさなければ残業代を請求できることです。
この要件とは、労使協定のことであり、労使協定とは労働者と使用者との間で締結される、書面による協定です。労働者の代表が会社の経営者との間で労使協定を締結していなければ、裁量労働制は無効であり残業代を請求できます。
社員が労働基準法を知らないことをいいことに「労使協定がある」と言い、裁量労働制を不当に適用する会社があります。
管理職が気をつけるポイント2:固定残業代も規定を超過すれば請求できる
管理職が気をつけるポイント2は、固定残業代も規定を超過すれば請求できるということです。
協定みなし時間が法定労働時間を超える場合、法定労働時間を超える分の割増賃金を会社側に請求することができます。
例えば、残業時間は1日8時間・週40時間と法定労働時間として定められていますが、協定みなし時間が12時間と定められている場合、4時間分の給与を請求できるということになります。
管理職が気をつけるポイント3:一般従業員よりも給与が高いかをチェックする
管理職が気をつけるポイント3は、一般従業員よりも給与が高いかをチェックすることです。
管理職になったことで裁量労働制となり、それまで残業代としてもらっていた分がみなし残業となり、一般労働者よりも給与が下回るようなケースが発生する問題があります。
管理職が給与は高くなる制度が一般的なので、人事に賃金制度の見直しを求めたほうが良いでしょう。管理職への昇給を断る社員が増えてしまい企業にとってもマイナスです。
裁量労働制に認定される管理職とは
「管理職」とは、企業内で管理業務をする人たちの総称を示す言葉であり、その定義は企業が独自に決定している部分が大きいところがあります。
そのため、裁量労働制に認定される管理職と、裁量労働制に認定されない名ばかり管理職が存在しています。
では、裁量労働制に認定される管理職とはどのような特徴があるのでしょうか。次は、裁量労働制に認定される管理職について紹介していきます。
経営に関する決定権や指揮監督の権限がある
裁量労働制に認定される管理職には、経営に関する決定権や指揮監督の権限があります。
経営者と一体的な立場で職務を遂行することを前提に、部下の労務管理に関する責任と権限を与えられた従業員が、裁量労働制に認定される管理職です。
現場での決定権があり、リーダー的立場にいる「管理職」であっても、採用や労働条件の決定権限が経営者や人事部にある場合は、裁量労働制に認定される管理職には該当しません。
労働時間について裁量権がある
裁量労働制に認定される管理職には、労働時間について裁量権があります。裁量労働制に認定される管理職は、勤務形態に関して会社から拘束を受けることがありません。
就業規則上で定められた始業時刻での出社が義務付けられていたり、上司の許可を得た上で出退勤の時刻を決めているという立場であれば、裁量労働制に認定される管理職には該当しません。
管理監督者の地位とふさわしい賃金がある
裁量労働制に認定される管理職には、管理監督者の地位とふさわしい賃金があります。
裁量労働制に認定される管理者とは、正しくは「管理監督者」という立場であり、経営者と同じく、労働時間等の規制の枠を超えて活動せざるを得ない重要な職務内容を有する立場の者のことをいいます。
重要な立場であるため、残業代なども支払われない代わりに、最初からそれなりに高い収入であり、一般の労働者と比較して高い待遇を得ています。
裁量労働制を学ぶ!おすすめの書籍3冊
裁量労働制について説明していきましたが、労働法など関わってくる法律を含めて、もう少し詳しく制度の内容を知っておきたいと思う方も多いのではないでしょうか。
最後に、裁量労働制を学ぶために、おすすめの書籍『新版 新・労働法実務相談・トラブルを防ぐ! パート』『アルバイト雇用の法律Q&A』『最新版 労働法のしくみと仕事がわかる本』の3冊について紹介していきます。
新版 新・労働法実務相談
裁量労働制を学ぶためのおすすめの書籍、1つ目は『新版 新・労働法実務相談』です。
こちらの本は、社会保険労務士や弁護士などの専門家が、具体的ケースに合わせた回答を最新の法令、裁判例、行政解釈に基づいてわかりやすく解説しています。
労働基準法を学んでいても、民法など他の法律にまたぐ内容の事例が発生してしまうことがあります。このような場合も踏まえて解説されているので、心強い一冊です。
労働基準法を学んでいる者にとって、精緻に見ても解釈が微妙であったり、民法など他の法律にまたぐ内容の事例が多くある。これらの事例を詳細な解説をつけて述べているところは大変心強い。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R27RAD0NU8YA…
トラブルを防ぐ! パート・アルバイト雇用の法律Q&A
裁量労働制を学ぶためのおすすめの書籍、2つ目は『トラブルを防ぐ! パート・アルバイト雇用の法律Q&A』です。
実際に起こっているパート・アルバイト雇用についての解説書です。近年は簡単にSNSで広められてしまうため、些細なことが大きなトラブルを生む事件に発展する時代です。
こちらの本は、経営者・店長が抑えておきたいトラブル防止や雇用のルールを、書式とチャートを用いてわかりやすく解説されています。
パートやアルバイトを雇う場合の、注意点が書いてある。雇用のルールをきちんと作っておくことが大事なようだ。法律だけでなく、パートやアルバイトの方のモチベーションを高めるのはどうすればいいのかにも触れていて、役立つ本である。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3HRED0YIFCS…
最新版 労働法のしくみと仕事がわかる本
裁量労働制を学ぶためのおすすめの書籍、3つ目は『最新版 労働法のしくみと仕事がわかる本』です。
2019年4月からスタートした働き方改革の内容を含んだ労働法について書かれている一冊です。裁量労働制を深く理解するには、労働法を理解しておく必要があります。
有給休暇の強制取得、残業時間の罰則付き上限規制、同一労働同一賃金の導入やパワハラ、メンタルヘルスなど労働問題が起こりやすい部分について書かれています。
初心者向きで、わかりやすい内容です。会社の人事担当者にピッタリです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1EVR7O0S0OI…
裁量労働制の管理職も法律に守られている
裁量労働制とは何か、裁量労働制の管理職がチェックすべき3つのポイントについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
多様な働き方が広がる中、特にクリエイティブ業界は裁量労働制を採用している企業も多いです。裁量労働制の管理職は、チェックすべき点についてなどはしっかりと確認しておきましょう。
裁量労働制の管理職も法律に守られているので、サービス残業にならないよう請求できる残業代はきちんと請求しましょう。
WORK SUCCESS
WORK SUCCESS
働く動機って?もっとも多い働く理由12個|働く動機の5段階
働くとは 人はなぜ働くのでしょうか。お金が欲しいから、生活のため、家族のため、会社のためなど働く動機は人それぞれです。働いていれば楽しいことや辛いこともあります。それでも人は毎日のように、額に汗して一生懸命に働き続けます。 何かしらの動...
家族がインフルエンザになったときの出勤は?|予防法5つを紹介
インフルエンザの恐ろしさ インフルエンザはインフルエンザウイルスが原因で起こり、A型・B型・C型の3種類あります。A型とB型は人間の間で流行し、最悪の場合は出勤停止を余儀なくされます。 インフルエンザウイルスが活動的になる時季は、湿度と...
【厳選】名刺管理アプリのおすすめ14選!!業務の効率化をさせたいならこれだ!
増えていく紙の名刺は、管理するのが大変です。今回は、名刺の情報をデータ化して管理・活用できるアプリを14種類紹介します。 名刺管理アプリを選ぶ際のポイント 書類のデジタル化が進むなか、名刺をデータ化して管理できる名刺管理アプリも多くのサー...
働きがい調査アンケートの知っておきたいポイント5つ||働きがいとは?
働きがいとは? 働きがいとは、どの職種、立場でも共通することとして、働くことの意味を持っている、という点です。 仕事をする意味、やり甲斐がある、充実感がある、どれも働きがいがあると言えます。働きがいは、従業員と会社側の両方にあると、どち...
オフィスおかんの導入や利用料金に関する豆知識7つ|類似サービスはある?
オフィスおかんとは? オフィスおかんとは、健康的で低価格なお昼ご飯が職場で食べられるサービスです。手軽に利用でき、社員からの評判もいいと話す会社が多いので、開始から5年間で1500社を超える企業が利用しています。 株式会社OKANが提供...
ビジネスシーンで使えるアイスブレイク8選|アイスブレイクの注意事項2つ
アイスブレイクとは? アイスブレイクという言葉を聞いたことはありますか。アイスブレイクとは初対面の人同士や普段あまり交流のない人たちが集う場で、参加者の緊張や不安をほぐして場を和ませることで、コミュニケーションしやすい雰囲気をつくる手法の...
|
広尾のカレーをハワイで食べました。そして、KE ALOHA CAFE(ケアロハカフェ)にはMJこと嵐の松本潤が座った椅子があるんです。 - ハワイの楽しいこと おいしい情報
ユニークな店内の壁一面には、嵐ファンのメッセージがびっしり。
その「広尾のカレー」をハワイで食べれるんです。
ハワイで食べることができる「広尾のカレー」はここ"KE ALOHA CAFE" ケアロハカフェ。
カフェの入り口には大きく「広尾のカレー」というオレンジ色の看板が目立つところに掲げてあります。
本場の広尾とは違って、すっきりした店内。
これがハワイの日本語新聞の「日刊サン」。
広尾のカレー、つまり牛(オックス)テールカレー。もちろん米国産の牛肉です。ちなみに本場の広尾のカレーは国産牛のようです。
オックステールカレーの他にもベーグルやサンドイッチのメニューもあります。お隣さんはお蕎麦を食べてたから隠れメニューがあるのかな。
オックステールカレー 12ドル
私が食べたのはオックステールカレーのレギュラー。他にスパイシーオックステールカレー(13ドル)もあります。ちょっとお肉が飽きてきたかなという時にキャベツの千切りと一緒に食べるのがオススメ。私的に、ジャガイモごろごろカレーより、こっちの方が好き。リピートしたくなる味です。
カレーうどん 12ドル
こちらはしっかりとダシが効いたカレーうどん。オックステール入りです。
牛テールを6時間かけて煮込んで、全行程に8時間かけて作られる広尾のカレーのレシピをそのまま伝授したオックステールカレーは美味しいんです。
あの嵐の松潤さんが一番美味しいと言ったカレーをハワイでも食べることができるなんて…嬉しいですよね。
本場の広尾のカレーのお店に行った時に店長さんから聞きました。「嵐にしやがれ」で松潤さんと相葉ちゃんが来店された時に座った椅子のこと。
松潤さんが座った椅子はなんとハワイへ、そして相葉ちゃんが座った椅子は神戸店へ運ばれたんですって。
そして、これが松潤さんが座った椅子!! さっきまで日刊サンが乗っていました。写真のために私がどかしたんですけどね。
この椅子を空輸したんですね。次回、嵐がハワイでコンサートする時にはここにも立ち寄るんでしょうか。
KE ALOHA KAFEの場所は
アラモアナのウォルマート近くの808センター内。ピンクのパラソルが目印です。
本場の広尾のカレーでは「肉肉カレー」を食べたので、次回は同じ「オックスレールカレー」を食べてみたいと思ってます。そして、店長のきっかわこうじさんにハワイで食べたことを報告しに行かなきゃ。
www.eyossy.com
嵐がデビューを飾ったのはハワイ。そして15周年を記念してハワイでコンサートツアーをした時に立ち寄ったレストランがここ。
www.eyossy.com
最後まで読んでいただいてありがとうございました! 残念ながら、ただいまケアロハカフェは訳あってクローズ中だそうです。
eyossy 2018-11-11 22:26
ハワイの人気レストランの代官山HEAVENLY Island Lifestyleへ。ハワイのお店は9…
またまた悲しい報告です。 ハワイでは必ず行ってみたいというお…
ハワイに着いたらまずカイルアへ! そしてフライトで疲れた身体に優しいアロハサラダ(aloha SAL…
ハワイへ到着して初日、ホテルのチェックインまでの時間をどう…
ハワイの“いきなりステーキ”的存在? カジュアルなAloha Steak House(アロハステーキ…
肉食系女子でAloha Steak Houseに行ってきました。 5月にオープ…
2019年 ディーン&デルーカ(DEAN & DELUCA) ハワイの限定トートバッグ GW最新情報…
2018年、ディーン&デルーカは日本上陸15周年を迎えました。…
ハワイでスフレパンケーキを食べるならALOHA KITCHEN(アロハキッチン)がおすすめ。
ハワイのパンケーキも進化しています。やっぱり日本人のお口に…
« カパフルの気になるカフェ「Kaimana Farm … ムーミンのハワイ限定、アラモアナセンタ… »
ハワイお土産情報 (105)
ハワイグルメ・レストラン情報 (126)
ハワイ情報 (124)
id:eyossy はてなブログPro
夫の仕事の関係で1年の半分以上をハワイで過ごしています。
こちらのブログでは、ハワイの定番ネタから地元暮らしならではのニッチなことまで、ハワイの楽しいことやおいしい情報をドンドンと紹介していきます!
|
2013.08.20Live at ComCafe Otokura in Shimokitazawa, Tokyo
vocal & piano by masato aoki (from Sekai Blue)
This Stage's Concept is Karappo Meguri
バールに立ち寄る感覚で【第八十二話】ComCafe音倉(下北沢)、ぶどうヶ丘(阿佐ヶ谷) 2013.8.24掲載
アイデンティティーとハピネスが凝縮する。
この日は下北沢の北口に降り立って、恵比寿といい小川町といい、神楽坂といい、まるでどの町も素敵な町となっている。バル、ビストロ、夜ごはん。東京はすごいな~。懐が深い。世界に誇れる都市だよ。店、人、文化。
文化。発信。下北沢。十年前よりもさらにお洒落になって。それは時代の流れ。人は変わらず、ちょっと汚さ風を醸しだしつつお洒落でまとめる若者が皆同じ顔に見える。下北顔。
音倉へ。初めて訪れるそのお店は、海の家のような気さくさもあり、オーガニックでかわいお洒落なカフェであり、グランドピアノがどーんと存在感を放つステージがある。イベントスペースとして使い勝手の自由度が高い素敵なお店であった。
キッシュを食べる(300円)。ハイビスカスティー(300円)。そして、僕の出番は三番目。三曲歌わせて貰って、すこぶる気持ち良かった。特に最後の「遠く」という曲は初めて人前で歌うのだが、出したい部分が出た演奏となった。残念ながら録音機の調子が悪くて音像はないけれど、僕は気持ちよくなってほわほわである。
帰り道。阿佐ヶ谷。小腹が空いている。祝おうか。空腹のまま帰ろうか。帰って何をしようか。踏み出そう。それが今年の僕だ。二週連続でぶどうヶ丘へ。おつまみを頼む。鱧(はも)のスープ150円。小葱がたっぷりである。美味しい。鰯(いわし)のマリネ300円。鶏むね肉といんげん500円ほど。これがとても贅沢であった。もう一品とっても美味しかったんだけど、思い出せない。写真からするとこはだの酢漬け?
毎回、店主やお客さんとの会話が楽しい。人生の極みや凄み、旨味といったものが未来にあって、そこへ向かう道筋を味わい深く歩く感覚に浸る。そういえば、思わず僕のチラシにはぶどうヶ丘のことを店主に無断で(笑)書いて、配っている最中である。このお店が多くの人に知って欲しいからであり、お店が繁盛するからどうとかいうんではなくて、東京という文化、日本の魅力、そして個々の肩たたき合い、そういったものを想像しているのだ。僕自身の活動もそうだけど、多くの人に聴いて貰いたい。そのことで、よいものも悪いものを受け入れざるを得ない。お店もそう。よい客もいればそうでない客もいる。でも、お店もアーティストも宿命があって、抱え込みつつ、向かいつつ、受け入れつつ。
帰路のつぶやきを掲載する。
「あ~幸せだ。その一言に尽きる。アイデンティティーとハピネスが合致した僕の理想郷は今という瞬間にある。
|
ビジネスでもよく使用される言葉です。「いただいています」より丁寧な敬語になるので、これからも堂々と使用しましょう。
いただいておりますを使った例文5選
お休みをいただいております
ご好評いただいております
お待ちいただいております
お集まりいただいております
お会計いただいております
「いただいておいます」を使用した例文で謙譲語の敬語をもう少し勉強してみましょう。「いただいております」の前にそれぞれ「お休み」「ご好評」「お待ち」「お集まり」「お会計」をつけて、考えてみましょう。
謙譲語が苦手だという方もこの機会に使い方をマスターしてみましょう。自分自身や身内を主語にして考えれば、上手に使用することができます。間違っても相手の動作には謙譲語を使わないよう注意しましょう。
いただいております」の例文1:お休みをいただいております
「お休みをいただいております」は「休みもらっている」の謙譲語になっています。
私は12月16日、お休みをいただいております。
山本は本日、お休みをいただいております。
顧客に担当の山本さんをお願いしますと言われた場合、丁度、山本さんが休暇中の時に、使用する人もいますが、それは間違いです。顧客から休みをいただいているわけではないので、正しくは「山本は本日、休暇中でございます。」と謙譲語は使用しません。
「いただいております」の例文2:ご好評いただいております
「ご好評」の「ご」は敬語接頭辞と言われ、主に漢語に使用されます。「好評」とは「評判がいい」という意味です。「ご好評いただいております」とは「世間から評判がいいと言われています」という意味です。ビジネスではよく使用される言葉です。
大変ご好評いただいておりました当店自慢の石鹸はお陰様で完売となりました。
只今、ご好評いただいております半額セール、明日までとなっております。
「いただいております」の例文3:お待ちいただいております
「お待ちいただいております」は「待ってもらっている」の謙譲語です。ビジネスでもよく使用される言葉です。
お待ちいただいております、山本様。大変、申し訳ございませんでした。ただいま、お席が確保できましたので、こちらへどうぞ。
長らくお待ちいただいておりましたこの商品、本日、再入荷いたしましたので、どしどしお申込み下さいませ。
「いただいております」の例文4:お集まりいただいております
「お集まりいただいております」は「集まってもらっている」の謙譲語です。こちらが依頼をしてお客様に集まってもらった場合などに使用する言葉です。
今日は30人のお客様にお集まりいただいております。
雨の中、お集まりいただいております市民の皆様、誠にありがとうございます。
お集まりいただいております方の中から抽選で5名の方にこの商品を差し上げます。
「いただいております」の例文5:お会計いただいております
「お会計いただいております」は「代金は支払ってもらっている」の謙譲語です。
先ほど、帰られたお客様より、お会計いただいております。
先日、お会計いただいておりました商品が入荷となりましたので、ご自宅に郵送させていただきます。
あなたの会社に仕事の生産性をあげる「働き方改革」を起こしませんか?
名刺が多すぎて管理できない…社員が個人で管理していて有効活用ができていない…そんな悩みは「連絡とれるくん」で解決しましょう!まずはこちらからお気軽に資料請求してみてください。
企業向けクラウド型Web電話帳
敬語を使うときの注意点3選
注意点1:二重敬語は使用しない
ビジネス時に丁寧に話そうとして、二重敬語になっている人は多いです。過剰な敬語になっていない限り、見過ごされたり、気づかれないのがほとんどではないでしょうか。
二重敬語とは、ひとつの語について同じ種類の敬語を二重に使うことを言います。
教授は新聞をお読みになられる。
「お読みになる」は「読む」の尊敬語、「なられる」の「れる」も尊敬語なので、この使用例は二重敬語ということになります。
注意点2:身内は呼び捨てにする
身内は呼び捨てにしましょう。身内とは自分が勤めている職場も含まれます。
役職名も敬称ですので、例えば社外から電話が掛かってきた場合などは、自分より立場が上であっても社長であっても、社外の電話相手なので、敬意をしめすために自社の職員は呼び捨てで対応しましょう。
「部長の山本は、ただいま不在です」
「院長の石田は、診療中です」
「山本部長は、ただいま外出中でございます」
「石田院長は、診療されています」
注意点3:相手の動作に謙譲語を使わない
謙譲語とは自分や身内をへりくだって、相手に敬意をしめす敬語なので、相手の動作には謙譲語は使用しないよう注意しましょう。
先ほど、申されたことを確認いたしましたか?
先ほど、おっしゃったことをご確認なさいましたか?
先ほど、おっしゃったことを確認されましたか?
先ほど、言われたことを確認していただけましたか?
「~申す」「~いたす」「~差し上げる」「うかがう」「いただく」などが謙譲語と覚えておきましょう。
いただいておりますの意味と使い方を知り正確に使おう
「いただく」は「もらう」の謙譲語、「おります」は「いる」の謙譲語、よって、「いただいております」は「もらっている」という意味になります。
相手に「~してもらっている」という場合に「~していただいております」と敬語として使用することが多いです。
謙譲語と謙譲語の間に「て」という接続助詞が入っているため、二重敬語にはなっていません。堂々とビジネスでの敬語として使用していきましょう。
WORK SUCCESS
WORK SUCCESS
取り急ぎのメールでの使い方|注意すべきポイント6点と例文・言い換え表現
取り急ぎとは? ビジネスシーンなどでよく使われる「取り急ぎ」とは、「とりあえず急いで」という意味の言葉です。おもにメールなどで、至急用件などを伝えるときに使う、便利な表現です。文末に「取り急ぎ○○まで」「取り急ぎ失礼いたします」などの形で...
「公務員」と「民間」の違い・ 公務員と民間の関係(併願・転職)
「公務員」と「民間」の違いとは? 就職活動をする時に皆さんも一度は公務員するか民間にするか考えた事があるでしょう。そもそも公務員と民間の違いとは何でしょうか。簡単に説明すると公務員とは国に奉仕する事が仕事であり、民間は価値・物・サービスな...
年賀状やポストカードの書き方とは?書き方6つと作成する方法3選
ポストカードと年賀状の違い メールやLINEといったコミュニケーションツールが発達した昨今では、ポストカードや年賀状を書く人がだんだん少なくなっています。 現に、親しい友人やお世話になった先生・上司などにわざわざポストカードや年賀状を書...
何気なく使っている「むしろ」の意味を正しく理解して3つのメリット享受しよう!
「むしろ」の意味はご存知ですか? 皆様、「むしろ」という言葉をご存じでしょうか。 日本では一般常識として、知られていますので、ほとんどの方は職場や学校でも普通に使っていると思います。 しかし時として、日本語は難しく日本人ですら使い方...
会社の飲み会マナー|断り方・欠席理由・挨拶まわり・幹事のポイント
会社の飲み会、どんな服装がいいの? 社会人なら誰もが一度は経験する会社の飲み会ですが、いったいどんな服装がベストなのでしょうか?会社の飲み会での服装に関するマナーをご紹介します。会社の飲み会は、その名の通り〝会社"の人とのコミュニケーショ...
家事按分とは|家事按分の目安・昼食や水道代など主な項目の仕分け方
家事按分とは何か 家事按分は「かじあんぶん」と読みます。「按分」とは、比例配分の意味であり、「何かの量を、基準となる数量に比例した割合で分配すること」です。 フリーランスなどの個人事業主が、自宅を事務所にしている場合には、その生活の事業の...
|
Eccentric Dancetainment Crew Blue Print Vol.7
Blue Printを結成したきっかけは?
今いるメンバーを使ったりしたんですけど。
30人ぐらいで作ったのかな。
ちょっと物語があるような、芝居はないんですけど、ダンスの公演みたいなものを作りました。
僕は昔「Meltin‘ Pot(メルティン・ポット)」と言って今と同じような、ダンサーが芝居をするダンスと芝居の融合みたいなものをやっていたんですね。
それを何年かやって辞めてしまったんですけど、まわりから「そういうのもうやらないんですか?」って後輩たちから言われて「じゃあやる?」みたいな話になって。
SETの大竹浩一とはその時すでに知り合ってて、大竹に「こんなのやりたいんだけど、どう?」って話をしたら同じくSETの大関も入れたいってなって、始まったのがBluePrintですね。
JUNさんが劇団SETと関わり始めたキッカケは?
JUN)劇団SETに所属していた、水木英昭さんプロデュースの1997年5月「NAKED POLICE」@新宿シアターサンモールにて、カポエラをやりたいと言っていて、誰かの紹介で水木さんと会ったのが最初です。
そして、劇団SET本公演の振付をしてた人が離れるとのことでそこから僕が交代で入りました。
劇団SETのレッスンもされていたんですか?
JUN)一時期はやってました。
それこそ、大関が劇団の研究生だったころ、卒業公演に関わってます。
研究生に関わったのはそれ1回きりで、その後は本公演だけです。
本公演では何曲くらい振付を?
色んなものをやりましたよね。
日本舞踊、ソシアルダンスもあるし、物語に合ったやつをやらないといけないから。
今でこそダンサーが芝居をやる事はあるけど、自分が関わり始めたその当時はあまりなくて。
芝居の人は芝居、ダンサーの人はダンスって分かれたけど、SETの子たちがちょっとずつ踊りも踊れるようになってくると、芝居の踊りにちゃんとなってくるから、観てて違和感が無いっていうんですかね。
違和感があるのってあるじゃないですか。急に動き出したなってやつが。SETではそういうのはあまり無いかな。
福島)五朗さんと一緒にやったりしてたんですか?
※五朗さん:岸谷五朗さんのこと。以前は寺脇康文さんと一緒に劇団SETに所属していた。
JUN)五朗さん達は辞めた後だね。
福島)五朗さんも言ってましたけど、踊りを踊る時にダンスをするなって。役者としてその踊りの意味合いも含めて踊ってほしいと。
僕も地球ゴージャスで踊らせてもらいましたけど、役者が踊ると下手くそなんですよ。
でもそれで良いって、意味があってそこは踊っているんだからっていう考え方なんです。
それでいうと、ブルプリにも繋がっていくんですけど、良いなって思いましたね。
※:福島カツシゲさんは、岸谷五朗さんと寺脇康文さんの演劇ユニット「地球ゴージャス」の下記の作品に参加しています。
1999年:地球ゴージャス「地図にない街~ドヘネケヘキシン」 (岸谷五朗・寺脇康文主演)
2002年:地球ゴージャス「KARTE」 (岸谷五朗・寺脇康文・西村雅彦・高嶋礼子主演)
2004年:地球ゴージャス「クラウディア」(岸谷五朗・寺脇康文・本田美奈子.・風間俊介主演)
曲の振付と舞台の振付では全然違うと思うのですが
ただ踊っているのって僕は飽きちゃうんですよ。
カッコイイダンスを見せつけられてる感じがあまり好きじゃなくて。
なんかそこに物語があったりとか、シーンになってるとかだと、プラスアルファがあるからそっちの方が好きなんでしょうね。
福島)ダンスの意味合いは観てる側も発見したくなりますよね。
JUN)やっぱり、舞台もそうだしテレビもそうなんですけど、演出家やディレクターと話し合いながら作りますね。
彼らはダンスをあまり分からないじゃないですか。
でも分からなくても「この方が面白いんじゃない?」って伝えてきます。
彼らのその発想が面白いですね。
「こんなイメージでこんなことやって」って言われて動いて見せて、こっちからは「こんなのどうですか?」って言って見せて。
何回もやりとりをしていって、いまでもそうやって作ってます。
劇団SETの本公演だと、三宅裕司さんから指示があるんですか?
まあ、三宅さんからというよりは、三宅さんが演出助手に話して、僕は演出助手とやり取りをしてますが。
三宅さんの中でイメージがあるんですけど、ある程度は任せてくれています。
三宅さんからは「ガチ、かっこいいやつが欲しい」ってザックリと指示があるぐらいです。
実際には赤堀や大竹なんかが出てきて、こーしてあーしてって作っていってますね。
Blue Printの特徴を表すとしたら?
言葉は分からないけどけど、うちは色んなジャンルなんですね。
チームって普通は踊り方が似てるんですよ。
ブルプリはユニゾンをやっても絶対に合わないですよ、みんなのジャンルがバラバラすぎて。
でも、ブルプリはそこを目指している訳では無くて、それぞれの個性が立って一人ひとりがちゃんと見えてくるような団体で居たいなって思います。
あとは、芝居の中に違和感なくストリートダンスが入ってくるみたいな感じなんですけど。
それを何と言ったら良いのかw
福島)にぎやかです!w
にぎやかなグループ。ん?グループ?ユニット?
JUN)どーなんだろうなぁ。
福島)劇団!?あはははは。
さっきの演出の話じゃないですけど、演出側が「このシーンはこんな風に見せたい」って言うと、普通のチームだと、振付を担当してる一番偉い人があーだこーだ言ったり、その人が悩みだしたりとかするじゃないですか。
ブルプリは違うんですよ。
JUNさんがみんなに振り分けて、それぞれに「この部分は作って」とか言ってるから、あっちこっちで振付が始まるんです。
みんなに任せちゃってるんですよ。
もちろん最終的にはJUNさんが全体を見てストーリーに違和感なく整えてくれるので安心してます。
なので、みんなが黙って待ってたりとか、見てたりとかっていう時間が無いです。
みんな動いてやってたり、こっちでやってるのに、あっちでは別なことをやってたりとか。
そのスピード感がすごく心地いいです。
JUN)だからあんまり作らないですもん、俺!
JUN)このブルプリでは。他の所は全部作るじゃないですか。SETもそうだし。
でもここでは振っちゃうの「ここやって」って。「こんな感じ」って。
それで作ってきたものをいじっちゃうみたいな。
普通はそんなことないんだけど、ここではそれが当たり前になっちゃってる感じがしていて、やりだすと早いんです。
ただそれまでが時間掛かるんですけどね。
福島)今回の舞台「父親参観日」をやり始めようって言ったのが半年前のことなんですね。
こう言う内容で行こうってなったのが3月くらいに決まって。
その時に物語の頭からお尻までのロングプロットは出来てたんです。
それぞれの役はこうだよね、この人はこんなだよねって創ってきてるから、みんなもじゃあ踊りをやろうってなった時には自分の役のイメージをしながら踊れると思うんですよね。
それが早さにも繋がっているんだと思います。
今日、僕が稽古場に来る2時間位前はみんなでやっててもらって、僕が来てから、みんなが作ってたそのシーン見せてもらうと「あぁこれで行きましょう」って感じになってました。
あとはおかず的な面白いところをちょっと入れてぐらいなもんで、楽しいオープニングが出来ました。
芝居+ダンスになることで表現に豊かさが出る?
あと、どちらかと言うとジャスダンス系が多いですね。ミュージカルだとかパフォーマンスとか。
でも、ストリートダンスとかこれだけ色々なジャンルのダンスが入っているのはなかなか無いかな。
しかも、けっこう出来る子たちが居るのは珍しいと思いますね。
今回の『父親参観日』ですが、作・演出に福島カツシゲさんを起用した理由は?
福島)俺、聞かないようにしましょうか?w
JUN)元々彼の事を知ってたんですよ。
知ってるけど自分の発想の中では、前作に続いてで大竹に書いてもらおうかなって思ってて。
前作は大竹が書いて自分が演出して、みんながいじってぐちゃぐちゃにしてったみたいな感じにしたんですね。
次の話って時に大関が「福島さんどう?」って言ってきて、「あー居たね!」ってなって。
一度、顔合わせじゃないけどみんなで飲みましょうって。
メンバーってその時に芝居だとかその人の事を見るんですね。
その時に言ってたテーマとかこんな感じっていうのが、みんな「すげー」ってなったんです。
それでワークショップをやってもらった時にも、今までは大関が演出してやってたんですけど、彼がやるとまた全然違う感じで面白い人だなって。
みんなも「やってほしいです」ってなりました。
福島)ぼく、面白い人なんです!!
集まった時に、ブルプリだったらこうしたいとかみんなの話を聞いたり、こういうやり方はどう?とかって話をしてて。
半年前からちょっとずつ役についての話をしていってましたね。
いままでは台本が届いてセリフを読むっていうやり方をどのお芝居もやってると思うんですけど、
そうじゃなくて、そのキャラクターが出来た時にセリフは設計図でしかなくて、セリフと言うよりは会話をしようと。
会話が出来た時にお芝居になってくるからっていうので、半年前からちょっとずつやってくるってやり方ができましたね。
だからそれは、みんなやJUNさんに理解があって、そのやり方が面白いなって共感してもらえたから、出来たやり方だと思うんです。
『父親参観日』の作・演出を手掛ける福島カツシゲさんに聞いたこと
ステージBlue Print, インタビュー, 劇団SET
Please share!
2人組ロックバンド「toitoitoi」が上野恩賜公園水上音楽堂で11月20日に開催するワンマンライブ『狼煙 vol.4』でのライブの楽しみ方を語る!
ボーカルの岸川まきと、ギターのムラコシによる2人組ロックバンド「toitoito ...
岸谷「やってきたことは無駄ではなかった。だから今年も開催出来る、開催する、しなきゃいけない、って繋がっていく感じかな。」岸谷五朗と寺脇康文が考えるAct Against AIDS(アクト・アゲインスト・エイズ)「THE VARIETY」(ザ・バラエティー)
岸谷五朗の呼びかけで1993年からスタートしたAct Against AIDS( ...
劇団SET創立40周年記念・第57回本公演 ミュージカル・アクション・コメディー 『ピースフルタウンへようこそ』小倉「三宅さんは僕が見つけた!」
今年創立40年を迎える劇団スーパー・エキセントリック・シアターの第57回本公演ミ ...
「水曜どうでしょう」の藤村Dと演劇集団キャラメルボックスの大内厚雄が4年ぶりに共演。劇団イナダ組『いつか抗い そして途惑う』6月7日札幌より上演
「水曜どうでしょう」のディレクターでいまだに根強い人気をもつ藤村忠寿と演劇集団キ ...
三宅裕司、立川志の輔、渡辺正行、歴代の紫紺亭志い朝が揃い踏み!三宅裕司70歳記念落語会開催決定!12月23日にたった1日1回限りの特別公演
2021年5月3日に古希を迎えた三宅裕司を祝い、明治大学・落語研究会の2学年後輩 ...
運営会社 | 利用規約 | 広告掲載について
岸谷五朗・寺脇康文によるエンターテインメントショー「Act Against Anything VOL.2『THE VARIETY 28』」11月26日に開催!豪華出演者第1弾発表
1993年12月よりスタートさせたエイズチャリティプロジェクト「Act Agai ...
ラブライブ!シリーズ初のミュージカルが決定!堀内まり菜や滝沢アンズなどフレッシュなキャストと経験豊富な実力派キャストたちが集結!「スクールアイドルミュージカル」12月10日より東京・大阪にて上演
学校で活動するアイドル“スクールアイドル”を通して夢を叶えていく女子高校生たちの ...
今大注目の日本酒大好き声優・前田佳織里と船戸ゆり絵が飲んで旅したフォトブック『たびとおさけ』を「熱燗ver.」「冷酒ver.」の表紙2種類で11月18日発売決定!ほろ酔い対談や撮影オフショットなど素顔を堪能できる一冊に
『ウマ娘 プリティーダービー』のナイスネイチャ役、『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクー ...
シンガーソングライター折坂悠太が9月15日放送の日本テレビ系「スッキリ」生出演し演奏&生歌唱の披露が決定!
2018年にリリースしたアルバム『平成』は、平成元年生まれの折坂ならではの極私的 ...
横浜流星が宮本武蔵に!中村隼人が佐々木小次郎に!歴史に残る大勝負を新解釈で描く大型アクション時代劇「巌流島」来年2月より東京・金沢・新潟・秋田・名古屋・神戸・高松・福岡 全国8ヶ所で上演
剣豪2人による宿命の対決、武士(もののふ)の生き様を問う、骨太の人間ドラマ 20 ...
ActAgainstAIDS/AnthingAKB48BunkamuraDQSMVPARCOs**t kingztoitoitoiTVYouTubeアプリアミューズインタビューウェザーニュースジャニーズソライブミュージカルライブライブハウスレポートワンマン三宅裕司三浦春馬下北沢乃木坂46劇団SET劇団☆新感線劇場地球ゴージャス大人計画天気宝塚寺脇康文小倉久寛岸谷五朗新宿本柚希礼音池袋渋谷減災・防災神宿舞台藤林美沙赤坂
Copyright © WEBマガジン【ジャラス】 All Rights Reserved.
WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".
|
2.バレエダンサー育成への教育学の導入
東京高等バレエ学校は、日本のバレエ学校として初めて高等学校卒業資格を取得することを可能としました。
高等学校カリキュラムは「ゆとり教育」から、「詰め込み教育」へ転換しました。そのため、欧米の国立バレエ学校のように毎日2クラス以上のバレエの専門訓練を施すことが事実上不可能なのです。そのため既成の高等学校のバレエコースは週3コマのバレエ実技授業が限界となっています。
このような状況を理解し、本学は通信制高等学校の教育にバレエ専門教育を組み込み、欧米の国立バレエ学校のカリキュラムを超すバレエ実技の訓練の実施を可能にしました。この高等学校教育とバレエ教育の融合を可能にしたのが、大学の教育学教授による生徒の授業チェックです。常に、生徒のバレエ実技の向上と学校授業の進み具合を監視し、バレエ学校の通常授業に数学をはじめとする高等学校授業の教師が常勤し、生徒の勉強を指導しています。
今日、多くのバレエ学校が通信制高校と提携しました。教育学の観点から、通信制の問題点は学校間の教育の質の格差です。
バレエを学ぶ生徒がすべてプロになるほど道は容易くありません。バレエを離れ、大学進学、あるいは就職していく生徒もいます。この生徒たちが進学、就職に際し、通信制高等学校の教育の質によって、進学、就職も困難となるケースが多いのです。
本学は東海大学付属望星高等学校の全面的な協力を受け、生徒の高等学校課程の普通教育を学んでいます。東海大学付属高等学校の教育の質の高さによって、本学生徒は桐朋学園音楽大学などの一流大学へ進学しています。
バレエ教育の観点からは、本学は3学期制を実施し、各学期末にバレエの実技試験を課しています。ワガノワバレエアカデミーのカリキュラムに沿った実技試験により、生徒の技能の進歩を厳しく管理し、成績を出し、保護者に報告しています。
この結果、従来のお稽古事、ホビーの延長としてのバレエの訓練から、プロをめざした教育が実現しています。
3.コンテンポラリーダンス、バレエ動作解剖学など特色あるカリキュラム
欧米のバレエ団の演目は、その半数がコンテンポラリーダンス作品となりました。このためバレエの訓練だけではプロバレエ団に入団することは困難な時代となりました。
本学は、英国ロイヤルバレエスクール、パリオペラ座バレエスクール、スクールオブアメリカンバレエと同様にグラハムテクニックの修得を必修としています。毎週、グラハムテクニック、フラメンコ、さらにモダンダンス、ジャズダンス、などのさまざまな種類のダンステクニックを特別授業科目として学びます。
この結果、3年間のコンテンポラリーダンスの必修により、生徒は卒業時には欧米の一流バレエスクール生徒とそん色なくバレエ団オーデションで競う実力を習得します。
解剖学はプロを目指す生徒には必修の授業です。特に、より高度なバレエテクニックを理解し、習得するには従来の筋肉、骨格の名称を学ぶだけの解剖学では役に立たなくなっています。
大切なことはバレエテクニックと直結した解剖学の知識とバレエダンサーとしての身体を作るための筋肉生理学、動作学など大学舞踊学部で学ぶ講義です。本学は高等学校として初めて大学舞踊学部舞踊学専攻生が学ぶバレエ動作解剖学、舞踊筋肉生理学、ダンス心理学を必修授業として3年間学びます。この知識が生徒のダンステクニックのより深い理解を可能にしています。
4.バレエ専用スタジオと整形外科診療室の完備
バレエの訓練のためにバレエ専用スタジオを備えています。
特に、清水建設の最新技術を得て、世界初の衝撃吸収スプリングを床裏全面に設置したバレエスタジオを建設しました。この衝撃吸収バレエ専用スタジオの設置により、生徒の怪我を未然に防ぐことを可能としました。
さらに、世界でも初めて整形外科診療室を学内に設置し、生徒の急性の怪我、あるいは疲労から発症するバレエ特有の障害を治療することを可能としました。
15歳から19歳までの高校生の成長期の身体は、筋肉、骨の強度が日に日に大きく変化します。このためバレエ学校生徒は常に怪我をする危険と向かい合っているのです。怪我を未然に防ぎ、さらに、痛みが出た場合は早期の初期治療の実施を可能としました。この整形外科診療室では、理学療法士、バレエ障害の治療経験の豊かな整形外科医の治療を受けることができるようにしました。
5. 就職・進路指導の徹底
日本のバレエ界の最大の問題は、バレエ団員の給与が保障されていないことです。そのため、本学は欧米のプロバレエ団入団を目標とした教育を本学は欧米のプロバレエ団入団を目標とした教育を開校と同時に実施しました。生徒たちが給与を得られるバレエ界で活躍してもらえることが最も大切なことと考えたのです。このため、すべての生徒の卒業後の進路を公開しています。
その一環として、在学中のコンクール成績も公開しています。本学生徒の進路、コンクール成績は本学教職員、役員の本学教育に対する誇りを示すものです。
本学生徒のほとんどは欧米の一流バレエスクールへ進学、さらに、諸外国の国立歌劇場バレエ団に入団し、活躍しています。
このようにして生徒たちは保護者から経済的な独立を果たし、プロの舞踊家として舞台に立っています。生徒の就職・進路指導の徹底こそが、バレエ教育にとって最も大切なことであり、日本のバレエ学校に求められてきたことなのです。
|
会社にシャワールームがあって、1週間の半分は自宅に帰れなかった、なんていう当時のベンチャーあるあるの「リアルなお話し」から、カラオケマシーン開発を通して講師が感じた、Careerにおいて大切なコトもお話し頂きました!
ゲスト講師は現在フリーランスのエンジニアでありながら、一般社団法人も設立されており、まさに「働き方、生き方≒キャリア」においても参考になるお話しをして頂けました。
今回の講演のテーマが『イノベーションのコツ』でしたので、仕事や働くことにはもちろん、人生やライフスタイル、人間関係にも『イノベーション』って大事だと思わされる内容の講演でした!
たとえば友達の誕生日を祝うとき、自分に金銭やモノの「見返り」はほとんどないけれど、なぜか無性に嬉しい気持ちに駆られたりはしないでしょうか?
ゲストによると、「自分にとって大切な存在である友達(他者)を喜ばせたい」という想いを馳せ、行動しているから、無性に嬉しい気持ちに駆られるとのこと。
皆さんにも、そういった経験が少なからずあるのではないでしょうか?
こうした想い、他者を思いやる心もまた、イノベーションであると今回のえんじnear Careerでは運営者も学ぶことができました!
青臭いかもしれませんが、やっぱり他者のため、誰かのために行動したり、温かい言葉を伝えたりするのは、自分も嬉しくなりますよね♪
10月のえんじnear Careerはこれにて終了になりますが、11月以降も定期的に開催していきたいと思いますので乞うご期待ください!^_^
|
Guest in Focus: Akiko OKU – NIPPON CONNECTION BLOG
Japanese Film Festival Nippon Connection
Akiko OKU, director of My Sweet Grappa Remedies, born in Yokohama in 1968, studied at Meiji University and at the Film School of Tokyo. Initially working in television, she directed her debut feature IGAITO SHINANAI in 1999. After that, she completed six other feature films, including TOKYO SERENDIPITY in 2007, MONSTER in 2013, and FANTASTIC GIRLS in 2015. Her film TREMBLE ALL YOU WANT premiered at Tokyo International Film Festival in 2017 and was chosen as the best film by audience vote. It went on to be featured at multiple international festivals, amongst them the Nippon Connection Film Festival 2018, where the comedy was screened in presence of the director. Her film MARRIAGE HUNTING BEAUTY was the opening film of the 2019 Nippon Connection Film Festival. We are very glad she took the time to answer our questions for our Guest in Focus series.
What was the biggest challenge while making your latest film?
I wanted to avoid making it too flashy. I devoted myself to carefully portraying the protagonist’s quiet and beautiful diary and her life. When we met and discussed the screenplay, ideas about creating an emotional climax came up, such as the protagonist experiencing some sort of heartbreak, or showing a scene where she visits her parents’ place. But I felt this would destroy the original novel’s qualities. I started talking about using the scene that I considered to be the most beautiful in the whole novel for the final scene, and from empathizing so much with the protagonist, I suddenly started crying like an idiot. It was really embarrassing. Jiro, the author of the novel and of the movie script, kept pointing his finger at me and was laughing his head off – but he agreed with me: “You’re right. Just carefully connecting her uneventful day-to-day life, it might turn into something amazing.”
How did the current crisis impact your work as a filmmaker?
I was in the middle of shooting a new movie. We had to stop when the state of emergency was declared in Japan. Hopefully we can resume our work soon but the question is how to shoot the remaining scenes. In the end, they will be scenes that I, as someone who experienced this Corona crisis, create with other people in mind who also experienced this Corona crisis. There’s no way the remaining scenes won’t be affected in any way. The shooting conditions also became hard due to safety issues. I do not want to take this as an obstacle but as a new creative opportunity: Wait and see, I’ll show you scenes you’ve never even imagined before!
How do you view the image of women in current Japanese cinema?
It depends on the movie, so it’s hard to generalize. Even when I’m watching a really amazing movie, it still happens that I’m irritated because the way it portrays women seems like too much of a fantasy. Such as depictions of women where I want to shout: “You wouldn’t undress at that time”, or where I think “No way someone would utter these words” and so on. Some movies are simply brilliant, but can sadly still have these parts that seem wrong. I have certainly had enough of the image of women who “play evil games with men”. I’m a woman. I’ve never lived a different life than this life as a woman. Therefore, in movies I search for images of women that I want to see, and the images of women I create are the visions of women and images that I would want to see myself.
Watch the film HERE from June 9 to 14, 2020
at the 20th Nippon Connection Film Festival
Check out the trailer!
今回の映画制作・撮影中での一番大きいなチャレンジは何でしたか?
派手な事件は起こさない、ということ。主人公の静かで美しい日記、その暮らしを丁寧に描くことに専心しました。シナリオ打ち合わせの席で、何かエモーショナルな盛り上がりを作るために主人公を一度失恋させてみては、とか、実家へ旅するシーンを作っては、といったアイデアも出ました。しかし、それをしてはこの原作の良さが消えてしまう気がしました。その席で私は、原作の中で特に美しいと思った部分をラストシーンにしたいと話しているうちに、主人公に感情移入しすぎて馬鹿みたいに泣いてしまいました、あーお恥ずかしい。しかし原作者であり今回の脚本を担当したじろうさんがそんな私を指差してゲラゲラ笑いながら、「確かに、何も起こらない日常を丁寧につなげることですごい面白いものになるかも」と乗ってくれました。
今回の危機はあなたの映画人としての仕事にどのように影響を与えましたか?
撮影中だった新作は、日本の緊急事態宣言のもとで中断しております。
近々再開できそうですが、残りのシーンをどう撮るか。コロナ禍を経験した私が、同じくコロナ禍を経験した人たちに向けて撮ることになるシーン。影響を受けないはずはない。撮影条件も安全上の問題から厳しくなった。これを足枷と捉えず、新しいクリエイティブのチャンスと捉え、以前では想像もしなかったシーンを撮ってやるぜ、と息巻いております。
現在の日本映画界での女性像をどう見られますか?
作品ごとによるので一概には言いがたいが、凄く面白い映画を見ても、どこか一部、女性の描き方がファンタジーすぎたりと違和感を覚えることがある。そんなタイミングで服は脱がないよ、そんな言葉は決して吐かないよ、と突っ込みたくなる女性像。せっかく面白い映画なのにそこだけ残念だったという作品がある。「男の悪ふざけ」に見えてしまう女性像はもうお腹いっぱい、という気分です。私は女性であり、女性としての人生しか送ったことがないので、この私が見たい女性像を映画に探してしまうし、私が作り出す女性像も自分が見たい女性像になっている。
Share this:
Like Loading...
Posted on June 11, 2020 by Nippon ConnectionPosted in Guest in Focus, Nippon Cinema, Nippon Online Award
Post navigation
Previous Previous post: Nippon Connection 2020- The Daily Highlights (June 11th)
Next Next post: Nippon Connection 2020- The Daily Highlights (June 12th)
Leave a Reply Cancel reply
Enter your comment here...
Fill in your details below or click an icon to log in:
Email (required) (Address never made public)
Name (required)
You are commenting using your WordPress.com account. ( Log Out / Change )
You are commenting using your Twitter account. ( Log Out / Change )
You are commenting using your Facebook account. ( Log Out / Change )
Connecting to %s
Notify me of new comments via email.
Notify me of new posts via email.
Search for:
Recent Posts
Nippon Connection 2022- The Daily Highlights (May 29th)
Nippon Connection 2022- The Daily Highlights (May 28th)
Nippon Connection 2022- The Daily Highlights (May 27th)
Guest in Focus: Riho KUDO
Nippon Connection 2022- The Daily Highlights (May 26th)
Nippon Connection 2022- The Daily Highlights (May 25th)
Nippon Connection 2022- The Daily Highlights (May 24th)
Nippon Honor Award, 2022: A Masatoshi Nagase Tribute
Guest in Focus: Ren SUDO
Guest in Focus: Masakazu KANEKO
Nippon Culture: Kleiner Kompass für das Rahmenprogramm
Guest in Focus: Allegra Pacheco
Guest in Focus: Ursula Gräfe
Guest in Focus: Michiyo YAMASHITA
Guest in Focus: Christina Plaka & Katharina SATO
Guest in Focus: Paula NISHIKAWARA
NIPPON RETRO: Kinuyo TANAKA – Ikone des klassischen japanischen Films
FESTIVAL DER SCHATTEN – Noch bis zum 30. Juni kostenfrei streamen!
“And the award goes to … !” – The Award Winners of the 21st Nippon Connection Film Festival
Nippon Connection 2021- The Daily Highlights (June 6th)
A Visual Zine
Altstadtkino
Asian Film Festivals
Asienspiegel
Danielas Ausgehtipps
Dark Fairy Senf
Deutsches Filminstitut Filmmuseum
Fragmentfilm
Frankfurt du bist so wunderbar
Hikari no Hana
Miss Booleana
Nishikata Film Review
Schöner Denken
SneakyMonday
Stadtkind Frankfurt
Tabibito – Der Japan-Almanach
Videothekenkind
Wanderweib – Japan-Reiseblog
Windows on Worlds
November 2021
3/11 Animation Art Culture Documentary Film Fukushima Gastbeitrag Gilles Laurent GOOD/BYE Guest in Focus Interview Kiyoshi Kurosawa Love and Goodbye and Hawaii Nippon Cinema Nippon Connection Nippon Culture Nippon Honor Award Nippon Kids Nippon Visions Performance Social issues Visions Workshop World Premiere
|
11:00成田発 17:40ングラライ空港到着予定。時差は1時間。日本時間より1時間戻ります。飛行機に乗ってる時間は約7時間ですね。
機内のモニターでは、日本映画が数本とディズニー映画の日本語吹き替え、日本語字幕がある映画など新しめの物がありました。
機内で本を読むつもりでしたが、アルコールを飲んだのと朝早かったのもあり眠くて眠くて映画1本見るのがやっとでした(笑
アレルギーあるむすめが、寒さのせいか、毛布のせいか、気圧のせいかくしゃみと鼻水が止まらなくなって辛そうでした。バリの噴火の時用にマスクを持っていたので、それを使用してしのぎました。アレルギー性鼻炎のある人はマスクを用意しておくとちょっと安心だと思います。
座席に置いてあったアメニティは、靴下とアイマスク、耳栓でした。
機内も、結構寒くて薄い長袖を着ていたのですが用意していた長袖カーディガンが役立ちました。毛布もありますがカーディガンの方が楽でした。
ガルータインドネシア航空の機内食
飛行機が離陸してシートベルトをはずすと最初におつまみのようなスナックと飲み物が配られました。
何となく流れでビール。。。
昼食の機内食。。。日本食かインドネシア料理か選べました。どちらもおいしく食べました。
あきれた娘は調子に乗ってビールを5本も空けてました。
到着少し前に、デザートのアイスが配られました。
バリ島デンパサール・ングラライ空港到着
雲は、陸の上に多いんだなぁなんて漠然と考えながら景色を見ているうちに到着です。
飛行機を降りるとムッと湿気のある空気で、バリを感じました。
海外に着いてまず緊張する入国審査。英語ができないので答えを覚えておくしかできないので緊張します。バリに何をしに来たか?とか何時から何時まで何日間滞在するか?滞在場所はどこか?その3つは抑えましょう的な事がよく書いてあるので、答え方と、宿泊ホテルの住所と名前が記入された紙を用意していました。
。。。が、何も聞かれること無く審査終了。私の担当の人はいかつくてニコリともしない男性でしたが、娘の方は少し若めでにこやかな男の子でした。あー緊張した。。。^^;
バリ島旅行記ブログ成田発バリ島直行便まとめ
以前バリ島旅行を計画したときは、評判のいいシンガポール航空で行こうと思っていたので、シンガポールでの乗り換えがかなり不安でしたが、今回評判が良くなったというガルータインドネシア航空の直行便を利用してみましたが、普通に良かったです。
直行便は、どう考えても楽だし、それでも航空会社に不安があると避けたい人ですが経営が変わったらしいガルータはキャビンアテンダントのお姉さんの雰囲気も悪くは無く(日本語は通じませんでした)日本人のキャビンアテンダントもひとり搭乗しているようでした。
次回行くときも、直行便を利用すると思います。
fa-arrow-circle-right次へ
Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
2021年お正月の旅行は断念しました。
50代主婦の群馬旅行記・榛名神社で願かけしてきた
群馬旅行記1日目出発までと伊香保温泉石段街
50代主婦の雑記ブログの更新をはじめてみようかな
ガルータインドネシア航空
バリ島_2018の関連記事
センセイシャ・ブラットワンギ石けん口コミとお土産~バリ島旅行記14~
バリ最終日はジアムルタでロングステイスパと空港ラウンジ~旅行記13~
ウルワツ寺院で夕日とケチャダンスを見てディナーへ~バリ島旅行記~12
ディシニヴィラズのおすすめポイントとスミニャックでの買い物旅行記11
ウブドからスミニャック移動しながら自分用お土産を【バリ島旅行記】10
ウブドの観光旅行記~グヌンカウイとティルタエンプル寺院ツアー~9
バリ島旅行記ブログ~旅行のための準備~母と娘の女子旅編3
バリ島旅行記ブログ~ウブドのホテルはおすすめしたい安くて便利なココ5
バリ島旅行記ブログ~個人手配で計画した母と娘の女子旅編1
ツアー参加では無く個人で手配しての海外旅行経験は、はじめてが韓国旅行、そして今回のバリ島旅行は2度目でした。ツアーにするか個人手配にするか迷...
群馬旅行記1日目出発までと伊香保温泉石段街
昨年の秩父旅行記も更新できずにいましたが、今年のコロナ騒動の中GOTOキャンペーンを利用して行ってきた群馬旅行記を更新しようと思います。秋の...
沖縄旅行記ウミカジテラスと琉球温泉・瀬長島ホテルでサンセット
齊場御獄を出ていよいよ琉球温泉瀬長島ホテルとウミカジテラスに向かいます。海が見える部屋なのでサンセットの時間には部屋にいたいと思っていました...
初めての沖縄旅行!2泊3日夫婦旅の計画とスケジュール
期限切れを迎える夫のマイルがあったので、国内旅行に行こうということになり、まずは、行き先は沖縄か北海道と考えたのですが、行くなら夫の繁忙期が...
ギリ島~ギリトラワンガン~旅行計画は「ユン食堂」ロケ地探しから
今回の旅行は、バリ島とギリ島滞在の合計10日間の日程でした。そこで、バリ島とギリ島(ギリトラワンガン)の旅行記は一応分けて書いてみようと思い...
バリ島旅行記~ウブドのお籠もりヴィラ・バグースジャティ~8
ウブドからギリ島へ移り2泊して、3日目の昼過ぎにバリ島に戻りました。そして港で、ギリ島ツアーのガイドちゃんとはお別れし、待機していたバリ倶楽...
バリ島旅行記ブログ~ウブドの町とカキアンバンガローのスパ体験~6
今回はウブド・カキアンバンガロー2日目の朝からです。前日の夜暗くなってからウブドに到着した私達にとっては始めて見るウブドでした。 鳥の声が聞...
ウルワツ寺院で夕日とケチャダンスを見てディナーへ~バリ島旅行記~12
この日はウルワツ寺院でケチャダンスを見に行くツアーをお願いしていました。ケチャダンスが始まる時間は夕日の時間頃のためスミニャックにあるディシ...
運営者のYOHAKUといいます。私のブログに来て頂きありがとうございます。
夢実行脚とは、文字通り夢を実らせる修行の旅を意味して名付けました。50代主婦の旅行記や、写真スポット情報、ネットビジネス情報などの体験型情報発信ブログです。体験してみて感じたこと、知ったこと、響いた事など綴りながら有益情報は、ただ、そっと置いておきます。(^^) 必要な方が必要な時に ご利用下さい。よろしくお願いします。
|
1万8千年前の人『港川人』の遺跡などがみつかっていて、今でも発掘、研究が続けられている貴重な地域になっています。
ガンガラーの谷の発掘でわかってきた旧石器人の暮らしがアニメにされたそうです。
お借りしてきたので一応貼っておきますね。子どもを連れて行くときなどは,事前に一緒に見ておくとイメージが膨らむかもしれませんね。
ここが、ガンガラーの谷の入り口です。
ツアーが始まる前に、ひとりひとつずつ飲み物を渡してくれました。よく冷えたさんぴん茶でした。さんぴん茶とは、沖縄では定番のお茶で別名ジャスミン茶。私が昔中国料理のお店で飲んだものは、花の香りが強くて苦手でしたが、こちらは気にならなくて飲みやすかったです。
所々でガイドさんがいろいろ説明してくれます。
ガジュマルの木。ギリ島のホテルにもたくさんガジュマルがありましたが、この木ってなんか神秘的な感じがします。沖縄ではガジュマルの木にはキジムナーと呼ばれる木の精霊が住んでいると言われ信仰の対象にもなっています。このキジムナーに気に入られると家は繁栄し嫌われると災いがあるともいわれているそうです。
途中で、暗い洞窟内に入るときはひとりひつずつランプを渡してくれます。なんだか、わくわく!(^^)
カフェは誰でも利用できますが、ガンガラーの谷を見て歩くにはガイドツアーへの参加が必須なので事前にネット予約をしておきました。定員が決っているので行く人は予約しておいた方が確実です。
所要時間は1時間20分ほどで車いすやベビーカーは利用できません。ペット同伴も不可です。
ツアー料金は大人2.200円(保護者同伴の中学生以下は無料)
高、専、大学生は1.700円です。
【住所】 〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川202番地。
【アクセス】 路線バス利用はモノレール旭橋駅、バスターミナルから乗車
ガンガラーの谷 鍾乳洞カフェ・ケイブカフェでコーヒーとアイス
少し早めに着いたので、予約していた時間よりひとつ早い時間に変更してくれました。それでも、ツアースタートまでちょっぴり時間があったので併設のカフェ、ケイブカフェで、コーヒーを飲みました。
ここのカフェで飲めるのは、沖縄の【35コーヒー】と書いてスリーファイブコーヒー。
焙煎するときに風化した(死んだ)珊瑚を国の許可を得て利用しているそうで、売上げの3.5パーセントは珊瑚の再生プロジェクトに活用されています。店舗は沖縄各地にあります。
そして、この【35コーヒー】はアイスもあって『塩ちんすこう』のアイスをみつけたので食べてみました。私、ちんすこうが大好きなんで、これも楽しみしてました。
美味しい~!!コクがあってとっても美味しいアイスでした。(*^_^*)沖縄で有名な【ブルーシードアイス】、ここの『塩ちんすこうアイス』も食べてみたんですが、私は断然35コーヒーの方が気に入りました。
ブルーシードアイスの表示を見たら乳脂肪が8パーセント以下でアイスクリームでは無かったので(乳脂肪8パーセント以上のものがアイスクリームと呼ばれています。)あっさりしたアイスが好きな人はブルーシードの方が好みかもしれませんね。
私は、断然アイスクリーム派なので【35コーヒー】の方が気に入りました。
アイスクリームの話しで、ひとり盛り上がってしまいましたが、残念ながらこちらカフェでは食事はできません。
ガンガラーの谷に行くときの服装と準備
季節にもよるかもしれませんが、ガンガラーの谷は、森の中なので、やはり虫除けはしていった方が良いと思います。そしてできれば長袖、長ズボンの方がおすすめかな。。。
おすすめしないのは、すべりやすいサンダルです。実は主人は、雨交じりの天気だったため革のスニーカーが汚れるのを恐れてクロックスで行ったら、けっこうすべったようです。(※険しい道はありません。)
もちろん、地面が雨上がりで濡れていたせいもあるかもしれませんが。沖縄の天気は変わりやすいようなので、行くときの天気予報が晴れでも途中で雨にふられる事もあると思うので、土の上や岩の上を歩く予定があるときは、布製などの汚れを取りやすいスニーカーで行くのが一番いいと思います。
雨天でのツアーは、その時の状況によってのようですが、私は一応100円均一のレインコートを持っていきましたが、現地でも販売は、されているようです。
動画を撮ってきたので貼っておきます。良かったら見て下さい。
読んで頂きありがとうございました。
他の記事はこちらです。
⇒ 1. 初めての沖縄旅行!2泊3日夫婦旅の計画とスケジュール
⇒ 2. 2019年沖縄旅行の予約おすすめと2泊3日の費用はいくら?
⇒ 3. 沖縄旅行記那覇空港のポークたまごおにぎりとガンガラーの谷 ⇚ 今ココ!
⇒ 4. 沖縄旅行記パワースポット齊場御獄とカフェ海のイスキアでランチ
⇒ 5. 沖縄旅行記ウミカジテラスと琉球温泉・瀬長島ホテルでサンセット
⇒ 6. 沖縄旅行記・道の駅でランチとマングローブでカヤック初体験
Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
2021年お正月の旅行は断念しました。
50代主婦の群馬旅行記・榛名神社で願かけしてきた
群馬旅行記1日目出発までと伊香保温泉石段街
50代主婦の雑記ブログの更新をはじめてみようかな
沖縄旅行_2019の関連記事
沖縄旅行記・美ら海水族館と備瀬のフクギ並木で雨の中の散歩
沖縄旅行記カフーリゾートフチャクコンドホテルと近くの居酒屋
カフーリゾートフチャクコンドホテルのプレミアムスィート旅行記
沖縄旅行記・道の駅でランチとマングローブでカヤック初体験
沖縄旅行記ウミカジテラスと琉球温泉・瀬長島ホテルでサンセット
沖縄旅行記パワースポット齊場御獄とカフェ海のイスキアでランチ
2019年沖縄旅行の予約おすすめと2泊3日の費用はいくら?
沖縄旅行記パワースポット齊場御獄とカフェ海のイスキアでランチ
50代主婦の群馬旅行記・榛名神社で願かけしてきた
早朝の伊香保温泉石段街を後にして榛名神社にむけて出発しました。私も持病のせいでめっきり暑さに弱くなったのですが、友達は私以上に不安要素がある...
ウブドの観光旅行記~グヌンカウイとティルタエンプル寺院ツアー~9
ギリ島からバリ島へ戻り、ウブドのお籠もりヴィラ、バグーズジャティに2泊ですが2日目には、またしてもバリ倶楽部さんの寺院回りのツアーに参加して...
バリ島旅行記ブログ~旅行のための準備~母と娘の女子旅編3
前回はけっこう長々と持ち物のお話しをしましたが、今度はそれ以外に準備した物です。私達が今回のバリ島旅行に行くに当たり準備した事を記録のために...
ギリ島~ギリトラワンガン~旅行記④馬車とブランコと夕日・サンセット
シュノーケリングで亀に出会えた達成感を感じつつボートを下りた私達は、まずはホテルの屋外にあるシャワーで軽く体を流し、レストランでお茶タイムで...
2021年お正月の旅行は断念しました。
かなり遅いですが。。。今年もよろしくお願いします。m(_ _)m お正月の旅行を断念したら、それまでに群馬旅行記の続きを!と意気込んでいた気...
沖縄旅行記カフーリゾートフチャクコンドホテルと近くの居酒屋
前回に続き、カフーリゾートフチャクコンドホテルの朝食やホテル近くの居酒屋のお話しを書いてみたいと思います。部屋で一息ついてから、おつまみを探...
沖縄旅行記・道の駅でランチとマングローブでカヤック初体験
沖縄旅行2日目は、海中道路を通って伊計島まで行き、ランチは道の駅、なかゆくい市場おんなの駅で食べました。午後からのマングローブカヤック体験の...
ウルワツ寺院で夕日とケチャダンスを見てディナーへ~バリ島旅行記~12
この日はウルワツ寺院でケチャダンスを見に行くツアーをお願いしていました。ケチャダンスが始まる時間は夕日の時間頃のためスミニャックにあるディシ...
運営者のYOHAKUといいます。私のブログに来て頂きありがとうございます。
夢実行脚とは、文字通り夢を実らせる修行の旅を意味して名付けました。50代主婦の旅行記や、写真スポット情報、ネットビジネス情報などの体験型情報発信ブログです。体験してみて感じたこと、知ったこと、響いた事など綴りながら有益情報は、ただ、そっと置いておきます。(^^) 必要な方が必要な時に ご利用下さい。よろしくお願いします。
|
Vibrant of life communicated by bringing palms together Mirai e no Manazashi Performance | Tokyo Art Navigation
Ruri-iro no Chikyu (“bright blue earth”) performance in which everyone participates.
Mirai e no Manazashi (“gaze toward the future”) Performance was presented on September 15, 2019 by Inclusive Field for Dance at Ushigome Tansu Kumin Hall in Shinjuku City. Inclusive Field for Dance is a nonprofit organization that engages in creative expressions while respecting each other’s individuality regardless of age, gender, body size, or disability. It holds a regular twice-a-month activity centering around its members who engage in creative work and exchanges along with visitors and other experienced participants. The group also holds performances around Japan and abroad as well as workshops at various locations including educational institutions.
Be impressed by the speed of the wheelchair dancers!
As part of Mirai e no Manazashi Project commemorating the 20th anniversary of the organization’s founding, performed on this day were a dance routine by nine elementary school students created through a workshop that met three times, and a piece performed by all 30 of the regular members.
The audience sits at the same level as the stage, and the performers appear from behind the audience. As the facilitator calls out “Run!” “Look together with someone!” and “Draw a picture with your fingers!” the performers do various things like run and strike poses with great energy.
In the next act called Doki Doki Doki (meaning “heart-throbbing earthenware”), a dancer stands on a wheelchair holding a white ball while a few others push the wheelchair and move as they dance.
Up next is Te-awase Nohara, a piece that incorporates te-awase, a game in which partners place each other’s palms together and move as they feel the others’ movements. Members of the audience also participated on this day. Although they acted shy at first, as they moved while feeling the hands of those around them, their facial expressions and movements began to soften dramatically.
Both adults and children become more and more free through te-awase
After the performance, we had a chance to talk with Hiroko Nishi, the director of the organization.
Te-awase is a technique for expression we have adopted since we began our activities and have cultivated over the years. When it is practiced numerous times, even developmentally challenged children who dislike being touched will begin to reach out with their own hands. We are seeing that as they interact with people in this way, they learn to feel more comfortable living in our society and it brings out their creativity.
She says the dances are generally not choreographed. “So that they express their individual selves, we facilitators call to them and connect with them as a way to sort of ‘cultivate their soil’.”
While people today talk about the importance of diversity and inclusion, Nishi feels that in reality, there are very few opportunities in which we can engage in activities on a truly equal footing with those with disabilities. In the future, she wants to create a foundation on which more and more of such activities can be generated.
As they move in response to the prompts called out by the facilitator, you can see they are performing while feeling the movements of those around them.
Beginning scene of Doki Doki Doki. Dancers who have split up into two groups slowly move toward stage center.
Mae e (“going forward”), performed by adult members, is a piece full of dynamic and sharp movements.
In a piece called Mirai e no Manazashi, elementary school students expressed themselves, each in their own individual ways. Children in wheelchair can move smoothly by holding hands and pulling a hand.
Everyone participated in the final piece, Ruri-iro no Chikyu. They placed each other’s palms together and swayed, expressing forest trees and wind blowing on the earth.
Director Hiroko Nishi teaches physical expression theory and dance studies at Toyo Eiwa University.
The performance ended with one last te-awase activity.
Japanese original text: Erika Sawaguchi
Summer vacation 2019 dance workshop & performance
Mirai e no Manazashi Performance
Children dialogue through inclusive dance
Location: Ushigome Tansu Kumin Hall
Date & Time: September 15, 2019 (Sunday) at 1:00 pm (doors open 12:30 pm)
Organizer: NPO Inclusive Field for Dance
Mirai e no Manazashi special website
https://www.mirai-manazashi.org/
Inclusive Field for Dance website
https://www.inclusive-dance.org/
Back number
Event Reports
Toshima City Tokiwaso Manga Museum
PLAY! MUSEUM and PLAY! PARK
Hasegawa Machiko Memorial Museum (Annex to the Hasegawa Machiko Art Museum)
Contemporary Art Gallery “CADAN Yurakucho”
List Back number
New Articles
Mukojima-Hyakkaen Gardens
4649 Mr. Yuhei Kobayashi, Mr. Shogo Shimizu, Mr. Yu Takamizawa
Talents Tokyo [Part 2] Kaori Oda
Talents Tokyo [Part 1] Asagi Kimura
List New Articles
Back to List
Vibrant of life communicated by bringing palms together Mirai e no Manazashi Performance
TOKYO ARTISTS
ウェブアクセシビリティ方針
RELATED LINKS
SITE POLICY
PRIVACY POLICY
Copyright © Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture. All rights reserved.
This website is operated by the Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture.
下記のご利用条件をよくお読みいただき、ご同意の上ご利用いただくようお願い申し上げます。
万一ご同意いただけない場合には、大変申し訳ございませんがご利用をお控えください。
ご利用いただいた場合には、下記の条件すべてにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
本ご利用規約(以下「本規約」という。)は、公益財団法人東京都歴史文化財団(以下「当財団」という。)によって運営・管理される「Tokyo Art Navigation」(以下「本ウェブサイト」という。)をご利用いただくにあたって、本ウェブサイトの利用方法及び条件について定めるものです。
第1条 本ウェブサイトの目的
本ウェブサイトは、東京のアートシーンの”イマ”をご紹介することで、都民をはじめとする多くの方々に芸術文化に気軽に触れていただく機会を提供するとともに、東京を中心に活動するアーティストの創作活動を支援することを目的に制作された、東京の芸術文化に関する総合的情報サイトです。
東京を中心に活動しているアーティスト及び施設・イベント運営等でアーティストの創作活動を支援している方は、情報発信の場として、本ウェブサイトにアート作品やイベント・支援情報等をご自身で投稿することができます。
第2条 本ウェブサイトの利用
本ウェブサイトは、ユーザーに対して以下のサービスを提供します。
東京のアート・文化に関するコラム(記事)の提供
都内の博物館・美術館・ギャラリーなどの展覧会情報、劇場・ホール等での公演情報など、文化関連のイベント情報を投稿・閲覧できるサービス
アーティストが創作した作品・活動等の画像・動画を投稿・閲覧できるサービス
アーティストに向けたコンテスト・公募情報や支援情報を投稿・閲覧できるサービス
当財団は、随時、サービスの内容及び提供条件の更新、変更、その他本ウェブサイトの内容の全部または一部を更新、追加、中止、または変更することができるものとします。
「ユーザー」とは、本ウェブサイトを閲覧またはご利用されるすべての方をいいます。
「メンバー」とは、東京を中心に活動を行っているアーティストの方及び創作活動を支援している施設・イベント運営等の方で、本規約を承認の上、投稿サービス等を利用するために「メンバー登録」を行った方をいいます。
「アーティスト」とは、アーティスト名を持って芸術文化の創作活動を行っている方をいいます。特に「TOKYO ARTISTS」でご紹介するアーティストは、創作活動の実績等を公表、もしくは芸術関連の学校や団体に所属されていることが確認できる方とさせていただきます。
「支援者」とは、文化関連の施設・イベント運営やコンテスト・助成等によって、アーティストの創作活動を支援されている方・組織をいいます。
本ウェブサイトの管理・運営は当財団が責任を持って行っておりますが、本ウェブサイト上の運用業務に関わることについては「TAN運営事務局」の名称を使用いたします。
第4条 本規約の適用及び変更
本ウェブサイトをご利用頂くユーザーは、適用される各規約の内容を理解しており、かつ、その全ての条項について同意したものとみなします。
当財団は、ユーザーの承諾を得ることなく、各規約を変更できるものとします。本ウェブサイトをご利用する際には、最新の各規約の内容をご確認ください。
当財団が各規約の変更を行った場合、当該変更内容および変更日を、本ウェブサイトに掲載して告知するものとします。
本規約の変更後、ユーザーが本ウェブサイトを利用した場合、ユーザーは本規約の変更に同意したものとみなします。
第5条 メンバーの登録情報について
メンバーは、自己の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為およびその結果について一切の責任を負うものとします。
メンバーとして本サービスを利用するためには、SNSアカウント及びメールアドレスによるアカウントを作成し「メンバー登録」を行う必要があります。また、「メンバー登録」には、以下の全てを満たす方であることを前提に、本規約で定める条件を満たすことが必要となります。
各規約に同意の上、継続して遵守できる方
暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます。)に一切関与していない方および関与している疑いのない方
過去に本ウェブサイトのメンバーとしての資格を抹消された経験がない方
その他、当財団が不適切と判断する事由に該当しない方
当財団は、メンバーが本サービスを利用するにあたり、登録した個人情報や投稿情報等のメンバーに関する一定の情報(以下「登録情報」といいます。)を取得するものとします。
当財団は、メンバーから取得する個人情報を、当財団が定める「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱います。ユーザーは、当該「プライバシーポリシー」に基づく個人情報等の取扱いに同意するものとします
メンバーは、自己の責任において、正確な情報を登録するものとします。登録情報に変更が生じた場合には、直ちに本ウェブサイトが定める⼿続きにより修正しなければならず、メンバーは、登録情報を管理・修正する責任を負うものとします。
メンバーからの投稿情報が、第6条の禁止行為に該当する、もしくは「東京都青少年の健全な育成に関する条例」に則り青少年の健全な育成を阻害する恐れがあると当財団が判断した場合は、事前に通知することなく、投稿データを非掲載もしくは削除させていただきます。
メンバーの登録情報に虚偽、誤りまたは記載漏れがあったことによりメンバーに損害が生じたとしても、当財団は一切責任を負いません。
メンバーは、アカウント、およびパスワード等の管理に全責任を持つものとし、管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害について、当財団は一切の責任を負いません。また、アカウント等が第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当財団に届け出るものとし、当財団からの指示に従うものとします。
当財団は、メンバーが第5条2項に反するもしくは第6条の禁止行為を行った場合、もしくは本規約のいずれかの条項に違反した場合、メンバーに何ら事前の通知または催告をすることなくメンバー登録を抹消することができるものとし、その効力は当財団による当該メンバー登録抹消手続きが完了した時点をもって生じるものとします。
ユーザーは、本サービスの利用に当たり、以下の行為を行ってはならないものとします。
登録情報をはじめとする、その他一切の本ウェブサイトへ申告する情報を偽る行為または不備のある情報を申告する行為
他者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、信用等その他一切の権利または法的に保護される利益を侵害する行為
当財団または第三者になりすます⾏為、当財団または第三者との提携、協⼒関係の有無を偽る⾏為
公序良俗に反する行為(猥褻または暴⼒的なメッセージ・画像・映像・⾳声等を投稿、送信、掲⽰、発信する⾏為等を含みますが、これらに限られません)
犯罪的行為または犯罪的行為に結びつく行為
本ウェブサイトにおいて事実に反した情報または架空の情報を提供する行為
本ウェブサイトの運営を妨げる行為
本ウェブサイトの利用に関連して、誹謗、中傷、脅迫、威嚇、悪態等、利用者としてふさわしくない言動や行為
当財団や本ウェブサイトの信用等を毀損する行為
選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為
宗教活動、団体への勧誘行為
当財団への許可なく行われる広告、営業活動、営利を目的とした利用またはその準備をする行為
第三者の個⼈情報を収集、蓄積する⾏為
アカウント等を第三者に譲渡もしくは貸与し、またはその他不正に使用する行為(第三者のアカウント等を使用して本サービスを利用する行為を含みますが、これに限られません)
迷惑メール、スパムメール等を開⽰、掲載、送信、頒布する⾏為
本ウェブサイトのサーバーに不正アクセスする⾏為
コンピュータウイルス等の有害なプログラムやスクリプトを開⽰、掲載、送信、頒布する⾏為
本ウェブサイトにおいて使⽤されているソフトウェアまたはデータの全部または⼀部を複製、改変または⼆次利⽤する⾏為
本ウェブサイトやサーバー等に不正アクセスや大量のパケット送信をする行為
その他、法令、政令、省令、規則、行政指導またはガイドライン・業界自主基準等(利用者が所在する国・地域のものを含み、以下「法令等」と総称します。)に違反する行為
その他、当財団が本ウェブサイトにおいて禁⽌を告知した⾏為
前各号の行為を試みる行為、前各号に類する行為
前各号の行為に該当するおそれがあると当財団が判断する行為
その他、当財団が不適切と判断する行為
第7条 著作権その他の知的財産権
本ウェブサイト上の文書や画像等の各ファイル及びその内容に関する著作権その他の権利は、当財団または本ウェブサイトのメンバーに帰属します。
本ウェブサイト上にアーティストから投稿された作品の著作権その他の権利は、投稿したアーティストに帰属します。当財団はアーティストが作品を投稿したことにより、アーティストが本ウェブサイトに及び公式SNSにおいて公開することに同意したものとして作品を公開します。
ユーザーは、当財団や作品を投稿したアーティストの著作権その他の権利を侵害する行為を行った場合、当財団や作品を投稿したアーティストに対し、一切の損害を賠償する責任を負います。
ユーザーは、本規約に違反して、本ウェブサイトのメンバー、ほかのユーザーまたは第三者との間で著作権その他の権利に関する紛争が生じた場合、自己の責任と費用により紛争を解決する責任を負い、当財団やその他ユーザーに何らの迷惑または損害を与えないものとします。
第8条 本ウェブサイトに関する免責
ユーザーが本ウェブサイトを利用される際は、内容の信頼性、正確性、完全性、有用性、適時性等について自ら判断するものとし、当財団はこれらにつき保証しません。
当財団は、ユーザーが本ウェブサイトを利用し、または、本ウェブサイトの内容の信頼性、正確性、完全性、有用性、適時性等に依拠して行ったいかなる行為の結果、あるいはユーザーの被る可能性のある損害について責任を負わないものとします。
当財団は、次の事由によりユーザーに生じた損害について、その責を負わないものとします。
通信回線、インターネットサービス、通信機器、コンピュータ等のシステム機器等若しくは情報伝達システムの障害・瑕疵等、電気通信事業者、郵便機関若しくは金融機関等の第三者による通信の誤謬・遅延等、または、第三者による不正アクセス、情報の改竄、システム破壊、妨害等により生じた、本ウェブサイトにおける情報の消失、変質もしくは誤謬、または情報伝達の遅延、停止、中断、不能、誤作動等により生じた損害
ユーザーが本規約の定めに従わなかったことによって生じた損害
本ウェブサイトを通じて提供する情報の誤謬、欠陥等により生じた損害であって、当財団の責に帰すことのできない事由により生じたもの
当財団の責に帰すことのできない事由により、アカウント登録情報、取引情報等が漏洩し、または不正に使用されたことにより生じた損害
ユーザーが、本ウェブサイトを利用されることにより、当財団に損害等を与えた場合には、当該ユーザーは損害賠償責任を負うことがあります。また、ユーザーが、本ウェブサイトをご利用になることにより、他のユーザーまたは第三者に対して損害等を与えた場合には、当該ユーザーは自己の責任と費用において解決し、当財団には一切の負担または迷惑を与えないものとします。
本ウェブサイトのご利用または本規約に関して、本規約により解決できない問題が生じた場合には、当財団とユーザーとの間で双方誠意をもって協議し、これを解決するものとします。
第11条 準拠法、裁判管轄について
本ウェブサイトの利用並びに本規約の解釈及び適用は、他に別段の定めのない限り、日本国法に準拠するものとします。
本ウェブサイトの利用に関わる全ての紛争については、他に別段の定めのない限り、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとし、利用者は訴えを提起するための利用者に関する人的管轄権が、上記裁判所にあることに同意したものとします。
第12条 リンクの取扱について
本ウェブサイトから、もしくは本ウェブサイトへリンクを設定している当財団以外の第三者のサイト(以下「リンクサイト」という)の内容は、それぞれ各者の責任で管理されるものであり、リンクサイトの利用については、それぞれのサイトの利用条件や著作権等の規定に従ってください。
当財団は、リンクサイトの内容について、また、それらをご利用になったことにより生じた、いかなる損害についても責任を負いません。
本ウェブサイトへのリンクは、原則として自由です。リンクの際のご連絡は不要です。
ただし、トップページ(https://tokyoartnavi.jp/)以外のURLは予告なく変更する場合があります。
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.